1. HOME
  2. 7.木材林業
  3. 今村祐嗣の研究質 TOP
  4. コラム
今村祐嗣の研究ロゴ

今村祐嗣のコラム

シロアリ

この季節、シロアリの群飛がよく見られる。大体、ヤマトシロアリでは4 ~ 5 月の日中、イエシロアリでは6~ 7 月のムッとした日の夕暮れから夜間にかけて、無数の羽アリが飛び立つ。羽アリはシロアリ社会の大多数を占める職アリや兵アリと異なって生殖能力をもち、カップルとなってニューファミリーをつくっていく。
 このシロアリによる被害の防除に最近新しい取り組みがみられる。住まいのシロアリ防除に用いられてきた薬剤は、有機塩素系のクロルデンが禁止されて以降、有機リン系のものが中心であった。薬剤を床下土壌に散布することによって、住宅内へのシロアリの侵入を防ぐという方法である。しかし近年、室内の空気環境への関心が高まるにつれて、防除薬剤による匂いの問題が特にクローズアップされてきた。このため、薬剤をマイクロカプセルで包む方法、砂に含ませて粒剤にする方法、薬剤を混入したシートを用いる方法なども用いられてきたが、新しい薬剤への転換やレスケミカル、ノンケミカルの取り組みも試みられてきている。
 床下にコンクリートを敷き詰めるという方法もシロアリの侵入防止に有効だが、品質の悪いものや長期の使用でヒビ割れが発生するようなものでは効果がない。むしろシロアリは隙間を好む傾向があるのでやっかいである。ハワイやオーストラリアなどでは、シロアリが貫通できない粗さの金網を床下に敷設する方法、あるいはシロアリが口で運べない程度に大きく、かつ間隙を通過できないほど小さなサイズに揃えた砂を敷く方法も実用化されている。また、わが国でも、シロアリを誘因して餌木と一緒に遅効性の薬剤を食べさせ、巣に持ち帰らせて後、薬剤の効果を伝染させてコロニー全体の活性を低下させるベイト法という手法も行われている。
 一方で、調湿材などによる床下環境の改善、天然物の利用、昔ながらの蟻返しの応用なども検討されているが、場合によっては薬剤処理のように万能でないものもある。シロアリの行動生態を十分理解した上での施工や、被害の探知技術の利用がどうしても必要となろう。
 日本から移ったと考えられるイエシロアリのアメリカ本土における猛威、アメリカ原産のアメリカカンザイシロアリのわが国での発見と被害の発生、ヨーロッパでのシ

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.