v11.0
.
樹木関係の学名 『a』
- a
- 無いの意味の接頭語
- a-, ab-, abs-
- ~から離れた、~によって
- a-, an-
- 無、不、非、欠如、などの否定辞
- A.
- フランスの植物学者、M.Adanson (1727-1806) を表している。短く省略する場合は.(ピリオド)が付いている。
- aaronis
- パレスチナのMt.Aaronの
- abassicus
- コウカサスのAbchas(産)の
- abbreviatus
- 省略した、短縮した
- abchasicus
- コウカサスのAbchas(産)の
- abdelkuri
- ソコトラ群島のAbd-al-kuri島産の
- Abelia
- スイカズラ科 ツクバネウツギ属、イギリスの植物学者C.Abelに因む
- Abelia spathulata
- 樹木の学名で「ツクバネウツギ」のこと。
- Abeliophyllum
- Abelio(アベリア属の)+phyllon(葉)の意。モクセイ科ウチワノキ属
- Abeliphyllum
- モクセイ科 Abelia(属名)+phyllum(葉)より、この植物の葉がAbeliaに似ている事から
- Abelmoschus
- アオイ科 アラビア語のabul-mosk(ジャコウの父)より、種子の匂いを指す
- Aberia
- イイギリ科 エチオピアのAber山産の意
- abessinicus
- Abyssinia(=エチオピア)産の
- abiens
- 一時的の
- Abies
- マツ科 モミ属、モミの古いラテン名より(Abiesalba)
- Abies alba
- 木材の学名で、英名;Silver fir、和名は「シルバーファー」、産地はヨーロッパ、北アジア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies amabilis
- 木材の学名で、英名;Pacific silver fir、和名は「バシフィツクシルバーファー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies arizonica
- 木材の学名で、英名;Corkbark fir、和名は「コークバークファー」、産地は北アメリカ東部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies balsamea
- 木材の学名で、英名;Balsam fir、和名は「バルサムファ」、産地は北アメリカ東部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies concolor
- 木材の学名で、英名;White fir、和名は「ホワイトフアー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies firma
- 木材の学名で、英名;Momi firJapanese fir、和名は「モミ」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies grandis
- 木材の学名で、英名;Grand fir、和名は「グランドフアー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies homolepis
- 樹木の学名で「ウラジロモミ」のこと。
- Abies lasiocarpa
- 木材の学名で、英名;Subalpine fir、和名は「サブアルパインファー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies magmifica
- 木材の学名で、英名;California red fir、和名は「カリフォルニアレッドファー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies Mariesii
- 樹木の学名で「アオモリトドマツ」のこと。
- Abies pectinata
- 木材の学名で、英名;Silver fir、和名は「シルバーファー」、産地はヨーロッパ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies Procera
- 木材の学名で、英名;Noble fir、和名は「ノーブルファー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies sachaliensis
- 樹木の学名で「アカトドマツ」のこと。
- Abies sachaliensis var. Mayriana
- 樹木の学名で「アオトドマツ」のこと。
- Abies sachalinensis
- 木材の学名で、英名;Pihuta、和名は「トドマツ」、産地は日本、シベリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies sachalinensis var. mayriana
- 木材の学名で、和名は「アオトドマツ」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Abies veitchii
- 木材の学名で、和名は「シラベ」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- abietinus
- Abiesのような
- -abilius le =ilis
- ~できる、~に関する、~の、(可能、適応、関係、従属)などを示す
- abjectus
- 低い、横臥の、傾伏の
- abnormis
- 格外の、異常な
- Abobra
- ウリ科 ブラジル名より
- aboriginum
- 土着の
- abortiens
- 不全発育の、不発育の
- abortivus
- 不全発育の、不発育の
- abr(o)-
- 高価、優美
- abrantha
- 優美な花の
- abrasus
- 剥去した
- abrispermus
- Abrusのような種子のある
- Abroma
- アオギリ科 a(否定)+broma(食物)より、有毒を意味する
- Abromeitiella
- パイナップル科 ドイツの植物学の教授Johannes Abromeitに因む
- Abrophyllum
- ユキノシタ科 abro(繊細、優美)+phyllum(葉)より、葉が繊細で優美であることを指す
- abrotanoides
- Abrotanumに似ている
- Abrotanum
- キク科 ギリシャ名abrotanonより
- abrotanus
- 優美な
- abrupti-
- 截形の、切形をした
- abruptifolius
- 截形葉の
- abruptipinnatus
- 截形羽状の、偶数羽状の
- abruptus
- 地形の、突然に形、または地質の変る
- Abrus
- マメ科 abros(繊細、かよわい)より、葉の外観から
- abscissus
- 剪除した
- absconditus
- 隠れた
- absimilis,e
- 似ていない
- absolutus
- 真の、絶対の、不純でない
- absorptio
- 吸収
- abstemius
- 節食、空腹の
- abstrusa
- 隠れた
- Abuta
- ツヅラフジ科 熱帯アメリカの土語より
- abutiloides
- Abutilonに似た
- Abutilon
- アオイ科 イチビ属、a(否定)+bous(牡牛)+tilon(下痢)より、家畜の下痢止めに効果があるといわれる事から
- abyssicus
- Abyssinia(=エチオピア)産の
- abyssinicus
- エチオピアの
- Acacia
- マメ科 アカシア属、acacia(刺)より、茎に刺のある事から
- Acacia albida
- 木材の学名で、英名;Cad、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acacia cambagei
- 木材の学名で、英名;Gidgee、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acacia dealbata
- 木材の学名で、英名;Silver wattle、和名は「シルバーワッツル」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acacia leucophoea
- 木材の学名で、英名;Pilang、和名は「ピリン」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acacia melanoxylon
- 木材の学名で、英名;Australian blackwood、和名は「オーストラリアンブラックウッド」、産地はオーストラリア、南米南部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acacia penninervis
- 木材の学名で、英名;Hickory wattle、和名は「ヒッコリワトル」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acaena
- バラ科 acaena(刺)より、蕚にある細長い刺を指す
- -acaena,ae
- 刺
- acalycalis
- 無蕚の
- acalyculatus
- 無蕚の
- Acalypha
- トウダイグサ科 エノキグサ属、イラクサに対する古代ギリシャ名、akalepheの転用、イラクサに似ている事から
- acanth
- 針のあるの意味の接頭語
- acanth(o)-
- 刺
- acantha
- 刺
- acanthacarpa
- 針のある実をもつ、acanta(針のある)+carpa(実)
- acanthifolius
- Acanthusのような葉の
- acanthiformis
- Acanthusに似た
- acanthium
- 刺
- Acanthocalycium
- サボテン科 acantho(刺)+calycium(蕚)より、刺のある蕚の意
- acanthocarpus
- 有刺果
- Acanthocereus
- サボテン科 acantho(刺)+cereus(柱サボテン)より、刺のある細い柱サボテンの意
- acanthocladus
- 有刺枝の
- acanthodes
- 刺の著しい
- acanthoides
- Acanthusに似た
- Acantholimon
- イソマツ科 acantho(刺)+Limonium(属名)より、葉が針状であることを指す
- Acanthomintha
- シソ科 acantho(刺)+Mentha(属名)より、刺の多い苞を指す
- acanthomus
- 刺状の刺毛のある
- Acanthopanax
- ウコギ科 ウコギ属、acantho(刺)+Panax(属名)より、Panax(オタネニンジン属)に似て刺のある事から
- Acanthopanax divaricatus
- 樹木の学名で「オニウコギ」のこと。
- Acanthopanax sciadophylloibes
- 木材の学名で、和名は「コシアブラ」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acanthopanax sciadophylloides
- 樹木の学名で「コシアブラ」のこと。
- Acanthopanax senticosus
- 樹木の学名で「エゾウコギ」のこと。
- Acanthopanax Sieboldianus
- 樹木の学名で「ウコギ」のこと。
- acanthopdus
- 有刺柄のある
- acanthophlegma
- もつれた刺の
- Acanthophoenix
- ヤシ科 トゲノヤシ属、acantho(刺)+Phoenix(属名)より、phoenixに似ていることから
- acanthophorus
- 有刺の
- Acanthophyllum
- ナデシコ科 acantho(刺)+phyllum(葉)より、鋭く尖った葉を指す
- acanthophyllus
- 有刺葉の、刺のように尖った葉の
- acanthoplegma
- 有刺網の
- Acanthopsis
- キツネノマゴ科 Acanthus(属名)+opsis(似る)より、Acanthusに似ている事から
- Acanthorrhiza
- ヤシ科 acantho(刺)+rrihiza(根)より、小根に刺があるので
- -acanthos
- 刺
- Acanthosicyos
- ウリ科 acantho(刺)+Sicyus(属名)より
- Acanthostachys
- パイナップル科 acantho(刺)+stachys(穂)より、有刺穂の、頭状花の刺のある苞を指す
- acanthostachyus
- 有刺穂の
- acanthostephus
- 有刺花冠のある
- acanthurus
- 刺が充満している、密に刺が生えている
- Acanthus
- キツネノマゴ科 ハアザミ属、acanthus(刺)より、刺の多い事から
- -acanthus
- 刺
- -acanthus,i
- 刺
- acarifer,-ifera,-ifrum
- 蛆を有する、ダニを有する
- acaulis
- 無茎の、丈の低い
- accedens
- 副生の、附属の、附着の
- accessorius
- 副生の、附属の、附着の
- acclimatisatio
- 馴化、馴養
- acclivis
- 発す、起る
- acclivus
- 発す、起る
- accommodatus
- 調節した
- accrescens
- 花後増大、あとで生長する
- accretus(=adnatus)
- 側着の、共生の、合生の、隣接部癒合の
- accumbens
- 側へ寄った、対位の、他物に寄った状態の
- -aceae
- 植物のfamiliaにつける語罷で、~科
- acephalo-
- 無頭
- acephalus
- 無頭の、頭状花のない
- Acer
- カエデ科 acer(強い)で材質の堅い事を意味する。裂けるの意味があり、切れ込んだ葉の形による。カエデのラテン語名
- acer-
- 鋭い
- Acer aizuense
- 樹木の学名で「カラコギカエデ」のこと。
- Acer argutum
- 樹木の学名で「アサノハカエデ」のこと。
- Acer carpinifolium
- 樹木の学名で「チドリノキ」のこと。
- Acer caudatum ssp. ukurunduense
- 樹木の学名で「オガラバナ」のこと。
- Acer cissifolium
- 樹木の学名で「ミツデカエデ」のこと。
- Acer crataegifolium
- 樹木の学名で「ウリカエデ」のこと。
- Acer diabolicum
- 樹木の学名で「カジカエデ」のこと。
- Acer distylum
- 樹木の学名で「ヒトツバカエデ」のこと。
- Acer japonicum
- 樹木の学名で「ハウチワカエデ」のこと。
- Acer macrophyllum
- 木材の学名で、英名;Bigleaf maple、和名は「ビッグリーフ・メイプル」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer micranthum
- 樹木の学名で「コミネカエデ」のこと。
- Acer Miyabei
- 樹木の学名で「クロビイタヤ」のこと。
- Acer Mono
- 木材の学名で、和名は「イタヤカエデ、トキワカ工テ」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer Mono var. Mayrii
- 樹木の学名で「アカイタヤ」のこと。
- Acer nikoense
- 樹木の学名で「メグスリノキ」のこと。
- Acer nipponicum
- 樹木の学名で「テツカエデ」のこと。
- Acer palmatum
- 樹木の学名で「イロハモミジ」のこと。
- Acer palmatum ssp. amoenum
- 樹木の学名で「オオモミジ」のこと。
- Acer platanoides
- 木材の学名で、英名;Norway maple、和名は「ノルウエイ・メイプル」、産地はヨーロッパ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer pseudoplatanus
- 木材の学名で、英名;Sycamore、和名は「シカモア」、産地はヨーロッパ、西アジア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer pycnanthum
- 樹木の学名で「ハナノキ」のこと。
- Acer rubrum
- 木材の学名で、英名;Red maple、和名は「レッドメイプル」、産地は北アメリカ東部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer rufinerve
- 樹木の学名で「ウリハダカエデ」のこと。
- Acer saccharinum
- 木材の学名で、英名;Silver maple、和名は「シルバーメイプル」、産地は北アメリカ東部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer saccharum
- 木材の学名で、英名;Sugar maple、Rock maple、Hard maple、和名は「シュガーメイプル」、産地は北アメリカ東部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer shirasawanum
- 樹木の学名で「オオイタヤメイゲツ」のこと。
- Acer Sieboldianum
- 樹木の学名で「コハウチワカエデ」のこと。
- Acer sp.
