

| ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|
| 110 | ヤナギ | 柳 | その柳の一処繁った中に |
| 110 | ヤナギ | 柳 | 柳を植えた... |
| 111 | ヤナギ | 柳 | その柳の下を、 |
| 111 | ヤナギ | 柳 | 蔭もささぬ柳の葉に、 |
| 112 | ヤナギ | 柳 | この柳の |
| 114 | ヤナギ | 柳 | この柳の通筋を |
| 114 | 附木 | 附木 | 附木ほどな腰板が、 |
| 114 | 腰板 | 腰板 | 附木ほどな腰板が、 |
| 114 | 木戸 | 木戸 | その時木戸に |
| 115 | マツ | 松 | 峰の松に |
| 116 | ヤナギ | 柳 | 門の目印の柳と |
| 116 | 枝垂レ | 枝垂れ | 枝垂れたように成って、 |
| 116 | 森閑 | 森閑 | 折から森閑と風もない |
| 116 | ヤナギ | 柳 | 柳に暗い、 |
| 117 | 足代板 | 足代板 | 足代板の高座に乗った |
| 117 | 枝 | 枝 | 樹の枝へ釣上げられ |
| 117 | マツ | まつ葉 | 松葉燻となめるところ |
| 117 | 樹 | 樹 | 樹の枝へ釣上げられ |
| 119 | 森 | 森 | 城の大手をかけて |
| 119 | 木賊 | 木賊 | 木賊の中から |
| 120 | 木 | 木格子 | 木格子の中に |
| 129 | 板ノ間 | 板の間 | ちょこちょこと板の間を |
| 129 | 芥箱 | 芥箱 | 走りもとの破れた芥箱の |
| 130 | 板ノ間 | 板の間 | 氷のような板の間を |
| 131 | 板ノ間 | 板の間 | 店のはずれを板の間から |
| 131 | 枢戸 | 枢戸(くるるど) | ごろごろと静かな枢戸の音 |
| 132 | シュロ | 棕櫚 | 棕櫚の樹が |
| 132 | 板戸 | 板戸 | 上框とを隔てての板戸に |
| 132 | 樹 | 樹 | 棕櫚の樹が |
| 132 | 上框 | 上框 | 上框とを隔てての板戸に、 |
| 134 | 板ノ間 | 板の間 | 板の間へ |
| 138 | 葉風 | 葉風 | 棕櫚の葉風に |
| 138 | シュロ | 棕櫚 | 棕櫚の葉風に |
| 140 | カキ | 柿 | 甘干の柿のように |
| 140 | マツ | まつ葉 | 松葉の燻る臭気がし出した |
| 140 | 樹 | 樹 | 樹の枝に |
| 142 | セイヨウミザクラ | 桃桜 | 桃桜の壇の前に |
| 145 | マツ | まつ葉 | 松葉燻しの |