1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造駅舎 TOP
木造駅舎

木造の鉄道駅

地区
近畿
都道府県
奈良県
鉄道会社
西日本旅客鉄道(JR西日本)
鉄道線
桜井線
駅名
櫟本駅
ふりがな
いちのもと
番号
-
所在地
奈良県天理市櫟本町1418
開業
1898年(明治31年)5月11日
付近駅
帯解 (2.5km)(2.3km) 天理
起点から
奈良起点から7.3km  
ホーム
2面2線
乗車人員
980人
櫟本駅
財産票
櫟本駅
方杖もおしゃれ
櫟本駅
ホーム側駅舎の庇
櫟本駅
桧の焼板の腰壁
櫟本駅
北から見た駅舎
櫟本駅
鉄骨木造の路線橋
櫟本駅
ホームは奥は路線橋階段
櫟本駅
路線橋
櫟本駅
木造のホームの待ち合所
櫟本駅
駅前広場から
櫟本駅
車止め
櫟本駅
駅舎内
櫟本駅
古レールを利用している
櫟本駅
ペンキが懐かしい路線橋
櫟本駅
奈良行きホーム

木造駅舎内容

新大阪から櫟本駅までは、JR関西本線大和路快速を利用し、奈良でJR桜井線に乗り換え、1時間26分950円の道程です。櫟本駅は、奈良県天理市にあるJR西日本桜井線の駅の一つですが、この線は沿線に万葉集に詠まれた名所旧跡が多く、2010年3月13日からは「万葉まほろば線」という愛称が付けられています。 日本最古といわれる古道、山野辺の道がある天理市は、日本有数の巨大古墳地帯としても有名です。相対式2面2線のホームを持ち、交換設備を有する地上駅となっています。駅本屋側が下り(高田方面)本線、跨線橋を渡って反対側が上り(奈良方面)本線で、王寺鉄道部が管理しています。ただ、2線の間隔が広い事から、かつては中線があったものと思われます。停車有効数は天理教団体参拝列車が停車又は行き違いするため、機関車牽引8両に対応しています。本の駅名は、かつてこの地に天狗の住む櫟(イチイ、オンコ)の巨木があった事に由来すると言われています。櫟本駅舎は、明治31年に奈良鉄道が京終(きょうばて)から桜井間で開業した際に造られました。 ?石垣の上に立てられ駅舎は木造平屋、瓦ぶきの駅舎です。また 堂々たる跨線橋はいつ建てられたのか不明ですが、 圧倒的な雰囲気もった 古レール 利用の鉄骨構造体の木造です。現在は無人駅ですが、朝夕は通学する高校生たちで賑わいます。櫟本駅は、桜井線の長い歴史と共に歩んできた木造駅舎なのです。

その他情報
櫟本駅路線図

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.