- ウメ 49箇所
- アンズ 13箇所
- ツガ 10箇所
- スギ 8箇所
- サクラ 7箇所
- ヤナギ 3箇所
- カエデ 3箇所
- マツ 3箇所
- ハマユウ 2箇所
- ツバキ 2箇所
- モクセイ 2箇所
- モモ 1箇所
- カイドウ 1箇所
- カシ 1箇所
- キリ 1箇所
- クロマツ 1箇所
- スモモ 1箇所
- ショウハク 1箇所
- リンゴ 1箇所
- ツリー 1箇所
- ネム 1箇所
- ビワ 1箇所
- フジ 1箇所
- シイ 1箇所
井伏鱒二の小説「山椒魚」に出てくる樹木や木製品
この小説の初出は1929年、文庫本におけるページ数は9ページ
ページ |
元樹種 |
掲載樹種 |
掲載言葉 |
9 |
隠花植物 |
隠花植物 |
それは隠花植物の種子散布の |
9 |
花粉 |
花粉 |
杉苔の花粉はしきりに |
9 |
スギ |
杉苔 |
杉苔の花粉はしきりに |
9 |
スギ |
杉苔 |
杉苔や銭苔を眺めることを |
9 |
実 |
実 |
可憐な実を結び |
9 |
花柄 |
花柄 |
紅色の花柄の尖端に |
9 |
花粉 |
花粉 |
間もなく花粉を散らしはじめた |
10 |
花弁 |
花弁 |
一片の白い花弁によって |
16 |
スギ |
杉苔 |
しきりに杉苔に花粉の散る |
20 |
木 |
木立 |
庭の木立を縫うて |
21 |
モクセイ |
木犀 |
木犀の木下には |
22 |
モクセイ |
木犀 |
木犀の木や松の木のことは |
22 |
マツ |
松 |
木犀の木や松の木のことは |
22 |
ツリー |
ツリー |
ツリーといいますぞな |
22 |
ヤナギ |
柳 |
岸の柳は将軍の |
22 |
ヤナギ |
柳 |
柳の枝からは夜露が |
23 |
ネム |
合歓の木 |
合歓の木が枝や葉を |
23 |
綿毛 |
綿毛 |
桃色の綿毛を持った |
23 |
花 |
花 |
桃色の花は渦巻く水面に |
26 |
木 |
木 |
山の木が枯れて |
26 |
森 |
森 |
森に行って腕組みばかりして |
27 |
マツカシワ |
まつかしわ |
繁茂した松柏類の |
28 |
アンズ |
杏 |
杏の木の半面を |
28 |
枝 |
枝 |
木立の枝を激しく |
28 |
アンズ |
杏 |
杏の実の落ちて来る |
29 |
果実 |
果実 |
果実から発散する香いは |
29 |
枝 |
枝 |
彼は再び枝を |
29 |
アンズ |
杏 |
杏の木をあまり残酷に |
29 |
枝 |
枝 |
ひと枝高いところに |
29 |
枝 |
枝 |
しきりに枝を |
29 |
果実 |
果実 |
果実を落とそうとして |
29 |
アンズ |
杏 |
杏の木の頂上に |
29 |
アンズ |
杏 |
杏の果実と青葉とによって |
29 |
枝 |
枝 |
枝をゆさぶっていた |
29 |
アンズ |
杏 |
杏の木に対して |
29 |
アンズ |
杏 |
朽助は杏の木を登って |
29 |
枝 |
枝 |
そして枝にまたがり |
29 |
青葉 |
青葉 |
杏の果実と青葉とによって |
31 |
果実 |
果実 |
この果実を洗わないで |
31 |
アンズ |
杏 |
杏の実をもらって |
31 |
アンズ |
杏 |
杏の実を拾い集めた |
32 |
アンズ |
杏 |
杏を食べることに熱中して |
33 |
密林 |
密林 |
山腹の密林は薙ぎ倒され |
33 |
密林 |
密林 |
山腹の密林には、 |
34 |
穂状花序 |
穂状花序 |
穂状花序の花をのぞかせて |
34 |
棉 |
棉 |
棉は深黄色の花弁を開き |
34 |
綿毛 |
綿毛 |
純白の綿毛の玉を |
35 |
木製 |
木製 |
湯槽は木製で方図もなく |
35 |
灌木 |
灌木 |
茂った灌木によって囲まれ |
35 |
サクラ |
桜 |
