1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造駅舎 TOP
 

中川木材産業は大阪・関西万博の会場整備参加サプライヤーです
 cExpo 2025
木造駅舎

木造の鉄道駅

地区
北海道
都道府県
北海道
鉄道会社
北海道旅客鉄道(JR北海道)
鉄道線
釧網本線
駅名
川湯温泉駅
ふりがな
かわゆおんせん
番号
B66
所在地
北海道川上郡弟子屈町字川湯駅前1丁目1番18号
開業
1930年(昭和5年)8月20日
付近駅
B67 緑 (14.5km)(7.2km) 美留和 B65
起点から
網走起点から79.8km
ホーム
2面2線
乗車人員
---
川湯温泉駅

木造駅舎内容

札幌から川湯温泉駅まで鉄道だけの旅をすると、JR特急スーパーおおぞらを利用し釧路で、JR釧網本線に乗り換えで、7時間半、約片道1万円の道のりです。この川湯温泉駅は、網走駅を起点に東釧路駅までを結ぶ、釧網(せんもう)本線の駅の一 つです。北海道東部の中央に位置し、世界有数の透明度を持つ事で知られる摩周湖が ある阿寒国立公園の中にある木造駅です。火山帯の活動により、温泉が川のように流 れていた事が駅名の由来です。また、駅舎には足湯が併設されているので、多くの観 光客や地元の人々が川湯温泉駅を訪れます。昭和5年に開業し、現在の駅舎は昭和11 年(1936年)に建てられた二代目の木造平屋です。かつては単式ホーム・島式ホーム混合の2 面3線を持っていましたが、駅舎から一番離れた島式ホームの片線が撤去され、現在 では相対式ホーム2面2線をもつ地上駅となっています。切り妻を組み合わせた屋根、 屋根下には白樺を用いたハーフティンバー、車寄せの支柱にはイチイの木(一位、オンコ)、ログハウ スのような丸太組みの壁など、周囲の多種多様な木材を取り入れ、まるで一つの自然 を表したような特徴のある大変ユニークな木造駅となっています。昭和62年には、国 鉄の分割民営化に伴って、駅事務室などの改修が行われ、新たに「オーチャードグラ ス」というレストランがオープンしました。ここでは、「駅員さんのソフトクリー ム」と呼ばれるソフトクリームなどを販売しています。また、現在駅舎に併設されて いる足湯は、平成15年に道内で初めて構内に設置されたものです。駅員は配置されて いませんが、ホームでは木彫りの熊が人々の来舎を迎えてくれ、川湯温泉駅には人々 の暖かなにぎわいが絶える事はありません。温泉街は駅から4 kmほど離れた位置にあ り、列車と接続して川湯の温泉街までバスが運行されています。
..

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.