

| ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|
| 17 | 板ノ間 | 板の間 | 流しの板の間へ身を投げたまま |
| 22 | 破風 | 破風 | 破風型の日本館の瓦が |
| 22 | 植込 | 植込 | 邸内の植込みの青葉の隙から |
| 22 | 植込 | 植込 | 邸内の植込みの青葉の隙から |
| 24 | アオギリ | 青桐 | 青桐の木立の下から |
| 25 | ウメ | 紅梅 | 縁先の紅梅の影が映って |
| 25 | 地袋 | 地袋 | 信一は地袋の中から |
| 26 | 木版 | 木版 | 何十年立ったか判らぬ木版刷の極彩色が |
| 28 | 木 | 大木 | 日本館の間にある欅や榎の大木の蔭へ |
| 28 | 木 | 大木 | 日本館の間にある欅や榎の大木の蔭へ |
| 28 | 枝 | 枝 | 繁茂した老樹の枝がこんもりと |
| 28 | 樹 | 老樹 | 繁茂した老樹の枝がこんもりと |
| 29 | 森 | 森 | 或る時は森の奥の |
| 29 | 木霊 | 木霊 | 妖魔が笑う木霊のような |
| 30 | 木 | 木立 | 沼の周囲や木立の間を縫いながら |
| 30 | 梁 | 梁 | 忽ち梁に吊るしてあった |
| 32 | 佐倉炭 | 佐倉炭 | 炭俵の中から佐倉炭の塊を取り出し |
| 35 | クス | 樟脳 | 着物から放つ樟脳の香を嗅ぎ |
| 37 | 格子 | 格子 | 玄関の傍にある細格子の出入り口を |
| 38 | タチバナ | 橘 | 左近の桜右近の橘の下には |
| 38 | サクラ | 桜 | 左近の桜右近の橘の下には |
| 39 | 床柱 | 床柱 | 床柱へこつんと |
| 46 | 木 | 大木 | あの大木の木蔭の古沼の方へ |
| 46 | 木霊 | 木霊 | 妖魔が笑う木霊のような |
| 46 | 森 | 森 | 或る時は森の奥の |
| 46 | ケヤキ | 欅 | 年経る欅の根方に腰を下ろしたまま |
| 46 | 根 | 根 | 年経る欅の根方に腰を下ろしたまま |
| 48 | カシ | 樫 | 沼の側の樫の幹へ縛りつけ |
| 49 | 木 | 木 | 今度は木から解いて |
| 51 | ユミ | 矢場(表向きは遊技場)売春の家 | 二丁目の矢場(やば)の女や |
| 51 | 森閑 | 森閑 | 魔者の如く森閑と眠って居る |
| 51 | ケヤキ | 欅 | 例の欅の大木の葉が何処やら知れぬ |
| 51 | 木 | 大木 | 例の欅の大木の葉が何処やら知れぬ |
| 51 | 木 | 木の葉 | 例の欅の大木の葉が何処やら知れぬ |
| 52 | ヤツデ | やつで | 八つ手の葉や |
| 52 | 枝 | 枝 | 欅の枝や |
| 52 | ケヤキ | 欅 | 欅の枝や |
中川木材産業のビジネスPRその16
土木建築用のキャンバー(楔)です。 画像クリックでそれぞれのカートに。(公開2018.8.1 更新2019年11月11日 )