

| 樹種 | 箇所 |
|---|---|
| ウメ | 49 |
| マツ | 17 |
| ケンポナシ | 15 |
| アンズ | 13 |
| スギ | 10 |
| モモ | 10 |
| ツガ | 10 |
| サクラ | 10 |
| イチョウ | 6 |
| ザクロ | 6 |
| ユーカリ | 6 |
| クワ | 5 |
| ヤナギ | 5 |
| クス | 4 |
| クヌギ | 4 |
| ヒノキ | 3 |
| カエデ | 3 |
| ハマユウ | 2 |
| モクセイ | 2 |
| ツバキ | 2 |
| アカマツ | 2 |
| カシ | 1 |
| リンゴ | 1 |
| ネム | 1 |
| チャ | 1 |
| カキ | 1 |
| マンリョウ | 1 |
| マツカシワ | 1 |
| キリ | 1 |
| シイ | 1 |
| スモモ | 1 |
| カイドウ | 1 |
| ツリー | 1 |
| クロマツ | 1 |
| サカキ | 1 |
| ビワ | 1 |
| フジ | 1 |
| コクタン | 1 |
| 元樹種 | 小説名 | ページ | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|---|
| アカマツ | 黒い雨 | 45 | 赤松 | 二階は赤松の |
| アカマツ | 黒い雨 | 90 | 赤松 | 大きな赤松の幹が立っていた |
| アンズ | 山椒魚 | 28 | 杏 | 杏の木の半面を |
| アンズ | 山椒魚 | 28 | 杏 | 杏の実の落ちて来る |
| アンズ | 山椒魚 | 29 | 杏 | 朽助は杏の木を登って |
| アンズ | 山椒魚 | 29 | 杏 | 杏の木に対して |
| アンズ | 山椒魚 | 29 | 杏 | 杏の果実と青葉とによって |
| アンズ | 山椒魚 | 29 | 杏 | 杏の木の頂上に |
| アンズ | 山椒魚 | 29 | 杏 | 杏の木をあまり残酷に |
| アンズ | 山椒魚 | 31 | 杏 | 杏の実を拾い集めた |
| アンズ | 山椒魚 | 31 | 杏 | 杏の実をもらって |
| アンズ | 山椒魚 | 32 | 杏 | 杏を食べることに熱中して |
| アンズ | 山椒魚 | 38 | 杏 | タエトに杏の実を与えた |
| アンズ | 山椒魚 | 43 | 杏 | 枇杷や杏の実が |
| アンズ | 山椒魚 | 43 | 杏 | 杏の木まで植えてあって |
| イチョウ | 黒い雨 | 90 | 銀杏 | うちの銀杏の木は |
| イチョウ | 黒い雨 | 90 | 銀杏 | 松の木と銀杏の木は |
| イチョウ | 黒い雨 | 90 | 銀杏 | 霜が降りて銀杏の葉が散る |
| イチョウ | 黒い雨 | 91 | いちょう | オシドリ、雄鶏、ギンナン羽 |
| イチョウ | 黒い雨 | 91 | 銀杏 | 積みかさなる銀杏の葉で |
| イチョウ | 黒い雨 | 91 | ギンナン | 一枚、二枚、ギンナン葉 |
| ウメ | 山椒魚 | 176 | 梅 | 今年もまた梅が咲き、 |
| ウメ | 山椒魚 | 176 | 梅の花 | 梅の花さえも、 |
| ウメ | 山椒魚 | 176 | 梅の花 | 白い梅の花がさしかかる |
| ウメ | 山椒魚 | 176 | 梅の木 | 梅の木の下で |
| ウメ | 山椒魚 | 179 | 梅の花 | 梅の花のこともすっかり忘れ、 |
| ウメ | 山椒魚 | 181 | 梅の花 | 白く梅の花が咲いて |
| ウメ | 山椒魚 | 182 | 梅の花 | さっきの梅の花や高い塀は |
| ウメ | 山椒魚 | 182 | 梅の花 | 邸宅の塀も梅の花も電信柱も消え失せた |
| ウメ | 山椒魚 | 184 | 梅の花 | 不細工な梅の花の |
