1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 9.建物
  4. 耐震設計のポイントTOP
  5. 合板耐力
耐震設計

合板等の耐力壁

●合板等の種類
耐力壁に使用する合板等は、 構造用合板、パーティクルボード、せっこうボード等の種類があり、JASやJISで品質が決められています。
●合板等の張り方
1.合板等の面材は、柱・間柱・土台・桁等に決められた釘と間隔で直接打ちつけます。
2.合板等の面材は、耐力壁を構成する軸組部分全体にわたって張りつめ、張り残しのないようにします。
耐震の知恵

耐震設計のポイント - 合板等の耐力壁に関する追加解説

●合板等の種類

耐力壁に使用される合板等の素材は、構造的な強度だけでなく、耐久性や施工のしやすさにも影響を与えます。以下に、一般的な合板等の特徴を詳述します。

  1. 構造用合板
     構造用合板は、木材の特性を活かしながら、強度と剛性を持たせた製品です。耐水性が求められる場面でも使用でき、湿気に強いため、長期間の使用に適しています。また、一般的に、JAS(日本農林規格)やJIS(日本工業規格)の基準をクリアしているため、品質が保証されています。

  2. パーティクルボード
     パーティクルボードは、木材の細かいチップを接着剤で固めたもので、比較的軽量で加工が容易です。しかし、耐水性が低いため、湿度の高い環境では使用が制限されることがあります。耐力壁として使用する場合は、表面処理や防水加工が必要です。

  3. せっこうボード
     せっこうボードは、石膏を主成分としたボードで、防火性能に優れています。耐力壁に用いる場合は、木材の特性を補完し、火災時の安全性を向上させる役割があります。また、湿気を吸収・放出する特性があり、内部環境の調整にも寄与します。

●合板等の張り方

合板等の張り方は、耐震性能を最大限に引き出すために非常に重要です。以下に、具体的な施工方法を説明します。

  1. 釘の打ち方
     合板等の面材は、柱・間柱・土台・桁などに、指定された釘を所定の間隔で打ち付けることが重要です。釘の打ち方や間隔によって、耐力壁の剛性が大きく変わるため、施工時には正確に守る必要があります。特に、合板の周囲をしっかりと固定することで、揺れに対する抵抗力を強化できます。

  2. 面材の全面張り
     耐力壁を構成する合板等は、柱や間柱に沿って、隙間なく完全に張り付けることが求められます。張り残しがあると、その部分が弱点となり、地震時に大きな力がかかることで破損する可能性があります。したがって、すべての軸組部分にわたってしっかりと張りつめることで、耐力壁の機能を十分に発揮させることができます。

  3. 継手部分の配慮
     合板等の継手部分にも注意が必要です。継手が適切に配置されていないと、応力が集中して破損しやすくなります。したがって、継手を柱や間柱の中心に合わせ、さらに必要に応じて追加の釘や補強を行うことで、全体の耐震性を高めることが可能です。

  4. 施工後の確認
     合板等を張り終えたら、施工の確認を行い、しっかりと固定されているか、隙間やゆがみがないかを確認することが大切です。施工不良が後々のトラブルを招くため、事前にしっかりとチェックすることが推奨されます。

まとめ

合板等の耐力壁は、建物の耐震性能を高めるための重要な要素です。使用する材料の特性を理解し、正確な施工方法を守ることで、強固で安全な住宅を実現することができます。

▲目次に戻る

創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V9.0
©1996-2024 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.