ヤナギ科。日本に分布する。ヤナギとは、ヤナギ属に属する樹木の総称である。楊柳と表されるように、
ヤナギには楊の字もあてられるが、 中国では、シダレヤナギに代表されるヤナギ科ヤナギ属のものを柳、
ヤナギ科ハコヤナギ属ものを楊と、区別して使われことが多い。
ハコヤナギ属のヤナギとは、ドロノキ・ヤマナラシなど、いわゆるポプラの仲間をさす。楊柳ともに湿地を好
む落葉性の高木あるいは低木である。
ネコヤナギは川べりに生える落葉低木で、雌花の白い綿毛がネコを思わせることから、この名がつけられた。
コリヤナギの名は、その枝が今は 懐かしい「柳行李」の材料であったためである。
奈良の大仏殿がある東大寺の参道にはアカメヤナギ(フリソデヤナギ)の巨樹があり、奈良市の保存樹木となっています。
ヤナギ類は、世界で300種
以上、わが国でも30種以上にも及ぶ。しかしおおかたの人がまず 連想するのはシダレヤナギであるだろう。文学小説などではほとんどの場合シダレヤナギを指している。
作家 | 小説名 | 箇所計 |
---|---|---|
宮沢賢治 | 鳥をとるやなぎ | 40 |
幸田文 | 木 | 37 |
夏目漱石 | 吾輩は猫である | 16 |
泉鏡花 | 婦系図 | 15 |
新田次郎 | アラスカ物語 | 11 |
宮沢賢治 | 十月の末 | 9 |
森鴎外 | ヰタ・セクスアリス | 8 |
泉鏡花 | 国貞えがく | 8 |
島崎藤村 | 藤村詩集 | 8 |
島崎藤村 | 破戒 | 8 |
壺井栄 | 二十四の瞳 | 7 |
夏目漱石 | 草枕 | 7 |
高田宏 | 木に会う | 7 |
宮尾登美子 | 櫂 | 7 |
島崎藤村 | 千曲川のスケッチ | 7 |