1942年のシンガポール、マレー、北ボルネオ(サラワク、ブルネイ)の日本占領中に大日本帝国政府が発行した10ドル紙幣。
当時のマレーシアやシンガポールで流通していたお札。
紙幣にはTHE JAPANESE GOVERNMENT TEN DOLLARSとあり、その下に「要求に応じて持参者に支払うことを約束する」と英語書かれています。またMPと加刷されていますがこれはMilitary Paymentの略称です。旧日本軍のドル軍票です。マレーシアでは今は戦争の記念品や記録品として博物館に展示されていたり、みやげ品として出回っています。
軍票とは正式には軍用手票(ぐんようしゅひょう、military currency、military payment certificate)といい、戦争時において占領地もしくは勢力下にて軍隊が現地からの物資調達やその他の支払いのために発行される擬似紙幣。政府紙幣の一種と解釈されることもあります。
この紙幣はバナナマネー(マレー語 duit pisang)と呼ばれていましたが、2つの説があります。ひとつはバナナ(pisang)が描かれているから。もうひとつは、
バナナの葉には消毒作用があるので、食物を包むものとして、食器として日常的に使っています。しかしどこにでもなっているもので、
無料で手に入るものです。終戦後、価値がなくなった軍票(戦後日本は現行紙幣との交換に応じなかった)をこの無料にだぶらせてバナナリーフマネーと言ったというのです。
紙幣にはバナナ、グアバの木と実、左右にパイナップルとココヤシとその実が並んでいます。
大きさ 159mm X 76mm
グアバ(Guava、学名:Psidium guajava)は、多くの熱帯および亜熱帯地域で栽培されている一般的なトロピカルフルーツです。
熱帯アメリカ原産で、フトモモ科バンジロウ属の常緑低木です。 和名ではバンジロウ(蕃石榴)と呼ばれます。 花後に成る果実には芳香があり、生食やジャムなどの加工品、ジュースにしても美味しいです。
ココヤシ ヤシ科ココヤシ属の常緑高木で、学名はCocos nucifera ココヤシは成長が早く、樹高30mにも達する大型のヤシです。原産地はポリネシアから熱帯アジアとする意見が多いですが、明確ではありません。現在では世界の熱帯地域で広く栽培され、生活に欠かせない有用植物となっています。おそらく、ヤシ科植物の中で最も有名で利用価値が高いです。単に「ヤシ」と言えば、一般的にはこれを指します。果実はココナッツ(coconut)として有名で、利用価値が高く、世界中の熱帯地域で栽培されています。実には約1リットルのジュースが入っています。私はこれまで何度も飲んできましたが、時には生臭さを感じたこともありますが、美味しいと感じたこともあります。かつて開発途上国が多かった東南アジアでは、生水が衛生的でなかったため、飲み物として重要視されていました。ココヤシをより詳しくは