年代 | 男女 |
一般の方のコメント |
2 |
2 |
木の伐採、植林の状況がよくわからないので、生態系とか自然災害保護など
環境の面で木材の消費に対する不安が
あるというのが正直な感想です。プラスチック製品だとか、
それを製造する方が木を1本切り倒すことより環境に
悪いのかもしれませんが、その辺りの感覚は一般消費者にはわかりにくい部分だと思います。
安心して木材を消費できるような情報をもっと大きく伝えて頂ければ消費者としてありがたく思います。 |
3 | 1 |
「3.」について…木の利用は場合によって環境によいとも悪い
ともいえる考えられますので選択できませんでした。
ただ、(木の利用は)人にとってはよいといえると思います。 |
3 | 1 | 木の良さを活かした製品が減ってきている。 使い捨て文化で忘れていた木の利用価値を見直したい。 |
3 | 1 | 貴社のウッドデッキを屋上に設置して楽しんでいます。 |
3 | 1 |
(木製品はぬくもりや暖かさが感じられます。メンテナンスを、 してやると、長く付き合え、
一層の味が出てきます。やっぱり生き物ですね。手間をかけてやると、答えてくれるのですから。 |
3 | |
木が住まいの近くにある、という人は、木自体の恵みのほかに、
木と関わり合う生物が、生活の中に溶け込んで、
よりいっそうの安心感や、リラックスを 得られると思います。
それとともに、過去におけるそれら生物の声や、木のさざめき、香り、
空気感のようなものが、ある瞬間にふと蘇って、
なんとも言えない気持ちになることが よくありませんか?
私がよく感じるのは、夏の終わりの夕方、蝉の声と虫
の声がそよ風に のって、木のさざめきとともに耳に届く懐かしい香りのするシーンです。
こんな事を感じるのは
私だけではないはず。 |
3 | |
実家に木の材質が多いので、家具などは特に木の製品を比較的好んで選んでいます。
木に限らず、身の回りのものは
なるべく長く使えて、一緒に味わい深くなっていけるものを選んで行きたいと思っています。 |
3 | | 木は年々、生活の蓄積が刻まれていく材料だと思います。 |
3 | | 木といえば縄文杉を思い出します。 |
4 | 1 | 日本文化と木とは切り離せないものと思っています。 |
4 | 1 |
木(材木)は、何年でも生きています。僕は、そう思います! 大工(建築)を経験して、
今は家具に!唐木家具に携わって・・・いい感じで仕事してます。
特に、黒檀・紫檀・花梨・欅・ナラ・その他にも・・・・・
好い木は、沢山あります。みんな(皆さん)は、特に国産の木にもっと興味を持つべきです。 |
4 | 1 |
いまや木には高級感がありますね。人間の住環境にはいいわけですが、
そのために東南アジアの木を切り倒すと
いうことにつながっておりますと、自然環境には決して善くない、というイメージもあると思います。
当社はISO14001活動の中で東南アジアで植樹の活動を環境保護団体オイスカを通じて行っております。
当社も多量のパルプを使う仕事ですからね。今後、難しいことですね |
4 | 1 | 木は大好きです |
4 | 1 | もう少し項目が多い方が木のイメージがよく分かっていいと思うのですが |
4 | 1 |
( 木製フェンスの防腐塗装が日焼けのため色あせてきました。
フェンスには無色の水性塗料を塗った後、
赤茶のクリアー油性塗料を重ね、木目を潰さないよう仕上げてあります。
今後、上塗りする塗料は水性と油性のどちらが丈夫で良いのでしょう?) |
4 | 1 |
木のイメージは子どものころの体験に左右されるのだと思います。
田舎育ちの僕は木を遊び仲間(または材料として
育っていますから、実はイメージもとくに上記の中にはあまりあてはまらず、
「あって当たり前の身近なもの」、いわば水や空気と同等といったところです。
上記のイメージを無理にあてはめようとすると、すべてがあてはまり、またすべてが違うというように思えます |
4 | 1 |
・翻訳家で環境ジャーナリストの枝廣淳子さんのEnviro-newsで、
木材業界の様子は断片的ですが、聞きかじりしております。
木にも地域性があるとのことなので、全国流通はなかなか難しいかもしれませんが、
せめて地域内で、国産木材が普通に流通するような、仕組みになればよいなぁと願っております。
・東京都内の賃貸住まいなので、
住宅を保有するかどうかもまだわかりませんが、マンションでも、
もしくは、一戸建てでても、所有、賃貸を問わず、
将来自分でデザインできるような、住まいを選ぶ際には、国産木材を取り入れた住まいに |
4 | 1 | 木材は暑い気候、寒い気候どちらにも対応できるすばらしい特徴を持っていると思います。 |
4 | 1 | 3の最後の質問は、方法によると思います |
4 | 1 |
山いっぱいの環境に暮らしております。(花粉症なのでつらい季節ですが...
今住んでいる家は35年ほど前に、
うちの山から切り出した木を使って建てたそうです。やはり、木はいいですね。 |
4 | 1 |
研究室に木製の机を入れたところ、くつろげる、部屋に木の臭いがして落ち着くと好評です。
パソコンや電子機器に囲まれて知らないうちに疲れている現代人には、
木は癒しを与えるのではとおもいます。 |
4 | 1 |
木造建築の良さが昔と変わらない、
また昔からの技術の向上など一般の方に理解できる情報があればと思います、
特にコスト面や生活面(冷暖房など電気代に
関係する事や防虫対策などに興味があるのではないでしょうか |
4 | 1 |
たまたま本年、家を建てようかと計画しておりますが、木をふんだんに利用した家をイメージしております。
(木造という意味ではありません) |
4 | 1 |
昭和26年建築の父の家は何年くらい持つのでしょうか?