| ウメ | 山椒魚 | 184 | 梅の花 | 梅の花を雑巾でこすり落として |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅の花 | 梅の花が咲くころは |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅の木 | 大きな梅の木で |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 紅梅 | 庭に紅梅の木がありました |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅の花 | 梅の花が咲くと私はきっと |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅 | 梅を讃めたこともある |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅の花 | 私は梅の花が大好きです |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅 | 梅を見て感嘆した |
| ウメ | 山椒魚 | 232 | 梅の木 | 梅の木の自慢話がおきまりで |
| ウメ | 山椒魚 | 233 | 梅の花 | 梅の花の満開の風情を見て |
| ウメ | 山椒魚 | 233 | 梅 | 梅の持主の方では |
| ウメ | 山椒魚 | 233 | 梅の木 | 梅の木の問題について |
| ウメ | 山椒魚 | 233 | 梅の木 | 梅の木を人に譲るわけには |
| ウメ | 山椒魚 | 233 | 梅の木 | 梅の木はお譲りするわけには |
| ウメ | 山椒魚 | 233 | 梅の木 | この梅の木は謂わば |
| ウメ | 山椒魚 | 234 | 梅の木 | 梅の木を手に入れるまでは |
| ウメ | 山椒魚 | 234 | 梅の木 | 梅の木を掘り倒して |
| ウメ | 山椒魚 | 234 | 梅の木 | 勝手に梅の木を掘りに |
| ウメ | 山椒魚 | 234 | 梅の木 | お宅の梅の木が伯爵家へ |
| ウメ | 山椒魚 | 234 | 梅の木 | 梅の木が移転するようになると |
| ウメ | 山椒魚 | 234 | 梅梅の木 | 梅の木を掘った跡には |
| ウメ | 山椒魚 | 235 | 紅梅 | 彼はあの紅梅も咲いたろうかと |
| ウメ | 山椒魚 | 235 | 梅 | 梅の咲くころには彼は |
| ウメ | 山椒魚 | 235 | 梅の花 | それらしい梅の花はみつからない |
| ウメ | 山椒魚 | 235 | 梅の花 | 梅の花が咲く季節になると |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 紅梅 | 邸の紅梅か、あれは有名だ |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 梅の木 | その梅の木とても見事で |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 紅梅 | 大きな紅梅の木が御座いましょう? |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 紅梅 | 紅梅の枝を折って来て |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 紅梅 | 紅梅の木があるという |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 紅梅 | 紅梅は東京の或る専門家に |
| ウメ | 山椒魚 | 236 | 紅梅 | 紅梅の木があった |
| ウメ | 山椒魚 | 237 | 梅の木 | そもそもこの梅の木は |
| ウメ | 山椒魚 | 237 | 梅の木 | 梅の木が大きすぎて |
| ウメ | 山椒魚 | 237 | 梅の木 | 大きな梅の木だ |
| ウメ | 山椒魚 | 237 | 紅梅 | 邸のあの紅梅は |
| ウメ | 山椒魚 | 238 | 紅梅 | 彼女は紅梅の枝を |
| ウメ | 山椒魚 | 238 | 紅梅 | 満開の紅梅の枝を |
| ウメ | 山椒魚 | 238 | 梅の木 | 梅の木が一農家の庭に |
| ウメ | 山椒魚 | 241 | 紅梅 | 紅梅の木が生えてる |
| カイドウ | 山椒魚 | 235 | 海棠 | 海棠の木が見えるだけである |
