| 9 |
マツ |
松 |
松のざわめぎ |
| 36 |
木材 |
木材 |
主として木材輸出の事を |
| 47 |
ケヤキ |
欅 |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
スギ |
杉 |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
アスナロ |
扁柏 |
この山脈は、全国有数の扁柏(ひば)の産地である。 |
| 47 |
森林 |
森林 |
日本三大森林地の一つとして教えられているようであって |
| 47 |
樹木 |
樹木 |
津軽の山々には樹木が枝々をからませ合って冬もなお青く繁っている。 |
| 47 |
アスナロ |
扁柏林 |
そうしてこの扁柏林に就いては、あまり知らないように見受けられる |
| 47 |
クワ |
桑 |
東京の雷おこし、桑名の焼はまぐりほど軽率な「産物」でも無いが |
| 47 |
ナラ |
楢 |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
トチ |
橡 |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
カラマツ |
カラまつ |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
スギ |
杉 |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
木材 |
木材 |
杉、山羊欅、楢、橡、カラ松などの木材も産し |
| 47 |
リンゴ |
林檎 |
その古い伝統を誇ってよい津軽の産物は、扁柏である。林檎なんかじゃないんだ |
| 47 |
アスナロ |
扁柏 |
その古い伝統を誇ってよい津軽の産物は、扁柏(ひば)である。林檎なんかじゃないんだ |
| 47 |
ミカン |
蜜柑 |
紀州の蜜柑などに較べるとねはるかに歴史は古いのである |
| 93 |
マツ |
まつ毬 |
松毬を与えられ |
| 93 |
燠 |
燠(おき まきなどが燃えて炭火のようになったもの) |
燠が残ったので |
| 128 |
カラマツ |
落葉まつ |
並木の落葉松の陰に |
| 128 |
並木 |
並木 |
並木の落葉松の陰に |
| 134 |
ウルシ |
ウルシ |
これは、ウルシの木じゃないだろうな |
| 141 |
木造 |
木造 |
木造警察署と読んで |
| 141 |
ポプラ |
ポプラ |
ポプラの並木が立っている |
| 141 |
ポプラ |
ポプラ |
はじめてポプラを見た |
| 141 |
ポプラ |
ポプラ |
木造のポプラほど |
| 141 |
木造 |
木造 |
木造警察署の看板を |
| 141 |
木造 |
木造 |
なるほど木造の建築物 |
| 141 |
木造 |
木造 |
木造は、また、コモヒの町である |
| 141 |
木造 |
木造 |
ポプラの若葉が可憐に微風にそよいでいた |
| 141 |
ポプラ |
ポプラ |
薄みどり色のポプラの若葉が |
| 142 |
木造 |
木造 |
木造町へ来た事も無い。 |
| 142 |
木造 |
木造 |
「木造は何年ぶりくらいです」 |
| 156 |
リンゴ |
林檎 |
林檎はもう、間伐というのか、少しずつ伐って、 |