

| 作者 | 小説名 | 箇所計 |
|---|---|---|
| 長塚節 | 土 | 28 |
| 島崎藤村 | 千曲川のスケッチ | 24 |
| 山本周五郎 | 桑の木物語 | 15 |
| 鈴木三重吉 | 桑の実 | 8 |
| 田山花袋 | 田舎教師 | 8 |
| 谷崎潤一郎 | 吉野葛 | 6 |
| 水上勉 | 越前竹人形 | 6 |
| 島崎藤村 | 夜明け前 | 6 |
| 井伏鱒二 | 黒い雨 | 5 |
| 北杜夫 | 楡家の人びと | 5 |
| 島崎藤村 | 破戒 | 5 |
| 佐藤春夫 | 田園の憂鬱 | 4 |
| 山本有三 | 真実一路 | 4 |
| 柳田国男 | 犬頭糸 | 4 |
| 宮尾登美子 | 生きてゆく力 | 4 |
| 堀辰雄 | 菜穂子 | 4 |
| 山本周五郎 | 樅の木は残った | 3 |
| 幸田文 | 流れる | 3 |
| 水上勉 | 櫻守 | 3 |
| 庄野潤三 | イタリア風 | 2 |
| 松本清張 | 遭難 | 2 |
| 宮沢賢治 | 革トランク | 2 |
| 堀辰雄 | 楡の家 | 2 |
| 水上勉 | 凩(こがらし) | 2 |
| 宮沢賢治 | 雁の童子 | 2 |
| 室生犀星 | 杏っ子 | 2 |
| 志賀直哉 | 暗夜行路 | 2 |
| 竹山道雄 | ビルマの竪琴 | 2 |
| 島崎藤村 | 桜の実の熟する時 | 2 |
| 藤沢周平 | 小川の辺 | 2 |
| 島崎藤村 | 藤村詩集 | 2 |
| 宮沢賢治 | 鉛いろした月光のなかに | 1 |
| 芥川竜之介 | 玄鶴山房 | 1 |
| 宮沢賢治 | 或る農学生の日誌 | 1 |
| 宮沢賢治 | これらは素樸なアイヌ風の木柵であります | 1 |
| 宮沢賢治 | このひどいあめのなかで | 1 |
| 宮沢賢治 | えい木偶のばう | 1 |
| 宮沢賢治 | あけがた | 1 |
| 芥川竜之介 | 邪宗門 | 1 |
| 芥川竜之介 | 一塊の土 | 1 |
| 円地文子 | 女坂 | 1 |
| 宇野千代 | おはん | 1 |
| 安部公房 | 箱男 | 1 |
| 安部公房 | 燃えつきた地図 | 1 |
| 菊池寛 | 入れ札 | 1 |
| 松本清張 | 天才画の女 | 1 |
| 夢野久作 | いなか、の、じけん | 1 |
| 藤沢周平 | 相模守は無害 | 1 |
| 谷崎潤一郎 | 蓼喰う虫 | 1 |
| 太宰治 | 母 | 1 |
| 太宰治 | 美少女 | 1 |
| 太宰治 | 皮膚と心 | 1 |
| 太宰治 | 彼は昔の彼ならず | 1 |
| 志賀直哉 | 十一月三日午後のこと | 1 |
| 太宰治 | 津軽 | 1 |
| 宮沢賢治 | 山地の稜 | 1 |
| 小林多喜二 | 蟹工船 | 1 |
| 志賀直哉 | 城の崎にて | 1 |
| 阿川弘之 | 雲の墓標 | 1 |
| 三島由紀夫 | 金閣寺 | 1 |
| 幸田露伴 | 五重塔 | 1 |
| 宮沢賢治 | 停留所にてスヰトンを喫す | 1 |
| 宮沢賢治 | 増水 | 1 |
| 太宰治 | 東京八景 | 1 |