1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 平井信二先生の樹木研究TOP
平井信二樹木研究
カンレンボク属の樹木
1.カンレンボク属とカンレンボクの分布と名称
 カンレンボク属(キジュ属、カンプトテカ)CamptothecaヌマミズキNyssaceaeとされていることが多いが、またミズキ科Cornaceaeとして扱われることもある。この属は以下に記すカンレンボク1種のみからなる。中国では喜樹属の名をあてる。
 カンレンボクキジュ、旱蓮木、喜樹 Camptotheca acuminata DECAISNE(異名Camptotheca yunnanensis DODE)は2変種に区分されるが、以下母変種Camptotheca acuminata DECAISNE var. acuminataに基づいて記す。
 シナ中部・南部(江蘇、浙江、安徽、湖北、江西、湖南、四川、貴州、福建、雲南、広東、広西の諸省の海抜1,000m以下の林辺または河辺に生ずる。雲南省では海抜2,000mまでに生ずるとの記載がある。また各地に植栽されるものも多い。わが国へは大 正時代に渡来したという。
 英名でeamptotheca、common camptotheca、acuminate-leaved camptothecaがあてられ、中国で喜樹、旱蓮木、千丈樹、千張樹、外白雑、天梓樹、水桐樹、水冬瓜、水栗子、水漠子、水汀木、嘉樹などという。  
2.カンレンボクの形態と変種区分
 高さ20~30mまで、直径1~2mまでになる落葉高木である。生長は速い。樹幹は通直で、枝下は10mまたは以上になる。樹皮は灰色などを呈し、やや平滑ないし縦の割れ目があって浅い溝状を示す。小枝は円柱形で平展し、当年生枝は紫緑色で灰色の微軟 毛を被むる。多年生枝は浅灰色から淡褐色で無毛である。きわめてまれに円形または卵形の皮目を疎生する。冬芽は腋生で、錐形、卵形の鱗片4対で包まれ、その外面に短軟毛を布く。
 葉は互生する単葉で、楕円形、楕円状卵形など、長さ12~18cm、幅6~12cm、短鋭尖頭、基部は円形から広楔形を示す。紙質で、全縁、ときに僅かに波状を呈する。幼樹では粗な鋸歯をもつ。中肋は上面でかすかに凹み、下面で隆起する。羽状をなす側 脉は11~16対あって、上面で顕著、下面でやや隆起する。葉の上面は光沢ある緑色、始め脉上に短軟毛をもつが、後に無毛となる。下面は淡褐色で短軟毛が疎生し、脉上ではより密に生ずる。葉柄の長さは1.5~3cmで紅色を帯びるものが多い。上面で扁平 またはやや浅溝状、下面で円形を呈する。初め微軟毛をもつがその後はほぼ無毛となる。托葉はない。
 花は雌雄同株の雑生である。頭状の小花序はほぼ球形で径1.5~2cm、黄色を呈し、常にその2~9個が円錐花序に複成して、頂生または腋生する。通常上方に両性花または雌花の小花序があり、下方に雄性の小花序がつく。総花序柄は円柱状で長さ4~6cm である。初め微軟毛があり、後に無毛となる。苞片は3個で三角状卵形、長さ2.5~3mm、内外両面に短軟毛を布く。がくは杯形で、その筒状部は子房と合着する。上辺は5浅裂し、裂片は歯状で縁毛をもつ。花弁は5個あって、瓦重ね状に配列し、楕円形、 楕円状卵形で長さ2mm、鋭尖頭、外面に短軟毛を密布する。早落性である。花盤は顕著で、かすかに裂片化し肉質、無毛である。雄ずいは10個で花盤外側に着生し、2輪になって配列する。外輪の5輪の方が内輪の5輪より長く、花弁とほぼ同長である。花系 は繊細で白色、無毛、葯は4室あって内向する。雌ずい1個の子房は両性花、雌花では発育良好で、下位、花柱は長さ4mm、無毛、頂端は通常2ときに3分枝して柱頭となる。子房は1室からなり、倒生胚珠1個が下垂する。雄花では子房は発育しない。
 果実は堅果で、多数が集合してほぼ球形の小果序を形成し、その径は5cmほどで下垂する。各堅果に果梗はない。核堅果は両側に狭い翼をもつ翼果となり、長楕円形で長さ2~3cm、頂端に宿存した花盤をつけている。始め緑色で、後に乾いて黄褐色を呈 する。1室で種子1個である。子葉は葉状に近く、胚根は円筒状、胚乳は肉質である。花期は5~7月、果期は9~11月である。