- 木材の学名で、和名は「楓、メープル、シカモア」」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acer tenuifolium
- 樹木の学名で「ヒナウチワカエデ」のこと。
- Acer Tschonoskii
- 樹木の学名で「ミネカエデ」のこと。
- acer(i)-
- カエデ
- aceranthoides
- Aceranthusに似た
- Acerathus
- メギ科 a(否定)+ceras(ツノ)+anthus(花)より、花に距のない事を指す
- acerbus
- 辛い、すっぱい、未熟の
- acerifolia
- かえで属(acer)に似た葉の(foliatus)
- acerifolius
- カエデのような葉の
- acerinus
- カエデの葉
- aceroides
- カエデに似た
- acerosus
- 針形の
- Acerphyllus
- ユキノシタ科 acer(カエデ)+phyllus(葉)より、葉の形がカエデに似ている事から
- acerrimus
- 甚だ鋭い
- acervatus
- 集積した
- acet(o)-
- 醋、アセテール
- acetabuliformis
- 盃状の、タコの吸盤のような
- acetocellus
- やや酸っばい
- Acetosa
- カタバミ科 acetosus(酸味のある)より
- Acetosella
- カタバミ科 acetosella(やや酸味のある)、Acetosaに似ていて小形である
- acetosus
- 酸い
- -aceus
- その物体を構成する材料を示す、~様の、類似の、製の
- -achaena,ae
- 痩果
- achaetus
- 刺毛のない
- achatinus
- メノウ色の
- -achena,ae
- 痩果
- achenium
- 痩果
- achilleifolius
- Achilleaに似た葉の
- achilleoides
- Achilleaに似た
- Achimenos
- イワタバコ科 a(強調)+chimaino(風邪をひく)より、寒さに弱いことから
- achlamydeus
- 無被の、無輪の
- Achlys
- メギ科 ギリシャ神話の暗所の女神の名に因む、森陰の陪いところに生育することから
- achn(o)-
- 籾、泡沫
- achnanthium
- 小穂花
- -achne,es
- 籾、泡、かす
- Achras
- アカテツ科 ある種の野生ナシに対するギリシャ名、Achronより、リンゴ樹
- achro-
- 無色の、蒼白の
- achromat-
- 無色
- achrous
- 無色の
- Achudemia
- イラクサ科 人名、Achudemに因んだもの
- achycornis
- 太い角の
- achyr(o)-
- 籾
- Achyranthes
- ヒユ科 イノコズチ属、achyron(籾がら)+anthes(花)より、淡禄色で硬い籾がら状の花を指す
- achyranthoides
- Achyranthesに似た
- -achyrium,i
- 籾、泡、かす
- aci-
- 鋭尖
- acianthus
- 針状花の
- acicularis
- 針形の、針のような
- acicularisi
- 針形の、針のような
- aciculata
- 針形の、針のような
- aciculatus
- 針形の、針のような
- acid-
- 鋭、酸
- acidilus
- やや酸い
- acidissimus
- 非常にすっばい
- acidus
- すっぱい、酸味をおびた
- acifer
- 針を有する
- acifolius
- 針形葉の
- acin(o)-
- ブドウの実、集合果、穀物
- acinaceus
- 長刀形の、サーベル形の
- acinacifolius
- 長刀形の葉
- acinaciformis
- 長刀形の
- acinatus
- ブドウのような
- acinoides
- Acinosに似た
- acinosus
- ブドウの実のような、ブドウの種子に似た、種の多い
- acinum
- 液果、ブドウ
- acinus
- 液果、ブドウ
- -acinus,i
- 液果
- Aciotis
- ノボタン科 aci(尖端、尖頭)+otis(耳)より、花弁の形から
- Aciphylla
- セリ科 aci(尖頭、尖端)+phyllon(葉)より、はが鋭く光っていることから
- aciphyllus
- 針形葉の
- Acis
- ヒガンバナ科 ギリシャ神話のシシリア島の羊飼Acisに因んで
- Acisanthera
- ノボタン科 aci(尖端、尖頭)+anthera(葯)より、葯が尖っていることから
- Ackama
- クノニア科 Maori名、maka-makaより
- acklinicola
- ハバナ諸島のAcklins島に生える
- acm(o)-
- 鋭、尖
- Acmadenia
- ミカン科 acm(尖)+adenia(腺)より、葯に腺があることから
- -acme,es
- 尖端
- acmella
- 辛い
- Acmena
- フトモモ科 ギリシャ神話のニンフAcmenaに因む
- acmodontus
- 鋭尖歯の、切歯の
- acmonotrichus
- 鋭尖毛のある
- acmophyllus
- 鋭尖葉の
- Acmopyle
- マキ科 acmo(先端、頂点)+pyle(門)より
- Acnistus
- ナス科 由来不明
- Acocanthera
- キョウチクトウ科 acoc(徴とつ頭)+anthera(葯)より、葯の形から
- -acoce,es
- 尖頭、微とつ頭
- aconcaguensis
- チリのAconcagua産の
- -aconia,ae
- 投槍
- aconitifolius
- Aconitumのような葉の
- Aconitum
- キンポウゲ科 トリカブト属 akonito(トリカブトのギリシャ名)からきた古代ラテン名より、akon(投槍)が語源で、この植物の汁液が毒矢に用いられた
- acoroides
- Acorusに似た
- Acorus
- サトイモ科 ショウブ属、a(否定)+cross(装飾)より、美しくない花によ
- acracantbus
- 鋭尖刺のある
- Acradenia
- ミカン科 acr(尖端、頂端)+adenia(腺)より、この植物の子房上端に5つの腺がある
- acranthus
- 頂花の
- acri-
- 鋭い
- acri(i)-
- 尖鋭、頂、辛い
- Acridocarpus
- キントラノオ科 acrido(バッタ、イナゴ)+carpus(果実)より、果実の形がバッタに似ていることから
- -acridus
- 鋭い、辛い
- acrifolius
- 針形葉の
- acris,e
- 鈍い、辛い
- acro-
- 尖った、項端の、一番先端の
- acroadenius
- 尖った腺のある
- acrobotrys
- 銃尖総状の、頂端総状の
- acrobotryus
- 銃尖総状の、頂端総状の
- acrocarpus
- 頂端に果実がなる、頂果の、刺のある果実の
- Acrocomia
- ヤシ科 オニトゲココヤシ属、acro(先端、頂端)+comia(束毛、房)より、葉が項端に生ずる状態から
- Acrodon
- ツルナ科 acro(先)+don(歯)より、葉の先が歯牙状になっていることか
- acrolasius
- 粗毛のある、頂端に毛のある
- acroleucus
- 先端の白い
- acromelus
- 項端が黒色の
- Acronychia
- ミカン科 acr(頂端)+onycbia(鳥の爪)より、花弁の先端が曲がっていて、鳥の爪のようであることを指す
- Acronychia vestita
- 木材の学名で、英名;Lemon aspen、和名は「レモンアスペン」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Acropbyllum
- クノニア科 acro(先端、頂端)+phyllum(葉)より、葉が花の上の枝の頂部に着生する、葉をつける若枝が花の上に突きでるという葉の着き方を指す
- acropetalus
- 銃尖花弁の、項端後生の、下部先長の
- acrosepalus
- 尖った蕚片の
- Acrospira
- ユリ科 acro(先端、頂端)+spira(輪にされた、巻きついた)より、花弁の状態から
- acrostachys
- 項端穂状の
- acrostachyus
- 項端穂状の
- acrostichoides
- Acrostichumに似た
- Acrostichum
- ウラボシ科 ミミモチシダ属、acro(頂端)+stichum(隊列、行、)より、葉の裏に直線状の記号のようなものがあるため
- Acrotrema
- ビワモドキ科 acro(尖端、項端)+trema(貫通する、孔をあける、孔)より、花粉が葯の先端の孔から放出されることから
- Acrotriche
- エバクリス科 acro(先端、項端)+triche(毛)より、花冠の拡がった弁の先端部の束毛を指す
- acrotrichus
- 項生毛のある
- acruensis
- 鋭い
- Actaea
- キンポウゲ科 akten(ニワトコの木の古代ギリシャ名)より、葉の形が似ているので、この属に転用された
- actaeaefolius
- Actaeaの葉に似た
- actaeoides
- Actaeaに似た
- acte-
- 岸
- -acte,es
- 放射状、放出
- actiloba
- 尖つた葉の
- actin(o)-
- 放射状
- actinacanthus
- 放射状に刺のある
- Actinella
- キク科 actis(放線、放射線)の縮小形、頭状花の形から
- -actinia,ae
- 放射状、放出
- Actinidia
- マタタビ科 マタタビ属 actin(放射状、放射線)より柱頭が放射状になっていることから
- Actinidia arguta
- 樹木の学名で「サルナシ」のこと。
- Actinidia polygama
- 樹木の学名で「マタタビ」のこと。
- Actinocarpus
- オモダカ科 actino(放射状)+carpus(果実)より、果実が放射状をしていることから
- Actinodaphne
- クスノキ科 actino(放射状)+Daphne(ジンチョウゲの属名)より、葉がDaphneに似て放射状に出ていることから
- Actinodaphne lancifolia
- 樹木の学名で「カゴノキ」のこと。
- Actinodaphne longifolia
- 樹木の学名で「バリバリノキ」のこと。
- Actinokentia
- ヤシ科 actino(放射状)+Kentia(属名)より、放射状のヤシの意
- actinomorphus
- 放射状の、多射形の、折半部同形の
- Actinophloeus
- ヤシ科 actino(放射状)+Phloeus(アシ)より
- actinophyllus
- 放射状葉の
- Actinopteris
- ホウライシダ科 actino(放射状)+pteris(シダ)より
- Actinostemma
- ウリ科 actino(放射状)+stemma(冠)より、蕚や花冠が深く裂けて細く尖った裂片が、放射状に出ていることを指す
- Actinostrobus
- ヒノキ科 actino(放射状)+strobus(球果)より、球果の鱗片の配列を指す
- Actinotrichia
- ガラガラ科 actino(放射状)+tricbia(毛)より、体表面にわたって短い毛が放射状に輪生していることから
- Actinotus
- セリ科 actinotus(放射状の、放線をつけた)より、苞の放射状の形態を指す
- -actinus
- 放射状、放出
- -actis,tinis
- 放射状、放出
- actissimus
- 非常に鋭い、最も鋭い
- actuatus
- 鋭頂の、鋭稜の
- acu-
- 針
- aculeatiflorus
- 有針花の
- aculeatissimus
- 非常に刺の多い
- aculeatus
- 針がある
- aculeolatus
- 小針のある
- acuminata
- 鋭尖の、先がゆるく尖った
- acuminatifolius
- 鋭く尖った葉の
- acuminatissmus
- 甚だ鋭尖の
- acuminatus
- 鋭尖の、先が次第に尖った
- acuranthus
- 花筒に刺がある
- -acus
- 動作の性質を示す、~様の
- acut(i)-
- 鋭尖
- acutangularis
- 鋭角の
- acutangulus
- 鋭角の
- acutatus
- 鋭尖の、鋭形の
- acutidentata
- 鋭い歯のある、acuti(鋭い)+denta(歯のある)
- acutidentatus
- 鋭形歯のある
- acutifidus
- 鋭形花の
- acutiflorus
- 鋭形に中裂の
- acutifolia
- 葉先の尖った
- acutifolius
- 鋭形葉の
- acutifrons
- 鋭形葉形体の
- acutilabellus
- 鋭形唇弁の
- acutilobus
- 尖った裂片をもった
- acutipetalus
- 鋭形花弁の
- acutisepalus
- 鈍形蕚片の
- acutissima
- 最も鋭い
- acutissimus
- 最も鋭い
- acutiusculus
- やや鋭形の、微尖の
- acutivenus
- 鋭形支脈の
- acutus
- 鋭形の、鋭い
- Acystopteris
- ウラボシ科 a(無)+cysto(嚢)+pteri(シダ)より、近縁属のCystopterisに比べて包膜が不完全な点で区別される
- ad-
- ~に加えて、付着して
- Ada
- ラン科 ある婦人の名に因むといわれる、また、Adaという鳥と花の色が似ていることからともいわれる、不祥
- Adamia
- ユキノシタ科 カルカ、ソタの医師J.Adamに因む
- Adansonia
- パンヤ科 フランスの植物学者M.Adansonに因む
- Adansonia
- フランスの植物学者、M.Adanson (1727-1806) を表している。短く省略する場合は.(ピリオド)が付いている。
- adauctus
- 増穂した
- additus
- 付ける、加える
- adel(o)-
- 不明、不定
- Adelia
- トウダイグサ科 a(否定)+delia(見える)より、果実の微小な部分につい
- Adelobotrys
- ノボタン科 adelo(不確実)+botrys(房、ブドウの房)より
- Adelocaryum
- ムラサキ科 adelo(不確定)+caryum(堅果)より、ある種の果実はCynoglossumの果実に似て、ある種の果実はParacaryumの果実ににているので
- adelphicus
- 合生雄ずいの
- -adelphus
- 兄弟、体
- aden(o)-
- 腺
- -aden,denis
- 腺
- Adenandra
- ミカン科 aden(腺)+andra(雄ずい)より、葯の先端に腺があることか
- Adenanthera
- マメ科 ナンバンアカアズキ属、aden(腺)+anthera(葯)より、葯の先端に脱落性の柄のついた腺があることを指す
- Adenanthos
- ヤマモガシ科 aden(腺)+anthos(花)より、花にある腺について
- adenanthus
- 有腺花の
- adenensis
- 南イエメンのAdenの
- Adenia
- トケイソウ科 aden(腺)より、腺があるの意
- -adenia,ae
- 腺
- Adenium
- キョウチクトウ科 aden(腺)より、乳液を出す腺細胞がある意
- adenius
- 腺
- adenocalycus
- 有腺蕚のある
- Adenocalymma
- ノウゼンカズラ科 aden(腺)+calymma(覆い)より、葉と花に腺があることから
