1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 平井信二先生の樹木研究TOP
平井信二樹木研究
シロモジと世界のクロモジ属
1.シロモジの名称と方言名
 シロモジクスノキLauraceaeに属し、その学名はLindera triloba BLUMEであるが、Benzoin trilobum SIEBOLD et ZUCCARINIまたはParabenzoin trilobum NAKAIが用いられることも多い。後者は果実が不規則に裂開することからシロモジParabenzoinを独立させることによる学名である。この植物をシロモジというのはクロモジに対応させたものであるが、倉田悟氏はシロモジの呼称は本来この樹のことでは なくて、ダンコウバイカナクギノキだったのではないかと考えている。
 方言名にはアブラチャンと同一類にしているものが多く、ジシャ系と形容詞をつけたアカジシャ・クロジシャなど(以上中部)、トモギ系と形容詞をつけたニオトモギ・オニトモギ・オオトモギ・シロトモギなど(以上四国)、アツマンダ系(広島県) 、ムラダチ(岐阜・三重県)、ハレハレ系(福井・長野県)、ヤカラメ系(愛媛県)がある。そのほかシロキ(鹿児島県)、ツエギ(熊本県)、サルデノキ(和歌山県)、メクサレギ(宮崎県)などが記録されている。  
2.シロモジの形態・分布と材の利用など
 シロモジは落葉低木~小高木で、高さ6m、直径15cmに達し樹幹は叢生する。樹皮は灰褐色で平滑、小さい円形の皮目が多い。1年生枝は紅紫色~灰褐色で光沢があり皮目は少ない。若枝は先端が枯れ落ちるので頂芽を形成しない。
 葉は互生する単葉で、概形は広倒卵形であるが3中裂、まれに5中裂している。ただし枝の基部につく葉はしばしば無分裂で単位広卵形を示す。長さ6~13cm、幅6~10cm、裂片は卵形、鋭尖頭で先端は短芒状となる。葉身の基部は円形から広楔形で、鋸歯 はなく、薄い洋紙質、基部の少し上から3行脉が出て脉理は両面、とくに下面で明瞭である。上面は無毛、下面は帯白色で脉上に開出毛があるか、脉腋に毛叢があるのみである。葉柄の長さは1~2cmである。
 4月初め葉に先立って開花し、雌雄異株。1~4個の散形花序が前年枝の芽から出て、花序柄の長さは2~5mm、1花序は3~5個の花からなり、黄色で、花柄は長さ3~4mmで密毛をつける。雄花では2輪に並ぶ花被片6個の長さが約3mm、内花序の1片が雄ずいに 変化していることがある。雄ずい9個は3輪に並び葯は2室で内向し、最内輪のものの基部左右に黄色の腺体をつける。雌花は雄花より小さく、花被片6個、退化雄ずい9個は葯が無く、最内輪の3個は短く左右に大きい黄色の腺体をつける。雌ずいは1個であ る。9~10月に球形で径が1~1.2cmの果実が黄緑色になり、不規則に裂開して大きな種子1個を出す。果柄は長さ約0.8cmで先が太くなり、皮目は小さくて著しくない。本州(長野・静岡県以西)、四国、九州に分布する。
 シロモジの材は散孔材で、辺心材の区別がなく灰白色を呈する。材はアブラチャン同様に強靱である。材の利用は燃材のほかは小器具材などの雑用材になる。枝が折れにくいので杖につくられる。かって種子からシロモジ油が採取され灯用とされた。  
3.クロモジ属の概要と区分
 クロモジLinderaクスノキLauraceaeに属し、Benzoinはその異名である。またシロモジParabenzoinテンダイウヤクDaphnidiumを別に独立されることがあるが、ここではLinderaの中に含めた。英名はspice bush、独名はLindera、Fieberstrauchが用いられ、中国名は山胡椒、釣樟である。おもにアジア東部・東南部の温帯から熱帯にかけて100種ほどが分布し、北米に1または2種が生育している。
