

| ページ | 小説名 | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|---|
| 292 | 家長制度 | 炭 | 炭 | 肥料や薪炭をやりとりする |
| 293 | 初期短編綴等(まとめ) 秋田街道 | 並木 | 並木 | 並木は松になりみんなは |
| 293 | 初期短編綴等(まとめ) 秋田街道 | マツ | 松 | 興さめて緑の松の梢に高くかかる |
| 295 | 初期短編綴等(まとめ) 秋田街道 | ヤナギ | やなぎ | 遠くの楊の中の白雲で |
| 296 | 初期短編綴等(まとめ) 沼森 | カラマツ | 落葉松 | 落葉松などを植ゑたもんだ |
| 296 | 初期短編綴等(まとめ) 沼森 | マツ | 松 | 向ふの小松はまばらです |
| 296 | 初期短編綴等(まとめ) 沼森 | 森 | 森 | 大森は黒く松をこめぜいたくさうに |
| 301 | 初期短編綴等(まとめ) 柳沢 | 木 | 木立 | 雲の下の柏の木立に時々 |
| 301 | 初期短編綴等(まとめ) 柳沢 | マツ | 松 | 松の木に映るとすごいだらう |
| 301 | 初期短編綴等(まとめ) 柳沢 | 林野 | 林野 | 帝室林野局の人たちだ |
| 302 | 初期短編綴等(まとめ) 柳沢 | 葉 | 葉 | 柏の枯れ葉がざらざら |
| 303 | 初期短編綴等(まとめ) 柳沢 | スギ | 杉 | あれがさっきの柳沢の杉だ |
| 305 | 初期短編綴等(まとめ) 柳沢 | カバ | 樺 | 黄葉をふるはす白樺の木 |
| 308 | 初期短編綴等 ラジュウムの雁 | クルミ | 胡桃 | 胡桃や桑の木は薄くらがりに |
| 308 | 初期短編綴等 ラジュウムの雁 | クルミ | 胡桃 | 胡桃や桑の木は薄くらがりに |
| 308 | 初期短編綴等 ラジュウムの雁 | スギ | 杉 | 杜の杉にはふくろふの |
| 310 | 女 沼森 | 並木 | 並木 | 松の並木のはてばかり |
| 311 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | 製板所 | 製板所 | 北上岸の製板所の立て並べられた |
| 311 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | 木 | 木 | 曲り角の屋敷にある木は |
| 311 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | 板 | 板 | 板の前を小さな男が |
| 311 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | ナシ | 梨 | 背高の梨の木で高く |
| 311 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | サクラ | 桜 | 桜の梢は立派な寄木を遠い南の |
| 311 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | サクラ | 桜 | 桜の梢は立派な寄木を遠い南の |
| 313 | 初期短編綴等(まとめ) うろこ雲 | アカシア | アカシア | アカシヤの梢に綿雲が一杯に |
| 314 | 花椰菜 | 白木 | 白木 | 粗末な白木の小屋の入口に |
| 314 | 花椰菜 | 腰板 | 腰板 | 二尺ばかりの腰板がぎしぎし |
| 314 | 花椰菜 | 針葉樹 | 針葉樹 | 暗い色の針葉樹がぞろりと |
| 314 | 花椰菜 | 木 | 木 | その黒い木がいっぱいに |
| 315 | 花椰菜 | シュカイドウ | しゅ海棠 | 二尺ばかりの白木の扉を指さして |
| 317 | 花椰菜 | 針葉樹 | 針葉樹 | 私は黒い針葉樹の列を |
| 320 | 初期短編綴等(まとめ) あけがた | 雑木 | 雑木 | 栗や雑木が一杯にしげってゐた |
| 321 | 初期短編綴等(まとめ) あけがた | 雑木 | 雑木 | そして雑木の幹に白いきのこを見た |
| 321 | 初期短編綴等(まとめ) あけがた | 梢 | 梢 | 高い雑木の梢を見た |
| 331 | 初期短編綴等(まとめ) あけがた | クワ | 桑 | 細い桑も今はまったく |
| 331 | 初期短編綴等(まとめ) 山地の稜 | クワ | 桑 | その細桑の灰光は明らかで |
| 334 | 初期短編綴等(まとめ) 山地の稜 | 製材所 | 製材所 | 製材所も見えます |
| 335 | 初期短編綴等(まとめ) 山地の稜 | 枕木 | 枕木 | 枕木はうすい灰色 |
| 335 | 初期短編綴等(まとめ) 山地の稜 | 板 | 板 | 南のトークォイスの光の板だ |
| 335 | 初期短編綴等(まとめ) 山地の稜 | 枕木 | 枕木 | あんまり枕木の間隔がせますぎるのだ |
| 335 | 初期短編綴等(まとめ) 山地の稜 | 板 | 板 | 小さな縦板は汽車をよける為のだな |