- adenocalyx
- 有腺蕚のある
- Adenocarpus
- マメ科 adeno(腺)+carpus(果実)より、果実にある腺に関して、有腺果の
- adenocaulis
- 茎に腺のある
- adenochaeta
- adeno(腺)+chaeta(刺毛のある)
- adenochaetus
- 有腺刺毛のある
- adenochlorus
- 腺が緑色の
- adenodes
- 有腺節のある
- -adenoma,matis
- 腺踵
- Adenopeltis
- トウダイグサ科 adeno(腺)+peltis(小さい盾)より、腺の形から
- Adenophora
- キキョウ科 ツリガネニンジン属、adeno(腺)+phora(担う、もっている、着けている、運ぶ)より、植物全体に乳液を出す腺細胞がある
- adenophorus
- 腺を有する、有腺の
- adenophyllus
- 有腺葉の
- adenopteris
- 有腺翼のある
- adenopus
- 有腺柄(脚)の
- Adenorachis
- 有腺中軸の
- Adenosma
- ゴマノハグサ科 aden(腺)+osma(匂い、香り)より、ハッカ様の香気を腺から発散させることから
- Adenostoma
- バラ科 adeno(腺)+stoma(口)より、蕚に、その口部に5つの腺があることから
- adenothrix
- 腺毛のある
- adenotrichopodus
- 腺毛のある脚の
- adenotrichus
- 腺毛のある
- adenus
- 腺
- adenus,i
- 腺
- Adesmia
- マメ科 a(欠く)+desmia(帯び、紐、縛るもの)より、雄ずいがバラバラであることから
- adfinis=affinis
- 酷似の、近縁の、親近の
- adglutinatus
- 付着した
- adhaerens
- 付着しやすい、着生の
- adhaerescens
- やや付着しやすい
- adhaesio
- 着生、付着
- Adhatoda
- キツネノマゴ科 セイロン名でラテン語化されたもの、ada(ヤギ)+thodia(触れない)より、蕚が苦いことから
- adiantifolius
- Adiantumのような葉の
- adiantifrons
- Adiantumのような葉状体の
- adiantoides
- Adiantumに似た
- Adiantopsis
- ウラボシ科 Adiantum(属名)+opsis(似る)より
- Adiantum
- ウラボシ科 a(無)+diantum(ぬれる)より、雨をはじいてぬれない葉を意味する
- Adina
- アカネ科 adinos(密集)、小球状の花が密集する様をさす。アカネ科タニワタリノキ属
- Adina codifolia
- 木材の学名で、英名;Haldu、kan-luang、kwow、Hnaw、和名は「ハルズ」、産地はインドシナ、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Adina fagifolia
- 木材の学名で、英名;Kaji lasi、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Adinandra
- ツバキ科 adin(密集)、+andrs(雄ずい)より
- adinandrifolius
- Adinandraのような葉の
- adipo-
- 脂肪
- adiposus
- 脂肪に富む
- adligans=alligans
- 吸着する
- admirabilis
- 美事な、賞すべき
- adnascens
- やや沿着の、やや側着の
- adnatus
- 沿着の、添加した
- adnexus
- 側着する、柄に達する
- adnivalis
- 雪の附着した、雪のような白い附着のある
- adoensis
- 南アラビアのAdenの
- Adolphia
- クロウメモドキ科
- Adonis
- キンポウゲ科 ギリシャ神話のadonis因む、ヨーロッパ産の本属のものは赤花をつけ、これをAdonisの血にたとえる
- adornatus
- 装飾した
- Adoxa
- レンプクソウ科 adoxos(取るに足らぬ、目立たない)より、花が目立たないことをさす
- adoxoides,Adoxa
- 似た
- adplicitus
- 固着した
- adpressus
- 圧着した
- Adromischus
- ペイケイソウ科 adro(短い、強い、厚い)+mischus(花柄)より
- adscendens
- 上昇の、斜上の
- adspersus
- 撒布した、不斉斑点のある
- adstrictus
- 限った、収斂した
- adstringens
- 収斂性の
- adsurgens
- =assurgens 傾上の、段々に立ち上がる
- adulterinus
- 偽の、不正の
- adultus
- 成人の
- aduncus
- かぎ状に曲がった
- adustus
- 焦げたような色
- adventicus
- 不定の、偶性の、最近外来の
- adventitius
- 不定の、偶性の、最近外来の
- advenus
- 新来の、外来の
- adversarius
- 外向きの
- adversifolius
- 対生葉
- adversispinus
- 交互に向かう刺のある
- adversus
- 対向の
- aechm-
- 銃
- Aechmanthera
- キツネノマゴ科 aechm(鋭い)+anthera(葯)より、葯の形から
- Aechmea
- パイナップル科 aecbme(尖、槍先)より、蕚の剛直な先端を指す
- Aechynomene
- マメ科 aechynomenos(恥ずかしがる)より、軽く触れるだけで、葉が閉じて垂れることを指す
- aedoe(o)-
- 性欲
- aeg-
- 山羊
- aegaeus
- ギリシャのAegean産の
- aegi-
- 山羊
- Aegiceras
- ヤブコウジ科 aegi(ヤギ)+cenras(角)より、果実の形から
- aegilopodes
- Aegilopsに似た
- Aeginetia
- ハマウツボ科 7世紀のギリシャの医師P.Aeginetaに因む
- Aegiphila
- クマツヅラ科 aegi(ヤギ)+phila(愛した、親しい)より、ヤギが好むといわれることから
- Aegle
- ミカン科 ギリシャ神話のAegleに因む
- aego-
- 山羊
- aegopodioides
- Aegopodiumのような葉の
- Aegopodium
- セリ科 aego(ヤギ)+podium(pous=足、の縮小形)より、小葉の形か
- aegrostans
- 不思議な
- aegrotans
- 病気の
- aegrotus
- 病人、虚弱な、臥床している
- aegyptiacus
- 北アフリカのエジプトの
- aegyptius
- 北アフリカのエジプトの
- aelur-
- 猫
- -aematoma
- matis=-haematoma 血瘤
- -aemia,ae
- 血
- aemulans
- 競い合っている、類似した、模倣の
- aemulus
- 競い合っている、類似した、模倣の
- aeneus
- 黄銅色の、ブロンズ色の
- Aeolanthus
- シソ科 aeol(変化する)+anthus(花)より、花の変わりやすいことについて
- Aeonium
- ベンケイソウ科 aeonium(永久の意)より
- aequabilis
- 同形の、同大の
- aequalis
- 同形の、同大の
- aequans
- 等しい
- aequatorialis
- 赤道帯の
- aequatus
- 均分の
- aequi
- 同大、等
- aequialtus
- 同高の
- aequidistans
- 同間隔の
- aequilateralis
- 等辺の、同等の
- aequilaterus
- 同長の
- aequilimbus
- 等辺の
- aequilobus
- 同形浅裂の
- aequilongus
- 同長の
- aequinoctalis
- 昼夜同時間地方の、熱帯地の
- aequinoctialis
- 昼夜同時問の、彼岸の季節の
- aequinoctianthus
- 彼岸間の花
- aequipetalus
- 同型の花弁の
- aequiterus
- 同じ巾の
- aequitrilobus
- 同形三浅裂の
- aequivoeus
- 二義のある
- aequoreus
- 沼生の
- aequoris
- 平地、平野、原野
- aer(o)-
- 空気
- aeranthos
- 空色の花
- aereus
- 気生の、空中の、懸垂の
- aerialis
- 気中生の
- aerius
- 気生の、空中の、懸垂の
- aerocarpa
- 好気性の果実
- aerodes
- Airaに似た
- aerugineus
- 緑青色の、古びた色の
- aeruginosus
- 緑青色の、古びた色の
- Aerva
- ヒユ科 アラビア名Eronaより
- aeschyn(o)-
- 恥ずかしい、不恰好、不面目
- Aeschynanthus
- イワタバコ科 aeschyn(恥ずかしい)+anthus(花)より、花が赤いことについて
- aesculifolius
- Aesculusのような葉の
- Aesculus
- トチノキ科 トチノキ属、aescare(食う)に由来する、果実が食用になる意
- Aesculus hippocastanum
- 木材の学名で、英名;Horsechestnut、和名は「ホースチェスナット、セイヨウトチノキ、マロニエ」、産地はヨーロッパ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Aesculus turbinata
- 木材の学名で、和名は「トチノキ」、産地は日本。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- -aesthesia,ae
- 知覚
- -aesthesis,sis
- 知覚
- aestivalis
- 夏の
- aestivus
- 夏の
- aestuans
- 波だつ、泡立つ
- aestuosus
- 赤熱する
- aetbio-
- 真黒、焦がす
- aeth-
- 真黒、焦がす
- aetheo-
- 真黒、焦がす
- Aethephyllum
- ツルナ科 aethe(焦がす)+phyllum(葉)より
- aethesio-
- 知覚
- Aethionema
- アブラナ科 aethio(焼く、焦がす)+nema(糸)より.雄ずいの形態について
- aethiopicus
- アフリカのエチオピヤの
- aethiops
- 燃やしたような、焦がしたような
- aethiopum
- アフリカのエチオピヤの
- Aethusa
- セリ科 aithon(光沢)より
- aethusaefolius
- Aethusaのような葉の
- aetnensis
- イタリアのEtna山の
- aetolicus
- ギリシャのAetoliaの
- aevianus
- 母斑のような
- Aextoxicaceae
- グロタキカズラ科
- afer
- アフリカの
- affine
- 酷似した、近似の、関連のある
- affinis
- 酷似の、近縁の、親近の、近似の、関連のある
- affinitas
- 親和力
- affixus
- 固着する
- afflatus
- ふくれた、満ちた
- afghanicus
- アフガニスタンの
- afghanistanicus
- アフガニスタンの
- Aframomum
- ショウガ科 afr(アフリカ)+Amomum(属名)より
- africanus
- アフリカの
- afro
- アフリカの
- afro-
- アフリカの
- Afrormosia elata
- 木材の学名で、英名;Afrormosia、Kokrodua、Assamela、Apa、和名は「アフロモシア」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Afrovivella
- ペンケイソウ科 afro(アフリカの)+vivi(生活)+ella(縮小詞で「より、アフリカに自生しているの意
- afrum
- アフリカの
- Afzelia
- マメ科 リンネのもとで研究した学者A.Afzeliusに因む
- Afzelia africana
- 木材の学名で、英名;Afzelia、Lingue、Doussie、和名は「アフゼリアアパ」、産地は西アフリカ、中部アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Afzelia bipindensis
- 木材の学名で、英名;Afzelia、Lingue、DoussieApa、和名は「アフゼリア」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Afzelia pachyloba
- 木材の学名で、英名;Afzelia、Lingue、DoussieApa、和名は「アフゼリア」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- aga-
- 甚だ
- Agaihis alba
- 木材の学名で、英名;Damar、Kauri pine、和名は「ダマール」、産地はインドネシア、マレーシア、ニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Agaihis australis
- 木材の学名で、英名;New Zealand kauri、和名は「ニュージランドカウリ」、産地はニュージーランド。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Agaihis palmerstoni
- 木材の学名で、英名;North Queenland kauri、和名は「ノースクィーンランドカウリ」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Agaihis philippinensis
- 木材の学名で、英名;Almaciga、和名は「アルマシガ」、産地はフィリッピン、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- -agallis,lidis
- 美化
- agallochum
- 美化
- agalm-
- 形貌
- agamus
- 無性の、花のない、生殖器欠如の
- agan(o)-
- 親愛、やさしい、温和、美しい、素晴らしい
- aganophilus
- 温和を好む、春を好む
- aganophyllus
- 美しい葉の
- Aganosma
- キョウチクトウ科 agan(やさしい、素晴らしい)+osma(匂い)より、花に芳香がある
- Agapanthus
- ユリ科 ムラサキクンシラン属、agap(愛らしい)+anthus(花)より
- Agapetes
- ツツジ科 agapetes(可愛い、可愛らしい)より、この植物の華美であることを指す
- Agaricus
- ハラタケ科 ポーランドの町Agaricusに因む
- Agarista
- ツツジ科 ギリシャ神話の美しい娘Agaristaに因む
- Agastachys
- ヤマモガシ科 aga(太い)+stachys(穂)より、太い穂状の
- Agatbosma
- ミカン科 agath(好い、快い)+osma(香り)より、芳香を放つことから
- agath(o)-
- 良
- Agathaea
- キク科 agathos(すぐれた、優秀な)より、花の美しさを指す
- Agathis
- ナンヨウスギ科 agathis(糸の球、球状のかたまり)より、雄花の団集して着生する状態を指す
- Agathis sp.