一株の桜の木は |
36 |
灌木 |
灌木 |
灌木の向う側に出た |
36 |
草木 |
草木 |
草木の葉を透して |
36 |
灌木 |
灌木 |
再び灌木の向う側に出て |
36 |
サクラ |
桜 |
桜の枝にいっぱいたかっていますわ |
36 |
サクラ |
桜 |
桜の木の枝に、 |
37 |
木 |
木 |
木の葉の裏の露を吸い |
37 |
サクラ |
桜 |
桜の枝に群がる |
38 |
アンズ |
杏 |
タエトに杏の実を与えた |
39 |
果実 |
果実 |
果実がころがり出て |
42 |
家屋 |
家屋 |
家屋の設計と材料とは |
43 |
木炭 |
木炭 |
焚火の木炭でもって |
43 |
アンズ |
杏 |
枇杷や杏の実が |
43 |
ビワ |
枇杷 |
枇杷や杏の実が |
43 |
アンズ |
杏 |
杏の木まで植えてあって |
43 |
ヤナギ |
柳 |
柳行季とを入れる押入れがあり |
44 |
カエデ |
楓 |
引手に楓の葉を貼り |
46 |
板 |
板 |
板の上に十字架を置く |
47 |
板 |
板 |
板の上に投げ棄てられていた |
50 |
伐採 |
伐採 |
伐採夫がやって来て |
50 |
サクラ |
桜 |
桜の木を伐る音だ |
50 |
木 |
木 |
一本立ちの木を伐る |
50 |
カシ |
樫 |
枯れた樫の大木を |
50 |
木 |
木 |
木を伐る音がきこえはじめた |
50 |
伐採 |
伐採 |
伐採不がやって来て |
50 |
樹木 |
樹木 |
山腹の樹木を |
51 |
丸太 |
丸太 |
或る一つの丸太は |
51 |
樹木 |
樹木 |
山腹の樹木は |
51 |
丸太 |
丸太 |
太の丸太の上に体を |
51 |
丸太 |
丸太 |
或る一本の丸太は |
51 |
丸太 |
丸太 |
丸太は滝壺のなかで |
51 |
丸太 |
丸太 |
丸太は絶え間なく流れ出た |
51 |
樹木 |
樹木 |
伐り倒した樹木の枝を刎ねて |
51 |
伐採 |
伐採 |
伐採夫達は |
51 |
丸太 |
丸太 |
丸太がまぎれ込んで |
51 |
樹木 |
樹木 |
谷間の樹木は |
52 |
樹木 |
樹木 |
樹木の伐採線によって |
52 |
樹木 |
樹木 |
樹木を伐り払われた急斜面 |
53 |
板 |
板 |
幅広な板が降りて来て |
53 |
木 |
木立 |
一本の木立の下へ |
53 |
樹木 |
樹木 |
周囲の樹木も取払われていた |
55 |
棉 |
棉 |
黍と棉とがあったが |
55 |
棉 |
棉 |
棉は真黄色の花や |
55 |
棒 |
棒 |
一本の棒となって |
55 |
柱 |
柱 |
柱はそれ自体が |
55 |
木 |
木立 |
木立の下から現れて |
55 |
流木 |
流木 |
流木となって慌しく |
62 |
モモ |
桃 |
桃の木をゆすぶって |
62 |
実 |
実 |
青い実を落としてみたり |
67 |
森 |
森 |
森の中でよりも |
69 |
フジ |
藤 |
藤の実が |
85 |
梁 |
梁 |
天井の梁 |
85 |
梁 |
梁 |
黒くなった梁に |
89 |
ハマユウ |
はまゆう |
浜木綿が幾株も |
89 |
ハマユウ |
はまゆう |
浜木綿の緑色との |
93 |
養蚕 |
養蚕 |
養蚕で儲けた農村の |
97 |
木挽 |
木挽き |
木挽き釣りという方法を |
99 |
木 |
木 |
石か木の屑に引っかけて |
104 |
庭木 |
庭木 |
庭木の間に見える満月 |
104 |
木 |
木 |
木の枝にとまったので |
110 |
木刀 |
木刀 |
木刀を持って |
114 |
樹木 |
樹木 |
矮小な樹木が生え |
114 |
樹木 |
樹木 |
樹木の株を洗いながら |
115 |
木 |
木屑 |
