ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
---|---|---|---|
8 | サクラ | 山桜 | 山桜が満開や |
8 | 木 | 木 | どの木も同じ花の木ではなかった |
8 | 木 | 木 | どの木も同じ花の木ではなかった |
8 | 細枝 | 細枝 | 細枝がたわむほど |
8 | 新葉 | 新葉 | 花はその新葉のつけ根あたりに付き |
8 | 新葉 | 新葉 | どの木もあかみをおびた新葉が出て |
8 | 木 | 木 | どの木もあかみをおびた新葉が出て |
8 | サクラ | 桜 | 桜は弥吉の手で |
8 | 木端 | 木端 | 桜の下へ祖父は木端の大きなのをあつめて |
8 | サクラ | 桜 | 桜の下へ祖父は木端の大きなのをあつめて |
8 | サクラ | 山桜 | はじめて山桜の名をおぼえた |
8 | 疎林 | 疎林 | 尾根のそこだけが疎林なので |
8 | 丸木 | 丸木橋 | 危なかしい丸木橋も渡った |
8 | 落葉樹 | 落葉樹 | 足もとまで落葉樹の巨木が |
8 | 割箸 | 割箸 | 割箸でも立てたみたいにみえる |
8 | スギ | 杉 | 枝落しのすんだひょろ長な杉が |
8 | 枝 | 枝 | 枝落しのすんだひょろ長な杉が |
8 | サクラ | 桜 | これが桜だとわかるのは |
8 | スギ | 杉山 | 片側は高い杉山で |
8 | 樹 | 樹 | 込んだ樹の下を |
8 | 木樵 | 木樵 | 木樵の祖父について |
8 | クリ | 栗 | 山は栗、櫟、欅の類が多かった |
8 | クヌギ | 櫟 | 山は栗、櫟、欅の類が多かった |
8 | ケヤキ | 欅 | 山は栗、櫟、欅の類が多かった |
8 | 木 | 木 | 薄茶の横縞のみえる木が目についた |
9 | 木端 | 木端 | 木端をあつめて火を焚いた |
9 | サクラ | 桜 | 桜をいちいち点検するように |
9 | 木肌 | 木肌 | 光った木肌にたてて縦に線を入れた |
9 | 木 | 木 | 木はうすみどりのもう一枚の皮をもっていて |
9 | 皮 | 皮 | 木はうすみどりのもう一枚の皮をもっていて |
9 | 木挽 | 木挽小舎 | 木挽小舎の方へ歩きはじめた |
9 | スギ | 杉 | 一本の杉を倒すのをみた |
9 | サクラ | 桜 | 尾根の桜が散っていなかったから |
9 | クリ | 栗 | 栗材をそろえて |
10 | 木挽 | 木挽小舎 | 木挽小舎で祖父のひくガンドの音がしていると思った |
10 | サクラ | 桜 | 尾根の桜が |
10 | サクラ | 桜 | 一本の桜があった |
10 | サクラ | 桜 | 満開の桜の下だった |
10 | サクラ | 桜 | 桜山の方へ歩いた |
10 | 古株 | 古株 | 古株の下を |
10 | 雑木山 | 雑木山 | 雑木山へ入り |
10 | イワナシ | 岩なし | 岩なし(岩梨)をとった |
11 | 葉 | 葉 | 葉のない花ばかりの |
11 | サクラ | 山桜 | 大ぶりの花弁のつく山桜である |
11 | 疎林 | 疎林 | 平坦な疎林がひらけ |
12 | 庭樹 | 庭樹 | 庭樹一切の移植、根廻し、堀取り、運搬、根付け |
12 | 根廻シ | 根廻し | 庭樹一切の移植、根廻し、堀取り、運搬、根付け |
12 | 根付ケ | 根付け | 庭樹一切の移植、根廻し、堀取り、運搬、根付け |
12 | サクラ | 桜 | 桜の研究では |
13 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃もあり、桜ならでは夜もあけない人だときいた |
13 | サクラ | 桜 | 桜一途に生きてきたという |
13 | サクラ | 桜 | 桜のことなら日本一で |
13 | サクラ | 桜 | 本心をいえば桜に惹かれた |
13 | 樹 | 樹 | 樹の手入れなどで |
13 | サクラ | 桜 | 苗圃もあり、桜ならでは夜もあけない人だときいた |
13 | サクラ | 山桜 | 百数十種に及ぶ山桜の園である |
13 | サクラ | 桜 | 桜にばかりかかりきって |
14 | サクラ | 桜 | みな桜や |
14 | サクラ | 桜 | 桜材をつかった大火鉢が一つあった |
14 | サクラ | 桜 | 祖父の愛用した菓子盆も、桜の皮が貼ってあった |
14 | サクラ | 桜 | 調度という調度はみな桜で |
14 | サクラ | 山桜 | あれも山桜の貼皮だったと思う |
14 | サクラ | 桜 | 茶碗の柄まで桜の花やった |
15 | サクラ | 桜 | 桜好きやいうても |
15 | サクラ | 桜 | 桜の研究に没頭しやはった |
15 | サクラ | 桜 | 桜ばっかりやな |
17 | サクラ | 桜 | ええ桜が一本ありました |
18 | 木挽 | 木挽 | 木挽どす |
18 | サクラ | 山桜 | みな山桜やいうとりました |
18 | サクラ | 桜 | 桜ばっかり植わってました |
18 | スギ | 杉 | 杉伐ったあとに |
18 | サクラ | 桜 | 桜ありましたか |
18 | 木 | 木 | 木イ出し |
18 | 木挽 | 木挽 | 木挽で、年じゅう山どした |
18 | サクラ | 桜 | 桜は知ってます |
18 | 木樵 | 木樵 | 祖父が木樵でしたので |
18 | サクラ | 桜 | 桜は、鶴ヶ岡の村にもありましたわ |
18 | 名木 | 名木 | 桜の名木がかくれていそうだから |
18 | サクラ | 桜 | 桜の名木がかくれていそうだから |
18 | 名木 | 名木 | 名木がまだまだあります |
18 | サクラ | 桜 | 桜どこですよ |
18 | 木樵 | 木樵 | あんたのお爺さんは木樵でしたか |
18 | 木 | 木 | 木イ伐り |
19 | 庭樹 | 庭樹 | 毎年庭樹の手入れにもいった |
19 | 宮大工 | 宮大工 | 父が宮大工でしたんで |
19 | 木 | 木 | 木イに関係がないとはいえまへんな |
19 | 木挽 | 木挽 | 木挽さんのお孫さんなら |
19 | サクラ | 八重 | 八重だっしゃろな |
19 | サクラ | 山桜 | 山桜だっしゃろ |
19 | サクラ | 山桜 | 山桜にも種類があんのどすな |
20 | 木挽 | 木挽 | 爺さんが木挽しとったンで |
20 | サクラ | 桜 | 桜やな |
20 | サクラ | 山桜 | 山桜があったで |
20 | 苗圃 | 苗圃 | 向日町の苗圃は |
20 | 植木 | 植木 | 植木職人もつこてきやはった |
22 | サクラ | 桜 | 桜以外に無うなった |
22 | サクラ | 桜 | 桜の花に呆けてはる気持ちも |
22 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃の番小舎に起居し |
23 | 苗 | 苗 | 山は苗を移植するに |
23 | 枕木 | 枕木 | 煤けた枕木の積まれてある |
24 | サクラ | 山桜 | 大きな山桜が、幾千本と |
24 | サクラ | 桜 | 桜を見にきた客と |
24 | 添木 | 添木 | 添え木のくさったのなど |
24 | 苗圃 | 苗圃 | 向日町の苗圃にいて |
24 | 幾千本 | 幾千本 | 大きな山桜が、幾千本と |
25 | マツ | 松 | 大きな松が |
26 | サクラ | 大さくら | 大桜の移植だとか |
26 | 木挽 | 木挽 | 木挽の多い村で |
27 | サクランボ | さくらんぼ | さくらんぼとりに |
27 | モモ | 桃 | 桃やあけびやら |
27 | モモ | 桃 | よう桃盗りにいって |
28 | 枝 | 枝 | 枝落しの途中で |
28 | 大工 | 大工 | 大工の頭は |
29 | モモ | 桃 | その桃ぬすっとの娘はんが |
29 | モモ | 桃 | 園が桃を盗った |
29 | モモ | 桃 | 桃やら梅を植はったんは |
29 | ウメ | 梅 | 桃やら梅を植はったんは |
29 | 接木 | 接木 | 接木の試験にしやはるためやった |
29 | サクラ | 桜 | 桜の試験台と |
29 | サクラ | 桜 | 桜の苗を踏みよるいうて |
31 | サクラ | 桜 | 桜と楓が植えてあるので |
31 | カエデ | 楓 | 桜と楓が植えてあるので |
31 | 木 | 木もれ陽 | 木もれ陽がふりかかると |
31 | サクラ | さくら研究家 | この桜研究家は |
32 | 苗 | 苗 | 実際の樹々の苗を指さしてみせたり |
32 | 幹 | 幹 | 葉や幹にさわって |
32 | 葉 | 葉 | 葉や幹にさわって |
32 | カバ | 樺 | めずらしい樺なども |
32 | 苗木 | 苗木 | 移植した苗木の |
32 | 根 | 根 | 根つぎした古木の |
32 | 樹 | 樹々 | 実際の樹々の苗を指さしてみせたり |
32 | カエデ | 楓 | 楓の品種について |
32 | サクラ | 桜 | 桜の品種や |
32 | 古木 | 古木 | 根つぎした古木の |
33 | サクラ | 桜 | 桜の細工物 |
33 | ウメ酒 | うめ | 十年前からの梅酒の甕 |
34 | サクラ | 桜 | 女も桜の移植に似たようなとこが |
34 | 木 | 木 | 枯れる木になるのも |
34 | サクラ | 桜 | 桜の名を書き |
34 | 木切レ | 木切れ | 弥吉のつくった木切れは |
34 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | 砧木にあつらえむき |
34 | 接木 | 接木 | あの女が接木されてくる |
34 | 接木 | 接木 | 砧木と接木の合目の |
34 | 接木 | 接木 | 接木にほしいと思うような女は |
34 | 木 | 木 | しっかり咲く木になるのも |
34 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃ですわ |
34 | 木 | 木 | 木イになりまへんわ |
34 | 枝 | 枝 | 枝にぶら下げて |