 次の2変種が区分される。
 (1)Camptotheca acuminata DECAISNE var. acuminata: 分布、名称、形態は母種の記載と同じである。
 (2)Camptotheca acuminata DECAISNE var. tenuifolia FANG et SUONG: 支那・広東省西北部の低海抜の処に生ずる。中国で薄葉喜樹という。母変種との区別点は翼果がより繊細で長く、長さ3~3.2mmである。葉も母変種より細かくて薄い。長さは8~10cm、幅4~6cm、側脉は少なくて11~12対である。  
3.カンレンボクの材の組織
 散孔材。辺・心材の区別は不明瞭で、材は黄白色から淡黄褐色を呈するが、変色して淡灰褐色などになるものがある。生長輪はほぼ明瞭である。木埋はやや斜行する。肌目はきわめて精で、均質、光沢がある。材に特別な匂いと味はない。材面でリップ ルマークは認められない。
 道管は多くは単独で、少数の放射方向に2~5個が接続ときに団塊状となるものがある。分布数はおおよそ75~110m㎡である。単独道管の断面形は円形、卵形などで、やや多角形の輪郭をもつ。道管の接線径は多くは0.065~0.08、最大は0.09mmまたは 以上である。せん孔板は傾斜ないし甚だしく傾斜し、階段せん孔をもつ。少数の分枝するものがある。バーは6~20、多くは10個余で、幅は0.003mmである。らせん肥厚はない。接続道管の間の相互壁孔は対状配列ときに局部的に階段配列をする。円形、卵 形からときに長楕円形で、長径は0.008~0.030㎜を示す。道管と放射組織との間の壁孔対は上記のものに似ている。チロースは見られない。内容にときに樹脂様物質をもつものがある。
 材の基礎組織を形成するのは繊維状仮道管で長さ1.4~2.8㎜、径は多くは0.02~0.025㎜、壁厚は薄い。有縁壁孔は数多く見られて明瞭、円形などで径は0.007~0.010㎜である。
 軸方向柔組織は量が極めて少く、柔細胞が単独または少数個が接続して散在状、不完全、不規則な周囲柔組織となるものが存在する。多室結晶細胞があり、菱形の結晶を含んで軸方向に17個までまたは以上が連結する。通常内容に樹脂様物質を含有 することが少い。
 放射組織は1細胞幅のものは少く、多くは2、ときに3、まれに4細胞幅で、高さ4~36細胞高または以上である。構成は異性で、軸方向両端の1~3層または以上が大型細胞層で、低い直立細胞ときに方形細胞、または丈がそれとほぼ同じで放射方向の長さ が短い大型平状細胞からなり、他は通常の小型の平状細胞層である。内容に結晶の含有が見られない。樹脂様物質の含有は比較的少い。水平細胞間道はない。  
4.カンレンボクの材の性質と材その他の利用
 材の気乾比重およびその他の材質の記載に次のものがある。気乾比重0.52、含水率1%当りの平均収縮率は、接続方向0.31%、放射方向0.15%、体積0.475%、縦圧縮強さ366kg/c㎡、曲げ強さ700kg/c㎡、ブリネル硬さは、横断面3.9kg/m ㎡、放射断面2.8kg/m㎡、接線断面2.5kg/m㎡を示す。
 製材は容易、乾燥は速いが割れが出やすい。切削加工は容易で仕上げ面は光沢がある。接着は容易、塗装後の光沢は中位、釘の保持力は低い。耐朽性はないという評価と、屋内ではややあるという評価とがある。キクイムシには抗虫性がある。辺材相当 部分では容易に青変色が生ずる。
 材は建築内装・造作材、一般家具、文房具・尺度・製図版・紡績用具・楊子などの諸種の日常器具材、食品箱などの箱・包装材、火つけ木、手風琴音車その他に用いられ、またロータリー単版で合板に作られる。パルプと燃材にも用いられる。
 根から得られる「喜樹ケン」は腰痛に用いられる。根と果実にアルカロイドのカンプトテシンcamptothecineを含み、このものは強力な制癌作用があるので抗癌剤の開発が注目されたが、強い副作用がいるため、一時開発が断念された。近年になって副 作用の少い誘導体が合成され、現在ではその開発が進んでいる。樹は行道樹、庭園樹に植栽される。  
平井先生の樹木木材紹介TOPに戻る

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.