木屑を一ぱいに載せていた |
115 |
木 |
木 |
棒立ちの太い木へ |
115 |
檣 |
檣(しょう) |
檣はあたかも焼け残った電信柱であって |
115 |
檣 |
檣(しょう) |
檣の折れた汽船が |
115 |
電信柱 |
電信柱 |
檣はあたかも焼け残った電信柱であって |
116 |
棍棒 |
棍棒 |
あかるみの棍棒となって |
116 |
鴨居 |
鴨居 |
入口の鴨居に |
117 |
門マツ |
門まつ |
新年の門松や |
118 |
檣 |
檣(しょう) |
檣の半鐘をつづけさまに |
119 |
鴨居 |
鴨居 |
鴨居を削りはじめた |
119 |
木肌 |
木肌 |
新鮮な木肌であった |
119 |
鴨居 |
鴨居 |
鴨居には鉋をかけた |
120 |
檣 |
檣(しょう) |
檣の半鐘を鳴らす |
120 |
木霊 |
木霊 |
島からきこえる木霊とに対して |
123 |
株 |
株 |
株や根をつけたまま |
123 |
根 |
根 |
株や根をつけたまま |
123 |
檣 |
檣(しょう) |
やがて檣と半鐘の影を |
124 |
庭園 |
屋上庭園 |
食事を終ってから屋上庭園に出た |
127 |
灌木 |
灌木 |
湿地の灌木のかげに |
133 |
木 |
木 |
木のかげにも |
135 |
懇ロ |
懇ろ |
いっそ懇にしたのだりましたろうに |
136 |
樽 |
樽 |
樽入りの醤油を二つ |
141 |
板屋根 |
板屋根 |
板屋根の家であった |
141 |
柱 |
柱 |
入口の柱や格子窓も |
141 |
木材 |
木材 |
全部の木材に |
141 |
木製 |
木製 |
木製の台の上に |
141 |
板戸 |
板戸 |
その板戸はずいぶん |
141 |
スギ | 春の修羅 杉 |
厚みのある杉の戸で |
141 |
格子 |
格子窓 |
入口の柱や格子窓も |
143 |
桟橋 |
桟橋 |
少年は桟橋に立ち、 |
143 |
塩梅 |
塩梅 |
風呂は程よい塩梅じゃが、 |
143 |
桟橋 |
桟橋 |
桟橋の通用門のところで |
144 |
板戸 |
板戸 |
その板戸をあけて見ると |
144 |
柱 |
柱 |
土間の柱にかかっている |
145 |
櫛 |
櫛 |
各部分を櫛で撫でつけていたが、 |
148 |
障子 |
障子 |
障子には障子いっぱい無数に |
149 |
障子 |
障子 |
つづいて障子が開くと |
151 |
スギ |
杉箸 |
杉箸を三十五きれに |
151 |
スギ |
杉箸 |
もう一ぺん杉箸の手妻を |
151 |
スギ |
杉箸 |
この杉箸を、小がたなをつかわず |
151 |
スギ |
杉箸 |
もう一ぺん杉箸を折る |
152 |
桟橋 |
桟橋 |
桟橋に出て、 |
152 |
桟橋 |
桟橋 |
桟橋にまぎれ込んで |
152 |
桟橋 |
桟橋 |
桟橋に立っておるが、 |
153 |
桟橋 |
桟橋 |
この桟橋のところに来て |
157 |
木 |
木 |
大きな木の葉を |
157 |
葉 |
落葉 |
落葉の雨がしきりに |
157 |
ツバキ |
椿 |
椿の花の習作であった |
158 |
東屋 |
東屋 |
一軒の東屋があって |
160 |
製材所 |
製材所 |
従兄が製材所の外交係を |
163 |
葉 |
落葉 |
箒で落葉を掃く |
164 |
葉 |
落葉 |
落葉の雨かね? |
164 |
葉 |
葉 |
五六枚の葉は |
164 |
サクラ |
桜 |
桜の幹をゆさぶり |
164 |
葉 |
落葉 |
落葉を? |
164 |
サクラ |
桜 |
桜の若木を |
164 |
葉 |
落葉 |
落葉を降らせ! |
164 |
朽葉 |
朽葉 |
朽葉となって散り残って |
176 |
ウメ |
梅の花 |
白い梅の花がさしかかる |
176 |