34 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | 砧木と接木の合目の |
35 | 苗 | 苗 | 接穂の苗さがしに廻る |
35 | 接穂 | 接穂 | 接穂の苗さがしに廻る |
35 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | それも砧木しだい |
35 | 接木 | 接木 | さし損うた接木というもんは |
35 | 木挽 | 木挽 | 木挽したこともあるというて |
35 | 木挽 | 木挽 | 木挽やいうたら |
35 | 苗圃 | 苗圃 | 向日町の苗圃の方も |
36 | キリ | 桐 | 桐の木買いしとって |
36 | キリ | 桐 | 桐を仲買する人やったらしおす |
37 | サクラ | 桜 | 木イやってええ桜ほど |
37 | 木 | 木 | 大きく育つのも木のおもしろさです |
37 | 木 | 木 | 寿命をちぢめるのも木なら |
37 | 土木 | 土木 | 土木工事や |
37 | 木 | 木 | 木イやってええ桜ほど |
37 | 木出シ | 木出し | 山の木出しの口がかかると |
38 | サクラ | 山桜 | 山桜が満開に近い |
39 | 接木 | 接木 | 夫婦しての接木は |
39 | サクラ | 桜 | 若夫婦が接いだ桜は |
39 | 木 | 木 | 木イにそんだけ愛情がでるからだっしゃな |
39 | サクラ | 桜 | 桜の栽培に熱心で |
39 | 木 | 木 | 木イは生きものやから |
40 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋の嫁は |
40 | 根 | 根 | 根まわしも、植付けも上手なんがいます |
40 | 植付ケ | 植付け | 根まわしも、植付けも上手なんがいます |
40 | 庭師 | 庭師 | 庭師の手つだいにもゆきよって |
40 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃の守りをしてもろて |
41 | サクラ | 桜 | 桜山の小舎で |
41 | サトザクラ | 楊貴妃 | 楊貴妃は今晩あたり満開ですわ |
41 | サクラ | 桜 | 桜山の番小舎に泊るのも |
42 | サクラ | 桜 | 満開の桜みて泊りとおす |
42 | サクラ | 桜 | 桜の下でおくるのんも |
42 | サクラ | 桜 | 桜を守りして暮さんならん夫婦やさかいに |
43 | 薪 | 薪 | 薪泥棒が多かった |
43 | スギ | 杉 | 雑木、松、杉、檜など |
43 | マツ | 松 | 雑木、松、杉、檜など |
43 | 雑木 | 雑木 | 雑木の枝を落したのがたまっているし |
43 | モモ | 桃 | 桃や梅の果をとりにくる子供なら |
43 | ヒノキ | 檜 | 雑木、松、杉、檜など |
43 | サクラ | 桜 | 桜の皮を剥がしにくる |
43 | ナマコ板 | なまこ板(トタン) | なまこ板の不足は |
43 | 木製 | 木製 | 家具調度は木製のものが多くなった |
43 | サクラ | 山桜 | 撫でるように育てた山桜の |
43 | 枯枝 | 枯枝 | 立木の枯枝を |
43 | クリ | 栗 | 栗拾い、松茸とりにかこつけて |
43 | マツ | まつ茸 | 栗拾い、松茸とりにかこつけて |
43 | 枝 | 枝 | 雑木の枝を落したのがたまっているし |
43 | 薪材 | 薪材 | 炭や薪材の不足から |
43 | 薪 | 薪 | 薪を盗んでゆく |
43 | ウメ | 梅 | 桃や梅の果をとりにくる子供なら |
43 | 薪 | 薪 | 薪づくりをたのまれたかのように |
43 | 生木 | 生木 | 生木を切り |
43 | 雑木 | 雑木 | 雑木、松、杉、檜など |
43 | 立木 | 立木 | 立木の枯枝を |
43 | サクラ | 桜 | 桜皮をぬいつけたものが |
44 | サクラ | 桜 | 桜だけには |
44 | サクラ | 桜 | 桜は枯れてしまいます |
44 | 杣道 | 杣道 | 杣道の角に |
45 | 花 | 花 | 花や果が育ちます |
45 | 果 | 果 | 花や果が育ちます |
45 | 果 | 果 | 花や果が育つと |
45 | 花 | 花 | 花や果が育つと |
46 | 根 | 根 | 地めんに根を張ります |
46 | 植林 | 植林 | 植林はわすれる |
46 | サクラ | 桜 | 桜の木も、みな、こうして |
46 | サクラ | 桜 | 桜山をみてるような女ごには |
46 | 種 | タネ | タネはウンチを養分にして |
46 | 種 | タネ | タネをウンチにつつんで落します |
46 | 果 | 果 | 鳥が果をたべて |
46 | 濫伐 | 濫伐 | 濫伐、濫伐で |
46 | 濫伐 | 濫伐 | 濫伐、濫伐で |
46 | 木 | 木 | ところが、木イを伐る |
47 | サトザクラ | 楊貴妃 | 楊貴妃は、二十年ぐらいのもので |
47 | 枝 | 枝 | 枝をたれていた |
48 | ヤナギ | 柳 | 身廻品類の入った柳行李など |
48 | サクラ | 桜 | 桜だけが花の衣装をまとって |
48 | 花 | 花 | 桜だけが花の衣装をまとって |
48 | 木 | 木 | 丹精して育生された木というものは |
48 | サクラ | 桜 | 桜が群生しているのをみて |
48 | サクラ | 桜 | 桜と桜のあいだに |
48 | カエデ | 楓 | 楓のみどりに浮いてみえたが |
48 | サクラ | 桜 | 桜の園の番小舎ですごすことを |
48 | 新葉 | 新葉 | 楓のほかに櫟や栗も新葉をみせている |
48 | クリ | 栗 | 楓のほかに櫟や栗も新葉をみせている |
48 | クヌギ | 櫟 | 楓のほかに櫟や栗も新葉をみせている |
48 | カエデ | 楓 | 楓のほかに櫟や栗も新葉をみせている |
48 | 若葉 | 若葉 | 蝉の羽でもみるような若葉である |
48 | カエデ | 楓 | 花を浮きあがらせる楓があって |
48 | サクラ | 桜 | 桜と桜のあいだに |
48 | シダレ | しだれ | しだれなどは |
48 | サトザクラ | 楊貴妃 | 枝の低い楊貴妃や |
48 | 苗 | 苗 | 一本ずつ、新しい名木の苗を植えたのである |
48 | 若木 | 若木 | 植えたばかりの若木を |
48 | 柳行李 | 柳行李 | 身廻品類の入った柳行李など |
48 | 枝 | 枝 | 枝の低い楊貴妃や |
48 | 花 | 花 | 花を浮きあがらせる楓があって |
48 | 名木 | 名木 | 一本ずつ、新しい名木の苗を植えたのである |
49 | サクラ | 桜 | 桜の縁やし |
49 | 植木屋 | 植木屋 | 一人前の植木屋にならんならん |
49 | サクラ | 桜 | 桜のことなら |
49 | サクラ | 桜 | 桜は好きや |
49 | サクラ | 桜 | 桜が好きやった |
49 | サクラ | 桜 | 桜の植木屋になりたいねんや |
49 | 植木屋 | 植木屋 | 桜の植木屋になりたいねんや |
50 | 接穂 | 接穂 | 接穂をもらいにいった |
50 | サクラ | 不断さくら | 不断桜見てきたんやけど |
50 | サクラ | 不断さくら | 不断桜は、美濃にもあったが |
50 | 枝 | 枝 | 一本だけ枝さきに |
50 | サクラ | 桜 | 桜は人間みたいに |
50 | 葉 | 葉 | 葉をしげらせて |
50 | 木 | 木 | 不思議な木イや |
50 | サクラ | 桜 | 伊賀にええ桜があるいうんで |
50 | 花 | 花 | 桜も花ばっかりやない |
50 | サクラ | 不断さくら | 不断桜の虫食い葉から白子の型紙がうまれた |
50 | サクラ | 桜 | これも桜の力やなア |
50 | 葉 | 葉 | 不断桜の虫食い葉から白子の型紙がうまれた |
50 | サクラ | 桜 | 桜も花ばっかりやない |
51 | サクラ | 桜 | 桜のうしろに思い出がいっぱいあるのやろ |
51 | 若木 | 若木 | その若木が、親桜のように |
51 | 添木 | 添木 | 添え木をしてやる |
51 | 接木 | 接木 | 砧木を選って、接木や |
51 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | 砧木を選って、接木や |
51 | 接穂 | 接穂 | 接穂をもろて帰ってくると |
51 | 接穂 | 接穂 | 接穂もらいや |
51 | 名木 | 名木 | 名木やったら |
51 | サクラ | 親さくら | 親桜の満開の姿がうかぶのやろ |
51 | 接穂 | 接穂 | 接穂をもろて育生しやはったもんや |
51 | サクラ | 桜 | 冬の桜みておっても |
51 | サクラ | 親さくら | その若木が、親桜のように |
51 | サクラ | 桜 | 秋の桜 |
51 | サクラ | 桜 | 桜のこと以外に |
52 | 苗圃 | 苗圃 | 毎日苗圃と岡本の家の往復や |
52 | サクラ | 桜 | 仰山の桜つくって |
53 | サクラ | 桜 | 日本の桜を育ててはんのやな |
53 | サトザクラ | 楊貴妃 | 楊貴妃の花弁が一つ |
54 | サクラ | 山桜 | 山桜も植はった |
54 | サクラ | 山桜 | 山桜を植えてきやはったんや |
54 | 灌木 | 灌木 | 灌木の掃除以外は |
54 | マツ | 松 | 相当の松はあった |
54 | 木 | 木 | どの木も自然生ではなく |
54 | マツ | 松 | 付近の松が伐られているのだが |
54 | マツ | 松 | 松の供出だった |
54 | マツ | 松 | 松は放ったらかしにされていた |
54 | 並木 | 並木 | 並木の松の伐られていた無慙さは |
54 | マツ | 松 | 撫でるようにしてきた松だけに |
54 | マツ | 松 | 並木の松の伐られていた無慙さは |
54 | 園丁 | 園丁 | 花を育ててる園丁や |
54 | マツ | 松 | どの松も、みな中身はうつろで |
54 | マツ | 松 | それらの松をわざわざ見にいった |
55 | サクラ | 桜 | 桜の花が出てきても |
