1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 11.デザイン
  4. 樹のデザインの通貨 TOP
-イメージ写真
このカテゴリーのイメージ写真です。

紙幣の中の樹木

5ドル紙幣 テンブスの木

シンガポールで最も有名な木です。現在も誰でもこの木を見ることができます。触れることもできます。

続きを読む
パラゴムノキ

トウダイグサ科パラゴムノキ属の常緑高木です。ゴムの木と呼ばれているようにゴムの原料として知られる熱帯樹木です。

続きを読む
チャノキ

日本ではチャノキ(茶の木)と呼ばれ各地で栽培されています。インドネシアでも重要な産業になっています。紙幣は茶摘みの様子をデザインしています。

続きを読む
伝統的な民家

ゴムの木の100ルピア紙幣の裏側です。伝統的なインドネシアの民家とその他に小さい文字で紙幣の説明が書かれています。

続きを読む
カリマンタンの家

この500ルピア紙幣に描かれているのはインドネシアカリマンタン島の東部の伝統的な木造の民家です。サマリンダやパリクパパンがある地域です。

続きを読む
日本の軍票 パパイアとヤシと寺院

現在のミャンマー(Myanmar)を占領した日本の軍票です。 右側にパゴダ左に木と実が描かれていますが、特長ある葉はパパイアです。

続きを読む

日本の軍票 ヤシと寺院

現在のミャンマー(Myanmar)を占領した日本の軍票です。 右側にパゴダ左にヤシノキとその実が描かれています。

続きを読む
オウギヤシと登る人

さまざまなことに使える有益なヤシノキです。ミヤンマーではお酒や食品に加工されます。

続きを読む
木材産業

20ドル紙幣の裏側にフィジーの産業、漁業、鉱業、鉄道そして林業が描かれています。

続きを読む
国木ナーラとバラソアイン教会

ブラカン州マロロス市にあり、フィリピンの独立運動の歴史に深く関わった教会です。木はナーラ

続きを読む
チーク原木とゾウ

チーク材の搬出。ゾウは昔から労働力として森林の木材けん引、運搬に重用されてきました。

続きを読む
フエの建造物群とネムノキとヤシ

ベトナムでは Hợp hoan(ホップホアン)と 呼ばれていて街路樹などにも植えられています。

続きを読む
グァバ、ココヤシ

マレー、北ボルネオ(サラワク、ブルネイ)の日本占領中に発行した10ドル軍票紙幣。バナナマネーと呼ばれました。

続きを読む
ココヤシ

軍票の裏面です。水平線に近代的な船が見える海に面したビーチとココヤシが描かれています。

続きを読む
ハイビスカス

現行紙幣の50リンギットです。国花の赤いハイビスカスと マラヤ連邦の初代首相のアブドゥル・ラーマンが描かれています。

続きを読む
アブラヤシ

アブラヤシと初代首相が、イギリスからの独立を宣言している歴史的シーンが描かれています。

続きを読む
パンノキとココヤシ

旧日本軍の軍票です。左にパンノキ、右にココヤシが描かれています。南国らしいです。

続きを読む
タビビトノキ

貨幣カタログには「大東亜戦争軍票 マレー方面 に号50セント」と記載してありました。

続きを読む
コーヒーの木

*果物の収穫 500キープ紙幣* 1988 年にこの 500 キープ紙幣の発行を開始しましたが、2003 年に流通から廃止されました

続きを読む
象を利用したチーク材の搬出

ラオスには大変多くの象がいて木材搬出などに力を借りてしました。チーク材の搬出風景です。

続きを読む
合板産業

木材はアガチス(カウリ)と判断しました。現在もアラスでアガチスの合板は生産されています。

続きを読む
ココヤシとパンノキ

オセアニア地区で日本軍が使用した1シリング軍票。パンノキとココヤシが描かれています。

続きを読む
ナツメヤシ

ナツメヤシの実験農場とナツメヤシ。実はデーツと呼ばれるさまざまに効用のある実。

続きを読む
葡萄の収穫とオリーブ

はSuwayda博物館の樹木のモザイク画です。オリーブの葉と実がはっきりわかりますね。

続きを読む
レバノン杉