- 木材の学名で、英名;Damar、和名は「ダマール」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- -agathis,thidis
- 毛毬
- agathoeus
- 良く住居している
- agatholepis
- 厚い鱗片のある
- Agathophyllum
- クスノキ科 agatho(好い、快い)+phyllum(葉)より、葉がチョウジのような匂いを発散させる事について
- agathophyllus
- 厚葉の、全緑葉の
- Agathyrsus
- キク科 agath(美しい)+thyrsus(密錐花序)より
- Agati
- マメ科 サンスクリット名より
- Agauria
- ツツジ科 agauros(誇り)より、この植物の姿態から
- Agavaceae
- アガベ科=リュウゼツラン科
- Agave
- アガベ科 ギリシャ神話のPenteusの母、Agaveに因んだもので、気高いという意味をもつ
- agavifolius
- Agaveのような葉の
- agavoides
- Agaveに似た
- Agdestis
- ヤマゴボウ科 ギリシャ神話の男女両性の怪物Agdestisに因む
- ageratoides
- Ageratumに似た
- aggestus
- 層積している
- agglomeratus
- 群生の、密集の
- agglutinatus
- 膠着の
- aggregatus
- 群生の、密集の、推積の
- aginashi
- 日本名アギナシ
- agla(o)-
- 立派、輝
- Aglaia
- センダン科 ギリシャ神話の美の女神Aglaiaに因む
- Aglamoripha
- ウラボシ科 agla(立派、美しい)+moripha(型、形)より、壮麗に生育することから
- Aglaonema
- サトイモ科 aglao(輝)+nema(糸)より、雄ずいに光沢のあることから
- agnatus
- 近縁である
- agninus
- 子羊の
- Agnirictus
- →Stomatium(ツルナ科)
- Agnus-
- castus(クマツヅラ科)agos(純白)、castus(純白)より
- -ago,ginis
- 生成、状態、性質
- Agonis
- フトモモ科 agon(集合)より、種子の多いことを指す
- agostachyus
- 太い穂状の
- agrarius
- 野生の、畑生の、耕地生の
- agrestis
- 野生の、畑生の、耕地生の
- agri-
- 野生、耕生、畑、悪性
- agrifolius
- 草状の葉
- Agrimonia
- バラ科 花に刺の多い点でargemoneに似ているので、Plinyが転用したが、その際、綴りを間違えいたといわれる
- agrimonioides
- Agrimoniaに似た
- agrio-
- 野生、耕生、畑、悪性
- agro-
- 野生、耕生、畑、悪性
- agrophilus
- 耕地を好む
- Agropymm
- イネ科 agro(野生)+pyros(小麦)より
- Agrostemma
- ナデシコ科 agro(野生)+stemma(花冠)より、大輪の花を冠に見たてて、リンネが名ずけた
- agrostideus
- Agrostisに似た
- agrostoides
- Agrostisに似た
- aguilari
- 発見者E.Aguilarに因む
- Agyneia
- トウダイグサ科 a(否定、無)+gyne(雌、女)より、雌雄異花であることから
- agyratus
- 無輪の
- ai-
- 常に
- aidzuense
- 会津産の
- aidzuensis
- 日本の会津の
- ailanthifolia
- にわうるし属(Ailanthus)のような葉(folia)を持った
- ailanthoides
- にわうるし属(Ailanthus)に似た、oidesは似る、類するなどの意味の接尾語
- Ailanthus
- ニガキ科 モルッカMolucca島の土語で、天の樹を意味する植物名、ニガキ科ニワウルシ
- Ailanthus altissima
- 木材の学名で、和名は「シンジュ、ニワウルシ」、産地は中国、朝鮮半島。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Ailanthuspeekelli
- 木材の学名で、英名;White siris、和名は「ホワイトシリス」、産地はニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- aima
- =haema 血紅色の
- aimi-
- 耳、金を示す場合もある
- Ainsliaea
- キク科 イタリアのW.Anslieに因む
- Aiphanes
- ヤシ科 ハリクジャクヤシ属、aiphanes(切形、鋸歯状、ぎざぎざ)より、葉の羽片が、ぎざぎざした先端の状態から
- aipyanthus
- aipy(高く急な)+anthus(花)より、山地生であることを指す
- aiquilensis
- ポリビアのAiquile産の
- airodes
- =aerodes
- Aistocaulon
- →Aloinops
- Ait.
- イギリスの植物学者、W.Aiton (1731-1793) を表している。短く省略する場合は.(ピリオド)が付いている。
- Aitonia
- ムクロジ科 Kew植物園の園芸師W.Aitonに因む
- aizoides
- Aisoonに似た
- aizooides
- Aizoonに似た
- Aizoons
- ツルナ科 常緑の植物の意
- ajacis
- ギリシャの英雄Ajaxに因む
- ajugaefolius
- Ajugaのような菓の
- akaisialpinus
- 赤石山産の
- akana
- 日本名、赤菜
- Akania
- ムクロジ科 由来不明
- Akebia
- アケビ科 アナビ属、日本名のアケビより
- Akebia quinata
- 樹木の学名で「アケビ」のこと。
- Akebia trifoliata
- 樹木の学名で「ミツバアケビ」のこと。
- akitaensis
- 日本の秋田産の
- -al,alis
- 形容詞名詞
- alabamensis
- アメリカ合衆国Alabamaの
- alacriportanus
- ブラジルのAlegreの
- alaeformis
- 翼状の
- alamensis
- メキシコのAlamos産の
- alamosanus
- メキシコのAlamos産の
- alamosensis
- メキシコのAlamos産の
- Alangiaceae
- ウリノキ科
- Alangium
- ウリノキ科 Malabarの土名。ミズキ科ウリノキ属
- alarconicus
- スペインのAlarconの
- alaris
- 腋生の、又間生の
- alatosquamatus
- 翼のある鱗片のある
- alatus
- 翼のある、alate(英)翼状の
- -alatus
- 翼
- alb-
- 白
- alba
- 白い、album(英)アルバム
- albanensis
- 南アCapeのAlbany産の
- albanicum
- 南アCapeのAlbany産の
- albanus
- イタリアのAlbany山脈の
- alba-plenus
- 白色八重の
- albatus
- 白衣の、白くした
- albellus
- やや白い
- albenis
- ドイツのElbe河の
- Albens
- 白い
- albertensis
- 南アフリカCapeのPrince Albert産の
- albescens
- やや白い、白味を帯びた
- albi-
- 白
- albiareolatus
- 白い網状のくぼみのある
- albiarmata
- 白い刺のある
- albibacca
- 白い果実の、albi(白い)+bacca(液果の)
- albicaeruleus
- 青白色の
- albicans
- 白っぽい、やや白い
- albicarpus
- 白色果の
- albicaulis
- 白茎の
- albicephala
- 白い頭の
- albicinctus
- =albocinctus 白にとりまかれた、白冠の
- albicolumnaris
- 白い円柱状の
- albicomus
- 白い羊毛の
- albicostatus
- 白い肋脈のある
- albidens
- 白い歯の
- albidiflavus
- 黄白色の
- albidiflora
- やや白い花
- albido-
- やや白い
- albidulus
- 殆ど白い
- albidus
- 淡白色の
- albiellus
- 白っぽい
- albifissum
- 白いひびのある
- albiflora
- 白い花の、albi(白い)+flora(花)
- albiflorus
- 白花の、=flore albo
- albiflos
- 白花の、=flore albo
- albifrons
- 葉状体の白い、葉身の白い
- albifructus
- 白い果実の
- albifuscus
- 白みがかった褐色の
- albiguttatus
- 白い涙滴のある
- albilanatus
- 白い軟毛のある
- albilineatus
- 白い線形の、白い紋線のある
- albimaculatus
- 白い斑点のある
- albimarginatus
- 白い辺縁のある、白い覆輪のある
- albinatus
- やや白い、淡白い
- albinervis
- 白脈の
- albinotus
- 白い紋がある
- albipilosus
- 白い疎長毛のある
- albipuncata
- 白点
- albipunctatus
- 白点がある、まだらな
- albiroseus
- 白バラ色の
- albisaetaceus
- 白い刺毛のある
- albiscoparius
- 白い箒状の
- albiseptus
- 白い隔壁のある、白い区分のある
- albisetacus
- 白い刺毛のある
- albisetus
- 白い刺毛のある
- albispathus
- 白いへら状苞のある
- albispicus
- 白い穂状の
- albispinosus
- 白い刺の多い
- albispinus
- 白い刺のある
- albissima
- 非常に白い
- albistriatus
- 白いすじのある
- albivaginatus
- 白い葉鞘のある
- albivenius
- 白い脈のある
- albivenosus
- 白い脈のある
- Albizzia
- マメ科 ネムノキ属、ヨーロッパにこの植物を紹介した、イタリアの貴族で自然科学者、F.D.Albizziに因む
- Albizzia chinensis
- 木材の学名で、英名;Batai、和名は「バタイ」、産地はフィリッピン、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Albizzia ferruginea
- 木材の学名で、英名;Albizzia、Okuro、和名は「アルビシア」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Albizzia granulosa
- 木材の学名で、英名;Albizzia、Okuro、和名は「アルビシア」、産地は熱帯アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Albizzia Julibrissin
- 樹木の学名で「ネムノキ」のこと。
- Albizzia zygia
- 木材の学名で、英名;Albizzia、Okuro、和名は「アルビシア」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- albo-
- 白
- albo-areolata
- 白い斑点のある
- albo-aureus
- 帯白栗色の
- albo-castanea
- 帯自栗色の
- albocinctus
- 白にとりかこまれた、白覆輪の
- alboglobosus
- 白色球形の
- albolanata
- 白軟毛のある
- albo-lineatus
- 白線のある、白い線紋のある
- albolutea
- 白黄金色の、白い粘土の
- albomaculatus
- 白い斑点のある
- albomarginatus
- 縁辺が白い、白覆輪の
- albomedianus
- 中心が白色の
- albopectinata
- 白い櫛歯状の
- albopilosus
- 白い毛茸のある
- albo-plenus
- 白い八重の
- alboroseus
- バラ白色の
- alborubra
- 白ががった赤い
- albosericeus
- 白絹毛様の
- albospicatus
- 白い穂状の
- albospicus
- 白い穂状の
- albostriatus
- 白い線条のある
- albovariegatum
- 白い斑紋のある、白い班入りの
- albovirens
- 白ががった緑、自緑色の
- albovitt(at)us
- 白条のある
- Albrechti
- 採集家アルブレヒトの
- Albrechtii
- ロシアの植物学者、M.Albrecht (1821-1865) を表している。短く省略する場合は.(ピリオド)が付いている。
- Albuca
- ユリ科 albus(白)より、最初に発見され種は白花をつけていたため、
- albulus
- やや白い
- albumen
- 胚乳
- albumin-
- 蛋白
- albuminosus
- 蛋白を含む
- alburnum
- 白林
- albus
- 白い
- alcaefolius
- Alca=Althaeaのような葉の
- Alchemilla
- バラ科 アラビア語alkemelyeh(絹状の軟毛)より、葉一面に絹毛があることから
- Alchornea
- トウダイグサ科 アミガサギリ属、イギリスのS.Alchorneに因む
- Alchornea sp.
- 木材の学名で、英名;Tapia、和名は「タピア」、産地は熱帯アメリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- alcicornis
- オオカモシカの角のような
- Aldasorea
- →Alonium
- -ale
- ~に属する、~様の性質がある
- Alectonlms
- ユリ科 alector(牡鶏)+oura(尾)より、葉の形が鶏の尾ににていることから
- alector-
- 牡鶏、とさか
- Alectoria
- サルオガセ科 alector(とさか)より、子器、枝端の形が、とさか状になることから
- Alectryon
- ムクロジ科 alectryon(牡鶏)より、枝端の形がとさか状になることから
- alensis
- メキシコのSierrra de Alo産の
- aleppicus
- シリアのAleppo産の-ales、alium群(植物)
- Aletris
- ユリ科 aletris(穀物を挽く女奴隷)より、この植物は全体に白い粉をかぶったように見える
- aletrsides
- Aletrisに似た
- aleur-
- 小麦粉
- Aleuritbopteris
- ウラボシ科 aleuros(小麦粉)+pteris(シダ)より、葉の裏が白い粉をふいていることから
- aleurites
- 粉状の、小麦粉(aleuros)の意。
- Aleurites cordata
- 樹木の学名で「アブラギリ」のこと。
- aleuticus
- アリューシャン列島の
- alexandrius
- エジプトのAlexandriaの
- alexeterius
- 防御の
- alexi-
- 予防
- algeriensis
- 北アフリカのアルジェリアの
- -algia,ae
- 痛
- algidus
- 水のあるところを好む
- algoensis
- 南アフリカのAlgoa湾の
- Alhagi
- マメ科 アラビア名より
- ali-,alis
- 塩、海水、水
- Alibertia
- フランスの化学者M.Alibertに因む
- alicastrum
- 小麦粉の一種
- aliena
- 縁故のない、変わった、他の
- alienatus
- 排斥する、分離する
- alienus
- 縁故のない、変わった、他の
- alifer
- 翼を有する
- aliformis
- 翼状の
- -alion,lii
- 海、塩
- -alis
- ~に属する、~様の性質がある
- -alis,e
- ~に属する、~に関する、~様の性質がある
- Alisma
- オモダカ科 ケルト語alis(水)より、水生植物を指す
- alismatifolius
- Alismaのような葉の
- alismatoides
- Alismaに似た
- alismifolius
- Alismaのような葉の
- alismoides
- Alismaに似た
- aliwalensis
- 南アフリカCapeのAliwal産の
- Alkanna
- ムラサキ科 al-hinna(葉を染料に用いるミソハギ科のhennaのアラビア名)より
- Alkekengi
- ナス科 ホオズキのアラビア名より
- Allaeanthus luzonicus
- 木材の学名で、英名;Himbaba-o、産地はフィリッピン。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- allagophylus
- 異種性の、交互変形葉の
- Allagoptera
- ヤシ科 イヌバココヤシ属、allago(異った、他の、他種の)+ptera(羽)より、羽状葉の細い小葉の羽並びがまばらなことから
- Allamanda
- キョウチクトウ科 アリアケカズラ属、オランダの植物学老Dr.Allamandに因む
- Allamania
- ヒユ科 人名に因む
- allantoides
- ソーセージに似ている
- alliaceus
- ニンニクに似た
- Alliaria
- フウチョウソウ科 Alliumより変化したもの
- alliariaefolius
- Alliariaのような葉の
- alligans
- 吸着する
- alligatus
- 吸着した
- allii-
- 「他、異」 あるいは「蒜(にんにく)」
- alliiformis
- Alliumのような形の
- alliodorus
- 蒜臭のある
- Allionia
- オシロイバナ科 イタリアの植物学老C.Allioniに因む