55 | 花 | 花 | 桜の花が出てきても |
55 | 親木 | 親木 | どこへいってもない品種の親木も植えてます |
55 | サクラ | 桜 | 桜の苗を栽培しているのです |
55 | モミジ | もみじ | 桜ももみじもありますか |
55 | サクラ | 桜 | 桜ももみじもありますか |
55 | マツ | 松 | 桜といい、もみじといい、松があってのことやな |
55 | モミジ | もみじ | 桜といい、もみじといい、松があってのことやな |
55 | サクラ | 桜 | 桜といい、もみじといい、松があってのことやな |
55 | サクラ | 桜 | ほろびてゆきよる桜を |
55 | サクラ | 桜 | 桜木を守り通す |
56 | サクラ | 菊さくら | 菊桜を接いでみとうなりました |
56 | サクラ | 菊さくら | 菊桜に賭けてみまひょ |
56 | サクラ | 桜 | 桜にとり憑かれた人やで |
56 | サクラ | 桜 | 桜の学者さんや |
56 | 接木 | 接木 | 接木にしては少々季節がおそかったので |
57 | 接木 | 接木 | 接木の講習をうけにいったけど |
57 | 接木 | 接木 | 何百本と接木して |
57 | サクラ | 桜 | 接木の桜が短命といわれる |
57 | 接木 | 接木 | 接木の桜が短命といわれる |
57 | 苗 | 苗 | 実生の苗と比較して |
57 | 実生 | 実生 | 実生の苗と比較して |
57 | 接木 | 接木 | 接木に関心がふかい |
57 | 苗 | 苗 | 何百本もの名木の苗接いで |
57 | 柑橘 | 柑橘 | 接木は柑橘類であった |
57 | 名木 | 名木 | 何百本もの名木の苗接いで |
57 | 接木 | 接木 | 桜の接木も |
57 | サクラ | 桜 | 桜の接木も |
57 | 接木 | 接木 | 奥から接木したのをもってきよる |
57 | 接木 | 接木 | 接木たのみにきたいうても |
57 | 接木 | 接木 | 蜜柑やら柿の接木の名人が |
57 | カキ | 柿 | 蜜柑やら柿の接木の名人が |
57 | ミカン | 蜜柑 | 蜜柑やら柿の接木の名人が |
57 | 接木 | 接木 | 接木というもんは |
57 | サクラ | 桜 | 植木屋も桜のことでは |
57 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋も桜のことでは |
57 | 接木 | 接木 | 接木は柑橘類であった |
57 | 接木 | 接木 | 接木についてはかなりな指導もうけていた |
58 | サクラ | 桜 | 桜をたずねて日本じゅう歩きましたが |
58 | 木 | 木 | 砧木に用いた木も |
58 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | 砧木に用いた木も |
58 | 芽 | 芽 | 砧木の芽が |
58 | サクラ | 桜 | 京都の桜研究家で |
58 | 泰白 | 泰白 | 最大の花といわれる「泰白」の品種を |
58 | サクラ | 桜 | 全国の桜を知っているなどとは |
58 | サクラ | 桜 | 日本の桜の現状だっさかい |
58 | サクラ | 桜 | そら桜の品種も減ってます |
58 | 花 | 花 | 最大の花といわれる「泰白」の品種を |
59 | サクラ | 桜 | 立派な桜がかくれとるのを知ってはる |
59 | サクラ | 桜 | 外国に負けん桜はいっぱいあるんや |
59 | サクラ | 桜 | 日本は桜の国やな |
59 | サクラ | 菊さくら | 菊桜の砧木を見て帰ったあと |
59 | 杣道 | 杣道 | 杣道を越せば一時間とかからない |
59 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | 菊桜の砧木を見て帰ったあと |
60 | 木小舎 | 木小舎 | あんな木小舎におるのや |
61 | 灌木 | 灌木 | 灌木伐りで忙しかったさかい |
61 | 接穂 | 接穂 | 菊桜の接穂をていねいに接いだのである |
61 | 若木 | 若木 | こっちの若木の手入れやら |
61 | 砧木 | 砧木(だいぎ) | 用意の砧木を慎重に点検して |
61 | サクラ | 菊さくら | 菊桜の接穂をていねいに接いだのである |
62 | サクラ | 桜 | 接着直後の桜の特性で |
62 | サクラ | 菊さくら | 菊桜の接穂の頭に |
62 | 実生 | 実生 | 名木の種子を実生させて育てた |
62 | 種子 | 種子 | 名木の種子を実生させて育てた |
62 | 枝 | 枝 | 枝落しや除虫剤の撒布に詰めます |
62 | 接穂 | 接穂 | 菊桜の接穂の頭に |
62 | サクラ | 桜 | 土質も桜に向いて軽く |
62 | 名木 | 名木 | 名木の種子を実生させて育てた |
62 | 旱魃 | 旱魃(かんばつ) | 水もたれ、旱魃、いずれにも |
63 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃をたずねてきた |
63 | サクラ | 桜 | 造幣局の通り抜けの桜 |
63 | 苗圃 | 苗圃 | 園は苗圃へ竹部をよびにきた |
63 | サクラ | 山桜 | 数千本の山桜の苗木の園である |
63 | サクラ | 桜 | 植えた桜ばかりだ |
63 | 苗木 | 苗木 | 数千本の山桜の苗木の園である |
63 | サクラ | 桜 | 橿原神宮参道の桜 |
63 | サクラ | 桜 | 薄墨の桜を世話しとりました |
63 | サクラ | 桜 | 琵琶湖畔近江舞子の桜 |
63 | サクラ | 桜 | 根尾の桜 |
64 | サクラ | 薄墨さくら | 根尾の薄墨桜 |
64 | サクラ | 桜 | この桜の由緒については |
64 | サクラ | 神代さくら | 神代桜を負かすと |
64 | サクラ | 桜 | 南北二十八間の巨桜である |
64 | サクラ | 桜 | 根尾谷に、ぽつんとある巨桜は |
64 | サクラ | 薄墨さくら | 根尾の薄墨桜に親しんだ |
64 | サクラ | 桜 | 「桜の会」の席上だったかと思う |
64 | 接穂 | 接穂 | 接穂の旅にいった時 |
64 | サクラ | 桜 | この若者の口から出た桜については |
64 | サクラ | 桜 | 巨桜の生いたちを探っていて |
65 | 三好学 | 三好学 | 三好学博士に相談してみたところ |
65 | ヤドリギ | ヤドリギ | 寄生木は取除かないと桜は衰える |
65 | サクラ | 桜 | 寄生木は取除かないと桜は衰える |
65 | サクラ | 桜 | 宮崎は老桜の保護に |
65 | ヤドリギ | ヤドリギ | 寄生木を取除くのはやめたがよい |
65 | サクラ | 名さくら | かくれた名桜の花ざかりを |
65 | 細枝 | 細枝 | 細枝のこまやかな交錯が |
65 | サクラ | 桜 | 千五百年も生きた巨桜は |
65 | 大枝 | 大枝 | 小高い地に大枝をひろげていた |
65 | サクラ | 桜 | 年々腐朽してゆく巨桜を |
65 | ヤドリギ | ヤドリギ | 寄生木の繁殖です |
65 | ヤドリギ | ヤドリギ | 寄生木が細いならとにかく |
65 | ツゲ | 黄楊 | 一尺五寸もある黄楊が生えてます |
65 | サクラ | 桜 | ほとほと巨桜がかわいそうで |
66 | サクラ | 桜 | 巨桜を中心に |
66 | サクラ | 桜 | このような巨桜に岐阜県は |
66 | サクラ | 桜 | 桜の園にしたいから |
66 | サクラ | 山桜 | 山桜の苗をわけてくれないかと |
66 | サクラ | 桜 | この桜の生育した姿を |
66 | 苗木 | 苗木 | 苗木を惜しむわけではないが |
66 | 苗木 | 苗木 | ゴミゴミした苗木でよごすこともあるまい |
67 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃の堀上げにひと息入れて |
67 | サクラ | 桜 | 薄墨の桜に賭けたいいうて |
67 | サクラ | 桜 | 日本一の巨桜の近くにうまれて |
67 | サクラ | 桜 | 桜の近くに寺を建てたいいいまして |
67 | サクラ | 桜 | 地方の桜調査の仕事でゆけなかった |
67 | サクラ | 桜 | 桜のことなら |
67 | サクラ | 桜 | 古桜を守る仲間ならこその |
67 | サクラ | 桜 | 一生桜の守りで終わったのでござります |
68 | サクラ | 桜 | 桜の横に寺建てて |
68 | サクラ | 桜 | 薄墨の桜守りで一生おくった |
68 | サクラ | 桜 | 桜を守りしとると |
68 | サクラ | 桜 | 根尾の桜の話をしたことがありましたな |
69 | サクラ | サクラ | サクラがそんなに好きなのかね |
69 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃の方へすたすたと |
69 | サクラ | 桜 | 法科にして桜をやったっていいでしょう |
69 | サクラ | 桜 | 法科にいて桜をつづけていくつもりです |
69 | 青葉 | 青葉 | 青葉も撮った |
69 | サクラ | 桜 | 桜を写真にとって歩いた |
69 | サクラ | 桜 | 桜にあけくれている |
69 | サクラ | 桜 | 桜気ちがいだというのも |
69 | サクラ | 桜 | 桜栽培のコツを |
70 | サクラ | 桜 | 日本の老桜はただ蝕まれてゆく |
70 | サクラ | 桜 | 日本一の桜研究家になれ |
70 | 老根 | 老根 | 老根は焼かれる |
70 | 力根 | 力根 | 四方へ張っていく力根を伐られて |
70 | 木 | 木 | 肝心の木は、放ったらかしで |
70 | 支エ木 | 支え木 | 支え木したり |
70 | サクラ | 桜 | 桜は天然記念物に指定されて |
70 | サクラ | 桜 | 桜も生き物だから |
70 | サクラ | 桜 | 老桜は哀れだった |
70 | サクラ | 名さくら | 諸所の名桜をみて歩いた |
70 | サクラ | 桜 | 桜でぬりつぶしたのである |