 属としての通性をあげる。落葉または常緑の低木または高木である。冬芽に鱗片を欠くものから、多数の鱗片を覆瓦状に重ねてもつものまである。葉は互生、ときにやや対生状になる単葉で、羽状脉と3行脉をもつものとがあり、ときに3裂する。雌雄異 株で、散形花序が頂芽または側芽の基部に1~数個つき、1個ずつが芽鱗に腋生する。1つの花序は4(2~6)個の総包片に包まれ有柄または無柄である。花被片は6個で筒部はきわめて短い。雄花では雄ずい9個が3輪に配列し、花糸は糸状、葯は2室で内向し 2弁で裂開する。内輪の雄ずい3個、ときに6個の左右に腺体をもつ。退化雄ずい1個はふつう小さい。雌花では退化雄ずい9個が3輪に配列し葯はなく、内輪のもののふつう3個に腺体をつける。雌ずいは1個で子房は球形など、花柱はふつう短く柱頭はふつう 盤状を呈する。果実は液果で球形または楕円形、ときに不規則にやぶれて種子をあらわす。
 日本産のものは次の2節に区別される。
 (1)クロモジSect.Lindera:果実は熟しても不規則に裂開することはない。クロモジ、ケクロモジ、カナクギノキ、ダンコウバイ、ヤマコウバシ、オキナワコウバシ、テンダイウヤクがこれに入る。
 (2)シロモ ジSect.Praecoces:果実は熟して不規則にやぶれ種子を出す。果実はやや大きい。別属シロモジParabenzoinとされることがる。アブラチャン、シロモジがこれに入る。
 この属の樹は大部分が小さいので、材の利用は燃材が主であって、建築・家具などの用材になるものはあまりなく、小器具材、雑用材などの程度と考えられる。枝葉・果実から芳香ある精油が得られ、種子から灯用、潤滑油、石けん原料、整髪料などと なる油が得られるものが多い。  
4.中国地域産のクロモジ属の樹木
 中国地域にはこの属の樹木が40種ほど自生している。日本と共通のものはすでに各項で記したが、なお比較的大きくなるものを主にして2、3を次にあげる。またヒマラヤ地域からこの地域にかけて分布するものについては次項で記す。
 (1)オオバコウバシ(一名、ランダイオオバコウバシ、中国名:黒穀楠;台湾名:大香葉樹、大場釣樟Lindera megaphylla HEMSLEY(異名Lindera oldhami HEMSLEY、Lindera pricei HAYATA)は支那中部・西南部、台湾産で高さ3~15(~25)mとなる常緑高木で樹皮は灰黒色、葉は長楕円形、皮針形で長さ10~20cmある。材は黄褐色で気乾比重0.41の記載があり、建築・家具などと燃材に用いられる。
 (2)広東山胡椒(一名:広東釣樟、柳縞、以上中国名)Lindera kwantungensis ALLENは支那中部・西部・南部産。高さ6~30m、直径50cmになる常緑高木で、樹皮は灰白色、浅い縦裂が入る。葉は楕円状皮針形で長さ6~12cmある。辺心材の別は不明瞭またはほぼ明瞭で灰褐色、気乾比重に0.65、0.67の記載があり、0.65のもので縦圧縮 強さ520kg/c㎡、曲げ強さ1031kg/c㎡、曲げヤング係数11.7×10(4)kg/c㎡、を示す。建築材として装飾、室内造作に、また家具、車両、船舶、橋梁、杭木、器具、施削物、彫刻、合板などと燃材に用いられる。
 (3)黄脉釣樟(中国名)Lindera flavinervia ALLENは支那雲南省、チベット産。高さ4~15(~25)m、直径10~30mになる落葉高木、樹皮は灰褐色な割れ目が入る。葉は楕円形などで長さ6~12cm、中肋が両面で著しい黄色を呈する。材は辺心材の別が不明瞭で灰褐色、前種同様の利用がある。
 (4)ナンバンクロモジ(中国名:台湾香葉樹;台湾名:内苳子、辣子樹Lindera akoensis HAYATAは台湾産の常緑高木で、葉は卵形~長楕円形、長3~6cmを示す。辺心材の別は不明瞭、帯黄暗灰色で年輪がやや認められる。材の気乾比重に0.57の記載がありやや緻密である。
 
5.インドからアジア大陸東南部産のクロモジ属の樹木