ウメ |
梅 |
今年もまた梅が咲き、 |
176 |
古木 |
古木 |
さしかわした古木もよく咲いた |
176 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花さえも、 |
176 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木の下で |
177 |
ツバキ |
椿 |
机の上の椿の花を |
179 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花のこともすっかり忘れ、 |
181 |
ウメ |
梅の花 |
白く梅の花が咲いて |
182 |
ウメ |
梅の花 |
邸宅の塀も梅の花も電信柱も消え失せた |
182 |
ウメ |
梅の花 |
さっきの梅の花や高い塀は |
184 |
木 |
木 |
木の葉の形に切るときにも |
184 |
カエデ |
楓 |
上手に楓の葉に切ってよ |
184 |
カエデ |
楓 |
楓の葉の形に切って |
184 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花を雑巾でこすり落として |
184 |
ウメ |
梅の花 |
不細工な梅の花の |
191 |
スモモ |
スモモ |
大きなスモモの木が一株あるんだ |
199 |
リンゴ |
林檎 |
紅茶や林檎を運んで来ると |
201 |
木製 |
木製 |
木製の吹けば飛ぶほど小さな玩具人形に |
204 |
木 |
木 |
私が木の屑で製造された |
204 |
木 |
木 |
木の屑それ自体であったなら |
207 |
キリ |
桐 |
桐の材木屋ですから |
207 |
下駄 |
下駄 |
下駄の台を送らせましょうかしら |
213 |
垣根 |
垣根 |
サワンは垣根を破ろうとしたり |
213 |
木戸 |
木戸 |
木戸を飛び越えようとしたりして |
214 |
木 |
木立 |
窓の外の木立はまだ |
214 |
コズエ |
梢 |
まだこずえにそれぞれ雨滴をため |
214 |
幹 |
幹 |
もしも幹に手を触れると |
215 |
棒 |
棒 |
棒ぎれで庭木の枝を |
215 |
庭木 |
庭木 |
棒ぎれで庭木の枝を |
215 |
枝 |
枝 |
棒ぎれで庭木の枝を |
220 |
葉 |
葉 |
葉の茂みに身をひそめ |
220 |
ツガ |
栂 |
栂の木の猿に向って |
220 |
ツガ |
栂 |
栂の木に駆けあがって |
221 |
ツガ |
栂 |
じっと栂の木の方を見守って |
221 |
ツガ |
栂 |
栂の木にかくれて |
222 |
枝 |
枝 |
曲げている枝で身がまえた |
222 |
ツガ |
栂 |
栂の木めがけて急降下した |
222 |
梢 |
梢 |
何ごともなく梢をかすめ |
222 |
枝 |
枝 |
曲げていた枝を放した |
222 |
ツガ |
栂 |
栂の木からとび降りて |
222 |
灌木 |
灌木 |
灌木のなかに駆け込んだ |
222 |
枝 |
枝 |
また枝を曲げようとしたが |
224 |
ツガ |
栂 |
大きな栂の木を指ざして |
224 |
枝 |
枝 |
枯れ枝にとまるんだろう |
224 |
ツガ |
栂 |
いつものあの栂の木にとまるじゃ |
224 |
木 |
木 |
三寸四角の木の札を紐で下げ |
225 |
ツガ |
栂 |
尾根の栂の木のところまで |
225 |
ツガ |
栂 |
栂の木の上から |
226 |
枝 |
枝 |
枯れ枝にとまった |
226 |
枝 |
枝 |
枯れ枝にとまったのではない |
228 |
棒 |
棒 |
棒につないどいたから大丈夫 |
232 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花が咲くと私はきっと |