70 | サクラ | 山桜 | 無報酬で山桜の育生と |
70 | サクラ | 桜 | 桜に一生を捧げる決意も |
70 | 枯死 | 枯死 | 枯死もしようが |
71 | 根 | 根 | 根エも張れんぐあいにしばられてます |
71 | サクラ | 桜 | 桜を育て守るのとちっとも関係がおへん |
71 | サクラ | 不断さくら | 白子の不断桜なども |
71 | 木 | 木 | 木イ自体と何の関係もおへん |
71 | サクラ | 桜 | 石戸の蒲桜は、周囲をみかげ石で囲まれ |
71 | 木 | 木 | 木イは排気ガスで泣いてます |
71 | 木 | 木 | 天然記念物にされた木はめいわくで |
71 | サクラ | 桜 | 年とった桜をみて |
71 | サクラ | 桜 | 石戸の蒲桜ですわ |
71 | サクラ | 桜 | 石戸の蒲桜はみていないが |
72 | 皮 | 皮 | 皮を裂いた |
72 | サクラ | 桜 | 日本の桜が丈夫に生き |
72 | 品種 | 品種 | いちばん堕落した品種で |
72 | サクラ | 桜 | 日本の桜でも |
72 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃から庭へ |
72 | サクラ | 桜 | その種の桜が |
72 | サクラ | 染井吉野 | 白い花だけの染井吉野が |
72 | サクラ | 桜 | えらい桜の園がおます |
72 | サクラ | 桜 | 桜のこととなると |
72 | サクラ | 桜 | 桜を切った人のことばかり |
72 | サクラ | 桜 | 老桜の下へきて |
72 | サクラ | 桜 | 桜の皮を切って |
72 | サクラ | 桜 | 桜は、アメリカに負けてしまうかもわかりまへん |
72 | サクラ | 桜 | 桜の木を切って |
73 | サクラ | 山桜 | 良種の山桜を |
73 | サクラ | 桜 | これが日本の桜やと思われると |
73 | オオシマザクラ | オオシマザクラ | エドヒガンとオオシマザクラの交配によって |
73 | ソメイヨシノ | 染井 | 植樹用の染井の氾濫 |
73 | サクラ | 山桜 | 古来の山桜や里桜の退化に |
73 | サクラ | 染井吉野 | 染井吉野に対抗して |
73 | エドヒガン | エドヒガン | エドヒガンとオオシマザクラの交配によって |
73 | ソメイヨシノ | 染井 | 全国の九割を占めるあの染井をみて |
73 | サクラ | 里さくら | 古来の山桜や里桜の退化に |
73 | サクラ | 里さくら | 朱のさした淡みどりの葉と共に咲く山桜、里桜が最高だった |
73 | 木 | 木 | 都合のええ木イどす |
73 | 植樹 | 植樹 | 植樹用の染井の氾濫 |
73 | サクラ | 山桜 | 朱のさした淡みどりの葉と共に咲く山桜、里桜が最高だった |
73 | サクラ | 染井吉野 | 染井吉野は、江戸時代の末期から |
73 | サクラ | 山桜 | 山桜や里桜では薬害の可能性もある |
73 | サクラ | 桜 | 日本の桜というものは |
73 | ソメイヨシノ | 染井 | 竹部は染井をけなした |
73 | サクラ | 山桜 | 山桜が正絹やとすると |
73 | ソメイヨシノ | 染井 | 染井はスフいうとこですな |
73 | 葉 | 葉 | 朱のさした淡みどりの葉と共に咲く山桜、里桜が最高だった |
74 | 苗圃 | 苗圃 | 向日町の苗圃にも |
74 | サクラ | 桜 | 桜気ちがいにならんならんような魂が |
74 | サクラ | 桜 | カメラで桜ばっかりとって |
74 | サクラ | 桜 | 桜に呆けたのではない |
74 | サクラ | 桜 | 生きる楽しみは桜を育てることしかないのか |
74 | サクラ | 桜 | 桜しかかわいがるもんがおへんさかいや |
74 | サクラ | 桜 | 桜を育て |
74 | サクラ | 名さくら | 竹部庸太郎の桜に対する |
74 | サクラ | 桜 | 日本人にそなわる桜を |
74 | サクラ | 桜 | 桜気ちがいになって |
74 | ソメイヨシノ | 染井 | 古来の山桜と、染井の生命力の美点を |
74 | サクラ | 山桜 | 古来の山桜と、染井の生命力の美点を |
74 | サクラ | 名さくら | 名桜が瀕死の状態に |
75 | サクラ | 桜 | その桜の木の下で寝ていた母の |
75 | サクラ | 桜 | 先生も桜気ちがいなら |
75 | サクラ | 桜 | 桜が好きやったのやろ |
75 | 木挽 | 木挽 | ガンドをひいていた木挽小舎のまわりを |
75 | サクラ | 桜 | 忘れられない桜についての |
75 | サクラ | 桜 | 桜のために生まれてきたような人や |
75 | サクラ | 山桜 | 薄紅に染めていた山桜の春景色を |
75 | サクラ | 山桜 | 山桜の満開だった光景が |
76 | サクラ | 桜 | 桜なんぞ植とったら銭にならん時代がきた |
76 | 紅葉 | 紅葉 | 表は桜、裏は紅葉の定規やった |
76 | 定規 | 定規 | 表は桜、裏は紅葉の定規やった |
76 | サクラ | 桜 | 腰にさげたどうらんは桜の皮やった |
76 | サクラ | 桜 | 桜は山に仰山生えとった |
76 | サクラ | 桜 | 表は桜、裏は紅葉の定規やった |
76 | サクラ | 彼岸さくら | そこらじゅうに彼岸桜や |
76 | スギ | 杉 | 山は杉やら松やら |
76 | パルプ材 | パルプ材 | 軍用のパルプ材に変ってしもた |
76 | サクラ | 桜 | 公園の桜も |
76 | サクラ | 桜 | 土手の桜も |
76 | ソメイヨシノ | 染井 | 薬につよい染井がはびこりよった |
76 | サクラ | 桜 | 日本にほんまの桜が無うなるわな |
76 | サクラ | 桜 | 桜を守る仕事をしてンのや |
76 | マツ | 松 | 山は杉やら松やら |
76 | ガク | ガク | 五枚のガクをとって |
76 | サクラ | 桜 | 立派な経師屋はんのつかわる定規も桜やった |
76 | サクラ | 山桜 | 尾根いっぱい山桜やった |
76 | サクラ | 桜 | 桜は先生のいわはるように |
76 | サクラ | 桜 | 桜の模様はどこにもあった |
76 | サクラ | 桜 | 桜のボタンしてはる |
76 | サクラ | 桜 | 桜の花は、いさぎよく散る |
76 | 樹 | 樹 | 樹イに咲いとる花を |
76 | サクラ | 桜 | 家の調度みな桜をつこうた |
76 | サクラ | 桜 | 日本じゅうに桜はあった |
76 | サクラ | 桜 | 桜の火鉢 |
76 | サクラ | 桜 | お経を刷った版木も桜やった |
76 | サクラ | 桜 | 桜の机 |
76 | 版木 | 版木 | お経を刷った版木も桜やった |
76 | サクラ | 桜 | 桜の椅子 |
76 | 花 | 花 | 樹イに咲いとる花を |
76 | サクラ | 桜 | ボタンも桜やし |
77 | 接穂 | 接穂 | 接穂の旅が出来ないことと |
77 | サクラ | 桜 | 先生に負けん桜気ちがいや |
77 | 接穂 | 接穂 | 接穂とりは |
77 | シンジュ | 新樹 | 新樹がかわいいのであった |
79 | サクラ | 菊さくら | あの菊桜が |
79 | 杣道 | 杣道 | 杣道の補修ばかりだった |
79 | 伐株 | 伐株 | 松山の伐株跡の整理や |
79 | サクラ | 菊さくら | 菊桜の生長をすっかり |
80 | サクラ | 大さくら | 大桜を一本ひき抜いたほどの穴が |
81 | 苗圃 | 苗圃 | 向日町の苗圃も代りの番人が |
82 | 葉 | 葉 | うすみどりのやわらかい葉だ |
82 | 枕木 | 枕木 | 九十八の枕木をかぞえて |
82 | 樹 | 樹 | 人影のない樹の下道で |
82 | クリ | 栗 | 高い欅も栗も |
82 | ケヤキ | 欅 | 高い欅も栗も |
82 | サクラ | 桜 | 切畑から桜山へ |
82 | サトザクラ | 楊貴妃 | もう楊貴妃は散ってしもたやもしれんけど |
82 | サクラ | 桜 | 桜山の景色は |
83 | 花 | 花 | 楊貴妃の花が |
83 | ナシ | 梨 | ここへ桃やら梨をとりにきたんやもん |
83 | モモ | 桃 | ここの山の桃ぬすっとやった |
83 | サトザクラ | 楊貴妃 | 楊貴妃の花が |
83 | モモ | 桃 | ここへ桃やら梨をとりにきたんやもん |
84 | サクラ | 八重 | 遅咲きの八重の一、二本が |
84 | サクラ | サクランボ | 桜山にしきりと鳥が啼いた |
84 | サクラ | 山桜 | あの時も山桜の込んだ |
84 | サクラ | 八重 | 遅咲きの八重が散っていた |
84 | サクラ | 桜 | 桜も見おさめどすね |
85 | サクラ | 桜 | 桜の絵柄のない調度はない |
85 | 接穂 | 接穂 | 竹部と接穂の旅で |
85 | サクラ | 桜 | 底に桜花の一輪が淡紅色に浮いていた |
87 | マツ | まつ山 | 思い出の桜山も、松山も |
87 | サクラ | 桜 | 桜の守りとちがいおへんで |
87 | サクラ | 桜 | 思い出の桜山も、松山も |
87 | 松根油 | 松根油 | 松根油と木炭に伐りとられて |
87 | 木炭 | 木炭 | 松根油と木炭に伐りとられて |
87 | サクラ | 桜 | 馬も桜に似ていた |
90 | マツ | 松 | 松とみると松根油にしよった |
90 | 炭 | 炭 | 炭に伐られてしもたやろ |
90 | 松根油 | 松根油 | 松とみると松根油にしよった |
90 | サクラ | 桜 | 桜も紅葉もあったもんやない |
90 | 紅葉 | 紅葉 | 桜も紅葉もあったもんやない |
90 | サクラ | 桜 | 桜にしがみついてはると思うが |
91 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋もそうなると |
91 | 庭樹 | 庭樹 | 庭樹いじりに精出すことが |
91 | 庭樹 | 庭樹 | 庭樹の手入れというところまで |
