

| ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|
| 5 | 俎下駄 | 俎下駄 | 大きな俎下駄が空から |
| 5 | ツバキ | 椿 | 八重の椿が一輪畳の上に落ちている |
| 5 | 花 | 花 | 大きな花の色を見詰めていた彼は |
| 5 | 俎下駄 | 俎下駄 | その俎下駄は |
| 6 | 香油 | 香油 | 香油を塗り込んだあとは |
| 6 | ツバキ | 椿 | 烟りは椿の弁と蕊に絡まって |
| 6 | ツバキ | 椿 | 畳の上の椿を取って |
| 15 | ツバキ | 落椿 | 落椿も何所かへ |
| 17 | シタン | 紫檀 | 紫檀の盆を見て黙っていた |
| 17 | サクラ | 桜 | やあ、桜がある |
| 21 | 森 | 森 | 上野の森まで来て |
| 21 | サクラ | 桜 | 人気のない夜桜は好いもんだよ |
| 29 | 鋸 | 鋸 | 鋸の目立ての様な |
| 32 | 床板 | 床板 | 乃至床板も明らかに |
| 37 | 薪 | 薪 | 風呂の薪を焚いてみて |
| 41 | 樹 | 樹 | 遠くに大きな樹が一本ある |
| 41 | 梢 | 梢 | 柔らかい梢の端が天に接く所は |
| 42 | 樹木 | 樹木 | 向うにある人物樹木が |
| 46 | 樹 | 樹 | 遠くの向うに寒そうな樹が立っている後に |
| 47 | 樹 | 樹 | 樹の間に大きな |
| 50 | 植木屋 | 植木屋 | 暇だから植木屋から聞いた通り |
| 50 | 盆栽 | 盆栽 | 然し盆栽は好いもんだ |
| 54 | 塩梅 | 塩梅 | 好い案排に |
| 60 | 若葉 | 若葉 | 今は新芽若葉の初期である |
| 61 | 行李 | 行李 | 縁側で行李の紐を解いていたが |
| 65 | 木 | 木蔭 | 芝生外れの木蔭まで来て留った |
| 68 | 木 | 木蔭 | だから木蔭に立って |
| 69 | ヤナギ | 柳 | 柳があって |
| 74 | ザクロ | 遠柘榴 | 瘤だらけの柘榴の枯枝と |
| 74 | 幹 | 幹 | 灰色の幹の根方に |
| 80 | 板 | 板 | この光のない土の板が |
| 80 | 行李 | 行李 | 傍に大きな行李が開けてあって |
| 95 | 森 | 森 | 上野の森を評して帰って来た |
| 95 | 板 | 板 | 上野の板の古い杉が高く見えた |
| 95 | スギ | 杉 | 上野の森の古い杉が高く見えた |
| 127 | フジ | 藤 | 大きな藤があって、その花の長さが |
| 132 | バラ | 薔薇 | 薔薇よりも派手にかつ重苦しく見えた |
| 132 | ザクロ | 遠柘榴 | 柘榴の花は |
| 132 | バラ | 薔薇 | 庭の隅に咲いた薔薇の花の赤いのを |
| 132 | 花 | 花の香 | 花の香をよく用いた |
| 136 | 縁蔭 | 縁蔭 | 今は縁蔭の時節になった |
| 136 | 森 | 森 | 目白台の森を見上てみる |
| 136 | サクラ | 桜 | その桜はとくに散てしまって |
| 136 | 葉 | 葉 | 茂る葉の中を |
| 136 | サクラ | 桜 | 桜の散る時分には |
| 139 | 銀杏返シ | 銀杏返し | 結ったばかりの銀杏返を |
| 144 | 木 | 木の葉 | 青い木の葉が悉く濡れて |
| 148 | ツツジ | 躑躅 | 向うの土手にむら躑躅が |
| 148 | マツ | 松 | 大きな松が何十本となく並んで |
| 148 | マツ | 松 | この松を見ながら |
| 155 | アオギリ | 梧桐 | 隣の梧桐の一際濃く見える上に |
| 160 | シタン | 紫檀 | 円い紫檀の刳抜盆が |
| 167 | 山林 | 山林 | 持ち伝えた山林を年々伐り出すのが |
| 168 | カキ | 柿 | 柿の乾したのを送ってくれた |
| 169 | 樹 | 樹 | 樹や谷を相手にしているものは |
| 170 | 板塀 | 板塀 | 粗末な板塀の隙間から |
| 177 | バラ | 薔薇 | 薔薇の香のする眠に就いた |
| 194 | 張板 | 張板 | 立て掛けた張板の中途から |
| 214 | 青葉 | 青葉 | 青葉が映るんだ |
| 214 | 植込 | 植込 | 庭の植込の方を見たが |
| 214 | 木 | 木の枝 | 木の枝にも |
| 225 | 森 | 森 | 小石川の森に数点の灯影を認めた |
| 225 | 木 | 木 | 大きな木が |
| 225 | 板塀 | 板塀 | 板塀から例の如く |
| 225 | マツ | 松 | 濠を隔てて高い土手の松が |
| 232 | 銀杏返シ | 銀杏返し | 銀杏返しに結っていましたね |
| 232 | 銀杏返シ | 銀杏返し | 銀杏返しじゃなかったですか |
| 232 | 銀杏返シ | 銀杏返し | 決して銀杏返しには結わなかった |
| 240 | 木 | 木 | 木下闇に仄めいた |
| 240 | 立木 | 立木 | 広い庭でない上に立木の数が存外多いので |
| 246 | 普請 | 普請 | 爪を切る日だの普請をする日だのと |
| 257 | アオギリ | 梧桐 | 隣の梧桐の天辺まで |
| 257 | シュカイドウ | シュウ海棠 | 蔭に生えた秋海棠の葉が著しく |
| 276 | マツ | 松 | 闇を回る松明の如く輝いた |
| 281 | 松明 | 松明 | 黒い枝の葉が少し動いた |
| 283 | 木 | 木の葉 | 木の葉の如く |
中川木材産業のビジネスPR その18 (公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )