1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 木造駅舎 TOP
木造駅舎

木造の鉄道駅

地区
中国四国
都道府県
広島県
鉄道会社
西日本旅客鉄道(JR西日本)
鉄道線
三江線
駅名
長谷駅
ふりがな
ながたに
番号
-
所在地
広島県三次市粟屋町字長谷
開業
1969年(昭和44年)4月25日
付近駅
船佐 (2.2km)(2.5km) 粟屋
起点から
江津起点から100.6km
ホーム
1面1線
乗車人員
---

写真はCreative Commonsライセンスによって提供されています。詳細はこちらを参照してください。
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:JRW_Nagatani_sta2_20191016.jpg

木造駅舎内容

新大阪から長谷駅までは、JR新幹線のぞみを利用し、広島でJR芸備線に乗り換え、さらに三次でJR三江線を利用し5時間24分、片道運賃11720円の道程です。広島からJR三江線などを利用し3時間39分、1450円です。広島県三次(みよし)市から江の川(ごうのかわ)沿いに島根県江津(ごうつ)市に向かって走っているのが三江線です。日本有数の秘境駅として知られる長谷駅は、その江の川に沿った山間に位置しています。無人駅で一部の列車は停車しない。国道375号線から階段で17段ほど上るとほんとうに小さな駅舎があります。駅舎というより待合室と言った方がいいかも知れません。木造に引き戸と四角いガラスが 郷愁を覚えます。周辺には民家が数軒ありますが、乗り降りする人はあまりありません。開業当時は、仮の乗降場であったために時刻表への掲載はなく、昭和62年の国鉄分割民営化を機に正規の駅として認められました。現在、長谷駅への停車列車は、下り2本、上り3本となっています。しかも、下りの最終列車は午前9時台、上りの始発列車は午後2 時台と、ダイヤは極端に偏った設定となっています。これは、付近集落の子供が通っていた学校が、過疎化によって閉鎖され、歩いて学校へ通えなくなった事に伴い同駅が設置されたためで、三次方面への通学を考慮したダイヤ設定となっています。駅舎は簡素な造りですが、木枠の四角い窓ガラスに囲まれた駅舎は、懐かしさを覚えると共に心が安らぐ空間でもあります。木造の待合室は、当時の教育委員会が建設・設置したものである。

追記 2018年(平成30年)4月1日に廃駅となりました。

その他情報
JR桜井線京終駅路線

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.