93 | 樹 | 樹 | 花の咲く樹はいくらでもあるが |
93 | 木 | 木 | 同じ木を冠するなら |
93 | 植木職人 | 植木職人 | 顔見知りの植木職人が |
93 | 植木職人 | 植木職人 | 植木職人をして |
93 | サクラ | 桜 | ちょっぴり桜がよぎったが |
93 | マキ | まき | 槇のような性質のええ樹はないやないか |
93 | 花 | 花 | 花の咲く樹はいくらでもあるが |
93 | マキ | まき | 何が好きやといわれたら槇のほかにはない |
93 | 木 | 木 | 虫の食わん木イや |
93 | 樹 | 樹 | 槇のような性質のええ樹はないやないか |
94 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋をよんで |
94 | 植木職人 | 植木職人 | 植木職人だといえば |
94 | 木 | 木 | 木イが泣いとる |
94 | 枝 | 枝 | 枝の茂るままに |
95 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋がうまくゆかなければ |
96 | サクラ | 桜 | 鶴ヶ岡の背山の桜の消えたことで |
96 | サクラ | 山桜 | 山桜ぐらいだ |
97 | サクラ | 桜 | 桜や橡や檜や杉の |
97 | トチ | 橡 | 桜や橡や檜や杉の |
97 | ヒノキ | 檜 | 桜や橡や檜や杉の |
97 | 雑木 | 雑木 | 雑木の茂るにまかせられている |
97 | 炭 | 炭 | 農家や炭焼きの |
97 | パルプ材 | パルプ材 | 手っ取り早いパルプ材が |
97 | 木 | 木 | 山の木は伐られた |
97 | スギ | 杉 | 桜や橡や檜や杉の |
98 | 植木職人 | 植木職人 | もとの植木職人に立ち戻って |
99 | サクラ | 桜 | 桜の職人や |
99 | 木 | 木 | 木の移植のはじまる時期で |
99 | カエデ | 楓 | 楓も、松も桜も植えんならんはなしやったし |
99 | マツ | 松 | 楓も、松も桜も植えんならんはなしやったし |
99 | サクラ | 桜 | 楓も、松も桜も植えんならんはなしやったし |
99 | マツ | 松 | 松も、桜も植えられる仕事がやってきたかと |
99 | サクラ | 桜 | 松も、桜も植えられる仕事がやってきたかと |
99 | サクラ | 桜 | 教えてもろた桜を |
100 | サクラ | 桜 | 桜の接木、移植、一切の知識を |
100 | 接木 | 接木 | 桜の接木、移植、一切の知識を |
100 | 植木屋 | 植木屋 | ちゃんとした植木屋や |
100 | 移植 | 移植 | 桜の接木、移植、一切の知識を |
100 | サクラ | 桜 | 桜もあるぞ |
101 | サクラ | 普賢象サトザクラ | 普賢象の一本をどこへ植えるかの |
101 | 常緑樹 | 常緑樹 | 築山の常緑樹の植込んだ |
101 | サクラ | 桜 | 弥吉の好きな桜の一つで |
101 | 花樹 | 花樹 | 花樹のにぎやかさと |
101 | 樹 | 樹 | 樹を植えるのだからして |
101 | 枝 | 枝 | 枝をいためぬように |
101 | アカマツ | 赤松 | うしろ山に赤松がいっぱい茂っていて |
101 | 根 | 根 | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | キリ | 桐 | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | マツ | 松 | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | マキ | まき | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | シイ | 椎 | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | サクラ | 桜 | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | サクラ | 桜 | 桜の植込みの時だけは |
101 | モチ | もち | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | ツガ | 栂 | 根まきされた桐、松、槇、椎、桜、黐、栂 |
101 | 木 | 木 | 無数の丈高い木が |
102 | サクラ | 桜 | 桜は赤土黒土によろし |
102 | 花弁 | 花弁 | 数多い花弁の中から二つの変り葉が出て |
102 | サクラ | 桜 | また桜を植うるは |
102 | サクラ | 植さくら | 植桜の鉄則である |
102 | 常盤樹 | 常盤樹 | 常盤樹をめぐらせて |
102 | サクラ | 桜 | 桜はうしろに |
102 | マツカシワ | まつかしわ | 松柏の込んだ合間から |
102 | 花 | 花 | 桜は、見越しの花の味をみて |
102 | サクラ | 桜 | 桜は、見越しの花の味をみて |
102 | 葉 | 葉 | 数多い花弁の中から二つの変り葉が出て |
102 | 林 | 林 | 山のかたはらのうち林の前 |
103 | サクラ | 桜 | 桜でも、松でも、楓でも |
103 | 葉蘭 | 葉蘭 | 葉蘭はなぜ、寺の本堂などの雨だれ下に |
103 | 樹 | 樹 | 樹をよく考えて |
103 | サクラ | 桜 | 桜だけの研究に没頭している |
103 | サクラ | 桜 | 桜だけではなく |
103 | 植林 | 植林 | 植林する場合は |
103 | 花 | 花 | 樹の特徴、花の特徴を知った上で |
103 | マツ | 松 | 桜でも、松でも、楓でも |
103 | カエデ | 楓 | 桜でも、松でも、楓でも |
103 | 花 | 花 | 葉一枚、花一輪でも押花にして |
103 | 名木 | 名木 | 名木は汽車に乗ってでも |
103 | 押花 | 押花 | 葉一枚、花一輪でも押花にして |
103 | 葉 | 葉 | 葉一枚、花一輪でも押花にして |
103 | 樹 | 樹 | 樹の特徴、花の特徴を知った上で |
104 | 木 | 木 | このような木を知らずに頭で木を植える |
104 | 樹 | 樹 | まあ樹を知ることが第一義どす |
104 | 木 | 木 | このような木を知らずに頭で木を植える |
104 | ツガ | 栂 | 窓前の竹、芭蕉、栂、梧桐 |
104 | 花 | 花 | 普賢象の花を知らない人である |
104 | マンリョウ | まんりょう | 下木用は万両、千両、草黄楊、伽羅、南天 |
104 | センリョウ | せんりょう | 下木用は万両、千両、草黄楊、伽羅、南天 |
104 | クサツゲ | 草黄楊 | 下木用は万両、千両、草黄楊、伽羅、南天 |
104 | キャラ | 伽羅 | 下木用は万両、千両、草黄楊、伽羅、南天 |
104 | ナンテン | 南天 | 下木用は万両、千両、草黄楊、伽羅、南天 |
104 | 樹 | 樹 | けど樹の美しさは |
104 | 庭樹 | 庭樹 | 庭樹は早うて三年たたんと |
104 | 樹 | 樹 | 樹の根の寿命にかかわってくる |
104 | 根 | 根 | 樹の根の寿命にかかわってくる |
104 | アオギリ | 梧桐 | 窓前の竹、芭蕉、栂、梧桐 |
104 | サクラ | 普賢象サトザクラ | 普賢象の花を知らない人である |
104 | 造園家 | 造園家 | 造園家の出現は |
105 | サクラ | 桜 | 桜も戦時中は木炭用に伐られた |
105 | サクラ | 桜 | 桜を展覧しているのを |
105 | サクラ | 桜 | 桜が活けられているから |
105 | 天ノ川 | 天の川 | 天の川、普賢象、虎の尾、紅提灯、魁桜 |
105 | サクラ | 普賢象サトザクラ | 天の川、普賢象、虎の尾、紅提灯、魁桜 |
105 | トラノオ | 虎の尾 | 天の川、普賢象、虎の尾、紅提灯、魁桜 |
105 | 紅提灯 | 紅提灯 | 天の川、普賢象、虎の尾、紅提灯、魁桜 |
105 | サクラ | 桜 | 桜を伐って |
105 | 樹木 | 樹木 | 自然石や樹木の眺められる |
105 | 木炭 | 木炭 | 桜も戦時中は木炭用に伐られた |
105 | サクラ | 名さくら | 市内外にある名桜も |
105 | サクラ | しだれさくら | 円山公園のしだれ桜を筆頭に |
105 | サクラ | 桜 | 無慙にも桜の血が流れている気がして |
105 | サクラ | 桜 | 天の川、普賢象、虎の尾、紅提灯、魁桜 |
106 | サクラ | 桜 | 桜林が春を競ったのも |
106 | サクラ | 桜 | 市内外の桜を |
106 | サクラ | 桜 | 巨桜が風で倒れた際 |
106 | サクラ | 桜 | 折れた巨桜の地上十尺にみたない |
106 | 樹幹 | 樹幹 | 空洞の樹幹をみて |
106 | サクラ | 桜 | 名桜巨桜といわれる |
106 | サクラ | 名さくら | 名桜巨桜といわれる |
106 | サクラ | しだれさくら | しだれ桜を植えかえたり |
106 | サクラ | 桜 | 桜は歩いてみるもんや |
106 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃は農地転換で大半は伐られていた |
106 | サクラ | 桜 | 桜をかわいがって植える人もいた |
106 | 苗木 | 苗木 | すぐ苗木の育生にのりだしている |
106 | サクラ | 桜 | わざわざ桜切って |
106 | サクラ | 桜 | 桜はやっぱり、土に植えといた方がよろしな |
106 | 苗圃 | 苗圃 | 苗圃もあった |
106 | サクラ | 桜 | 桜栽培の第一人者と |
106 | サクラ | 桜 | 良種の桜だけは頑固に |
107 | 枝 | 枝 | 見ごとに枝を張った |
107 | 枝 | 枝 | 冒険的に若木の枝をさし接いだ |
107 | サクラ | 桜 | 巨桜は三百年たっていたろうか |
107 | 樹 | 樹 | 樹の芯は洞穴になっていて |