- Allium
- ユリ科 ネギ属、ニンニクの古いラテン名で、匂うという意より
- allo-
- 他、異
- Allomorphia
- ノボタン科 allo(異なった、他の、種々の)+morphe(型、形)より
- Allopectus
- イワタバコ科 ビロードイワギリ属、allo(他、異)+plectus(編む、組む)より、蕚片が種々の方向に組合さっていることを指す
- Allophylus
- ムクロジ科 アカギモドキ属、allo(異なった、他の)+phylus(種族、国民)より、この植物が異国(セイロン)産である意
- alloplectus
- 種々の方向に組合う、重ね合わさっている
- allosiphon
- 種々の花粉管
- Allosorus
- ホウライシダ科 allo(種々の)+sorus(胞子堆)より、種々の形をした胞子堆をもつことから
- Alluaudia
- カナボウノキ科 人名に因む
- Alluaudia procera
- 木材の学名で、英名;Fantsilotra、産地はマダガスカル島。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alluaudiopsis
- カナボウノキ科 Alluaudlaに似ている
- Almeldea
- ミカン科 ブラジルの、J.R. de Almeldaに因む
- almus
- 興育させる
- alnicola
- Alnus(ハンノキ)に生じる
- alnifolia
- はんのき属(Alnus)のような葉(folia)をもった
- alnifollus
- Alunusの葉のような
- Alnus
- ラテン古名。ケルト語のal(近い)+lan(海岸)。ハンノキ属
- Alnus firma
- 樹木の学名で「ヤシャブシ」のこと。
- Alnus glutinosa
- 木材の学名で、英名;Alder、Black alder、和名は「アルダー、ハンノキ」、産地はヨーロッパ、西アジア、北アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alnus hirsuta var. sibirica
- 樹木の学名で「ヤマハンノキ」のこと。
- Alnus japonica
- 木材の学名で、和名は「ハンノキ」、産地は日本、中国、朝鮮半島、シベリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alnus Maximowiczii
- 樹木の学名で「ミヤマハンノキ」のこと。
- Alnus pendura
- 樹木の学名で「ヒメヤシャブシ」のこと。
- Alnus rubra
- 木材の学名で、英名;Red alder、和名は「レッドアルダー」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alnus serrulatoides
- 樹木の学名で「カワラハンノキ」のこと。
- Alnus Sieboldiana
- 樹木の学名で「オオバヤシャブシ」のこと。
- Alnus trabeculosa
- 樹木の学名で「サクラバハンノキ」のこと。
- -aloa,ae
- 海、塩
- Alocasla
- サトイモ科 a(否定)+colocasia(属名)より、Colocasiaに似ているが別物であるの意
- Aloe
- ユリ科 アラビア語のalloeh)(苦みのある)より、葉に苦い汁液があるため
- aloides
- Aloeに似ている
- aloifolius
- Aloeのような葉の
- Aloinopsis
- ツルナ科 aloin(Aloe)+opsls(似ている)より、Aloeに似ている
- Alomla
- キク科 a(無い)+lomla(ふさべり)より
- Alona
- ノラナ科 Nolana(属名)のアナグラム
- Alonsoa
- ゴマノハグサ科 スペインの植民地時代のコロンビアの駐在書記官Alonzo Zanoniに因む
- aloodes
- Aloeに似ている
- alooides
- Aloeに似ている
- alopec-
- 狐
- alopechroa
- 狐の皮
- alopecuroides
- Alopecurusに似ている
- Alopecurus
- イネ科 スズメノテッポウ属、alopex(キツネ)+oura(尾)より、花穂の状態から
- alopochroa
- キツネ色の、キツネの皮の
- Aloysia
- クマツヅラ科 スペインの女王Maria Louisaに因む
- alpester,trls,tre
- 亜高山の、草本地帯下の
- Alphitonia
- クロウメモドキ科 alphiton(精白玉麦)より、果肉が乾いて粉状の特性をもつことから
- Alphonsea
- バンレイシ科 スイスの植物学者Alphonse Decandolleに因む
- Alphonsea arvorea
- 木材の学名で、英名;Bolon、産地はインド、フィリッピン、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- alpicola
- 高山生の、草本帯の、アルプス山の
- alpigena
- 高山生の
- alpigenus
- 高山生の、草本帯の、アルプス山の
- alpina
- 高山生の
- alpinus
- 高山生の、草本帯の、アルプス山の
- als-
- 森林、小樹林
- alsaticus
- フランスのAlsace産の
- alse-
- 森林、小樹林
- alseo
- 森林、小樹林
- Alseuosmia
- スイカズラ科 alsos(小さい森、木立)+euosmia(強い匂い)より、自生するのが森の中でしかも、この花が強く匂うから
- Alsinaceae
- =Caryophyllaceae
- Alsine
- ナデシコ科 alsos(森、小立)より、生育地を指す
- alsinefolia
- Alsineのような葉の
- alsinoides
- Alsineに似た
- Alsomitra
- ウリ科 also(森、木立)+mitra(紐、はち巻)より、木にまきつく植物あることを指す
- alsomltrifolius
- Alsomitraのような葉
- Alsophila
- ヘゴ科 alsos(小樹林)+phlla(好む)より、樹林下で生育することを指す
- Alstonia
- キョウチクトウ科 イギリスの植物学者C.Alstonlに因む
- Alstonia angustiloba
- 木材の学名で、英名;Pulai、和名は「プライ」、産地はフィリッピン、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alstonia boonei
- 木材の学名で、英名;Alstonia、Emien、和名は「アルストニア」、産地は西アフリカ、中部アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alstonia congensis
- 木材の学名で、英名;Alstonia、Emien、Ahun、Awun、Duku、Sindru、Stool wood、Pattern wood、Mujwa、Tsonguti、Bokuka、Otondo、Mujua 、和名は「アルストニア」、産地は西アフリカ、中部アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alstonia macrophylla
- 木材の学名で、英名;Batino、和名は「バチノ」、産地はインドシナ、フィリッピン、インドネシア、マレーシア、ニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alstonia scholaris
- 木材の学名で、英名;White cheesewood、和名は「ホワイトチーズウッド」、産地はインドシナ、インドネシア、マレーシア、ニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alstonia sp.
- 木材の学名で、英名;Cheesewood、和名は「チーズウッド」、産地はニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Alstonia spectabilis
- 木材の学名で、英名;Hard milkwood、和名は「ハードミルクウッド」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- altaicus
- 中国、阿爾泰山の
- altaiensls
- 中国、阿爾泰山の
- altamiranoi
- 人名、Altamiranoに因む
- Altamlranoa
- →Villadia
- alteolus
- 強臭のある
- alteriflorus
- 互生花の
- altern(i)-
- 交互の
- alternans
- 互生の
- Alternanthera
- ヒユ科 alterno(互生)anthera(葯)より、雄しべと仮雄しべとが互生することから
- alternativus
- 交互の
- alternatus
- 互生の
- alternifolius
- 互生葉の
- alternus
- 互生の
- altescandens
- 高くよじ登る
- Althaea
- アオイ科 タチアオイ属、althaino(治療する)より、薬効があるため、根が鎮咳剤の原料となる
- althaeoides
- Althaeaに似ている
- -althia
- 治療
- alti
- 高
- alticolum
- 高い柱の
- alticostatus
- 高い肋脈のある
- altifolius
- 高い葉の
- altifrons
- 高いところに葉がついた
- altigena
- 高い性質の、高い生まれ
- altilineus
- 肥厚している
- altilis
- 肥厚している
- Altingia
- マンサク科 ドイツの植物学者Altingに因む
- Altingia excelsa
- 木材の学名で、英名;Rasamala、和名は「ラサマラ」、産地はインドシナ、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- altingianus
- Altingiaのような
- altior
- altiusより高い
- altissima
- 非常に高い、最高の
- altissimus
- 非常に高い、最高の
- altistylus
- 高い花柱の
- altitecta
- 高い蓋い
- altus
- (背の)高い
- Alunus
- カバノキ科 ハンノキ属、ケルト語で、al(近)+lan(海岸)より、生育地を指す
- alutaceus
- 革質の、董黄色の、帯自黄色の
- alutipes
- 軟い柄の
- alveatus
- 蜂巣状の
- alveiflorus
- 空筒花の
- alveolatus
- 蜂巣状の
- alversonii
- 人名、Alversonに因む
- alvertus
- 蜂蜜色の、暗色の
- alysi-
- 鎖
- -alysium,i
- 鎖
- Alyxia
- キョウチクトウ科 alysis(鎖)より、果実の状態に関して
- Alzatea
- ミソハギ科 スペインの自然科学者Alzatyに因む
- alzon
- 常緑の、いつまでも生きる
- alzoon
- 常緑の、いつまでも生きる
- am(o)-
- 子羊
- amabilis
- 愛らしい、可愛いい
- amagianum
- 天城山の
- amaglensis
- 日本、伊豆天城山に産する
- amakusaensis
- 日本、九州の天草に産する
- amambayensis
- パラグァイのAmambay産の
- amamiana
- 奄美大島の
- amamianus
- 奄美大島産の
- amamiensls
- 奄美大島産の
- Amana
- ユリ科 日本名アマナより
- amanus
- 小アジアのAmano山の
- amar(o)-
- 溝
- Amaranthus
- ヒユ科 ヒユ属、amarantho(しぼまない)より、乾燥に耐えてよく生育することから
- amarellus
- やや苦味のある
- amari-
- 苦味
- amaricaulis
- 苦い茎の
- amarifontana
- 苦味のある湧泉地に生きる
- amarus
- 苦味の
- amaryllidifolius
- Amaryllisのような葉の
- Amasonia
- クマツヅラ科 植民時代のアメリカ族行家T.Amasonに因む
- amatoria
- ほれ薬、媚薬
- amaurorachis
- 黒い中軸のある
- amaurus
- 黒い、暗色の、不明瞭の
- amazonicus
- 南米Amazon河の
- amb(o)-
- 両側、周囲
- Amberboa
- キク科 フランス名amborboi(ジャコウ花)より
- ambianensis
- フランスAmbiani=Amiensの
- ambiens
- 囲んだ
- ambiguum
- 疑わしい、不確実の
- ambiguus
- 疑わしい、不確実
- ambl(o)-
- 鈍形
- amblayensis
- アルゼンチンのAmblayoの
- amblolepis
- 純形鱗片の
- Amblostoma
- ラン科 amblo(鈍い、なまくら)+stoma(口)より、唇弁の形から
- ambly(o)
- 鈍形
- amblyandrus
- 鈍形雄ずいの
- Amblygonon
- タデ科 ambly(純い)+gonon(角)より、実が扁乎で角ばることを指す
- amblylepis
- 純形鱗片の
- amblynemus
- 鈍形糸のある
- amblyocalycus
- 純形蕚の
- amblyocalyx
- 純形蕚の
- amblyodon
- 鈍歯の
- amblyodontus
- 鈍歯の
- amblyogonus
- 鈍稜のある
- amblyonemus
- 鈍形糸のある
- Amblyopetalum
- カガイモ科 amblyo(鈍い、なまくらな)+petalum(花弁)より
- amblyopetalus
- 鈍形花弁の
- amblyophyllus
- 鈍形葉の
- amblyotus
- 鈍形耳のある
- amblypterus
- 鈍翼の
- amblystomus
- 純形口のある
- amboinensis
- 南洋Molucca群島のAmboina島の
- ambraceus
- 琥珀色の
- ambracinus
- 琥珀色の
- Ambrosia
- キク科 ambrosia(神の食物)、不老長寿の薬を意味するらしいが、この属の数種のものに、花粉が激しい花粉熱の原因になるものがあるので、この属名は不適当な名であるといわれる
- ambrosiacus
- 竜涎香のような香り
- Ambrosinia
- サトイモ科 イタリアの植物学老G.Ambrosiniに因む
- ambrosioides
- Ambrosiaに似た
- ambrosius
- 竜涎香のような香り
- ambryocarpus
- 鈍形果の
- Ambulia
- ゴマノハグサ科 amblo(移動する)の意
- ambustus
- 焦がした、焦色の
- amecamecanum
- メキシコのAmecamecaの
- Amelanchier
- バラ科 ザイフリボク属、amelancier(ランスの古州名)より
- Amelanchier asiatica
- 樹木の学名で「ザイフリボク」のこと。
- Amelasorbus
- バラ科 AmelancbierとSorbusの交雑種
- ameliobratus
- =melioratus
- amelloides
- Amellusに似た
- amentaceus
- 尾状花の、尾状花を有する
- amentifer
- -ferd、-ferum 花を有する
- amentus
- 尾状花序
- americanus
- アメリカの
- ameristophyllus
- 分裂のない葉の
- Amesium
- ウラボシ科 イチョウシダ属ames(鳥を捕える縄張り用の棒)より、形態から
- amethysteus
- 紫色の、紫石英のような
- amethystinus
- 紫色の、紫石英、紫水晶のような
- amethystoglossus
- 下弁がアメジスト色の
- Amherstia
- マメ科 ヨウラクボク属、アマチュア植物研究家でインド総督であったAmherst伯の夫人S.Amherstに因む
- amiantinus
- アスベスト色の、帯緑白色の
- amiantus
- 完全な
- Amicia
- マメ科 イタリアの医師J.B.Amiciに因む
- amicorum
- 超微小形
- amicorumTonga
- 群島の
- amictus
- 纏った、覆われた
- amm(o)-
- 砂
- Ammannia
- ミソハギ科 ドイツの植物学者P.Ammannに因む
- Ammi
- セリ科 古代ギリシャ名から
- ammifolius
- Ammiのような葉の
- Ammocharis
- ヒガンバナ科 ammo(砂)+charis(優雅、美しい、しとやか)より、生育地と特徴を表す
- Ammodendron
- マメ科 ammo(砂)+dendron(木)より、生育地の環境を示す
- ammodendrum
- 砂地に生える木
- ammodytes
- 砂地の
- ammoniacum
- ゴム樹脂の一種
- ammophilus
- 砂地を好む
- ammos
- 砂
- ammotrophus
- 砂地生の
- Ammyrsine
- ツツジ科 an(ammos、砂)+myrsine(テンニンカ)より
- -amnia
- 皿
- amnio-
- 羊膜
- amoebides
- 交代する
- amoebophyllum
- 変化する葉
- amoebus
- 交代する
- amoenulus
- 優美の
- amoenum
- 愛すべき、人に好かれる、amour(仏)amore(伊)愛、愛情
- amoenus
- 愛すべき、人に好かれる
- amomoides
- Amomumに似ている
- Amoora
- センダン科 東印度名より
- Amoora cucullata
- 木材の学名で、英名;Amoora、和名は「アムーラ」、産地はインドシナ、ニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Amoora sp.