人は立て替えるにはもったいないと言いますが・・・・ |
4 | 1 |
木には優しいとか、やわらかいとか、心が落ち着く、和むといった要素があります。
住まいは鉄筋でも家財には
できるだけ木のものにしたいものです |
4 | 1 |
やはり家は木造住宅といった感じで、気の暖かさ、優しさ等を感じるのですが、
価格が高いというイメージがあります。
それに今は木造住宅が減っていいるという印象があります。
住宅も鉄骨建てが丈夫で長持ちという印象があります。
実際の所はどうかはわかりませんが、木造でしっかりしたものとなると、
安易には建てられないのでしょうか。 |
4 | 1 | 解析が大変でしょうが、もっと突っ込んだ内容で調査してもおもしろいのではないでしょうか? |
4 | 1 | 木がもっと公共の場で使われると潤いが増していいなと感じています |
4 | 1 | マンション生活をしていますので、木をふんだんに取り入れた生活に憧れております。 |
4 | 1 |
(現在健康素材ブームで無垢材の注目度が高いですが、
ただのブームに乗っかり品質的なものがいい加減にならないか、
今しっかりやるべきだと思います。 |
4 | 1 |
エクステリアメーカーとしての意見ではありますが、 エクステリアにおける「木」の需要は、
昨今の木質樹脂の登場により
少なからず減少するものと考えています。
ただし、インテリアにお いてはその限りでは無いと思います。
また、メンテナンスが要らない木質樹脂が人気ではありますが、
求められているのは「木」の持つ質感や温もりといった情緒的な面です
から、「木」の人気があるからこその木質樹脂の人気
だと言えるかと 思います。 私個人の意見ではありますが、
木質樹脂よりもやはり本物の「木」の 方が好きです。確かに現在の木樹脂 |
4 | 1 | 木に関しては「温もり」や、「やさしさ」といったキーワードが連想されます。 |
4 | 1 |
私共も心が落ち着く天然僕を使い囲碁将棋盤の製造販売に従事していますが、
今新しいデザインの企画商品を開発しようとしています。 |
4 | 1 |
上記選択肢に加え、木から受けるイメージとして、いくつか上げます。
「安らぎ」「素朴」「柔らかい」「重い」「湿り気」 などを感じます。 |
4 | 1 |
歴史ある業界は大変です。弊社も呉服の素材卸ですが、
日本文化が21世紀は見直される時代だと確信し、頑張っています。
ゆとり・暖かさ・シンプル・和などは間違いなくキーワードだと思っております。 |
4 | 1 |
自宅にウッドデッキがあります。これは生活の一部です。> なくてはならない場所です、
「家族みなが好きな場所」そう思っています。 |
4 | 1 |
環境問題を考えると木を有効利用できればいいと思う。特に住宅産業などにいいのではないでしょうか
現代病についてですがこのごろ有害な揮発性有機物が多いので化学物質過敏症になる人もいます。
木そのもののぬくもりイメージと機能を付加させればビジネスになるかも?
|
4 | 1 | 私達の街では、まだまだ街づくりに木があふれかえっているというイメージが不足しているように感じます。 |
4 | 1 |
木は住宅を建てる上で最高の素材(建材)です。
家族構成及び家族の年齢が変化するにつれて間取り・内装も変化していかなければ
快適な暮らしはできません。
昔の住宅は、木・紙・土から造られており気候の変化にも十分対応できた住宅であった。
それが今では高気密、高断熱というように住宅自体が呼吸をしなくなり、
フォルムアルデヒロなどが問題視されております。
乱文になってしまいましたが、木は住文化にはかけがえのない素材ですので、
是非セミナーでは木の良さを十二分にPRしていただき、
日本の住文化を継承していただきたいと思います。それで |
4 | 1 |
コンクリートより人間の環境には心地よいと感じます。 将来、
住宅を手に入れる時は、必ず木造建築、と願ってます。 |
4 | 1 |
木にはとてもあたたかさや心がやすまるものを感じています。
先般、子供用に間伐材でつくったおもちゃ(動物を模った積木や
デンデン太鼓などを頂きました。子供も喜んで遊んでいますし、
なめても大丈夫という点で親も安心して遊ばすことができます。 |
4 | 1 |
ログハウスのようには凝りたくないが一部取り入れられるような
(ファッショナブル)な感覚の住まいは良いと思う |
4 | 1 |
以前ュージーランドで、一般的にもよく聞く材木を張り合わせた物差しを買ったことがあります。
木の名前は知っていても、その木地(というのでしょうか?
色と模様はよく知らなかったので面白かったです。
高級家具とか建材とかじゃなく、こういう安く買える商品で木を学べると面白いですね |
4 | 1 |
木(材木)は、何年でも生きています。僕は、そう思います! 大工(建築)を経験して、
今は家具に!唐木家具に携わって・・・
いい感じで仕事してます。
特に、黒檀・紫檀・花梨・欅・ナラ・その他にも・・・・・
好い木は、沢山あります。みんな(皆さん)は、特に国産の木にもっと興味を持つべきです。 |
4 | 1 |
木の利用は環境によいに印を入れたが、方法を間違うと環境に悪影響を及ぼすと素人ながら思います。
両刃の刃ではないでしょうか? |
4 | 1 |
木の問題として身近に感じるのは杉による花粉症です。
これも本来の植樹の形態を守っていれば起こらなかった病気ではないかと感じます。
あとは温暖化防止効果についての興味ですかね。 |
4 | 1 |
暮らしの中に金属製品が増えると便利さはありますが、「やさしさ・ぬくもり」が減少しています。
そんな昨今「木」に対して
「やさしさ・癒し」を求めることがあります。
例えば、観葉植物などを身近な所に置き、育てる楽しみ持っています。
家具や食器などにもできる限り「木」製品を選び、
使い込めば使い込むほど味があると思います。 また、子供の玩具には、