107 | 板 | 板 | それはまるで、板を立てかけたようだった |
107 | 若木 | 若木 | この皮に若木を接いだ |
107 | サクラ | 桜 | 桜の寿命は |
107 | 若木 | 若木 | 冒険的に若木の枝をさし接いだ |
107 | 木 | 老木 | 枯れかけた老木の皮が |
107 | 葉 | 葉 | 葉も大きかった |
107 | サクラ | 親さくら | 宇多野は親桜と同種の桜を接いだのである |
107 | サクラ | 桜 | 宇多野は親桜と同種の桜を接いだのである |
107 | サクラ | 桜 | めずらしい巨桜の底力をみて |
107 | サクラ | 桜 | 京の桜の母親なら |
107 | サクラ | 桜 | 日本の桜の父親いうとこやな |
107 | 若木 | 若木 | 若木を活着させて |
108 | 泰白 | 泰白 | 泰白もあった |
108 | サクラ | しだれさくら | しだれ桜の美しいのもあった |
108 | 桐ヶ谷 | 桐ヶ谷 | 桐ヶ谷もあった |
108 | サクラ | 普賢象 | 普賢象もあった |
108 | 苗 | 苗 | 名桜の接穂をもらって接木あるいは実生の苗から |
108 | 実生 | 実生 | 名桜の接穂をもらって接木あるいは実生の苗から |
108 | 接穂 | 接穂 | 名桜の接穂をもらって接木あるいは実生の苗から |
108 | サクラ | 名さくら | 名桜の接穂をもらって接木あるいは実生の苗から |
108 | 若木 | 若木 | 三十種に近い桜の若木を植えている |
108 | サクラ | 桜 | 三十種に近い桜の若木を植えている |
108 | サクラ | 桜 | 老生相かわらずの桜旅をつづけ |
108 | 植木 | 植木 | 植木に精出していることを喜び |
108 | サクラ | 桜 | 桜の守りで一日を費やした |
108 | 接木 | 接木 | 名桜の接穂をもらって接木あるいは実生の苗から |
109 | 植木職 | 植木職 | 植木職のおかみといえた |
109 | サクラ | 桜 | 桜のことやったら |
109 | サクラ | 桜 | 桜だけはまかせられん |
109 | サクラ | 桜 | わいは桜さえいじっとればええねんや |
110 | 成木 | 成木 | これらの苗木は、成木となり |
110 | サクラ | 桜 | 桜を守るためのトリデ |
110 | サクラ | 桜 | 桜に向かない |
110 | サクラ | 桜 | チェホフの桜の園の登場人物が |
110 | サクラ | 桜 | では桜を移植せねばならぬといっても |
110 | サクラ | 桜 | 桜の園も水不足で枯れてしまう |
110 | サクラ | 桜 | そして桜の園も売れと |
110 | 苗木 | 苗木 | これらの苗木は、成木となり |
110 | 苗圃 | 苗圃 | 苗木を植えて苗穂にしたもの |
110 | 苗木 | 苗木 | 苗木を植えて苗穂にしたもの |
110 | サクラ | 桜 | 桜の園は |
110 | サクラ | 桜 | 数百本の桜とともに |
110 | サクラ | 桜 | もとの桜の園を |
110 | サクラ | 桜 | 滅びゆく桜の運命を嘆く人たちの |
110 | サクラ | 桜 | 桜の園を買収しようとする |
111 | サクラ | 桜 | ただ桜のために生きてきた |
111 | サクラ | 桜 | 桜の園を何とか生かしたい |
111 | サクラ | 桜 | 桜の園のまわりで |
111 | サクラ | 桜 | 植えた桜は無数にある |
111 | 苗圃 | 苗圃 | あの苗穂は、二十年近いあいだに |
111 | サクラ | 桜 | ほとんど桜のために |
112 | サクラ | 桜 | 自分が根巻きした桜はなつかしい |
112 | 名木 | 名木 | おぼえている名木があった |
112 | 花 | 花 | 幹から葉から花まで |
112 | 幹 | 幹 | 幹から葉から花まで |
112 | サクラ | 桜 | 苗穂の桜を早急に移植せねば |
112 | 苗圃 | 苗圃 | 苗穂の桜を早急に移植せねば |
112 | 葉 | 葉 | 幹から葉から花まで |
113 | 苗圃 | 苗圃 | あんな苗穂はどこにもおへんで |
113 | スギ | 杉 | 杉は伐れまへん |
114 | サクラ | 桜 | 桜苗圃の代替地は |
114 | 苗圃 | 苗圃 | 守ってきた苗穂を |
114 | サクラ | 桜 | わざわざ桜林をねらわなくても |
114 | サクラ | 桜 | 桜の品種もあることだし |
114 | 成木 | 成木 | 移植もきかぬ成木もたくさんある |
114 | 苗圃 | 苗圃 | 桜苗圃の代替地は |
114 | サクラ | 桜 | 桜をどこへうつせばいいか |
114 | サクラ | 桜 | わたしが桜を育ててるのを |
114 | サクラ | 桜 | それらの桜が |
115 | 床ノ間 | 床の間 | 玄関も床の間も不必要なものやと |
115 | サクラ | 桜 | 桜のことを何やかや |
115 | エドヒガン | あずまひがん(エドヒガンの別称。) | あずまひがんの大きなのがありますねんやな |
116 | サクラ | 桜 | 御母衣の桜をみやはった時に |
116 | サクラ | 桜 | 桜の写真を一枚もってきやはって |
116 | サクラ | 桜 | そんな桜の移植の成功は |
117 | サクラ | 桜 | この桜にそれだけの |
117 | サクラ | 桜 | 一本の巨桜をみて |
118 | 木 | 老木 | 四百年を生きた老木 |
118 | サクラ | 桜 | この桜は四百年はたっています |
118 | サクラ | 桜 | そんな老桜の移植は |
118 | サクラ | 桜 | 一本の桜に |
118 | サクラ | 桜 | 日本の老桜が |
118 | サクラ | 桜 | 老桜の命を助けようとしてはる |
118 | サクラ | 桜 | しかも桜の移植など |
119 | サクラ | 名さくら | 丹精した名桜を |
119 | サクラ | 桜 | 桜一途に生きてきて |
119 | サクラ | 桜 | 桜の品種改良と |
119 | サクラ | 山桜 | 日本古来の山桜の保存育生に |
119 | サクラ | 桜 | 前代未聞の老桜の移植をひきうけている |
119 | サクラ | 桜 | 今日までの桜にそそいだ |
119 | サクラ | 桜 | 桜の移植はまずないだろう |
119 | 植木 | 植木 | 小野甚で、植木一途に生きてきた |
119 | 樹 | 樹 | 百年以上の樹の移植に成功している植木屋の話は |
119 | 植木屋 | 植木屋 | 百年以上の樹の移植に成功している植木屋の話は |
119 | 植木屋 | 植木屋 | 賢明な植木屋は首を振る |
119 | サクラ | 桜 | 桜にとりつかれた人を |
119 | サクラ | 桜 | 松や桜は移植に弱い |
119 | サクラ | 桜 | 四百年も生きた山奥の桜を |
119 | サクラ | 桜 | 老桜の移植に |
119 | マツ | 松 | 松や桜は移植に弱い |
120 | サクラ | 桜 | 桜職人ではなかったか |
120 | サクラ | 桜 | 桜にいのち賭けてはるわ |
120 | サクラ | 桜 | 桜に関する一切の知識を |
121 | サクラ | 桜 | 桜は五十年くらい寿命やと |
121 | サクラ | 桜 | 桜を植える祭りばっかりに |
121 | サクラ | 染井吉野 | 染井吉野を植えて |
121 | サクラ | 桜 | それで桜植えた顔してる |
121 | 木 | 木 | 木イは植えさしたら |
121 | サクラ | 桜 | 日本の良質の桜を守ろうと |
121 | サクラ | 桜 | 桜を守ること忘れてんねや |
122 | 木 | 大木 | かなり大木の移植もしやはった |
122 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋はんやいうてはりました |
122 | サクラ | 桜 | この老桜移植に |
122 | サクラ | 桜 | 桜の移植にかけられた |
122 | 木 | 木 | 木イも人間と同じやおへんか |
123 | サクラ | 桜 | 史上空前の老桜移植であるから |
123 | サクラ | 桜 | この老桜の移植に |
123 | 植木屋 | 植木屋 | 豊橋の植木屋と職人のほかに |
123 | サクラ | 桜 | 御母衣の桜に気をとられてばかりいた |
123 | サクラ | 桜 | 老桜移植のその後の話を |
124 | 立木 | 立木 | 立木もいっぱいみえた |
124 | 木 | 老木 | 老木であるから |
124 | サクラ | 桜 | 四百年ちかく生きた桜の重さは |
124 | サクラ | 彼岸さくら | 同種の彼岸桜があるのを |
124 | ヤドリギ | ヤドリギ | いく本もの寄生木があった |
124 | 幹 | 幹 | 枝と幹の叉に |
124 | 枝 | 枝 | 枝と幹の叉に |
124 | 根 | 根 | 根まわりにもみた |
124 | 樹 | 樹 | 巨大な象の皮膚を思わせる樹に |
124 | サクラ | 彼岸さくら | 大きな彼岸桜である |
124 | 枝 | 枝 | 桜だけが枝をひろがせて |
124 | サクラ | 桜 | 桜だけが枝をひろがせて |
124 | サクラ | 桜 | 光輪寺の桜を見にいった |
125 | サクラ | 桜 | あの桜こそ大切なのではないか |
125 | サクラ | 桜 | 二本の巨桜を運びあげる |
125 | サクラ | 桜 | 桜の移植にとりくんでいる |
125 | サクラ | 桜 | しかもこの桜は |
125 | サクラ | 桜 | 桜は村の寺で枯死寸前だった |
125 | サクラ | 桜 | 桜の移植は |
125 | サクラ | 桜 | 桜を移植したいのである |
125 | サクラ | 桜 | 四百年近く生きた桜であればこそ |
125 | サクラ | 桜 | あの二本の巨桜は |
126 | サクラ | 大さくら | 境内に生きた大桜を眺めやって |
126 | サクラ | 桜 | 照蓮寺の桜などは |
126 | 製材屋 | 製材屋 | 製材屋に売られていたのである |