- 木材の学名で、英名;BekakParak、和名は「ベカ」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- amorginus
- ギリシャのAmorgos島の
- amorph(o)-
- 無晶、不定形
- Amorpha
- マメ科 a(否定)+morpha(形、型)より、無定形、不恰好、畸形の意、旗弁だけで不具となっているので
- amorphus
- 無定形の、不定形の
- ampel(o)-
- 葡萄
- -ampeli,lidis
- 葡萄蔓
- ampelinus
- ブドウ蔓
- Ampeloprasum
- ユリ科 ampelo(ブドウ)+prasum(ニラ)より、ギリシャのブドウ園で発見された野生ニラの一種
- Ampelopsis
- ブドウ科 ampelos(ブドウ)+opsis(似る)より、ブドウに似ている
- Ampelopsis brevipedunculata var. heterophylla
- 樹木の学名で「ノブドウ」のこと。
- -ampelos,i
- 葡萄蔓
- Ampelosicyos
- ウリ科 Telfairiaの異名
- Ampelovitis
- ブドウ科 ampelo(ブドウの木)+Vitis(ブドウ属)より、vitisに近縁の攀縁植物であることから
- Ampelygonium
- タデ科 ampely(ブドウ樹)gonium(ひざ、関節、節)より、茎の様子について
- amph-
- 周囲、両側
- Amphalis
- イラクサ科 amph(とりまく、かこむ)+halis(海)、海でとりまかれたより
- amphi-
- 周囲、両側
- amphibius
- 水陸両棲の、水中でも地上でも生える
- Amphiblemma
- ノボタン科 amphi(両側、両方の)+blemma(一見、一目、眼)より、花のあいまいな(両義にとれる)特性から
- Amphibolia
- ツルナ科 amphibolia(二通りの意義があること、曖昧)より
- amphibolus
- 不確実の、二義のある
- Amphicarpaea
- マメ科 ampi(双方の)+carpos(果実)より、茎と枝に莢をつけることから
- Amphicome
- ノウゼンカズラ科 amphi(両側)+come(毛)より、種子の両側に毛の束があることから
- amphidasys
- 軟毛で囲まれている
- amphidasyus
- 軟毛で囲まれている
- amphigenus
- 周囲に発生する
- Amphilobium
- ノウゼンカズラ科 amphi(周囲に、取り巻く)+lobos(莢)より、蒴の形から
- amphilogus
- 疑わしい
- Amphilophium
- ノウゼンカズラ科 amphi(周囲)+lophium(とさか)より、花冠の縁がとさか状に巻いているので
- amphistemon
- 二重雄ずい
- amphistemonus
- 二重雄ずい
- amphistemus
- 二重雄ずい
- amphistomus
- 二口の、二唇の
- Amphitalea
- マメ科 amphi-talea(両側に花の咲いた、茎をとりまいて花の咲いた)より
- Amphitecna
- ノウゼンカズラ科 amphi(両側)+tecna(種子)より
- amphitropus
- 半側生の
- ampho-
- 周囲、両側
- -amphora,ae
- 壷
- amphoralis
- 壷のような
- amplectens
- 抱擁する
- amplectivus
- 抱擁する
- amplectus
- 抱擁する
- amplex(i)-
- 抱擁
- amplexans
- 抱擁する
- amplexicaulis
- 抱茎の
- amplexifolius
- 抱茎葉の
- amplexus
- 抱擁している
- ampli-
- 広(間隔の)、大きい
- ampliatus
- 拡大した、広い、膨大した
- amplicollis
- 広口の
- ampliflorus
- 広く咲く花
- amplifolius
- 広い葉の
- amplissimus
- 非常に広い、最も広い
- ampullaceus
- アンプル状の、瓶形に膨大した
- ampullaria
- 瓶形の、壷状の
- ampulliformis
- 瓶形の、膀胱状の
- ampulus
- 広い
- Amsinckia
- ムラサキ科 ハンブルグのW.Amsinckに因む
- Amsonia
- キョウチクトウ科 チョウジソウ属、Virginiaの医者で植物学者のChaes Amsonに因む
- amurense
- アムール産の
- amurensis
- アムール河の、東部シベリア アムール地方の
- amuricus
- アムール河の、アムール地方の
- amygdalifolius
- Amygdalusのような葉の
- amygdaliformis
- 扁桃形の、膀胱状の
- amygdalinus
- アーモンドに似た、Amygdalusに似た
- Amygdalopsis
- バラ科 Amygdalus属名)+opsis(似る)より
- Amygdalus
- バラ科 almond(ア-モンド)のギリシャ名amygdalosによる
- amyl(o)-
- 澱粉
- amylaceus
- 澱粉様の、澱粉のある
- amyleus
- 澱粉様の
- amylus
- 澱粉
- amyo-
- 筋
- Amyris
- カンラン科 a(強度の)+myris(香油)より、香油の強い香をもつことより
- an-,ana-
- 欠く、無、否定辞
- ana-
- 上方、後に、再び、類似
- -ana,ae-arium,i
- 縮小詞
- Anabasis
- アカザ科 anabasis(上に昇る)より、直立する性質から
- anabioticus
- 蘇生力のある
- Anacampseros
- スベリヒユ科 anacampto(戻す)+eros(愛)より、媚薬の意、またこの植物に触れると愛をとり戻すという伝承がある
- anacamptus
- 懸垂した、下方に生長する、湾曲、戻す
- anacanthus
- 無刺の
- Anacardium
- ウルシ科 ana(似る)+cardia(心臓)より、この植物の果の形から
- Anacardium excelsum
- 木材の学名で、英名;Espavel、Maranon、Caracoli、Hoobodia、Wild Cashew、Cajurana、和名は「エスパベル」、産地は熱帯アメリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anacarpus
- 上方に向いた果実の
- Anacharis
- トチカガミ科 ana(欠く)+charis(魅力、優雅、美)より
- anachoreta
- 隠者
- anachoreticus
- 孤立する
- anacistrus
- 下向の、鉤のような
- Anadenia
- ヤマモガシ科 an(欠)+adenia(腺)より、蜜腺が欠けることを指す
- anagallis-aquaticus
- 水中のAnagallisに似た
- anagalloides
- Anagallisに似た
- Anagyris
- マメ科 ana(後方)+gyris(回転)より、蒴果が後方へ湾曲している
- anahuacensis
- アメリカTexasのAnahuacの
- anal-
- 肛門
- analepticus
- 清涼の
- Anamirta
- ツヅラフジ科 インド名より、
- anamiticus
- 中国、安南の
- Ananas
- パイナップル科 パイナップル属、パイナップルに対するブラジルの土名より
- ananassae
- アナナス属(Ananas)の
- ananassus
- Ananas(パイナップル)のような
- anantherus
- 葯のない
- ananthus
- 花のない
- Anarrhinum
- ゴマノハグサ科 ana(欠)+rhinum(鼻)より、花冠に距を欠くことから
- Anastatica
- アブラナ科 アンザンジュ属 anastasis(蘇生、復活)より、乾燥に対して強いことを指す
- anastomosans
- 網状分枝の、脈が網状に結合する
- anatherus
- 無芒の
- anatolicus
- トルコのAnatoliaの、東国の
- anatomia
- 解剖学
- anatomicus
- 透明な(内部の見える)
- anatropus
- 倒生の
- Anaxeton
- キク科 由来不明
- anceps
- 二稜の
- Anchietea
- スミレ科 この植物に関する著者であるブラジルのAnchietに因む
- Anchomanes
- サトイモ科 この植物に類縁の植物に対して、Dodoneusが用いた名より
- -anchum,i
- 絞殺
- anchusaefolius
- Anchusaのような葉の
- anchusoides
- Anchusaに似た
- anchylo-
- 屈曲
- ancile
- 楯
- ancistoron
- 鉤、つり針
- ancistr(o)-
- 釣の、つり針の
- ancistracanthus
- 鉤状刺のある
- ancistrifolius
- 鉤状葉の
- ancistrocarpus
- 鉤状果実の
- Ancistrocarya
- ムラサキ科 ancistro(鉤)+carya(堅果)より、果実の先端が針のように屈曲していることから
- ancistroides
- 鉤形の
- ancistrophora
- 鉤をもつ
- Ancistrophyllum
- ヤシ科 ancistro(鉤)+phyllum(葉)より、葉に鉤をつけていることから
- ancistrophyllus
- 鉤形葉の
- -ancistrus
- 鉤
- -ancne,es
- 絞殺
- ancylacanthus
- 湾曲した刺の
- ancyleus
- 湾曲している
- ancylo-
- 屈曲
- Ancylogyne
- キツネノマゴ科 ancylo(湾曲)+gyne(雌)より、雌ずいが曲がっていることから
- Ancylostemon
- イワタバコ科 ancylo(湾曲)+stemll(雄ずい)より、雄ずいが湾曲していることから
- ancylotus
- 関節がある、曲がっている
- ancyrenis
- 小アジアのAngoraの
- andalgalensis
- アルゼンチンのAndalgalaの
- andamanicus
- ベンガル湾のAndaman群島の
- andegavensis
- フランスのAjou州の
- Andersonia
- エパクリス科 英国の植物学者W.Andersonnに因む
- andicola
- 南米Andes山に生える
- andigenus
- 南米Andes山に生える
- Andira
- マメ科 ブラジル名より
- Andira inermis
- 木材の学名で、英名;Angelin、Angelin、Cabbage Bark、Kurarn、Roode Kabbes、Partridge Wood、Red Cabbagr TreeUchyrana、和名は「アンゲリン」、産地は中央アメリカ、西インド諸島、南米北部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- andmus
- 南米Andes山に生える
- andongensis
- アメリカのPungoAndongo産の
- Andoromeda
- ギリシャ神話の美女(Andoromada)に因む。ツツジ科ヒメシャクナゲ属
- -andra,ae
- 男、雄、雄ずい
- Andrachne
- トウダイグサ科 スベリヒユの古代ギリシャ名andrachneより
- andreaeana
- サボテン研究家W.Andreaに因んだもの
- -andria,ae
- 男、雄、雄ずい
- -andrius
- 男、雄、雄ずい
- andro-
- 男、雄ずい
- Androcymbium
- ユリ科 andro(雄ずい)+cymbe(コップ、わん、ボート)より、花弁の折返った縁で、雄ずいが囲みこまれていることから
- Andrographis
- キツネノマゴ科 andro(雄ずい)+graphis(書く、鉄筆)より
- androgynus
- 雌雄花のまじった(花序)
- Androlepis
- パイナップル科 andor(雄ずい)+lepis(鱗、鱗片)より、花糸の頂端に二つの突起物がある
- Andromeda
- ツツジ科 ヒメシャクナゲ属、ギリシャ神話の美女Andromedaに因む
- andromedaeflorus
- Andromedaのような花の
- -andros
- 男、雄、雄ずい
- androsaceus
- Androsaceのような
- androsacoides
- Androsaceに似た
- Androstephium
- ユリ科 andro(男)+stephium(冠、花輪)より、数本の雄ずいは不稔性で花弁状の副冠を形成している
- -andrus
- 男、雄、雄ずい
- Aneilema
- ツユクサ科 an(無)+eilema(被包)より、包葉のないことから
- aneitensis
- NewHebrides群島のAneitonの
- anem(o)-
- 風
- Anemarrhena
- ユリ科 anem(風)+arrhen(男、強い)より、風に強い意
- anemonaefolius
- Anemoneのような葉の
- Anemonella
- キンポウゲ科 Anemoneの縮小形
- anemoniflora
- Anemoneのような花の
- anemonoides
- Anemoneに似た
- Anemopaegma
- ノウゼンカズラ科 anemo(風)+paegma(スポーツ)より、自由奔放に攀縁する植物であることから
- anemophilus
- 風を好む、風媒花の
- anethifolius
- Anethumのような葉の
- Anethum
- セリ科 イノンドのギリシャ古名anethon(灼ける)より、刺激性のある種子によるといわれる
- -aneus=-anus
- 主として場所、時、人名、国民、固有名詞の形容詞化
- anfractuosus
- 捩れた、数回屈曲した
- Angadenia
- キョウチクトウ科 ang(容器状)+adenia(腺)より
- -angea,ae
- 容器
- angel(o)
- 天使
- angelensis
- メキシコ、Baja CaliforniaのLos Angeles Bay産の
- -angelia,ae
- 天使
- angi-,angio,-ango
- 容器
- angiocarpus
- 有被果実の
- Angiopteris
- リュウビンタイ科 angio(包む)+pteris(シダ)より、葉柄のつけ根にある大きな附属物で根茎を包んでいることによる
- Angiospermae
- 被子植物
- angiospermus
- 被子の
- anglicanus
- 英国の
- anglicus
- 英国の
- anglo-
- 英国
- angolensis
- 南アフリカのAngolaの
- Angophora
- フトモモ科 ango(容器、ビン)+phora(担う、つけている)より、果実の形から
- angosturensis
- ボリビアのAngostura産の
- anguifugus
- 蛇を駆除する、蛇傷に用いる
- Anguillaria
- ユリ科 anguilla(へビ)の縮小形、ねじれた種子について
- anguineus
- 蛇のような
- anguinus
- 蛇のような
- anguispinus
- 鉤刺の、鉤形の刺の
- angul(i)-
- 稜、角
- -angularis
- 稜のある、角のある
- angulata
- 稜のある、角ばった
- -angulatus
- 稜のある、角のある
- anguliger,igera,igerum
- 稜を有する
- angulipes
- 稜のある柄
- angulisans
- 稜を生ずる
- Anguloa
- ラン科 スペインの自然科学者Don F de Anguloに因む
- Angulocaste
- ラン科 AngriaとLycasteの交雑種
- angulosus
- 角ばった、稜角のある
- -angulus
- 稜のある、角のある
- Anguria
- ウリ科 スイカのギリシャ名anggourionより
- angust(i)-
- 狭
- angustalatus
- 狭翼の
- angustata