| カエデ | 山椒魚 | 44 | 楓 | 引手に楓の葉を貼り |
| カエデ | 山椒魚 | 184 | 楓 | 楓の葉の形に切って |
| カエデ | 山椒魚 | 184 | 楓 | 上手に楓の葉に切ってよ |
| カキ | 黒い雨 | 359 | 柿 | 菊の葉や柿の若葉の天麩羅なら |
| カシ | 山椒魚 | 50 | 樫 | 枯れた樫の大木を |
| キリ | 山椒魚 | 207 | 桐 | 桐の材木屋ですから |
| クス | 黒い雨 | 122 | 楠 | 遠く楠の林が |
| クス | 黒い雨 | 125 | 楠 | 楠は樹齢一千年を越える |
| クス | 黒い雨 | 125 | 楠 | 国泰寺の楠は |
| クス | 黒い雨 | 203 | 楠 | 向宇品の楠の処女林 |
| クヌギ | 黒い雨 | 90 | 櫟 | 櫟林のなかの細道に |
| クヌギ | 黒い雨 | 91 | 櫟 | 坂道や櫟林に落ちて来た |
| クヌギ | 黒い雨 | 92 | 櫟 | 重松が櫟林から出て |
| クヌギ | 黒い雨 | 378 | 櫟 | 一方は櫟の木の茂る |
| クロマツ | 山椒魚 | 235 | 黒松 | 大きな黒松の木が見える |
| クワ | 黒い雨 | 357 | 桑 | 桑の葉の天麩羅五枚 |
| クワ | 黒い雨 | 357 | 桑 | 桑の葉は炊事部の |
| クワ | 黒い雨 | 358 | 桑 | 桑は切株から土用芽を |
| クワ | 黒い雨 | 359 | 桑 | 桑の葉の天麩羅は |
| クワ | 黒い雨 | 362 | 桑 | 僕は桑の葉の天麩羅を |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 48 | ケンポナシ | ケンポナシは樹容が端麗である |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 48 | ケンポナシ | ケンポナシの木を見て |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 48 | ケンポナシ | 大きなケンポナシの木が |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 48 | ケンポナシ | ケンポナシは樹容が端麗である |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 48 | ケンポナシ | ケンポナシの実を五勺 |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 233 | ケンポナシ | 重松はケンポナシが好きで |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 233 | ケンポナシ | ついでにケンポナシの実も持って |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 233 | ケンポナシ | ケンポナシの実は青いまま |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 238 | ケンポナシ | ケンポナシの実は線香の |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 239 | ケンポナシ | 青いケンポナシの実があったので |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 239 | ケンポナシ | お袋がケンポナシの実を供物として |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 239 | ケンポナシ | 子供のときケンポナシ実が落ちる |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 282 | ケンポナシ | 庭のケンポナシの梢が夜空に |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 282 | ケンポナシ | 重松をケンポナシの木の下に連れて |