126 | サクラ | 桜 | 水没を待っている老桜をみた時に |
126 | サクラ | 桜 | 桜だけは移植してやりたかった |
126 | サクラ | 桜 | 老桜は、二束三文の値で |
127 | 植木屋 | 植木屋 | 植木屋の一部が |
127 | サクラ | 桜 | 老桜二本の移植は |
127 | 植木 | 植木 | 京の植木仕事もいろいろと忙しかったので |
127 | サクラ | 桜 | 四十トンもある巨桜を |
127 | 木 | 大木 | 大木の根土は想像しても大きい |
127 | サクラ | 桜 | それでなくても老桜だ |
127 | 活着 | 活着 | 植えても活着はむずかしかろう |
127 | サクラ | 桜 | 桜に生涯をささげてきた人や |
128 | 接穂 | 接穂 | これまで接穂とりに |
128 | カラマツ | 落葉松 | 大きな黒松や落葉松が |
128 | クロマツ | 黒松 | 大きな黒松や落葉松が |
129 | サクラ | 桜 | 光輪寺の桜はどこにあるかを訊いた |
129 | 枝 | 枝 | 枝の広がりである |
129 | 枝 | 枝 | 込んだ枝が空に向って |
129 | 立木 | 立木 | ひき抜かれた立木 |
129 | サクラ | 桜 | ようやく老桜の下にきて |
129 | サクラ | 桜 | 巨大な桜だ |
129 | 木 | 木 | にょきっと一本の木が立っているのをみた |
129 | サクラ | 桜 | その方向に桜のようなものがみえる |
130 | サクラ | 桜 | この桜を残して |
130 | 老朽 | 老朽 | 老朽しつくしているのが |
130 | サクラ | 大さくら | 諸国の大桜をみて歩いたが |
130 | サクラ | 桜 | 桜だけには生命力のようなものを感じた |
130 | サクラ | 桜 | 桜の下へ寄った |
130 | サクラ | 大さくら | この大桜を眺めて |
130 | サクラ | 桜 | 枝をふるわせている桜をみて |
130 | 庭木 | 庭木 | 昔の庭木の名残りを |
130 | サクラ | 桜 | 枝をふるわせている桜をみて |
130 | サクラ | 桜 | これまでみてきたどの巨桜よりも形のいい枝張りだし |
130 | 枝 | 枝 | これまでみてきたどの巨桜よりも形のいい枝張りだし |
130 | サクラ | 桜 | 桜が放っておかれ |
130 | マツ | 松 | 低い松だのもちの木などが |
130 | モチ | もち | 低い松だのもちの木などが |
130 | サクラ | 大さくら | ぽつんと大桜だけが残っている |
131 | サクラ | 桜 | この桜も、光輪寺の桜と同じぐらいの大きさで |
131 | サクラ | 桜 | 照蓮寺の桜を教えてくれ |
131 | サクラ | 桜 | 寺跡の地に巨桜が一本あり |
131 | サクラ | 桜 | この桜も、光輪寺の桜と同じぐらいの大きさで |
132 | サクラ | 桜 | 巨桜の縄まきを |
132 | サクラ | 桜 | 二本の老桜を |
133 | サクラ | 大さくら | この大桜の移植が |
133 | サクラ | 大さくら | 大桜を寝かし |
134 | サクラ | 桜 | 桜の肌にしずかに手をふれて |
134 | サクラ | 桜 | 桜が根堀りされ |
134 | サクラ | 桜 | 桜はみしみしと音をたて |
134 | サクラ | 大さくら | この大桜の移植は |
134 | 木 | 木 | 木を進ませるための |
134 | 植林 | 植林 | 世界植林史上、稀有の移植といわれて |
134 | 木 | 木 | 木は風の中で |
134 | サクラ | 桜 | 合掌したい気持でこの桜を見送った |
135 | 大枝 | 大枝 | 淡い葉が大枝の先から |
135 | 葉 | 葉 | 淡い葉が大枝の先から |
135 | サクラ | 桜 | どうやら桜は根づいたらしいと |
135 | サクラ | 桜 | 二本の老桜が冬を迎えて |
135 | サクラ | 桜 | 老桜が凍風に耐えるように |
135 | 木炭 | 木炭 | 筵で丹念に木を巻いていた |
135 | サクラ | 桜 | 桜は生きてくれたのだなと |
136 | サクラ | 桜 | 二本の桜は |
136 | サクラ | 桜 | 二本の老桜があった |
136 | サクラ | 桜 | 桜は、巨大な灰色の象に似た |
136 | サクラ | 桜 | 桜のあるところは平坦な地になっていて |
136 | ウルシ | うるし | 山はうるしをとかしたようなみどりである |
136 | 埋レ木 | 埋れ木 | 埋もれ木がみえた |
136 | サクラ | 桜 | 桜の成功を新聞でよんで |
136 | サクラ | 桜 | 一日じゅう桜の根にいて |
136 | サクラ | 桜 | この桜の根もとには |
136 | 枝 | 枝 | 新しい枝を張って |
136 | 木 | 木 | 村も木も地面も見えなかった |
136 | 若葉 | 若葉 | 芽ぶいた若葉のあいまから |
137 | サクラ | 桜 | 四百年近い老桜の移植や |
137 | 木 | 木 | こんな木イでも |
137 | サクラ | 桜 | 老桜をたたいてまわって |
137 | サクラ | 桜 | 桜やちゃんと根をつけとるぞ |
137 | サクラ | 桜 | 竹部先生が植はった桜やぞ |
137 | 根 | 根 | 桜やちゃんと根をつけとるぞ |
137 | サクラ | 桜 | 木枯らしの中でふるえていた桜は |
137 | サクラ | 桜 | 手前の光輪寺桜から |
137 | サクラ | 桜 | やや離れて照蓮寺桜へうつって |
137 | ヤドリギ | ヤドリギ | はや小さな寄生木がはえていた |
137 | 枝 | 枝 | 新しい枝は老枝の切口から |
137 | 老枝 | 老枝 | 新しい枝は老枝の切口から |
137 | サクラ | 桜 | 大けな桜で |
138 | サクラ | 桜 | 桜のうしろに楓と松を植え |
138 | サクラ | 桜 | 丹精して見守る桜も |
138 | サクラ | 桜 | 桜の下へくると |
138 | マツ | 松 | 桜のうしろに楓と松を植え |
138 | 植木職 | 植木職 | 植木職には向かない体つきに思える |
138 | 木 | 木のぼり | しかし木のぼりだけは上手だ |
138 | 植木 | 植木 | 植木仕事を教えはじめた |
138 | 枝 | 枝 | 弥吉が枝落しなどしているのをみて |
138 | 木 | 木のぼり | 木のぼりの巧みな槇男に |
138 | 木 | 大木 | 大木をはこんだり |
138 | カエデ | 楓 | 桜のうしろに楓と松を植え |
139 | サクラ | 桜 | 桜を守る植木屋になれ |
139 | 木 | 木のぼり | どの職人よりも木のぼりは巧く |
139 | 細枝 | 細枝 | どんな細枝にも足をとめて |
139 | 喬木 | 喬木 | 喬木にのぼった槇男を眺めて |
139 | サクラ | 桜 | 桜の守りも教えてやらねばと思った |
139 | サクラ | 桜 | 桜一本守り出来る人間にはなれん |
139 | サクラ | 桜 | いま桜が枯れかけとる |
139 | 植木屋 | 植木屋 | 桜を守る植木屋になれ |
139 | サクラ | 桜 | 桜植える職人になれ |
140 | 植木 | 植木 | 植木仕事を仕込むのが本筋や |
140 | 植木職 | 植木職 | 植木職を槇男が継いでくれるに |
142 | 植木 | 植木 | 植木仕事をやりますよってン |
142 | 植木屋 | 植木屋 | ギターひく植木屋があるかい |
142 | 植木 | 植木 | 植木の勉強やった |
142 | サクラ | 桜 | 桜に除虫剤を撒く |
142 | 植木 | 植木 | 植木の本でも読め |
143 | 木挽 | 木挽 | 木挽の仕事だ |
143 | 木挽 | 木挽 | わしの爺イは木挽やった |
143 | 木 | 木 | 槇男も木イと同じや |
143 | 木 | 木 | 木は枯れてしまう |
143 | 木 | 木 | 木挽が木を守ったからや |
143 | 木挽 | 木挽 | 木挽が木を守ったからや |
143 | ツル | つる | 蔓を伐って |
143 | 害木 | 害木 | その害木を伐るのが |
143 | ツル木 | つる木 | 藤やつる木の生えるのが日本の山 |
143 | フジ | 藤 | 藤やつる木の生えるのが |
143 | 良木 | 良木 | 良木が荒されてしまう |
143 | 木 | 木 | 木にまきついた蔓を切るためや |
143 | 木 | 木 | 山の木と同じで |
143 | 山麓 | 山麓 | 山麓や蔦の勢いにまかれて |
144 | ツル | つる | 蔓が生え寄生木が生えても |
144 | 根 | 根 | 木の根に藤がまきついている |
144 | スギ | 杉 | 藪になっている松や杉をみると |
144 | フジ | 藤 | 木の根に藤がまきついている |
144 | 木 | 木 | 木はそのため |
144 | ヤドリギ | ヤドリギ | 蔓が生え寄生木が生えても |
144 | 木 | 木 | 公園の木でもそうであった |
144 | 接穂 | 接穂 | 接穂の旅に出て |
144 | マツ | 松 | 藪になっている松や杉をみると |
144 | フジ | 藤つる | 藤つるやおがせの跳梁で |
144 | 木 | 木 | 木の根に藤がまきついている |
144 | 枝 | 枝 | 枝のしげるにまかせるのが |
145 | マツ | 松 | 何万坪もの松が |
145 | 木 | 木 | 人間は木イと同じや |
145 | 木挽 | 木挽 | 貧乏な木挽やったけんど |
145 | 木挽 | 木挽 | 木挽になって日本の山を守ってくれや |
145 | 木挽 | 木挽 | 木挽になれ |
145 | トチ | 橡 | 橡や欅をもとめて旅をした |
145 | 木 | 木 | またつるの生えないようなところに木は育たない |
145 | ツル | つる | またつるの生えないようなところに木は育たない |
145 | ツル | つる | 日本の山は、放っておくと、つるだらけになる |
145 | 生木 | 生木 | 生木がみな泣いていた |
