- カキ 8箇所
- クワ 6箇所
- サクラ 4箇所
- マツ 3箇所
- ウメ 2箇所
- クヌギ 2箇所
- シイ 1箇所
- マンゴー 1箇所
- スギ 1箇所
- ツバキ 1箇所
- キリ 1箇所
- カシワ 1箇所
- カシ 1箇所
- ハゼ 1箇所
- カエデ 1箇所
- コウゾ 1箇所
谷崎潤一郎の小説「吉野葛」に出てくる樹木や木製品
この小説の初出は1931年、文庫本におけるページ数は73ページ
ページ |
元樹種 |
掲載樹種 |
掲載言葉 |
13 |
サクラ |
桜 |
春の桜 |
13 |
紅葉 |
紅葉 |
秋の紅葉 |
15 |
コウゾ |
こうぞ |
吉野川の水に楮の繊維を晒しては、 |
21 |
格子 |
格子 |
黒い煤けた格子造りの |
21 |
樹 |
樹 |
樹立ちがちらついて |
22 |
カキ |
柿 |
八百屋の店先に並べてある柿 |
22 |
カキ |
柿 |
キザ柿、御所柿、美濃柿、いろいろな形の粒が |
23 |
サクラ |
桜 |
義経千本桜 |
23 |
葉 |
緑葉 |
緑葉樹の衣を着ている |
26 |
クヌギ |
櫟 |
櫟林 |
26 |
カエデ |
楓 |
楓が |
26 |
葉 |
落葉 |
落葉の |
26 |
ハゼ |
櫨 |
櫨、山漆にど |
27 |
木 |
木 |
木深い |
27 |
紅葉 |
紅葉 |
紅葉 |
28 |
薪 |
薪 |
薪の束 |
28 |
樹 |
樹 |
樹々の繁み |
28 |
木 |
木の葉 |
木の葉 |
29 |
クワ |
桑 |
桑畑の中 |
29 |
クワ |
桑 |
桑が丈高く |
29 |
クワ |
桑 |
桑の葉の |
29 |
床ノ間 |
床の間 |
床の間 |
31 |
板 |
板 |
床板のまま |
33 |
ウメ |
梅鉢 |
梅鉢もう一つの方は梅鉢の紋で、 |
33 |
キリ |
桐 |
桐の箱 |
33 |
木地 |
木地 |
もっとも木地は古いようだから、 |
35 |
枝 |
枝 |
枝から |
35 |
カキ |
柿 |
どろどろに熟うれた柿の実 |
35 |
カキ |
柿 |
盆ぼんに盛った柿の実 |
35 |
カキ |
柿 |
ずくしはけだし熟柿であろう。 |
35 |
カキ |
柿 |
市中に売っている樽柿 |
35 |
カキ |
柿 |
ずくしを作るには皮の厚い美濃柿 |
36 |
マンゴー |
あんもらか |
思うに仏典中にある庵摩羅果(あんもらか)もこれほど美味 |
36 |
実 |
実 |
柿の実 |
36 |
カキ |
柿 |
そとの柿 |
37 |
サクラ |
桜 |
千本桜 |
39 |
花見 |
花見 |
吉野の花見 |
43 |
森 |
森 |
住む森 |
45 |
森 |
森 |
信田の森 |
45 |
森 |
森 |
小径を森の |
45 |
森 |
森 |
住む森 |
48 |
木綿 |
木綿 |
河内木綿の産地 |
48 |
木 |
大木 |
楠の大木 |
48 |
森 |
森 |
信田の森 |
48 |
森 |
森 |
森の中 |
48 |
森 |
森 |
森を出たが |
50 |
サクラ |
桜 |
千本桜の道行に |
67 |
マツ |
松 |
磯馴松 |
67 |
マツ |
松 |
松林の中に |
68 |
カシワ |
柏 |
柏葉 |
68 |
葉 |
葉 |
柏葉 |
68 |
ウメ |
梅 |
八重梅 |
70 |
柱 |
柱 |
琴柱 |
70 |
木地 |
木地 |
堅木の木地で |
70 |
マツ |
松 |
松竹梅 |
71 |
シイ |
椎の木 |
椎の木 |
75 |
クワ |
桑 |
桑が一番火の保がよく、熱も柔らか |
75 |
クワ |
桑 |
樫、櫟、桑 |
75 |
クヌギ |
櫟 |
樫、櫟、桑 |
75 |
カシ |
樫 |
樫、櫟、桑 |
75 |
クワ |
桑 |
樫、櫟、桑 |
76 |
木樵 |
木樵 |
木樵り |
77 |
木橋 |
木橋 |
丸木橋が落ちたり |
77 |
スギ |
杉 |
木深い杉林の中に |
78 |
丸太 |
丸太 |
丸太を |
78 |
桟 |
桟 |
桟を打った板を |
78 |
木馬 |
木馬 |
木馬には |
78 |
ツバキ |
椿 |
椿の葉に |