6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v11.0
HOME
木の情報発信基地Top
9.建物
木造駅舎 TOP
木造の鉄道駅
地区
北海道
都道府県
北海道
鉄道会社
北海道旅客鉄道(JR北海道)
鉄道線
室蘭本線
駅名
伊達紋別駅
ふりがな
だてもんべつ
番号
H38
所在地
北海道伊達市山下町
開業
1925年(大正14年)8月20日
付近駅
H39 長和 (3.0km)
(2.9km) 北舟岡 H37
起点から
長万部起点から54.5km
ホーム
2面3線
乗車人員
1,234人
下の写真は國方時裕さんのご好意で掲載いています。
國方さんのフェイスブックは
https://www.facebook.com/tokihiro.kunikataです
。
木造駅舎内容
札幌から伊達市を代表する伊達紋別駅までは、JR特急スーパー北斗を利用し約2時間、片道5140円の道程です。長万部(おしゃまんべ)駅からはスーパー北斗で1時間の道程です。この万部駅を起点に岩見沢駅までを結ぶ室蘭本線上の駅です。かつては胆振線が分岐していた。 旧胆振線の一部の線路、機関庫は保線車両の留置線として残ってい る。伊達紋別は、札幌と函館のほぼ中間に位置する伊達市の中核となる駅です。かつては胆振線が分岐していました。特急「スーパー北斗」2・15号、寝台特急「トワイライトエクスプレス」、急行「はまなす」の札幌行を除く全列車が停車し、 1番のりばに残る切欠ホームの跡が胆振線の名残となっています。駅名にもなっている「伊達」は、戊辰戦争に敗れた仙台藩の藩士たちがこの地に移住し、伊達邦成(だて くにしげ)を中心に開拓が始まった事に由来します。 彼らは、西洋式の農具を使った北海道農業の「先駆」と言われています。伊達市の中心駅ではありますが、市の中心部からは若干離れた場所に存在し、市役所や金融機関、商業施設などは気門別川、紋別川を渡った道道982号・779号?国道37号沿線に存在します。開業当時から変わらない大きな2階建ての木造駅舎で、外観は「伊達」の街にあわせて切り妻を組み合わせた屋根に、白壁の武家屋敷風となっています。中央通路には凝った造りの天井があり、街の顔として、駅に寄せられていた地元の期待が 大きかった事がわかります。プラットホームには「武士道の街 伊達市」というキャッチコピーとともに大きな兜が飾られています。 伊達市の中心駅であるが、市の中心部からは少し離れた場所に存在し、市役所や金融機関、商業施設などは気門別川、紋別川 を渡った場所になる。
{
8/137 ページ
先頭
前ページ
次ページ
最後