145 | ケヤキ | 欅 | 橡や欅をもとめて旅をした |
146 | サクラ | 桜 | 有名な古桜のある寺もあったので |
147 | サクラ | 桜 | 桜の下でみたふくらはぎも |
147 | 木挽 | 木挽 | 木挽の祖父との姦通が原因したのなら |
148 | スギ | 若杉 | 半分ほど若杉が植わっていた |
148 | サクラ | 桜 | 桜のあったあたりは |
148 | 雑木 | 雑木 | 背低い雑木の茂った |
148 | 木 | 木 | 木イ伐ってはった |
148 | スギ | 杉山 | いまありふれた杉山なのに |
148 | サクラ | 桜 | 桜山だった尾根をみあげてばかりいた |
149 | サクラ | 桜 | 生きのいい桜の木の下か |
149 | サクラ | 桜 | いっぱい咲いた桜林で死にたい |
149 | スギ | 杉山 | 杉山の奥が急に灰いろに染まった |
149 | スギ | 杉山 | 杉山の半分を |
149 | 苗木 | 苗木 | 苗木のカタログを見たりしていた |
151 | サクラ | 桜 | いい桜に出あうと |
151 | サクラ | 桜 | 桜は仰山あった方がええ |
151 | サクラ | 桜 | 桜見物に湖を廻ったのは |
151 | サクラ | 桜 | 桜を見とけ |
151 | サクラ | 桜 | 桜を植えとけよ |
151 | サクラ | 桜 | 桜を見にいった |
151 | サクラ | 桜 | お前は桜や |
152 | サクラ | 桜 | 桜をぬいて放っておくのは |
152 | サクラ | 桜 | 大枝を張った桜は見事だった |
152 | サクラ | 彼岸さくら | 竹部の話だとこれは彼岸桜である |
152 | サクラ | 桜 | 三百年は生きたであろう巨桜であった |
152 | サクラ | 桜 | 桜を見て小雨にぬれていた |
152 | サクラ | 桜 | 桜林から駅の方へ |
152 | サクラ | 山桜 | 山桜の太いのが |
152 | 葉 | 葉 | 桜は葉も黄色く |
152 | サクラ | 桜 | 桜は葉も黄色く |
152 | サクラ | 桜 | 竹部の桜は舞子にもあった |
152 | サクラ | 桜 | 植えた桜が残っていたからで |
152 | サクラ | 大さくら | 奇妙な大桜をみてびっくりした |
153 | サクラ | 冬さくら | 枝を張る冬桜をみて |
153 | 枝 | 枝 | 枝一本損傷していない桜は |
153 | サクラ | 桜 | 巨桜もあるのだと |
153 | 枝 | 枝 | 見事な枝ぶりであった |
153 | 枝 | 枝 | 枝を張る冬桜をみて |
153 | サクラ | 桜 | 桜の下へもどって来れることを |
153 | サクラ | 大さくら | まるで大桜の根をとりまくように |
153 | 根 | 根 | まるで大桜の根をとりまくように |
153 | サクラ | 桜 | 枝一本損傷していない桜は |
154 | 一重咲キ | 一重咲き | 花は一重咲きと八重咲き二段咲きとの三種に分れ |
154 | 花 | 花 | 山桜の花とちがわず |
154 | サクラ | 山桜 | 山桜の花とちがわず |
154 | サクラ | 桜 | 珍しい桜 |
154 | 花 | 花 | 一重咲きの花は概ね |
154 | 一重咲キ | 一重咲き | 一重咲きの花は概ね |
154 | サクラ | 八重咲き | 花は一重咲きと八重咲き二段咲きとの三種に分れ |
154 | サクラ | 桜 | 桜を聴くに夢中なり |
154 | 花 | 花 | 花は一重咲きと八重咲き二段咲きとの三種に分れ |
154 | サクラ | 山桜 | 赤芽で、あたかも山桜のようにみえるが |
154 | 赤芽 | 赤芽 | 赤芽で、あたかも山桜のようにみえるが |
154 | 単鋸歯 | 単鋸歯 | 葉は浅い単鋸歯にて |
154 | 葉 | 葉 | 葉は浅い単鋸歯にて |
154 | サクラ | 里さくら | 里桜である |
154 | 二段咲キ | 二段咲き | 花は一重咲きと八重咲き二段咲きとの三種に分れ |
154 | サクラ | 桜 | 盲人桜狩りせしかと |
154 | サクラ | 桜 | 小金井の桜 |
154 | サクラ | 桜 | 日の出の桜 |
154 | サクラ | 桜 | 入日の桜 |
154 | サクラ | 桜 | 三吉野桜 |
154 | サクラ | 桜 | 富士見桜 |
154 | 枝 | 枝 | 枝垂れ桜の大樹あり |
154 | サクラ | 桜 | 耳にあてして観桜する |
154 | サクラ | 桜 | 美濃の二度桜 |
154 | サクラ | 桜 | 桜の枝を手折りたるものもまじえ |
154 | 枝 | 枝 | 桜の枝を手折りたるものもまじえ |
155 | 苗木 | 苗木 | 苗木でも植えぬのかときくと |
155 | サルスベリ | 百日紅 | 百日紅の肌にも負けぬ |
155 | サクラ | 桜 | 桜のせいでしょうという |
155 | サクラ | 薄墨さくら | 美濃の薄墨桜と同じく |
155 | 大樹 | 大樹 | 大樹なり |
155 | サクラ | 山桜 | 山桜にて |
155 | サクラ | 桜 | 巨桜越前に多し |
155 | サクラ | 桜 | 境内に桜をさがしたが |
155 | サクラ | 桜 | 墨染の桜はどこにあったかぐらいは |
155 | サクラ | 桜 | 墨染の桜はここや |
155 | 古木 | 古木 | 古木の破片 |
155 | サクラ | 薄墨さくら | 薄墨桜の名残りかと |
155 | サクラ | 墨染さくら | 墨染桜寺が泣く |
156 | 葉 | 葉 | 大きな薄葉なので |
156 | サクラ | 桜 | 御所の桜 |
156 | 葉 | 葉 | さくら餅の葉 |
156 | サクラ | さくら餅 | さくら餅の葉 |
156 | 接穂 | 接穂 | この御所の接穂でもあるか |
156 | 枝 | 枝 | 大桜なので枝も込み |
156 | サクラ | 大さくら | 大桜なので枝も込み |
156 | サクラ | 薄墨 | 根尾村の薄墨は |
156 | サクラ | 淡墨 | 越前の淡墨 |
156 | サクラ | 薄墨 | 根尾の薄墨 |
156 | 葉 | 葉 | さくら餅用に葉だけを |
156 | サクラ | さくら餅 | さくら餅用に葉だけを |
156 | サクラ | 桜 | 怡顔斎の「桜品」に |
160 | サクラ | 桜 | 桜のつるを切ったり |
160 | サクラ | 桜 | 桜の下で眠ってはる |
160 | サクラ | 桜 | 海津の桜はちごうてる |
160 | サクラ | 桜 | 舞子の桜みたいに |
160 | 枝 | 枝 | 枝一本折らずに |
160 | サクラ | 桜 | 役人さんも、学者さんも、知らん桜や |
160 | サクラ | 桜 | あすこの桜は、天然記念物でもないし |
160 | サクラ | 桜 | 人間は桜とちごうて |
160 | サクラ | 桜 | 海津の桜のことを云いづめだった |
160 | ヒコバエ | ひこばえ | いっぱいひこばえが生えてよったが |
160 | サクラ | 八重桜 | あすこの桜は立派な八重やった |
160 | 接木 | 接木 | 接木しても生きよる |
160 | サクラ | 桜 | 真如堂のたてかわ桜みたいに |
160 | サクラ | 桜 | 桜は、大きゅうなるにつれて |
160 | サクラ | 桜 | 古い桜は多いけんども |
160 | サクラ | 桜 | 海津の桜ほど立派なもんはないわ |
161 | サクラ | 桜 | 桜を見につれてって下さいな |
161 | サクラ | 桜 | 海津の桜の下へ |
164 | サクラ | 桜 | 桜の縁や |
164 | サクラ | 桜 | 桜はもちろんのことだが |
164 | サクラ | 桜 | 桜の守りを |
165 | 植木 | 植木 | 植木仕事も、世の中のことも |
165 | モモ | 桃 | 桃やら梨やらとりにいった |
165 | ナシ | 梨 | 桃やら梨やらとりにいった |
165 | サクラ | 桜 | 御母衣の桜を植えた人だと |
166 | サクラ | 彼岸さくら | 大けな彼岸桜があって |
166 | サクラ | 桜 | 海津の桜は立派ですよ |
166 | サクラ | 桜 | 逢坂の桜の木の下に |
167 | サクラ | 桜 | あの桜の下へうめてくれますやろか |
167 | サクラ | 桜 | 桜をうらやみ |
167 | サクラ | 桜 | 桜の下に眠りたいという |
167 | サクラ | 桜 | 桜はようみています |
168 | 葉 | 葉 | 葉の落ちた桑の幹は |
168 | 梢 | 梢 | 梢の先端は |
168 | クワ | 桑 | 葉の落ちた桑の幹は |
168 | クワ | 桑 | 両側は桑畑である |
168 | サクラ | 桜 | 桜を守りに行っとられた人がいますか |
168 | 幹 | 幹 | 葉の落ちた桑の幹は |
169 | サクラ | 桜 | 桜の下に埋まって死ねるということは |
169 | サクラ | 桜 | この桜が好きで |
169 | 根 | 根 | 桜の根へ埋めたげようという |
169 | サクラ | 桜 | 桜を守りにきてくれはった |
169 | サクラ | 桜 | 日本は桜の国です |
169 | 枝 | 枝 | 大桜の枝が |
169 | サクラ | 大さくら | 大桜の枝が |
169 | サクラ | 桜 | 桜の縁ですわ |
169 | サクラ | 桜 | 桜は仰山ありますけど |
169 | サクラ | 桜 | 桜の根へ埋めたげようという |
170 | サクラ | 大さくら | 大桜の根に集まって |
170 | 根 | 根 | 大桜の根に集まって |
170 | サクラ | 大さくら | 墓地の大桜をはじめてみた |
170 | 林 | 林 | 林のようにむらがっていた |
172 | サクラ | 桜 | こんなに桜が好きやったか |
172 | サクラ | 大さくら | 墓地の大桜が |
172 | サクラ | 桜 | なぜこんなに桜が好きやったか |
172 | サクラ | 桜 | 今日まで桜、桜というて |
172 | サクラ | 桜 | 今日まで桜、桜というて |
174 | クワ | 桑 | 桑畑につづいてみえる |