

| ページ | 元樹種 | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|
| 74 | ヤナギ | 柳 | 大門の見返り柳いと |
| 74 | 門松 | 門松 | 正月門松とりすつる |
| 75 | ヒノキ舞台 | 檜舞台 | とかくは檜舞台と |
| 76 | 木 | 木 | 運動会に木やり音頭も |
| 81 | カキ | 柿 | 柿色に蝶鳥を染めたる |
| 81 | 木履 | 木履 | 足にはぬり木履ここらあたり |
| 85 | 棒 | 棒 | 親も轅棒にすがる |
| 85 | 並木 | 並木 | 一昨年より並木の |
| 85 | 棒 | 棒 | 十日の辛棒つづかず |
| 88 | 板 | 板 | 智恵の板は売りませぬか |
| 93 | 板 | 板 | 昔しの羽子板を見せよう |
| 95 | フジ | 藤 | 藤の花見といふ頃 |
| 95 | サクラ | 桜 | 桜は散りて |
| 95 | 葉 | 葉 | 青葉のかげに |
| 95 | マツ | 松 | ほとりの松が根につまづきて |
| 96 | 枝 | 枝 | 枝が高くて |
| 97 | 枝 | 枝 | 手近の枝を引寄せて |
| 99 | 木 | 木 | お米のなります木はと |
| 102 | 櫛 | 櫛 | 毛を黄楊の鬢櫛にちやつと |
| 102 | ツゲ | 黄楊 | 毛を黄楊の鬢櫛にちやつと |
| 103 | マツ | 松 | 声は松風に和して |
| 103 | 木 | 木 | 法師を木のはしと |
| 103 | サクラ | 桜 | 桜色にもあらず |
| 103 | モモ | 桃 | 緋桃の花でもなし |
| 109 | サクラ | 桜 | 春は桜の賑ひよりかけて |
| 111 | 板 | 板 | 溝板を踏む足音が |
| 113 | 蒔 | 蒔 | 蒔やのお出額の |
| 115 | 下駄 | 下駄 | すがりし朴木歯の下駄 |
| 115 | ホウ | ホウ | すがりし朴木歯の下駄 |
| 119 | カキ | 柿 | 着物に柿色の三尺を |
| 119 | 紅葉 | 紅葉 | 雨にぬれて紅葉の形の |
| 119 | 紅葉 | 紅葉 | 友仙の紅葉目に残りて |
| 120 | 格子 | 格子 | 空しく格子門の外にと |
| 121 | 柱 | 柱 | 天柱くだけ |
| 129 | 格子 | 格子 | 作り花を格子門の外より |