木製品の方が安全で創造性を養うには大変良いと感じます。
ただ、「木」は強度的には弱く、カラーはいつも同じというイメージがあります。
ファッション性豊かになればもっと身近なもの |
4 | 1 |
美しく、しっかりした木々、またそれから製造できる製品に囲まれて生活できることは、
心も暖まりますし、幸せなことです。
しかし、無駄な紙の使用、木々の伐採により、本当に使用できる木の希少性が増していると言われます。
一個人では解決できる問題ではないのですが、日頃から紙コップ、
印刷紙、割り箸等の使用に気をつけたいと思います。 |
4 | |
最近取材でお伺いする住宅は、フローリングに無垢板を使う家がほとんど。
輸入材や節の多い材などを使った、決して高額なものではありませんが、
肌にふれる箇所に使用することで、木の良さを体感しているのだと思います。 |
4 | |
九州から主人の田舎(愛媛)にいって驚いたのは、
まわりの自然や田園に似合わない、コンクリートの陸屋根の家がやたら多いのです。
昔、地震か台風かわかりませんが、災害に見舞われ、コンクリート神話がひろまったのだろうと思います。
主人の母は70歳になりますが、息子が家を住み替える際に、コンクリートにしなさいといってたほどです。 |
4 | | 木と人の肌とはとても相性がいいと思います |
4 | |
木の家は健康に良いと思いますし、落ち着きますが、地震・火災などの災害時の強度が心配です。
また、木の利用が環境に良いか悪いかは、利用目的や方法などによって、
悪くもなり、良くもなりすると思いますので、
木の利用に対するイメージというよりも、
木を扱う方々の扱い方のイメージが影響するのではないかと思います。 |
4 | | 木の家に住みたいと思っています |
4 | |
古材などは市場価値と建築的価値、骨董価値、資産価値など評価を人、状況によって、ばらばら。
それが面白いといえば面白いですが、安定した
市場価格で需要と供給があれば、もう少し利用が進むと思います |
4 | |
HP見せて頂きました。アンケート返信までにゆっくりと見る時間が なかったのですが、
「DIYことはじめ」は笑えて納得!でした。
後でいろいろサイト探索させて頂こうと思います。
私は、今住み慣れた神戸を離れて東京に住んでますが、理想の住まいは
やはり近くに木と水があること(神戸は山が近く、海も近いのでです。 |
4 | |
木製品が大好きです。子供が幼児の頃は木製のおもちゃを与えていました。
しかし「高価」ですよね。使い方を間違えると、
かびたり腐ったり・・・「それがいい」という方は、生活や精神的にゆとりのある人だと思います。
私も早く、むく材で作った家具や家で生活を楽しめるようになりたいと思っております。 |
4 | |
木のファンとして、もっと暮らしの中に取り入れたいと願っています。
自然の匂いを感じられるようなインテリアなどが、
もっともっと製品として世の中に広まっていくことを楽しみにしています。 |
4 | | 前職でお宮関係専門の建築会社に勤めていた頃の工作所の国産ヒノキの香りが忘れられません。 |
4 | |
木の色やあたたかさなど大好きです。間伐材などをうまく利用するなどして、
安く、環境にやさしく使えるといいと思います。 |
4 | |
私が小学校入学する春、隣のお家から木の机をもらい、その机は今までずっと使い続けています。
その家のおじさんが愛用していたそうで、できれば手放したくなかったのですが、
どうしても荷物に積みこめず、譲ってくれたそうです。
しっかりしていて、温かみがあって、木の机が大好きです。 |
4 | |
私は、建築で使用される木に興味を持っています。建築素材として、石が一番私の体にあっています。
そして、木と石を融合させた建築にも興味があります。
もしそういった建築や建築家をご存知でしたら、お知らせください。 |
4 | | 住宅の設計をするとき、お客様に木を多用してほしいといわれることが多いです。 |
4 | |
最近、若者に人気のある店では、店舗やインテリアに木をとりいれているところが多いように感じます。
また、テレビ番組かなにかで、木を加工する技術が大変高度なもので あることを知りました。
その技術力があれば、衣類や服飾雑貨といった
ファッションの分野、IT関連など、木を活用できる分野はまだまだあるのではと感じています。
(不勉強なままで申し上げていますので、開拓済みの分野でしたらすいません) |
4 | | 木の暖かみや、香り、大好きです。パソコンの操作がよくわからなくて・・・これでいいのかな? |
5 | 1 |
樹木は再生産ができますし、地球の環境にも人にも本来やさしい資源と思います。
南洋材などには伐採問題もありますが、
そこは、いかに伐採と再生のバランスをとって利用していけばよいかということでしょう。
けれども、これまでは樹木についてはともかく木材の形になってしまうと情報がほとんどありません。
たとえば近頃はホームセンターなどで木材が売られていますが、
その木がどこの山で切り出されてどんな経路で来ているのか――。
われわれには断片的な知識しかないように思います。
小生、長く紙媒体を手がけてきましたが、いまはほとんどがデジタ |
5 | 1 |
最近時々考えることの中に、、木が本来的に持っている生命があります、
木は生き物、科学的な意味で生物なのだと思うことがあります”
木の利用は環境に云々”とありますが、私には木という名の生命に対する尊厳も同様に大事に思えます、
要するに、人の側から見て、木は環境に良いとか悪いとか、とは別に、
1本の木の側から見る視点も必要と思っています。
木の利用という視点と共に、木とは何か、どういったものかということを、
人間の側からと木の側からと両側から考える必要があると思っています。 |
5 | 1 |
3.木のイメージについて、の項目が少ない。20年前との比較>
が必要なら3.はそのままで、新たに項目を増やした方がよかったのでは?