- 狭い、細い
- angustatus
- 狭くなった
- angustiarum
- 狭いarum(サトイモ科の野生植物)のような
- angusticeps
- 狭頭の
- angusticollus
- 細頚
- angustifolia
- 細葉の、angusti(狭い)+folia(葉)
- angustifolius
- 細葉の、巾の狭い葉の
- angustifrons
- 狭い葉状体の
- angustigemmus
- 狭葉芽の
- angustilobus
- 狭浅裂の
- angustipetalus
- 狭い花弁の
- angustisectus
- 狭い全裂の
- angustisepalus
- 狭萼片の
- angustiseptatus
- 狭い区画のある
- angustiseptus
- 狭い区画のある
- angustisquamus
- 狭鱗片の
- angustissimus
- 非常に狭い、angusti(狭い)+issimus(最上級語尾)
- angustulus
- やや狭い
- angustus
- 狭い、細い
- anhydr(o)-
- 無水
- Ania
- ラン科 ania(困難、難儀、苦悩)より、分類上、この属を設定することに難儀したことを暗示した名といわれる
- anigosanthus
- 管状花の
- Anigozanthus
- ヒガンバナ科 anigo(拡げる、開く)+anthus(花)より、花柄が拡がって枝分かれしていることから
- Aningeria robusta
- 木材の学名で、英名;Angeria、Amingeria、Anegre、Abam、Landosan、和名は「アニグレ、シルバーハート、ロンギ」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anis(o)-
- 不等
- anisacanthus
- 不等刺の
- anisanthus
- 不等花の
- anisatus
- Anisumの匂いがある
- -anisia
- 不同、不等
- Anisocalyx
- ツルナ科 aniso(不等の)+calyx(萼)より
- Anisochilus
- シソ科 aniso(不等)+chilus(唇、唇弁)より、萼と花冠の双方の唇弁が非常に異なっていることから
- anisodontus
- 不等歯の
- anisolobus
- 不等浅裂の
- anisomeris
- 不等数の、不平等の
- anisophyllus
- 不等葉の
- anisopodus
- 不等柄の
- Anisoptera aurea
- 木材の学名で、英名;Dangang、Dagang、和名は「ダガン」、産地はフィリッピン。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera brunnea
- 木材の学名で、英名;Afu、和名は「アフ」、産地はフィリッピン。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera cochinchinensis
- 木材の学名で、英名;Ven-ven、Kaunghmu 、和名は「ベンベン」、産地はインドシナ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera glabra
- 木材の学名で、英名;Krabak、mersawa、Kaunghmu 、和名は「クラバク」、産地はインドシナ、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera laevis
- 木材の学名で、英名;MersawaPengiran、和名は「メルサワ」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera marginata
- 木材の学名で、英名;Mersawa、和名は「メルサワ」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera polyandra
- 木材の学名で、英名;AnisopteraGarawa、和名は「メルサワ、アニソプテラ」、産地はニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Anisoptera thurifera
- 木材の学名で、英名;Palosapis、和名は「パロサピス」、産地はフィリッピン。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anisopterus
- 不等翼の
- Anisosorus
- ウラボシ科 aniso(不等)+sorus(容れもの)より
- Anisosperma
- ウリ科 aniso(不等)+sperma(種子)より
- anisostichus
- 不等列の
- anisotrichus
- 不等毛の
- annamensis
- 安南産の
- annectens
- 連結する、結合する
- annexus
- 附着する
- Annona
- バンレイシ科 annona(一年を通じて生産する)より
- annosus
- 高令の
- annotinus
- 一年生の
- annualis
- 一年生の
- annuifrons
- 一年生葉の
- annularis
- 環状の、輪状の
- annulatus
- 輪のついた、輪模様のある
- annuli
- 環形
- annuliformis
- 環形の
- annuus
- 一年生の
- ano-
- 上部
- anocarpus
- 不正形果実の
- anoda
- アオイ科 ヤノネアオイ属a(欠)+noda(節、関節)より、この植物の近縁属Sidaには小花柄に節があるが、本属にはないことから
- Anodendron
- Ano(上に)+dendron(樹木)、藤状に樹にからむため。キョウチクトウ科サカキカズラ属
- Anodontea
- アブラナ科 a(否定)+odontea(歯)より、雄ずいに関して
- anoect(o)-
- 開
- Anogeissus acuminata
- 木材の学名で、英名;Yon、ta khain nu、ben、takien nu 、和名は「ヨン」、産地はインドシナ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anoleucolophus
- 上部白色の冠毛がある
- anoleucus
- 上部白色
- anoma-
- 異常、異形
- Anomalesia
- アヤメ科 anomalos(不規則な、乱雑の)より、花弁が不揃いであることから
- anomali-
- 異常、異形
- anomalo-
- 異常、異形
- anomalus
- 変則の、異常の
- anomocarpus
- 異常果実の
- anomophyllus
- 異常葉の
- Anona
- バンレイシ科 バンレイシ属、ハイチの土名anonaより
- Anonaceae
- バンレイシ科
- anopl-
- 武装していない、刺のない
- anoplathus
- 防御物のない花
- anoplus
- 防御のない
- anopterus
- 傾斜翼のある
- anosmus
- 無臭の
- Anredera
- アカザ科 人名に因む
- -ans,antis=-ens,entis
- ~する人、~している、~する物(名詞化)
- -ans=-alis
- ~に関する、~に属する、~様の
- ansanensis
- 台湾の阿里山の
- anserinus
- 雁猟場に生ずる
- anstulatus
- 小芒のある
- anstulifer,-fera,-ferum
- 小さい芒のある
- ansu
- 日本名アンズより
- antacanthus
- 逆鉤の
- antandroi
- マダガスカル島の住民の一種族の名
- antaoensis
- 台湾、紅頭嶼(ラン島)の
- antarctinus
- 南極の
- ante-
- 以前、前
- antecedens
- 先んずる
- Antegibbaeum
- ツルナ科 ante(以前、先行)+Gibbaeum(属名)より、Gibbaeumに先行するもの
- antemeridianus
- 午前の、おひる前の
- antenn-
- 触角
- antennarius
- 触角をもった、触角のある
- antennatus
- 触角をもった、触角のある
- antenniens
- 触角状の
- antennifer,ifera,iferum
- 触角をもった
- anterior
- より前の、前面の
- anterius
- より前の、前面の
- anteuphorbium
- Euphorbiaにまさる
- anth-
- 花
- antha
- 花
- anthe-
- 花
- -anthe,es
- 花
- anthela
- 円錐状、散形花
- anthelmifolius
- Anthemisのような葉の
- anthelminticus
- 駆虫の、駆虫薬の
- anthemoides
- Anthemisに似た
- -anthemos
- 花
- -anthemos,i
- 花
- -anthemum
- 花
- -anthemus
- 花
- anthephoroides
- Anthephoraに似た
- anther(o)-
- 葯
- anthera
- 葯
- -anthera,ae
- 葯
- anthericoides
- Anthericumに似た
- Anthericum
- ユリ科 antherys(多花)より
- antheridium
- 造精器
- -antherus
- 葯
- -anthes,ae
- 花
- -anthes,idis
- 花
- -anthes,is
- 花
- anthesis
- 開花期、花盛り
- -anthis,thidis
- 花
- antho
- 花の意味の接頭語
- antho-
- 花
- Anthocephalus cadamba
- 木材の学名で、英名;Kalampayan、Labula、Kelampayan、Labula、和名は「カランパヤン」、産地はインドシナ、フィリッピン、インドネシア、マレーシア、ニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anthoceras
- 角状花の
- anthoceros
- 角状花の
- anthocerus
- 角状花の
- Anthocleista
- マチン科 antho(花)+cleista(閉じた)より、花の形態から
- Anthocleista nobilis
- 木材の学名で、英名;Ahinebe、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anthodes
- 花に似ている
- anthodeus
- 花に似ている
- anthodium
- 小頭花
- Anthodon
- ニシキギ科 antho(花)+odon(歯)より
- Antholoma
- シナノキ科 antho(花)+loma(縁飾、房)より、花冠の縁が歯状になっていることから
- Antholyza
- アヤメ科 antho(花)+lyza(激怒)より、開いた花を怒った獣の口にみたてる
- anthonyanus
- 人名、Anthonyに因む
- anthooides
- 花に似ている
- anthophyllus
- 花のような葉の
- anthopogon
- 花髭
- Anthospermum
- アカネ科 antho(花)+spermum(種子)より
- anthoxanthoides
- Anthoxanthumに似た
- anthrac-
- 炭
- anthracinus
- 石炭色の、帯藍黒色の
- anthracolepis
- 焔紅色の鱗片のある
- anthraxacolepis
- 焔紅色の鱗片のある
- anthriscifolius
- Anthriscusのような葉の
- anthropo-
- 人頬
- anthropomorphus
- 人の形をした
- anthropophagrum
- 人喰人種の
- anthropophorus
- 人の形をした
- Anthurium
- サトイモ科 ベニウチワ属、anthos(花)+oura(尾)より、尾状の花序から
- anthurus
- 尾のある花の
- -anthus
- 花
- -anthus,i
- 花
- anthyllidifolius
- Anthyllisの
- Anthyllis
- マメ科 anthos(花)+ioulos(うぶ毛、むく毛)より、柔毛の生えた花に関して
- anthylloides
- Anthyllisに似た
- anti-
- 「~に対する、~を治す、~の代用の、~に反対する、類似する」あるいは「以前、前」
- -antia, ae
- 状態、性質を示す
- antiacanthus
- 逆鉤形の
- antiades
- 扁桃のような、腺形の
- Antiaris africana
- 木材の学名で、英名;AkoAntiaris、和名は「アコ」、産地は西アフリカ、中部アフリカ、東アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Antiaris toxicaria
- 木材の学名で、英名;AntiarisUpas、和名は「アンチアリス」、産地はインドシナ、フィリッピン、インドネシア、ニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- anticleoides
- Zygadenus=Anticleaに似た
- anticus
- 前面の
- Antidesma
- Anti(対する)+desmos(帯)、トウダイグサ科ヤマヒハツ属
- antidotalis
- 解毒の
- antidotum
- 解毒剤
- antidysentericus
- 赤痢に効のある
- antiguensis
- 西インド諸島のAntigua産の
- antillaris
- 西インドのAntillesの
- antillarum
- 西インドのAntillesの
- antilogus
- 反対の、頑固な
- antiochicus
- シリアのAntiochia産の
- antioquensis
- 南米コロンビアのAntioquiaの
- antipodum
- 反足の、相反した
- antipyreticus
- 解熱の
- antiquior
- より古い
- antiquius
- より古い
- antiquorus
- 高齢の、老人の、古い、昔からつかっている
- antiquulus
- やや古い
- antiquus
- 古い
- antirrhiniflorus
- Antirrhinumのような花の
- antirrhinoides
- Antirrhinumに似た
- Antirrhoea
- アカネ科 and(~を治す)+rhoea(流れる)より、血止めに用いられることから
- antiscorbuticus
- 壊血病に効のある
- antisyphilitica
- 梅毒を治す
- antitropus
- 直生の、対向の
- antnelminthicus
- 駆虫の、駆虫薬の
- -antnium,i
- 花
- -antnos,i
- 花
- -antrica,ae
- 穴
- -antron,i
- 穴
- Antrophyum
- ウラボシ科 antro(くぼみ)+phyum(生長)より、くぼみに胞子嚢がつくため
- antrorsus
- 上向の、前向の
- anularis
- 環状の、輪状の
- anulatus
- 輪のついた、輪模様のある
- -anus,a,um =ianus
- 人名、国民、場所、時、固有名詞の形容詞化
- anzonica
- アメリカArizonaの
- aomorensis
- 日本の青森の
- aoracanthus
- 刺の多い
- Aotus
- マメ科 a(欠如、無)+otus(耳)より、この植物の近縁属Pultenaeaにある萼の二つの耳のような附属物が此の属には無い
- ap-=apo-
- 軟
- -apalus,i
- 軟
- apamensis
- シリアのApamea産の
- Apargia
- キク科 現在不明のある植物に対するギリシャ名より
- Aparine
- 「ヤエムグラ類に対するギリシャ名」 あるいは「aparine 離れるの」意味
- aparinoides
- Galium aparineに似た
- apat-
- 惑
- Apatesia
- ツルナ科 人名?
