ヒノキは古くなるほど強くなる
ヒノキの木から伐採して柱などの最終製品になってから300年間 は強度が向上します。そして約1000年たった時
がその木を切った時と同じ強度になります。木材は他のものでもこのような性質をもっていますが、ヒノキだけがズバ抜けています。
法隆寺が1400年以上経てもなんらのかわりもなく存在しているのは当時の人の適切な設計と高度な建築技術、そして現在までの継続的な 維持管理と修復があるのは多くの人が認めることです。しかしヒノキでは なく他の樹種を利用していたらこのように長く持たなかったと思います。
また単なる強度だけでなく生きる続けているのです。柱やタルキ等は 風雨にさらされて灰色にくすみ、いくらか朽ちているように見えますが、 表層をカンナで1-2回削ると、まったく今製材されたままのヒノキで 少し香りは落ちますがまぎれもないヒノキ独特の香が漂ってきます。 数字などは
法隆寺を支えた木 西岡常一、小原二郎著 から参照しました。