たとえば> 、( ) 木の利用は環境に悪いの後に( * ) その他( ) といったよう> に。
)> ※ちなみに、私はその他として(強い、普遍的、美しい、なつかしい、落ち着く)など が思い浮かびます。 |
5 | 1 |
先進国全般にも当てはまるは使いすぎだと思います。特に紙に関する使い方が悪すぎます。
タスマニアの森林伐採でそこに住む動物は絶滅の危機にあります。
その木を日本人が90パーセント買っています。
植林はまた、人工的なのでそこに生息する動植物の生態系をくるわしたり
杉花粉のように新たな問題もあります。
建てては壊している建築物にしてもコンクリートの型材などの使用量はかなり多いと思います。
一般消費材の(家具等も有り余るぐらいの生産量です。
まだ使える物を廃棄し新しい物にすぐ買い替えにはしる人が多すぎます
。もっと物を大事にして |
5 | 1 | 木のイメージとして今はやりだもある癒しのイメージあるように思います。 |
5 | 1 |
成長盛りの木が、よくCO2を固定するようです。
と言うことは、有る程度伐採して、植林するのが地球環境にやさしい木の使い方なのかもしれません。
杉の木を切れ(花粉症対策と言う声も高まっています。
世論はどちらに動くのでしょうか。 |
5 | 1 | これからは、自然との共生の時代だと感じています。 |
5 | 1 | 国産材が経済行為として充分活用できることを願っております |
5 | 1 | 限られた資源ではありますが、木の温もり、個性は他の素材には代えがたい良さがあると思います |
5 | 1 |
環境に関しては、その木をどう扱うかによる。木の利用は環境に良いとはいえるが、
森林の伐採を考えると環境には悪い |
5 | 1 | 植樹も木のリサイクルですが、廃材利用のシステムが確立されたらまた面白いのではと思います |
5 | 1 | 「環境」については、人に優しいという観点からです。 |
5 | 1 |
洗練された木の調度品、建築に囲まれて暮らすことはやすらぎであり、
それが日本をはじめ東洋の感性であると思います。 |
5 | 1 |
今回の回答は建材として使われる木に対して感じるイメージで答えしました。
問3の選択項目にはありませんでしたが「力強い」「はかない」「味わいがある」
「愛着がわきやすい」「肌ざわりがよい」
「安心感がある」「畏敬の念を感じる」などがあります |
5 | 1 | 最近リサイクル指向になってきていると思います |
5 | 1 |
木と言えば、最近の企画仕事で、大工が作る木の家についてコンテンツをまとめているところです。
伝統芸とも言える工法が日本の風土に最も適した快適な家を提供している現実に驚かされていますが、
現実的に高価なものになり、なかなか庶民には手の届かないのも現実です。木という自然の資源を
うまく使う方法を見なおしていくことは重要であると思います。 |
5 | 1 |
( 現在、家の新築に取りかかろうとしていますが、木の知識が少なく。本、
雑誌等でも素人向けの解説書がありません。
家の建築に当たって、自分で仕入れるものでもないと諦めてしまっているのかもしません。 |
5 | 1 | 木の良さが見直されていると思います。 |
5 | 1 | 木はぬくもりがあり、とても心が安らぐことができるイメージを いだきます。 |
5 | 1 |
3の質問に対して、木を有効に使うのは難しいと 感じています。弱くもあり腐りやすくもあるけれど、
ちゃんと樹種を選んでうまく使ってやれば長持ちするという意味で難しいと思います。
また、環境にいい悪いについてはグローバルかローカルかで視点が違って来るように
思えるのでチェックできませんでした。
すごくローカルな考えだと自分の回りを木で囲めば、いい環境になるしかし、
グローバルに考えると木が伐採されている・・・
どちらが環境にいいのかわかりません。 |
5 | 1 |
参考になるような素敵な木の家のDBをWebに載せてください。全部木で作り直すのは無理だし、
マンションの人でも一部屋だけ木の部屋を作りたいというニーズに
あわせてPoint Solutionのものが嬉しいです。 |
5 | 1 | 短いアンケートでした |
5 | 1 | 良質の木工製品の提供を今後もお願いします。*安価で |
5 | 1 | 材の良し悪しにとらわれずに、木材を使うことが大 |
5 | 1 |
樹(木については宮大工?の西岡棟梁(定かではありませんの生かして使う、
北側で育った木は北側に使うという話を本で
読み木はすごいなと思っています。
又、法隆寺の木造建築がしっかりと建っていることを思うとすごく丈夫な上になんとなく安心感もあり、
使うほどに趣ができるのであこがれています。
我が家の床や壁は石膏ボードに壁紙なので木に変えたいなと思いますがそうもいかず残念です。
環境保全になり、シックハウスにもならず安全に暮らせる昔ながらの木の家、家具を増やしてください。 |
5 | 1 |
木が大好きです。 このたび松の家を建てました。一生の買い物ですから、
徹底的に調べて踏み切りました。
そのときの様子をHPにしました。「職人の技を眺めて暮らす」 |
5 | 1 |
森林伐採を考えれば環境に悪いが、使い捨てるのでなければ環境にいいと考えます。
古くからある木造建造物はとてもいいですし、ログハウスには憧れがあります。
長谷寺の五重塔の再建ドキュメントは感動モノでした。
結局はその木造建築・製品に対する愛着と手入れの問題ではないでしょうか。 |
5 | 1 |
★☆ 昨年、木造軸組工法の家を新築しました。
鉄骨やコンクリートは数十年後に壊すときに壊しづらく廃材
も産業廃棄物となって環境に良くないということもあり、
初めから念頭にありませんでした。木造建築だと
年期の入った大工さんが丹精を込めて作ってくれたという安心感もあり作る過程もよく確認でき、
施主と工事の皆さんとが
一丸となって作り上げた作品という感じがしてきます。
後で増改築するときもやりやすいですね。
最近大きな地震があったのですが家と地盤沈下が心配でしたが大丈夫でした。 |
5 | 1 |
(木材は温かみが有るけれど高い、
又防腐処理などしていると今問題となっているホルムアルデヒドなども気になるところです。 |
5 | 1 |
3番の「環境によいか悪いか」は難しい問題だと思います。木材そのものは環境によいし、
そのために伐採となると環境に良くないし… |
5 | 1 |
木のイメージに関連して、地球環境とのからみで森林を切り開き伐採することが悪いことと感じられ、
その利用は制限されるべきではないかという印象があります |
5 | 1 | 木は金に勝る |
5 | 1 | 大阪市内中心部は大きな木が少ない。もっと増えればよいと思う。 |
5 | 1 | ウッドデッキを手作りしたいと考えている |
5 | 1 | USJでの実績をもとに「木」の普及を大いに期待しています。 |
5 | 1 | 木は再生可能な環境にやさしい資源であることを広く認識してもらいたいと思います |
5 | 1 |
ファッショナブルな木工製品、エクステリアなど使用しても、見ていても楽しく、温かみを感じます。
癒し効果があるように思います。 |
5 | 1 |
上にも書きましたが自然のものはうまく利用すれば自然の循環のサイクルで動かせる
ことができるのでリサイクルに
つながり結果的に環境に良いということになると思います。 |
5 | 1 |
21世紀は地球を守る世紀と言われておりますし、温暖化・
オゾンホール天候異変など実際に影響が出てきています。
土に帰る木は石油を原料にする物に比べ、遙かに有効です。
ただ木なら何でも良いわけでもなく、リサイクルを考えながら
その有効活用を推進して行かねばならないと思います。 |
5 | 1 |
高い(土木的に使用しようとした場合に耐久年数と費用が問題となる弱い
(最良としての物性値に幅が有りすぎて使いづらい
* 腐りやすい(耐久性を加味した設計を行う必要がある。
現在の設計基準では使用材料についてほぼ「永久」を前提としている?
