

| ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|
| 12 | 木 | 木 | 則ち木は重に楢の類で冬は悉く落葉し |
| 12 | ナラ | 楢 | 則ち木は重に楢の類で冬は悉く落葉し |
| 12 | 葉 | 落葉 | 則ち木は重に楢の類で冬は悉く落葉し |
| 13 | カラマツ | 落葉林 | かかる落葉林の美を |
| 13 | 落葉林 | 落葉林 | 楢の類の落葉林の美を余り知らなかった様である |
| 13 | 木末 | 木末 | そよ吹く風は忍ぶように木末(こずえ)を伝ッた |
| 13 | カバ | 樺 | さる樺の林の中に座して |
| 13 | マツ | 松 | 林といえば重に松林のみが日本の文学美術の上に |
| 13 | 林 | 林 | 林といえば重に松林のみが日本の文学美術の上に |
| 13 | 紅葉 | 紅葉 | 緑陰に紅葉に |
| 13 | 緑 | 緑陰 | 緑陰に紅葉に |
| 13 | ナラ | 楢 | 楢の類の落葉林の美を余り知らなかった様である |
| 13 | 木 | 木の葉 | 木の葉が頭上で幽(かす)かに戦(そよ)いだ |
| 14 | ナラ | 楢 | 武蔵野の林は楢の木 |
| 14 | カラマツ | 落葉林 | 落葉林の趣は同じ事である |
| 14 | 林 | 林 | 武蔵野の林は楢の木 |
| 14 | 木 | 木立 | 樺の木立も |
| 14 | 幹 | 幹 | 樺のほそぼそとした幹は思いがけずも白絹めく |
| 14 | カバ | 樺 | 林は樺の木で |
| 14 | カラマツ | 落葉林 | 落葉林の趣を解するに至ったのは |
| 14 | 稚木 | 稚木 | 稚木のみはすべて赤くも黄ろくも色づいて |
| 14 | カバ | 樺 | 樺の木立も |
| 14 | カバ | 樺 | 樺のほそぼそとした幹は思いがけずも白絹めく |
| 14 | マツ | 松 | 松か何かであったら |
| 15 | 葉 | 落葉 | 蹄で落葉を蹴散らす音 |
| 15 | 杜 | 杜 | 野末から野末へと林を超え、杜を超え |
| 15 | 林 | 林 | 野末から野末へと林を超え、杜を超え |
| 15 | クリ | 栗 | 武蔵野には栗樹もずいぶん多いから |
| 15 | 林 | 林 | 隣の林でだしぬけに起こる銃音 |
| 15 | 林 | 林 | 冬ならば林の彼方遠く響く音 |
| 15 | 木 | 木の葉 | 木の葉落ち尽せば |
| 15 | 木 | 木の葉 | 木の葉高く大空に舞うて |
| 15 | クリ | 栗 | 多分栗が落ちたのであろう |
| 16 | 黄葉 | 黄葉 | 黄葉の季節である |
| 16 | 林 | 林 | 奥の林を訪うて |
| 16 | 木 | 木の葉 | 頭上の木の葉風なきに落ちて微かな音をし |
| 16 | 木葉 | 木葉 | よもすから木葉かたよる音きけは |
| 20 | 林 | 林 | 林が尽きると野に出る |
| 20 | 林 | 林 | 林にかくれ |
| 20 | 林 | 林 | 又た林にかくれ |
| 20 | 林 | 林 | 林の曲がり角で突然出逢う事があろう |
| 20 | 林 | 林 | 林を貫き |
| 20 | 葉 | 葉 | 風に動く葉末々々に砕け |
| 21 | 林 | 林 | 林の奥の古い墓地で |
| 21 | 小杜 | 小杜 | その林の上に遠い杉の小杜が見え |
| 21 | 林 | 林 | 背の低い林が一叢繁り |
| 21 | 林 | 林 | 林が尽きて君の前に見わたしの広い野が開ける |
| 21 | 林 | 林 | その林の上に遠い杉の小杜が見え |
| 22 | 林 | 林 | 林との間に隠れて居たのを発見する |
| 22 | 林 | 林 | 右にゆけば林 |
| 23 | 林 | 林 | 林は鳴る |
| 23 | 林 | 枯林 | 枯林の梢の横に寒い光を放ているのを見る |
| 23 | 葉 | 落葉 | 路は落葉に埋れて |
| 23 | 木葉 | 木葉 | 若しそれが木葉落ちつくした頃ならば |
| 23 | 梢 | 梢 | 枯林の梢の横に寒い光を放ているのを見る |
| 23 | 林 | 林 | 林は置くまで見すかされ |
| 25 | 林 | 林 | 林に接するあたりを眺めたりして |
| 25 | 林 | 林 | 杉の森や林や藪に籠もって |
| 25 | スギ | 杉 | 杉の森や林や藪に籠もって |
| 25 | 林 | 林 | 林の奥をのぞいたり |
| 25 | 梢 | 梢 | 梢という梢 |
| 25 | 林 | 林 | 林という林 |
| 25 | 林 | 林 | 林の一角 |
| 25 | サクラ | 桜 | 成程小金井は桜の名所 |
| 25 | 森 | 森 | 杉の森や林や藪に籠もって |
| 26 | サクラ | 桜 | 桜の陰などに遊んで居る |
| 26 | サクラ | 桜 | 桜の木陰にでも坐って |
| 29 | 立木 | 立木 | 水田と立木と茅屋とが趣を成して |
| 33 | カシ | 樫 | 樫の梢まで昇ると |
| 33 | 梢 | 梢 | 樫の梢まで昇ると |