232 |
ウメ |
紅梅 |
庭に紅梅の木がありました |
232 |
ウメ |
梅の花 |
私は梅の花が大好きです |
232 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木の自慢話がおきまりで |
232 |
ウメ |
梅 |
梅を讃めたこともある |
232 |
ウメ |
梅 |
梅を見て感嘆した |
232 |
ウメ |
梅の木 |
大きな梅の木で |
232 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花が咲くころは |
233 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花の満開の風情を見て |
233 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木はお譲りするわけには |
233 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木を人に譲るわけには |
233 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木の問題について |
233 |
ウメ |
梅 |
梅の持主の方では |
233 |
ウメ |
梅の木 |
この梅の木は謂わば |
234 |
マツ |
松 |
松の木を描いた |
234 |
ウメ |
梅梅の木 |
梅の木を掘った跡には |
234 |
ウメ |
梅の木 |
勝手に梅の木を掘りに |
234 |
ウメ |
梅の木 |
お宅の梅の木が伯爵家へ |
234 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木を掘り倒して |
234 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木が移転するようになると |
234 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木を手に入れるまでは |
235 |
マツ |
松 |
椎の木や松葉などで |
235 |
ウメ |
梅の花 |
梅の花が咲く季節になると |
235 |
シイ |
椎 |
椎の木や松葉などで |
235 |
ウメ |
梅の花 |
それらしい梅の花はみつからない |
235 |
カイドウ |
海棠 |
海棠の木が見えるだけである |
235 |
クロマツ |
黒松 |
大きな黒松の木が見える |
235 |
ウメ |
梅 |
梅の咲くころには彼は |
235 |
ウメ |
紅梅 |
彼はあの紅梅も咲いたろうかと |
236 |
ウメ |
紅梅 |
邸の紅梅か、あれは有名だ |
236 |
ウメ |
梅の木 |
その梅の木とても見事で |
236 |
ウメ |
紅梅 |
紅梅の木があった |
236 |
ウメ |
紅梅 |
大きな紅梅の木が御座いましょう? |
236 |
ウメ |
紅梅 |
紅梅は東京の或る専門家に |
236 |
ウメ |
紅梅 |
紅梅の木があるという |
236 |
ウメ |
紅梅 |
紅梅の枝を折って来て |
237 |
ウメ |
梅の木 |
そもそもこの梅の木は |
237 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木が大きすぎて |
237 |
ウメ |
梅の木 |
大きな梅の木だ |
237 |
ウメ |
紅梅 |
邸のあの紅梅は |
238 |
ウメ |
梅の木 |
梅の木が一農家の庭に |
238 |
ウメ |
紅梅 |
満開の紅梅の枝を |
238 |
ウメ |
紅梅 |
彼女は紅梅の枝を |
241 |
ウメ |
紅梅 |
紅梅の木が生えてる |