*木の利用は環境によい(植えては、刈る作業は必要と考えている |
5 | 1 | 木のイメージとして今はやりだもある癒しのイメージあるように思います。 |
5 | 1 |
専門の方に申し上げる事ではないかもしれませんが、木といのは、単に材料としての価値だけでなく、
プラスアルファのものがあるように思えて仕方ありません。
住宅室内に多用することで、心が安らぐ様に思います。
利便性にだけとらわれてしまう昨今ですが、もう一度「木」の良さを見直すべきだと思っています。 |
5 | 1 | 価格が高いというイメージがあります。長く使えるならば決して高くないのですが・・・。 |
5 | 1 | 日本で建物への付加価値性が生まれないのはなぜか? |
5 | 1 | 自然と共に生きる、日本の伝統的木工技術を絶やすことなく21世紀にも活かし続けて欲しいものです |
5 | 1 |
私どもも昨年木造の家を新築し約1年生活しております。
非常に快適で満足しております。設計の先生が熱心な方で、
完成までかなりの時間を費やしましたが、
皆さんにお褒め頂くようなものができあがりました。
今年長崎県の木造建築住宅コンクールに出品いたしまして、
本日まだ何の賞かわかりませんが入賞したとの報告を受け喜んでおります。
比較的山手で寒い地区なのですが、密閉度も高くとても木造とは思えない
(悪い意味ではなく)家になりました。 |
5 | 1 | これからの木の可能性はかなり高いと思います。 |
5 | 1 | ウッドデッキを手作りしたいと考えている |
5 | 1 | 自宅は木をふんだんに使って建てました。居住環境は最高です |
5 | 1 |
* 木の利用は環境によい(間伐材 * 木の利用は環境に悪い(熱帯雨林輸入木等その他
模様等が子供をはじめとした創造性を高めうる。自然のデザイン性 |
5 | 1 | 木ほど人間に良い材料はないと思います |
5 | 1 |
地球に存在する生き物すべてが、遠い過去から、自然との共生で育まれてきたこと、又、
人間としてもその例外ではなく、
たとえ大都会の中で生活を送るにしろ、
心を癒すものはやはり、自然であることは言うまでもないでしょう。
その自然と家族とのふれあいがあれば、大方の人間は幸せであるはず・・・・・。
周囲を見渡す限り、近代化された高層ビルや道路、そして地下街。周囲の大半
が示すように、自然の少なさに目を覆うはずです。
そんな環境の中、仕事から我が家に帰った時、木のぬくもりを感じながら、
家族 と共にマイホームで一時 |
5 | 1 | 私は東急ハンズの木のコーナーに行くと時間を忘れます |
5 | 1 |
先日、大川(福岡県)に居る友人の木工工場を訪ねました。
(私の仕事は全く関係無いのですが)今の大川は家が売れないから、
家具も駄目ですが友人はあるマンションの仕事をしていて、
作りつけ家具の需要が多いので忙しいと言うことでした。
しかし、その時にダイオキシン対策をして焼却炉で、
まだ使えそうな立派な木材の端材をどんどん燃やしていました何とももったい無いはなしですが、
その方がまだ安いのだそうですね・・・?
あの様な端材を集めて合板などが出来ないモノでしょうかね?
また、北海道の家と言う木造建築の家を友人が九州で建てていま |
5 | 1 | ITの時代に、心の癒しを感じさせる木の利用をお願いします。 |
5 | 1 |
私の暮らす鳥取県は、智頭町・日野町などかつて林業で栄えた地域が有りました。
現在では外材に圧倒され、後継者すら不足している状況です。
価格だけではない国内産木材のすばらしさと、
木で作られた住宅の快適さを多くの方々に認知していただきたいものです。) |
5 | 1 |
木は人間に優しい すばらしい 素材だと思いますどんどん
身近に 木材の商品が増えればと思っております |
5 | 1 | 現在の木造建築物は耐久性がないですね。 使えば使い込むほど味のでる建築材料にして欲しいです |
5 | 1 |
木の感じはとても好きです。伝統的な木造建築や、家具、工芸品も捨てがたいのですが、
所謂ジャポネスクのようなモダンな使い方にとても魅力を感じます。
ただ、最近の木材は合板やチップ材ばかりで魅力半減です。高くても「むく材」で
一生使えるようないいものを身近にしたいと思います。 |
5 | 1 |
私は現在上海に住んでおります。中国の住宅はコンク リートやレンガが主な材料で、
木は粗悪だったりして余り使いません。
ですから日本 >の木の家は世界の中では個性的で、すばらしいと実感します。 |
5 | 1 | 選択肢が少ないのでちょっと迷いました。 |
5 | 1 |
木は生き物、自然と共生を目指さねばならない21世紀の我々にとって かけがえのない共存相手
頑張って下さい |
5 | 1 |
木は大好きです。でもこの質問設定で、木の良さが明確になるか、不安です。
もうちょっと気の利いた設問にして欲しいです。
いつでもお手伝いします。 |
5 | 1 | これからの環境問題を考え、もっと木を見直す必要があると思います。 |
5 | 1 | 使い方を上手にPRすれば、欠点は補えると思います。 |
5 | 1 |
社会が持つ木のイメージは変わらないのではないか?この何年かでは、ガーデニングなどのような、
新しい市場が出てきたことは進展と言える。
自然破壊は進んだのはマイナス方向。 |
5 | 1 | 林業の活性化→森林の健全性・公益性の発揮を強く望んでいます。 |
5 | | 木材、木、いいですよね。私は木の香りが大好きです。 |
5 | |
日本の山の木々が衰え、結果川が痩せ、海が死んでいったといわれます。山々の木々を守るためには、
木々や山の手入れが必要とか。
そのためには木々が経済の活動の中に組み込まれて
、暮らしの中に活かされることが必要でしょ |
う。 |
|
|
5 | |
森林は人間にとって不可欠なものです。蛇足ながら、
うちの倅のひとりは『木を植えた人』にちなんで森太郎(しんたろうといいます。 |