| ケンポナシ | 黒い雨 | 291 | ケンポナシ | みんなケンポナシの根方に涼台を |
| コクタン | 黒い雨 | 230 | 黒檀 | 貸してくれた黒檀の堂々たる |
| サカキ | 黒い雨 | 170 | サカキ | サカキの木も一升徳利に |
| サクラ | 黒い雨 | 73 | 桜 | うちへ桜の花の塩漬を |
| サクラ | 黒い雨 | 86 | 桜 | お茶は桜の花の蕾の塩漬を |
| サクラ | 黒い雨 | 183 | 桜 | その他には桜の花茶が添えてある |
| サクラ | 山椒魚 | 35 | 桜 | 一株の桜の木は |
| サクラ | 山椒魚 | 36 | 桜 | 桜の木の枝に、 |
| サクラ | 山椒魚 | 36 | 桜 | 桜の枝にいっぱいたかっていますわ |
| サクラ | 山椒魚 | 37 | 桜 | 桜の枝に群がる |
| サクラ | 山椒魚 | 50 | 桜 | 桜の木を伐る音だ |
| サクラ | 山椒魚 | 164 | 桜 | 桜の幹をゆさぶり |
| サクラ | 山椒魚 | 164 | 桜 | 桜の若木を |
| ザクロ | 黒い雨 | 155 | 遠柘榴 | 塀越しに柘榴の木の枝がこちら側に |
| ザクロ | 黒い雨 | 155 | 遠柘榴 | 六つも柘榴の実が枝に |
| ザクロ | 黒い雨 | 155 | 遠柘榴 | 脚榻の柘榴の枝の下に |
| ザクロ | 黒い雨 | 156 | 遠柘榴 | 子供としては柘榴に入れ智恵を |
| ザクロ | 黒い雨 | 156 | 遠柘榴 | 柘榴の実の一つ一つに |
| ザクロ | 黒い雨 | 156 | 遠柘榴 | 柘榴は塀のこちら側に |
| シイ | 山椒魚 | 235 | 椎 | 椎の木や松葉などで |
| ショウハク | 山椒魚 | 27 | ショウハク(マツとヒノキの類。) | 繁茂した松柏類の |
| スギ | 黒い雨 | 351 | 杉 | 入口に杉や檜の枯葉や青草を |
| スギ | 黒い雨 | 351 | 杉 | 入口に杉や檜の枯葉や青草を |
| スギ | 山椒魚 | 9 | 杉苔 | 杉苔や銭苔を眺めることを |
| スギ | 山椒魚 | 9 | 杉苔 | 杉苔の花粉はしきりに |
| スギ | 山椒魚 | 16 | 杉苔 | しきりに杉苔に花粉の散る |
| スギ | 山椒魚 | 141 | 杉 | 厚みのある杉の戸で |
| スギ | 山椒魚 | 151 | 杉箸 | 杉箸を三十五きれに |
| スギ | 山椒魚 | 151 | 杉箸 | もう一ぺん杉箸の手妻を |
| スギ | 山椒魚 | 151 | 杉箸 | この杉箸を、小がたなをつかわず |
| スギ | 山椒魚 | 151 | 杉箸 | もう一ぺん杉箸を折る |
| スモモ | 山椒魚 | 191 | スモモ | 大きなスモモの木が一株あるんだ |
| チャ | 黒い雨 | 95 | 茶の木 | 茶の木の生の葉でも |
| ツガ | 山椒魚 | 220 | 栂 | 栂の木の猿に向って |
| ツガ | 山椒魚 | 220 | 栂 | 栂の木に駆けあがって |
| ツガ | 山椒魚 | 221 | 栂 | じっと栂の木の方を見守って |
| ツガ | 山椒魚 | 221 | 栂 | 栂の木にかくれて |
| ツガ | 山椒魚 | 222 | 栂 | 栂の木からとび降りて |
| ツガ | 山椒魚 | 222 | 栂 | 栂の木めがけて急降下した |
| ツガ | 山椒魚 | 224 | 栂 | 大きな栂の木を指ざして |
| ツガ | 山椒魚 | 224 | 栂 | いつものあの栂の木にとまるじゃ |
| ツガ | 山椒魚 | 225 | 栂 | 尾根の栂の木のところまで |
| ツガ | 山椒魚 | 225 | 栂 | 栂の木の上から |
| ツバキ | 山椒魚 | 157 | 椿 | 椿の花の習作であった |
| ツバキ | 山椒魚 | 177 | 椿 | 机の上の椿の花を |
| ツリー | 山椒魚 | 22 | ツリー | ツリーといいますぞな |
| ネム | 山椒魚 | 23 | 合歓の木 | 合歓の木が枝や葉を |
