ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
---|---|---|---|
170 | マツ | 松の枝 | 瓢箪なりの池も澄んでいれば、築山の松の枝もしだれていた。 |
170 | 枝 | 松の枝 | 瓢箪なりの池も澄んでいれば、築山の松の枝もしだれていた。 |
170 | 梢 | 木々の梢 | 庭の内外(うちそと )の木々の梢に、一度に若芽の萌え立つ頃には、 |
170 | 木 | 木々の梢 | 庭の内外(うちそと )の木々の梢に、一度に若芽の萌え立つ頃には、 |
173 | アンズ | 桃だの杏だの李だの | 見慣れた松や柳の間に、桃だの杏だの李だの、雑色の花を盛るようになった。 |
173 | アンズ | 桃や杏 | 庭には生(お)い伸びた草木の中に、乏しい桃や杏が花咲き、 |
173 | スモモ | 桃だの杏だの李だの | 見慣れた松や柳の間に、桃だの杏だの李だの、雑色の花を盛るようになった。 |
173 | マツ | 松や柳の間 | 見慣れた松や柳の間に、桃だの杏だの李だの、雑色の花を盛るようになった。 |
173 | モモ | 桃だの杏だの李だの | 見慣れた松や柳の間に、桃だの杏だの李だの、雑色の花を盛るようになった。 |
173 | モモ | 桃や杏 | 庭には生(お)い伸びた草木の中に、乏しい桃や杏が花咲き、 |
173 | ヤナギ | 松や柳の間 | 見慣れた松や柳の間に、桃だの杏だの李だの、雑色の花を盛るようになった。 |
173 | 果樹 | 果樹 | 庭にも果樹を植えるように、何時か長男を説き伏せていた。 |
173 | 果樹園 | 果樹園 | 長は時々長男と、新しい果樹園を歩きながら、 |
173 | 花見 | 花見 | 「この通り立派に花見も出来る。一挙両得ですね」 |
173 | 雑木 | 雑木原 | 洗心亭の茅かや屋根を残した、雑木原の木の芽に変ったのである。 |
173 | 若芽 | 若芽の萌え立つ | 庭の内外(うちそと )の木々の梢に、一度に若芽の萌え立つ頃には、 |
173 | 草木 | 草木の中 | 庭には生(お)い伸びた草木の中に、乏しい桃や杏が花咲き、 |
173 | 木の芽 | 木の芽 | 洗心亭の茅かや屋根を残した、雑木原の木の芽に変ったのである。 |
176 | 果樹 | 果樹の花 | 殊に果樹の花の散つた後は、前よりも荒れたかと思う位だつた。 |
176 | 雑木 | 雑木が枝を | 池には不相変草が茂り、植込みにも雑木が枝を張つていた。 |
176 | 枝 | 雑木が枝を | 池には不相変草が茂り、植込みにも雑木が枝を張つていた。 |
176 | 青梅 | 青梅 | 廉一は青梅を噛じりながら、まるで催眠術にでもかかったように、 |
176 | 木 | 木を伐ったり | 池を掘つたり木を伐ったり、だんだん仕事を拡げて行った。 |
176 | 木かげ | 木かげ | 次男は又甥を慰める為に、木かげに息を入れる時には、 |
177 | カエデ | 楓 | 「この楓は此処になかつらと思ふがなあ」 |
177 | マツ | 松を抜いた | 松を抜いた跡へ松を植えたり、 |
177 | マツ | 松を植えた | 松を抜いた跡へ松を植えたり、 |
177 | ヤナギ | 柳 | 池の杭を造る為めに、水際の柳を伐つた事だった。 |
177 | 杭 | 池の杭 | 池の杭を造る為めに、水際の柳を伐つた事だった。 |
177 | 木 | 草や木 | それでも秋が来た時には、草や木の簇(むら )がつた中から、 |
178 | 桃割 | 桃割に結つた | 天窓の光、油絵の具の匂、桃割に結ったモデルの娘 |
178 | 木 | 木 | 何時も途方に暮れたように、晩秋の水や木を見ながら |