5 | | 木は手触りや温もりの良さ、そして使い込むことで味わいが生まれるのがいいなと思います |
5 | |
私の実家の父親が大工です。今のすぐに出来てしまうユニットではなく、
えつりのかいた昔ながらの家を建てていました。
でも、時代の流れには勝てず、高齢と言うこともあり、やめてしまいました。
木で作った家は狂うこともなく、長持ちするんですけどね。 |
5 | |
木は自然の代名詞であり、癒しのこころでもあると思います。緑の水イメージも沸きますし、
これからの時代、
環境との繋がりを深く考察することが、私達の使命であると思います。頑張って下さい。 |
5 | | 木には不思議な癒しの力があると思います |
5 | |
私どもも昨年木造の家を新築し約1年生活しております。非常に快適で満足しております
。設計の先生が熱心な方で、完成までかなりの時間を費やしましたが、
皆さんにお褒め頂くようなものができあがりました。
今年長崎県の木造建築住宅コンクールに出品いたしまして、
本日まだ何の賞かわかりませんが入賞したとの報告を受け喜んでおります。
比較的山手で寒い地区なのですが、密閉度も高くとても木造とは思えない
(悪い意味ではなく家になりました。 |
5 | | 木はとても魅力的な素材です。生き物です.。きちんと木と暮らしたいと思います |
5 | |
NHK 連続テレビ小説 “ほんまもん” の中で、熊野の木材の事がとりあげられていました。
日本の気候、風土にもっとも適している木材で造られた家屋と、
それが活かされるお庭や環境が、やはり日本人の癒しの場所になるのではないでしょうか。 |
5 | | 木を伐採することにより環境は悪くなる |
5 | |
木はどんな状態になっても生きており、呼吸をしていると思います。
その呼吸を止めるような加工や塗装をすると呼吸ができなくなって、
弱くなったり、色が変わったり、腐りやすくなってくるのではと思います。
木をいつも最高の状態でイキイキと呼吸させるために、
私たち人間は細心の注意を払って木と一緒に生きていかないといけないと思います。 |
5 | |
昨年の5・6月頃、二度ばかりメールさせていただきました。
その後私の樹木への関心は、海外に飛びまして、昨夏,
『熱帯雨林再生植樹の旅』というツアーでボルネオに行きました。 |
5 | |
体調の悪い時に大きな木を見つけてそれに抱きつくと具合が良くなると聞きました。
木には不思議な力があるんですね。
今度是非試してみたいと思っています。 |
5 | | 天然木をふんだんに使った家や家具など憧れですが、 なかなか・・・というのが現状です。 |
5 | |
木には健康にいい。人間、その他動植物と共生できる。用途が広い。
安らぎを与えてくれる。などのイメージがあります。 |
5 | | 木の家に住みたい |
6 | 1 | 資源のリサイクルのために節度ある積極的な活用が必要と思います |
6 | 1 | 木の活用が進むことを期待しています |
6 | 1 |
”木”は生活の中で癒しの場を造りますし、Co2削減 手段としても大切と思います。
しかし、産業としての林業が衰退し、”木、林、森”
が減少するのは、残念です。再生策の一環になるご活躍を期待します。 |
6 | 1 | 木の良さを沢山PRして下さい。木は人間に心の安らぎを与えるものと思っております。 |
6 | 1 |
情緒、感情に与える木製品の好影響をPRしてほしい。
例えば、兵庫県中部の自治体庁舎が全面的に木を使用、
あるいは小学校の机を木製化などが実例。
さらに、石狩市内に木材だけでアーチ型の天井のある講堂も建築できる木材会社には感動しました。 |
6 | 1 | 木は気です。癒しの原点です。犬や猫と同じく家族の いや 人間社会の一員です。 |
6 | 1 | エコには良いと思うが価格的に高級品扱いだと思う。 |
6 | 1 |
木で建てた家にいると落ち着きます。街中で暮らすには多少無理があるかも知れませんが、
セカンドハウスとしてログハウスなどを誰かと
共有できたらいいなと思ってます。
今はせめてベランダだけでも木(すのこ)を敷いてみようかな。 |
6 | 1 | 木に囲まれて生活したい。木製品をできるだけ使いたい 木工を趣味としたいが場所がない |
6 | 1 | 人が本当にやる気になれば100年単位で木に関する環境は取り戻せる。 |
6 | 1 | 木、大好き人間です |
6 | 1 |
・酸素を供給してくれる大切な存在・木に包まれた生活空間・・・林の中 ・・・家の中
温かみを感じます・木を伐採することは環境によくない。
間伐は必要?・森の長期的な再生を考えた伐採計画をお願いします。 |
6 | 1 |
木材は限り有る貴重な資源ですが,植林事業等のもって行き方,
加工法の更なる開発によっては非常に大きな可 能性のある資源と思っています。 |
6 | 1 | 木を利用することはそれなりに技術知識が必要である。木と鉄コンクリートの融合をすすめて欲しい。 |
6 | 1 |
森や林や庭などの木、建物や構築物や日常生活で身の回りに使われている木は、
プラスチックや金属にはない暖かさや、安らぎを感じま |
す。 |
|
|
6 | 1 |
木は人間らしさを何時も取り戻させてくれる生活の中で大切な存在です。
蛇足ですが、先日周山街道を写真撮影で走りました、
北山杉の群落に日本お暖かさを感じました。 |
6 | 1 | 木はだいすきです。 |
6 | 1 |
木の炭化によるリサイクルは有用と思います。
弊社では環境に優しい炭化装置を扱っていますのでよろしくお願い致します。 |
6 | 1 | 木の肌・質感は大好きです。 |
6 | 1 | 環境商品として期待がもてます |
6 | 1 | ご苦労様です 長期間の調査は、大変貴重です。さらに充実した内容を期待いたします。 |
6 | 1 |
リサイクルも含めた環境対応が十分可能な素材です。