| ハマユウ | 山椒魚 | 89 | はまゆう | 浜木綿が幾株も |
| ハマユウ | 山椒魚 | 89 | はまゆう | 浜木綿の緑色との |
| ヒノキ | 黒い雨 | 220 | 檜 | 常滑瓦に総檜づくりという |
| ヒノキ | 黒い雨 | 351 | 檜 | 入口に杉や檜の枯葉や青草を |
| ヒノキ | 黒い雨 | 351 | 檜 | 入口に杉や檜の枯葉や青草を |
| ビワ | 山椒魚 | 43 | 枇杷 | 枇杷や杏の実が |
| フジ | 山椒魚 | 69 | 藤 | 藤の実が |
| マツ | 黒い雨 | 11 | 松 | 移植した松の木のように |
| マツ | 黒い雨 | 90 | 松 | 背丈が松の木と同じ高さだ |
| マツ | 黒い雨 | 90 | 松 | 松の木と銀杏の木は |
| マツ | 黒い雨 | 92 | 松 | 重松が櫟林から出て |
| マツ | 黒い雨 | 104 | 松 | 松の木の火は消えていたが |
| マツ | 黒い雨 | 104 | 松 | 庭の松の木の先が |
| マツ | 黒い雨 | 129 | 松 | 大きな松の木が黒こげの |
| マツ | 黒い雨 | 183 | 松 | 庭木の松の梢とその横の |
| マツ | 黒い雨 | 237 | 松 | 松の木と泉水を見て |
| マツ | 黒い雨 | 238 | 松 | 半焼けの松の木のところに |
| マツ | 黒い雨 | 238 | 松 | 青い木の葉が松の木の根元に |
| マツ | 黒い雨 | 239 | 松の木の根 | お袋も松の木の根を掘りに |
| マツ | 黒い雨 | 239 | 松 | 松の根から油を |
| マツ | 黒い雨 | 266 | 松 | 松の木の五分板をぶち破り |
| マツ | 山椒魚 | 22 | 松 | 木犀の木や松の木のことは |
| マツ | 山椒魚 | 234 | 松 | 松の木を描いた |
| マツ | 山椒魚 | 235 | 松 | 椎の木や松葉などで |
| マンリョウ | 黒い雨 | 258 | まんりょう | わきから万両の葉をとって |
| モクセイ | 山椒魚 | 21 | 木犀 | 木犀の木下には |
| モクセイ | 山椒魚 | 22 | 木犀 | 木犀の木や松の木のことは |
| モモ | 黒い雨 | 18 | 桃 | うちの桃はまだ少し |
| モモ | 黒い雨 | 18 | 桃 | 桃を十箇ばかり |
| モモ | 黒い雨 | 18 | 桃 | オオクボという種類の桃だそうだ |
| モモ | 黒い雨 | 334 | 桃 | 湯田村には新山桃の直系に |
| モモ | 黒い雨 | 334 | 桃 | 白桃畑がありまして |
| モモ | 黒い雨 | 336 | 桃 | 昔から桃の産地で |
| モモ | 黒い雨 | 336 | 桃 | 食餌は桃と卵 |
| モモ | 黒い雨 | 336 | 桃 | 桃は季節が過ぎたら |
| モモ | 黒い雨 | 337 | 桃 | 劣らない白桃を産します |
| モモ | 山椒魚 | 62 | 桃 | 桃の木をゆすぶって |
| ヤナギ | 黒い雨 | 122 | 柳 | 恰好の柳の木であった |
| ヤナギ | 黒い雨 | 134 | 柳 | 川端柳の下でぐるりと |
| ヤナギ | 山椒魚 | 22 | 柳 | 柳の枝からは夜露が |
| ヤナギ | 山椒魚 | 22 | 柳 | 岸の柳は将軍の |
| ヤナギ | 山椒魚 | 43 | 柳 | 柳行季とを入れる押入れがあり |
| ユーカリ | 黒い雨 | 205 | ユーカリ | 古雑誌、ユーカリの葉、乾パン |
| ユーカリ | 黒い雨 | 220 | ユーカリ | リュックサックのなかのユーカリの葉と |
| ユーカリ | 黒い雨 | 221 | ユーカリ | ユーカリの葉は蚊取線香の |
| ユーカリ | 黒い雨 | 222 | ユーカリ | ユーカリの葉は、もし |
| ユーカリ | 黒い雨 | 222 | ユーカリ | 中尾さんはユーカリの葉を頻りに |
| ユーカリ | 黒い雨 | 225 | ユーカリ | 移植鏝やユーカリの葉の始末に |
| リンゴ | 山椒魚 | 199 | 林檎 | 紅茶や林檎を運んで来ると |