500リーブル(ポンド )紙幣裏面です。右側はすかしです。

続きを読む
レバノン杉

1000リーブル紙幣表面です。両面ともに小さいですがレバノン杉が描かれています。右側はすかしです。

続きを読む
レバノン杉

1000リーブル紙幣裏面です。両面ともに小さいですがレバノン杉が描かれています。

続きを読む
レバノン杉

レバノンらしい雪の中野レバノン杉とその森です。100ポンド紙幣。

続きを読む
バオバブ

西アフリカ最古のモスクの1つで、1421年に建造されたララバンガ モスク。その横にあるバオバブの木。

続きを読む
小高木は何の木

シアバターツリーと推量しますが、どうでしょうか。

続きを読む
バオバブ

5000コモロフラン紙幣の裏面でバオバブのみのデザインになっています。

続きを読む
アカシア・トルティリス

オエ・ウペンバ国立公園でのウォーターバックの群れと大きな木が描かれています。

続きを読む
ムクワの木

現地ではムクワ(Mukwa)と呼ばれ、アフリカチーとも呼ばれていて、日本ではムニンガと呼ばれています。

続きを読む
バオバブ

スーダン共和国の10pounds紙幣です。約230日本円の価値となります。 表面ですラクダ、バオバブのみのデザインです。

続きを読む
カカオ

サントメ・プリンシペはアフリカで最初にカカオの栽培をした国です。そのためチョコレート島とも呼ばれました。

続きを読む
オリーブ

豊かで多様な農産物特に果物、オリーブの木、子羊、湖の帆船、ナツメヤシ、左右はオレンジの実が描かれています。

続きを読む
ココヤシ

この地域もイギリスの植民地支配下にあった関係でしょう、格調高い英国調の紙幣と思います。

続きを読む
バオバブ

マダガスカルと言えばバオバブですね。最もバオバブらしい種類です。

続きを読む
アルガンノキ

羊が登る木で有名になったアルガンノキです。オイルも有名です。

続きを読む
パラゴムノキ

リベリアにとってゴム産業は経済の中心的な柱の一、紙幣にあるのは当然ですね。

続きを読む

パラゴムノキ

同じ10Dollars紙幣でも現行のもの。ゴム樹液採取は同じ図版です。

続きを読む
リンデン

リンデンは、チェコで非常に人気のある木で、重要な文化的な意味も持っています。

続きを読む
スプルース

トウヒの枝と葉の上に数字の5が乗っているデザインのマルカ紙幣です。1963年発行

続きを読む
Hornbeam

ベラルーシ国立ボリショイ・アカデミー劇場と右はその周囲に植えられているホームビーンです。

続きを読む
ドイツトウヒ

ホルム門の前に佇むドイツトウヒですが、現在は倍ほどの大きさになっています。

続きを読む
セイヨウシナノキ

ブレスト英雄要塞の正面。産圏の象徴である星がくれぬかれた巨大なコンクリート製の門が、威圧あります。

続きを読む
ドイツトウヒシナノキ

旧ベラルーシ国立図書館です。スプルースとシナノキが見えます。

続きを読む
セイヨウナナカマド

1991 年から 1993 年の間にリトアニアで発行された一時的な通貨。

続きを読む
ヤシノキ

サルバドール・アジェンデ港とヤシノキを描いた10コルドバ紙幣、視覚障害者による識別を容易にできる。

続きを読む
ヤシノキ

マナグアダンサーの守護祭、仮面が独特ですね。

続きを読む
グアナカステの木

乾燥した森の中にオジロジカ、ピタハヤ サボテンの花、そしてグアナカステ

続きを読む
ウメ

GHQの影響下での発行で、軍事色をなくすためウメが採用されました。

続きを読む
サクラ

富士桜五十銭とよばれている少額紙幣です。ヤマザクラをデザインしたものです。

続きを読む
オガタマノキ

護王神社(ごおうじんじゃ)」(京都市上京区 左 招魂樹(オガタマノキ )

続きを読む
ウメ

北野天満宮 菅公は生涯に亘り、梅花をこよなく愛されたと伝わります。

続きを読む
W提供会社のビジネス 中川木材産業オンラインショップ 組立式のウッドデツキ「キットデッキ」

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.