 (1)Lindera assamica KURZはヒマラヤ地区、ビルマ産。ネパール名はpaieli、pooalang、phusri、ビルマ名はkaraweという。常緑高木、葉は皮針形で長さ10~18cmある。材は黄色でるあるが、空気にふれて灰緑色となり、生長輪がやや認められる。気乾比重に0.53~0.64の範囲 の記載があり均質でやや硬い。建築その他に用いられる。
 (2)Lindera helerophylla MEISSMERはヒマラヤ地区産。常緑小高木で樹皮は褐色、葉は広卵形で基部が円形~心形となり3~5行脉があり、下面と葉柄に銹色の軟毛がある。材は灰色で生長輪が認められ、気乾比重に0.68の記載があってやや硬い。
 (3)Lindera pulcherrima BENTHAMはヒマラヤ地域、ビルマ、チベット産。インド名はdadia、dingpingwai、ネパール名はsisiなど、ビルマ名はkarawe、kname、中国名は西蔵釣樟という。常緑高木、葉は長卵形~長楕円状皮針形で長さ8~13cm、3行脉がある。材は淡紅白色で、気乾 比重に0.53~0.64の記載があり、建築、車両、箱などに利用される。
 (4)Lindera caudata HOOKER FIL.はインド東北部、ビルマ、タイ、インドシナ、支那西南部産。中国名は香面葉である。高さ2~12(~20)m、直径7~15cmの常緑低木~小高木である。葉は長卵形~楕円状皮針形で長さ4.5~13cm、3行脉を示す。材は耐朽性があるという。  
6.マレー地域産のクロモジ属の樹木
 この地域にもかなり多くの種類が自生している。
 (1)コショウヤマコウバシLindera pipericarpa BOERLAGEはマレーでふつう見られ、英名をpeppercorn laurel、マレーでmedang seraiという。高さ20mまでの高木で、樹皮は灰緑色で平滑、葉は狭い楕円形で長さ7.5~13.5cm、羽状脉をもつ。果実は黒熟して芳香がありスパイスに用いられる。
 (2)Lindera rufa GAMBLEはマレー、スマトラ、ボルネオ産。英名をdwarf mountain laurelという。高さ4mまでの低木~小高木で、葉は楕円形~円形、長さ8~12.5cmで3行脉をもつ。
 (3)Lindera malaccensis HOOKER FIL.はマレー、スマトラ、ボルネオ産で、マレーでmedang paya、serapu putihという。高さ14mまでになる高木、葉は卵形~楕円状卵形で、長さ8~12.5cm、5~7対の羽状脉をもつ。  
7.アメリカクロモジ(76)
 アメリカクロモジLindera benzoin BLUMEはカナダ中南部・東南部、アメリカ中部・東部産で、学名の異名にLaurus benzoin LINNAEUS、Benzoin aestivale NEESがある。英名をspice bush、wild all spice、feber bush、Benjamin bushなどという。高さ5mまでの落葉低木~小高木で、葉は倒卵形~楕円形、長さ6~12cm、羽状脉をもちほとんど無毛である。前年枝の開葉前に黄色の小花からなる径約2cmの密な花序をつける。果実は楕円形で長さ0.6~1cm、紅色に熟する。枝、樹皮が解 熱などの薬用となり葉はスパイスにされた。樹は庭園樹として植えられている。 平井先生の樹木木材紹介TOPに戻る
中川木材産業のビジネスPRその3   「干支起き上がりこぼし干支」ページはコチラです。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )
起き上がりこぼし/ネズミ 起き上がりこぼし/うし牛 起き上がりこぼし/トラ虎 起き上がりこぼし/ウサギ 起き上がりこぼし/タツ 起き上がりこぼし/へび 起き上がりこぼし/馬 起き上がりこぼし/羊 起き上がりこぼし/サル 起き上がりこぼし/トリ  起き上がりこぼし/犬  起き上がりこぼし/イノシシ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.