ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
---|---|---|---|
9 | キリ | 桐 | 桐の火鉢にかけた |
10 | 紅葉 | 紅葉 | あたたかく紅葉した山里の |
12 | スギ | 杉 | 半間の杉の |
12 | 板戸 | 板戸 | 板戸だった |
13 | 葉 | 葉 | 葉が強かった |
13 | マツ | 松 | 小暗い空に黒松の |
13 | 木 | 木の葉 | 風に木の葉の散る |
13 | モミジ | もみじ | 松ともみじの |
13 | マツ | 松 | 松ともみじの |
13 | 木 | 大木 | かなりの大木が多かった |
15 | スギ | 杉 | 江口がはいった杉戸も |
15 | スギ | 杉 | 通じる杉戸をあけた |
20 | 赤イ実 | 赤い実 | 青木の赤い実だった |
26 | モモ | 桃 | 小さい桃色である |
31 | アカマツ | 赤松 | やさしい赤松の幹の |
37 | 紅葉 | 紅葉 | 紅葉した山里の |
37 | モミジ | もみじ | もみじの葉がきれいに |
41 | モモ | 桃 | 爪を桃色に染めていた |
51 | ボタン | ぼたん | 二三輪の寒牡丹の花 |
52 | ツバキ | 椿 | 散り椿の花 |
52 | ツバキ | 椿 | 椿寺の散り椿を見たのは |
52 | ツバキ | 椿 | この椿の花の幻が |
52 | ツバキ | 椿 | 椿寺に咲き満ちる |
52 | アセビ | あしび | 奈良のあしびの花 |
52 | フジ | 藤 | 藤の花 |
52 | サザンカ | 山茶花 | 白い山茶花 |
53 | ツバキ | 大椿 | 大椿のしげった葉と |
53 | ツバキ | 椿 | 椿ぜんたいに気をとられていた |
53 | ツバキ | 椿 | 椿は花が首から |
53 | 樹齢 | 樹齢 | 樹齢四百年という椿が |
53 | ツバキ | つばき寺 | 椿寺のは樹齢が |
53 | 木 | 大木 | 一本の大木から |
53 | ツバキ | 大椿 | 目には大椿がいっぱいで |
53 | ツバキ | 大椿 | 一歩の大椿のほかには |
53 | ツバキ | 椿 | 椿のかげの縁には |
53 | 葉 | 葉 | 大椿のしげった葉と |
53 | ツバキ | 大椿 | 大椿の花のむれは |
53 | ツバキ | 椿 | 散り椿とも名付けられている |
53 | 花 | 花 | その八重の花は |
53 | 木 | 大木 | 一本の大木から |
53 | ツバキ | 椿 | すべて椿のなかに |
53 | ツバキ | 椿 | 日の光りは椿のなかに |
54 | 枝 | 枝 | 端の方の花枝は |
54 | ツバキ | 椿 | この名木の散り椿に |
54 | 花木 | 花木 | その花木のなかは |
56 | ツバキ | 椿 | 満開の散り椿を見ている時は |
56 | ツバキ | 大椿 | 大椿のなかに |
56 | ツバキ | 椿 | 椿をながめているよりも |
57 | ツバキ | 椿 | 咲き満ちた散り椿などなのか |
57 | ツバキ | 椿 | あの椿のような |
57 | ツバキ | 椿 | 椿の花などと |
59 | スギ | 杉戸 | 軽く杉戸を三四度たたいた |
59 | スギ | 杉 | 杉戸に耳を寄せている |
63 | スギ | 杉 | いつものように杉戸を |
63 | スギ | 杉 | 杉戸をそっとあけて |
73 | 木 | 木 | 弱い木がらしが渡っている |
77 | 枝 | 枝 | 冬に落ちる葉も枝に |
77 | 葉 | 落葉 | 落葉の庭を動く |
79 | 紅葉 | 紅葉 | 床の紅葉した山里の |
79 | モミジ | もみじ | まわりにももみじの落葉などが |
88 | ツバキ | 椿 | 椿寺の散り椿をともに |
89 | 葉 | 葉 | 刈りこみの葉のなかから |
89 | モモ | 桃 | 広い胸の桃色の |
89 | モミジ | もみじ | この家のもみじ葉は |
89 | モミジ | もみじ | 幻のもみじ葉は黄ばんだり |
89 | モミジ | もみじ | もみじの木ばかりの |
89 | 葉 | 葉 | 繊細なのに大きい葉を |
89 | 枝 | 枝 | もみじの枝さきは |
89 | モミジ | もみじ | もみじの枝さきは |
90 | スギ | 杉 | 杉戸をきつくたたいて |
90 | スギ | 杉 | 女は杉戸をほとほと |
99 | スギ | 杉 | 部屋へ行く杉戸を少し |
100 | スギ | 杉 | 杉戸をあける江口に |