出来れば国産材の利用促進を可能な限り追求して欲しいと思っています。
コストが一番の要因かと考えますが業界のご努力を期待します。 |
6 | 1 | 趣味として20年間ログハウスの製作に取り組んでいます。 |
6 | 1 | 適度な木の使用は、環境に良く、過度な木の使用は環境を破壊する と思いますが? |
6 | 1 |
近代化、合理化、IT時代ということでややもすれば昔からの自然の香りというか、
自然の良さが忘られがちです。
昔からの電球のぬくもりや、木の香りは大切なものだと思います。 |
6 | 1 | 自宅はスエーデンの材で作りました 快適ですよ |
6 | 1 |
無機質人工的な物に比べれば、狂い、精度等劣りますが人間環境(健康・心)には最適です。
トイレをリホームし腰板を杉にしました、良き香り良き発想が浮かびます。 |
6 | 1 |
優しさと暖かさ、美しさ そして耐久性でも鉄や
コンクリートよりも優れているところがあると思っています。 |
6 | 1 |
(ウッドデッキは、猫も喜ぶくらい重宝しています木は、設計士の方も、
よくご存知の方も折られますが、そうでない方も多いのです。
直接、木の種類や、用途、デザインについて、ご相談できるよう、
組合やインターネットが窓口になっていただければ有難いですね |
6 | 1 | 資源のリサイクルのために節度ある積極的な活用が必要と思います |
6 | 1 | 20年でどのように変化したか興味が湧きます。 |
6 | 1 | 木の事について取り上げることは良いことだと思います。 |
6 | 1 |
木の効用は沢山あり、是非皆に使って欲しい材料ですが、
防火基準など規制が多く使用範囲が限定されるのが難点。
国土保全のためにも構造不況にあえぐ建設業界の余剰人員は、
間伐作業など国土保全隊として活動してはどうか。 |
6 | 1 |
本来木の木材としての寿命も、法隆寺等の例から見ても、
コンクリートなどに比して驚くほど長いと認識しています。
正統な木の文化を生活の中で継承していくことは、
よき時代の日本人の人間性を取り戻し、育む手立ての一つとなるのではないかとの思いがあります |
6 | 1 |
当社では金属板の加工をしていますが、木材には憧れがあります。
金属板と木材の融合商品が作れないかと思っています。 |
6 | 1 | 木ほど人間に良い材料はないと思います |
6 | 1 |
循環可能な貴重なものだから、どんどんいろんなものに、使えばいい。マンションだって、
5階だてぐらいならできる世の中に鳴ってきているので |
6 | 1 |
葵 建装さんとしりあいです。自分は東京の大森中金ユース会の会友です。
自宅は、天井がパイン材、床がチーク材の無垢です。 |
6 | 1 | 木の持つ「やさしさ」や「ぬくもり」がこれからの時代にこそ必要なのではないでしょうか。 |
6 | 1 |
便利さや高機能を追求するあまり、新素材に関心が向けられていましたが、
環境や健康な生活、癒しといった観点から見直した場合、
これから最も注目されるべき素材だと思います。
だからといって、単なる流行にはなって欲しくありませんが |
6 | 1 |
木のイメージに関連して、地球環境とのからみで森林を切り開き伐採することが悪いことと感じられ、
その利用は制限されるべきではないかという印象があります。 |
6 | 1 |
中国では重たい木が丈夫で良いとされています。重たい木は強いと思っているようで、
上海のカレーショップのいすやフローリングを決める時に論争をしました
。ヨーロッパの家具は軽くて弱いと言い張るのです。
私はイタリーの軽くて丈夫ないすを選定しました。見に来てください。 |
6 | 1 |
未来の地球環境を考える上で、光合成生物は極めて重要な指使命を持っています。
その中心が植物です。
増加の一途をたどる炭酸ガスを効果的にエネルギーに換えるためには、
光合成能を高めた、セルロース 糖の合成能、蓄積能を高めることが重要です。
そして、それには新植物の作出が不可避です。
即ち、光合成能を高めた遺伝子改変植物の作出と導入への理解が必要です。
地球が致命的状況に陥る前に、
国民は、我々地球科学者と共に、何とかしなければなりません。 |
6 | 1 | ファッション的(日本人の心のふるさと、古くて新しい感性 |
6 | 1 |
社屋や自宅等エンジニャリングウッドや木材を多用しております、
実に快適且つノーブルで精神的な安らぎも含めて最高です |
6 | 1 | 自然との共存のシンボルである木製品を大事にしよう |
6 | 1 |
木に対する期待とあこがれがありますが、よく理 解しておりませんので期待以上
と以下の落差を感じる場合がある。
素人に解り易い、庶民に解り易い案内を不勉強な私の願いであります。 |
6 | 1 |
私は幼いころから大阪市大正区に住まいし今もこの町で暮らしております。
住所がら木材関係の友人が多かったのですが、
今は数えるほどです、
近年環境問題にマスコミ関連の興味の持ち方は異常とも思えるのですが、
自然保護・環境育成の意味からも、もっと木材に関心を持ち木をいとおしく思ってほしいものです。
そんな観点からの意見です、
現在多く使われる木材は北欧・北米材ですが、
値段の高騰した南洋材を現在の状況にしたのはその当時無知であった日本人です、
加工され使用済みの木材関連商品の再利用のされ方の良きアイデアーはないものかと、賞金 |
6 | 1 |
今回のように、声を掛けて頂くたびに木との、木材製品と密着した生活を実感いたします。
効率化のみの追求で木材製品が化学製品に置き換わり、
知らず知らずに無機質なものに囲まれている、そんな事に気付かせて頂きます |
6 | 1 | 20年近くウッドデッキのある生活をしています。良いけど、メインテナンスが面倒ですね。 |
6 | 1 |
最近ヨーロッパに行くことが多くなりました。最初は石ずくめの建物や道路に感激しておりましたが、
