1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造駅舎 TOP
 

中川木材産業は大阪・関西万博の会場整備参加サプライヤーです
 cExpo 2025
木造駅舎

木造の鉄道駅

地区
北海道
都道府県
北海道
鉄道会社
北海道旅客鉄道(JR北海道)
鉄道線
石北本線
駅名
遠軽駅
ふりがな
えんがる
番号
A50
所在地
北海道紋別郡遠軽町岩見通り南1丁目
開業
1915年(大正4年)11月1日
付近駅
 ←A49 瀬戸瀬 (11.1km)(8.0km) 安国 A51
起点から
新旭川起点から120.8km
ホーム
2面4線
乗車人員
274人
遠軽駅

木造駅舎内容

札幌から遠軽駅までは、JR特急オホーツクを利用し、4時間16分、片道7550円の道程です。遠軽という駅名の由来は、アイヌ語で「インガルシペ」(見張りをするところ)が転訛したもので、駅の周辺に瞰望岩と呼ばれる一枚岩があるところからきています。
北海道内でただ一つのスイッチバックの駅となっています。 大正4年に開業し、かつては、名寄(なよろ)本線と石北(せきほく)線の接続する交通の要衝でした。 名寄本線が廃止され、この駅に残った線形は「Y」字のため通過する列車はここでスイッチバックし、進行方向を変えて次の駅へと向かいます。
昭和7年に建てられた駅舎は、遠軽の街を見下ろす高台にあります。 緑色の切り妻屋根が印象的な木造2階建ての大きな建物で、ホームの上屋、そして跨(こ)線橋も階段や通路の床は、今もなお木材をデッキ状に利用しています。
遠軽の駅弁は「かにめし」。 特急列車が停車している時には、今では姿を消しつつあるホームでの駅弁の立ち売りを見る事ができます。 特 急「オホーツク」の停車駅。 広い構内には、使われなくなった転車台が残っています。
その他情報
銭箱駅鉄道地図

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.