1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 12.木の製品
  4. 日本万国博覧会と木の関わりTOP
  5. 関西万博Top
  6. スイス
日本万国博覧会と木

日本万国博覧会と木のかかわり

スイス連邦 Swiss Confederation  

スイスパビリオン ― 「軽やかさ」と「共創」がテーマの未来建築

1970年万博 スイス館

スイス館は1970年の万博でも人気のある、非常に個性的な建物でした。「光の木」という名前で親しまれ、木のオブジェをそのまま実物大に再現したような構造で、特に夜間の美しさが印象的でした。
当時は戸田建設がこのパビリオンを建設しており、当社も土木仮設材を大量に納入しましたが、それらの木材は完成時には一般来場者からは見えない部分になっていました。
1970年万博のテーマ「調和の中の多様性」から、2025年の「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」へと移り、今回は3つのテーマを通じてスイスの創造性を体験できる構成となっています。

コンセプト概要

2025年大阪・関西万博に出展されたスイスパビリオンは、「ハイジと共に、テクノロジーの頂へ」をテーマに、伝統的なアルプス文化と最先端技術の融合を表現しています。内部は「人間拡張」「生命」「地球」の3つのテーマゾーンで構成され、来場者は球体状の空間を旅しながら、未来に向けたスイスのビジョンを体感できます。

建築全体は軽量構造で、最小限の環境負荷を追求。建築家マヌエル・ヘルツ氏は「空に浮かぶシャボン玉のような構造」を通じて、自然との共存とイノベーションの精神を表現しています。

木材と樹木

パビリオン前には、木製のウッドデッキとベンチが設置されており、来場者は列を待ちながら木の温もりに触れることができます。(塗装された木材は太陽の照り返しは少なくなります)
ウッドデッキは基礎を用いず、地面に直接設置された簡易構造ながら、安定性を確保しています。6か月という会期の短さを考慮し、耐候性を補強せずとも十分に機能すると判断されたのでしょう。
使用されている木材は、ウリンのような高耐久広葉樹材ではないものの、塗装処理により一定の耐候性が保たれています。
ベンチも同じ木材と仕上げで作られており、直線ではなく曲線を活かしたデザインが特徴です。途中の接合部は、日本ではあまり見られないユニークな形状で、工芸的な美しさと柔らかな印象を醸し出しています。材質は日本産のスギと推察します。

展示ゾーン背後のバックヤード棟(オフィスや会議室スペース)には、鉄骨構造に木製外装を組み合わせた建築手法が採用されています。
木材はファサードとして視覚的に配され、未来的な球体構造と自然素材との対比によって「人工と自然の調和」を象徴しています。
この木製外装は、球体を背景から支える構造的役割を担うと同時に、来場者に安心感と落ち着きを与える温かな質感を提供しています。

スイスパビリオンの周囲は、自然の美しさと成長の象徴として、植物に彩られたガーデンとなっています。
低木のアジサイと高木のサルスベリが密植され、6か月間を通して季節ごとの異なる表情が楽しめるように設計されています。
特に注目すべきは、球体に絡みつくように成長するアサガオです。開幕時には青紫の花が建築を彩り、球体と植物が一体となった動的な景観が創出されます。
また、日本原産でありながらスイスでも親しまれている藤(フジ)も植えられており、開花の季節には球体の下部を柔らかく覆うように成長します。
これらの植栽は、単なる装飾にとどまらず、「スイスの自然の恵み」と「設計された自然」の融合を表現し、建築と同様に再生と共生のメッセージを来場者に訴えかけています。

環境配慮と再利用性

建物全体は軽量な空気圧膜構造と、分解可能なモジュール設計により、輸送・施工・解体・再利用の各段階で環境負荷を最小化しています。
万博終了後には、大阪近郊での恒久移設・再利用も検討されており、建材の持続可能性にも配慮がなされています。

最後に

スイスパビリオンは、木材や植物、そして軽やかな構造を融合させ、「人と自然とテクノロジーの未来的な共創」を体現した空間です。
木を単なる“建材”ではなく、“風景や感性の一部”として捉えるスイスの姿勢は、持続可能な社会に向けた多くの示唆を与えてくれます。
この空間に一歩足を踏み入れた瞬間から、木と植物、そして未来への想像力があなたを迎えてくれることでしょう。

関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
関西万博スイス
スイス館位置

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.