しばらくいるとその冷たさにうんざりしてきます。もちちろん石そのものにを否定はしませんが、
人間の住むところは木が一番落ち着くようです。歴史的に見れば家を建てる場合、
調達できる材料で作るのが当たり前で、日本で木造の家が多いのはそのせいでしょう。
西部開拓史でも、いきなり石の家を造った話は聞きません。
ヨーロッパから日本に帰ってきて、わが木造の家に入るとホッとします。
“いやし”という効果を木は持っているのでしょうか。 |
6 | 1 |
木材は限り有る貴重な資源ですが,植林事業等のもって行き方,
加工法の更なる開発によっては非常に大きな可 能性のある資源と思っています。 |
6 | 1 |
大好きです。将来二階建ての古いビルの上に部屋を作りその内装は木の
オイルフィニッシュ仕上げにしたいと思っています。 |
6 | 1 | 地球上の森林を守り続けたい |
6 | 1 | リサイクルできるという視点も必要では…… |
6 | 1 | 木材は適切な使用により長期の使用が可能となる |
6 | 1 | 木はぬくもりが感じられる一方、燃えやすいという不安があります |
6 | 1 | 再生可能範囲での有効利用に期待しています。 |
6 | 1 | 木は普通ものですがしかし、常に新鮮な物でもあります。 |
6 | 1 | 年々、木などの自然に触れる機会が減っていることは残念なことと思っています |
6 | 1 |
ネットで知り合った友人(林業OBから、檜のエキスをもらって、
時折、檜の気風呂を味わったりしています。
我が家応接セットは日野のムクノ木材を多用したものです。 |
6 | 1 |
木材業界の過当競争が木の良さを失わせてしまった。
木の良さを知っている人、求めている人はたくさんいるとおもいます。 |
6 | 1 | 木に囲まれて生活したいですね |
6 | 1 | 田舎の我が家の土蔵の梁を見ておりますと木の偉大さを感じます |
6 | 1 |
古来人類は木を伐り、耐久資材ほか安易に消耗品としてつかってきた。
しかしコンクリート型枠ひとつ例にとってもこれほど
使い勝手の良いものは未だに存在しない。
簡単に切れて組み合わせて、クギを打つときちんと止まって、
コンクリートは水を適度に吸収して空気を抜いて、仕上がりも美しい。しらなくなったら、
いずれ腐食して消える。可愛そうにすら思えてくる。
個人的にはミニ塗りもしてほしくない。
木は木として生かしていつまでも愛着を持って使ってやりたいと思う。 |
6 | 1 |
木は廃棄する場合、環境にやさしい素材ですね。そのまま燃やさずに、
再利用する(活性炭化や粉末にしてコンポストや
土壌改良材など技術が確立出来れば良いと思います。 |
6 | 1 | 天然資源を大切にする事は重要ですが、木と接することによる 心のなごみ が感じられる |
6 | 1 |
私は、趣味として時々日曜大工をしています。そのことで一言。
○なかなか、良い材料に巡り合えません。
DIYの店や、東急ハンズなどで探すの ですが、なかなかほしい材料が手に入らないことがあります。
大きな工具も持っていないので、できるだけ後の作業に手間のかからない
サイズの物を求め るのですが、なかなか見つからない物ですね。
もっと、品揃えの良い店があればと考えております。それと、やはり材料は高価ですね。
自分で作るより、できあいの製品の方がはるかに安い。面白い物ですね。
(例えば、フェンスに使うラティス |
6 | 1 | 自然を感じる |
6 | 1 |
大商ニュース2月15日号1面下の「マクロミクロ」欄も木の話でした。
産業としての林業が日本国内で衰えていくのはとても気がかりです。 |
6 | 1 | 木の利用がもっともっと進むといいですね |
6 | 1 | 答えやすい、簡潔なアンケートですね。 |
6 | 1 |
私を含め、木の良さ、日本建築の良さを知らない人が多い。
予算が不明確、価格は高くても、良い部分のアピールが無い。健康には、木材を使った日本建築、
日本の歴史が日本家屋を生み出してきた。着物しかり、
文化が見直されても良いのでは無いのでしょうか。 |
6 | 1 |
久米さんからのご紹介です。木という場合、根を張って生きている木と、材木の場合と両方ありますから、
勝手に後者と判断しましたが、それで良かったのでしょうか?
老婆心ながら、その点を設問で明確にして頂いた方が宜しかったと思います。 |
6 | 1 | 木の再生利用、リサイクルに関心があります |
6 | 1 |
仕事柄少なからず木に携わっていますが、「木」だけにとらわれるのではなく、
環境全体・草花も含めた中からの木として捉えた見方が必要に思っています。
暮らしの中で、共に文化として生きてきた「木」の復興、大変興味が有ります。 |
6 | |
木は手入れにより、もちは変わるのではありませんか?古くて新しい、
古臭くてモダン日本の気候風土には一番合っていて、一番地球に優しいのでは? |
6 | | 顧客の資金さえあれば木を使った内装を提案していこうと思っている |
6 | |
木造の一戸建の家に生まれたときから住んでいますが、気軽に改築、修繕出来る喜びを身を持って実践。
常に大工さんが家に入り、見ていたことで物造りがおっくう でなく、木は私にとってどのようにでもゆうことをきいてくれるうれしい素材です。
家の中の簡単なメンテナ ンスは私の楽しみでもあります。 |
6 | | 気をふんだんにインテリアにとり入れたい |
6 | |
吹田市の公園のベンチ、歩道に配置の背もたれ無しの長椅子は、コンクリートもありますが、木製配置の配慮もあり、実際に腰をかけなくても、木の方がくつろぎと暖かみが視覚的にも感じられ、回りの樹木との一体感もあり、くつろぎの空間を演出していると感じています。 |
6 | | もし自分の家を建てるなら木材でと思います。 |
7 | 1 | 個人的に地域で里山保全活動をしています。間伐材を活用してクラフトづくりなども。 |
表10 |