- Apeiba
- シナノキ科 ギアナの土名より
- Apeiba tibourbou
- 木材の学名で、英名;Duru、産地は南米北部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- apenninus
- イタリアのApennine山脈の
- -apermos,i
- 種子
- apertisquamifera
- 開裂した鱗片を持つ、apertus(開いた)+squama(鱗片)+fer(持つ)
- apertus
- 無蓋の、開裂の、裸の
- apetala
- 花弁の無い
- Apetalae
- 無弁花頬
- apetalon
- 花弁の無い
- apetalus
- 花弁の無い
- apex
- 頂点、頂部、尖頭
- aphaca
- レンズ、レンズ形
- aphan(o)-
- 顕著でない、目立たない
- Aphananthe
- ニレ科 aphan(目立たない)+anthe(花)より、花序が目立たない意
- Aphananthe aspera
- 木材の学名で、和名は「ムクノキ」、産地は本州(関東以西)、四国、九州。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- aphanes
- 顕著でない、目立たない
- aphanolepis
- 鱗片が目立たない
- Aphanopetalum
- クノニア科 aphano(見えない、目立たない)+petalum(花弁)より、花弁が無い、または極めて小さいことから
- aphel-
- 単一
- aphidi-
- 油虫
- aphlebius
- 脈絡のない
- Aphloia
- ベニノキ科 a(欠く)+phloia(樹皮)より、フランス人移民によって樹皮のない樹と呼ばれたことに由来する
- aphrodisiacus
- 催淫の
- aphyll(o)-
- 無葉
- Aphyllanthes
- ユリ科 aphyll(無葉)+anthes(花)より、花が葉の無い茎(枝)につくことから
- aphyllopus
- 茎の下部などに葉のつかない
- aphyllus
- 無葉の
- apiaceus
- Apiumのような
- apiatus
- 梨子形の
- apicalis
- 頂生の、頂端発生の
- apicicephalium
- 頂生花の
- apiciculatus
- 小尖頭の、頂端短突起の
- apiciflorus
- 頂生花の
- Apicra
- ユリ科 a(無)+picra(苦い)より、この植物はAloeのように苦くないことから
- apiculatus
- 小尖頭の、頂点に小突起のある
- apifer,-ifera,-iferum
- 蜂形の花を有する
- apiifolius
- Apiumのような葉の
- apiiodrus
- Apiumのような匂いの
- apio-
- 梨
- apiocarpus
- 梨子形果実の
- Apios
- マメ科 apios(梨)、やや洋梨状の塊根に由来する
- -apla
- 単一
- Aplelandra
- キツネノマゴ科 aphel(単一)+andra(雄、男)より、葯が一室であることから
- apo-
- ~から離れた、離す
- apocarpus
- 分離した子房からなる果実
- apocynoides
- Apocynumに似た
- Apocynum
- キョウチクトウ科 apo(離れた)+cyno(犬)より、この植物から出る有毒な乳状の液汁によって犬が死ぬことから
- apod-
- 無足、無柄
- apodes
- 無柄の、無脚の
- apodochilus
- 唇弁に柄の無い
- Apodolirion
- ヒガンバナ科 a(欠)+podo(足)+lirion(ユリ)より、花柄が短いまたは隠れていることから
- apodus
- 無柄の、無脚の
- Apodytes
- クロタキカズラ科 apodytes(裸にする、剥ぎとる)より、花冠が無毛であることを指す
- apogon
- 髭の無い
- apoiensis
- アポイ山に産する
- Apollonias
- クスノキ科 ギリシャ神話のApolloに因む
- apoloensis
- ボリビアのApolo産の
- aponinus
- 不活発な、純な
- apophorus
- いやな
- apophysatus
- 基部が膨大する
- aporheticus
- 疑わしい、暖味な
- aporhetus
- 疑わしい、暖味な
- aporus
- 到達し難い
- apothecium
- 盤状器
- appendic(o)-
- 附属
- appendiculatus
- 附属物のある
- appendix
- 附属物、副器
- applantus
- 平らにした、地に平たく展開した
- applicatus
- 附属した、取つけた、重りあった
- appositus
- 並生の
- appressifolius
- 圧伏葉の
- appressus
- 圧伏の、密接の
- approximates
- 接近した
- apricans
- 日当よい乾いた所に生える、乾陽性の
- apricus
- 日当よい乾いた所に生える、乾陽性の
- apterus
- 翼のない
- Apuleia praecox
- 木材の学名で、英名;Garapa、産地は南米北部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- apulics
- 南イタリアのApuliaの
- apulus
- 南イタリアのApuliaの
- apurimacensis
- ペルーのRio Apurimac産の
- apus
- 無柄の、無脚の
- apyrenus
- 無核の
- aquaticus
- 水生の、淡水生の
- aquatilis
- 水に浮かぶ
- aqueus
- 無色の、水のように透明の
- aqui-
- 水
- aqui-
- 凸頭
- Aquifoliaceae
- モチノキ科
- aquifoliaceae
- Aquifoliumのような葉の
- Aquifolium
- モチノキ科 aqui(鋭尖)+folium(葉)より、ヒイラギ(Ilex)の古名、湾曲した葉の、aqui(曲がった)+folium(葉)
- aquifolius
- 凸頭葉の
- aquigenus
- 水生の
- aquil-
- 鷲
- Aquilaria
- ジンチョウゲ科 anguila(ワシ)の縮小形より、マラッカでEagle-Woodと方言で呼ばれている、ワシは鳥の王であるが、本属の植物は香料として貴重である
- Aquilaria spp
- 木材の学名で、英名;Gaharu、和名は「ガハル」、産地はインドシナ、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- aquilegiaefolius
- Aquilegiaのような葉の
- aquilegioides
- Aquilegiaに似た
- aquilinus
- 鷲のような、湾曲した
- aquitriens
- 凸頭三分の
- aquosus
- 水を含む、水性の
- -ar,aris
- 形容詞名詞
- arabica
- アラビアの
- arabicus
- アラビアの
- Arachis
- マメ科 a(無、欠)+rachis(花梗)より、花が無柄であることから
- arachn(o)-
- 蜘蛛巣、蜘蛛膜
- arachnacanthus
- クモのような刺
- arachnites
- クモのような
- arachnoideds
- クモ状の
- arachnoideus
- クモ状の
- Araeococcus
- パイナップル科 araeo(網目状の)+coccus(漿果を生ずる植物)より
- aragonensis
- スペインのEbro河の支流Aragon河の
- Arakiana
- 京都の採集家荒木英一の
- Arakianus
- 京都の採集家、荒木英一の
- aralensis
- シベリヤAral海の
- Aralia
- ウコギ科 タラノキ属、Canada名のaralieから
- Aralia elata
- 樹木の学名で「タラノキ」のこと。
- aralioides
- Aralia(たらのき属)に似た
- arane(i)-
- クモ、クモの糸
- araneifer,-ifera,-iferum
- クモ状糸を有する
- araneiformis
- クモの巣状の
- araneolarius
- クモの巣状の
- araneolus
- クモの巣状の
- araneosus
- クモの巣状の
- araneus
- クモの糸状の
- aranifer,-ifera,-iferum
- クモ状糸を有する
- araroba
- ブラジル名、ブラジル産マメ科の木(Andira araroba)幹からGoa powderを作る
- araucanus
- チリ南部、アンデスのArauko産の
- Araucaria
- ナンヨウスギ科 ナンヨウスギ属、この植物の自生地、チリのAraukoに由来する
- Araucaria angustifolia
- 木材の学名で、英名;Parana pine、和名は「ナンヨウスギ、アラウカリア」、産地は南米南部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Araucaria araucana
- 木材の学名で、英名;Chile pine、和名は「チリーパイン」、産地は南米南部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Araucaria bidwilli
- 木材の学名で、英名;Bunya pine、和名は「バンヤパイン」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Araucaria brasiliana
- 木材の学名で、英名;Parana pine、和名は「バラナパイン」、産地は南米南部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Araucaria cunninghamii
- 木材の学名で、英名;Hoop pineHaiawaballi、和名は「フープパイン」、産地はニューギニア、オーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Araucaria klinkii
- 木材の学名で、英名;Klinki pine、和名は「クリンキーパイン」、産地はニューギニア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- araucarioides
- Araucariaに似た
- arbor
- 高木、木本、樹木
- arbor-
- 樹木
- arborescens
- 亜高木の
- arboreus
- 高木の、樹木の
- arboricola
- 樹木に生ずる
- arboriforme
- 樹木形の
- arbortristis
- シダレ枝をもつ樹木、悲しい樹木の
- arbuscula
- 矮樹
- arbusculus
- 矮樹状の、小樹木状に分枝した
- arbustus
- 小樹木状の、低木状の
- arbutoides
- Arbutusのような葉の、Arbutusに似た
- Arbutus
- ツツジ科 arbutus(野生イチゴの木)より、果実の状態から
- Arbutus menziesii
- 木材の学名で、英名;Pacific madrone、和名は「パシフィックマドローン」、産地は北アメリカ西部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- arcansanus
- 北米Arkansasの
- arcanus
- 顕著でない、隠れた
- arche-
- 原始、古、卵
- archegoniatae
- 造卵器植物(コケ植物とシダ植物
- archegonium
- 雌性器、造卵器
- archei-
- 原始、古、卵
- archi-
- 原始、古い、原始的の、古、卵
- archispermus
- 裸子の
- Archontophoenix
- ヤシ科 ユスラヤシ属archontos(首領、酋長、統治者)+phoenix(属名)より、この属のヤシの威厳の或る姿を指す
- arctatus
- 添えた
- arcte
- 密接して
- Arcterica
- ツツジ科 arct(北)+Erica(属名)より、北方のEricaの意。ツツジ科コメバツガザクラ属
- arcticus
- 北極の
- Arctium
- キク科 ゴボウ属arctos(熊)より、果実に鉤状の刺の多いことを、熊の毛皮にたとえたもの
- arcto-
- 熊、北
- arctophilus
- 寒地を好む
- Arctostaphylos
- ツツジ科 arcto(熊)+staphylos(ブドウの房)より、果実がブドウの房状で、熊が好んで食べることから
- arctous
- 北極の
- Arctous
- ツツジ科 クマコケモモ属artos(熊)より、属名のクマは直訳
- Arcturus
- arction、arctiumなどとも呼ばれる植物名より
- arctus
- 密着した
- arcuatus
- 弓形の
- arcy-
- 網
- ardens
- 燃えるような、焔紅色の
- ardis
- 槍先、矢先
- Ardisia
- ヤブコウジ科 マンリョウ属、ardis(槍先、矢先)より、雄しべの葯の形から。ヤブコウジ属
- Ardisia crenata
- 樹木の学名で「マンリョウ」のこと。
- Ardisia japonica
- 樹木の学名で「ヤブコウジ」のこと。
- ardisiifolius
- Ardisiaのような葉の
- ardisioides
- Ardisiaに似た
- ardonensis
- ロシヤのArdon河の
- arduennensis
- フランスのArdennesの
- Arduina
- キョウチクトウ科 イタリアの植物学者P.Arduinoに因む
- arduinus
- 焔紅色の
- -are,aris
- 形容詞名詞
- Areca
- ヤシ科 マレーの土名areecより
- Arecastrum
- ヤシ科 ジョオウヤシ属、Area(属名)+astrum(~のような、~に似ている)より
- arecinus
- Arecaのような
- Aregelia
- パイナップル科ロシアの植物学者E. A. von Aregelに因む
- arenacea
- 砂
- arenarius
- 砂地生の
- Arenga
- ヤシ科 クロツグ属、マレイの土名arengより
- areni-
- 砂
- arenicolus,a
- 砂地生
- arenosus
- 砂の、砂を好む
- areolatus
- 網状のくほみのある、斑紋のある
- areolosus
- 網状のくほみのある、斑紋のある
- arequipensis
- ペルーのArequipa産の
- arfacanus
- 南洋ニューギニアのArfaca山の
- argaeus
- 小アジアのKaisariehの
- Argania
- アカテツ科 モロッコ地方の土名より
- argemonoides
- Argemoneに似た
- argenitinicus
- 南米アルゼンチンの
- argent(i)-
- 銀
- argentatus
- 銀で覆われた
- argenteicinctus
- 銀白色の辺縁のある
- argenteiguttatus
- 銀白色の点紋のある
- argenteimaculatus
- 銀白色の斑点がある
- argenteimarginatus
- 銀白色の辺縁のある
- argenteipunctatus
- 銀白色の点のある
- argenteistriatas
- 銀白色の線条のある
- argenteivariegatus
- 銀白色の混った
- argenteolus
- やや銀白色の
- argenteomaculosa
- 銀白色の斑点の多い
- argenteum
- 銀白色の
- argenteus
- 銀白色の
- argentiflorus
- 銀白色の花
- argentinus
- 南米アルゼンチンの
- argentoracensis
- フランスのStrasbourgの
- argentoratensis
- フランスのStrasbourgの
- -arges,getis
- 白、鮮
- argillaceus
- 陶土黄色の、粘土生の
- argillcola
- 白粘土、または泥灰地に生える
- argillosus
- 粘土に生ずる
- argo-
- 白い
- Argolasia
- ハエモドラム科 argo(白)+lasia(羊毛状の)より、花皮がビロ一ド状で白いことを指す
- argophyllus
- 銀白葉の
- argotaemus
- 銀色帯の
- arguens
- 明かになる
- argunensis
- 黒竜江支流Argun河の
- argutidens
- 鋭尖歯の
- argutulus
- やや鋭い
- argutum
- 鋭い歯の、尖った
- argutus
- 鋭(鋸)歯の、尖った
- argyialis
- 一尋(ひとひろ)の(約6 ftの)
- Argylia
- ノウゼンカズラ科 イギリスのArchibald Campbell、3rd Duke of Argyllに因む
- argyllaceus
- 灰白色の
- argyr(o)-
- 銀
- argyraceus
- 銀白色の、銀のような
- argyraeus
- 銀白色の、銀のような
- argyranthus
- 銀白色の花のある
- argyratus
- 銀の、銀白色の
- Argyreia
- ヒルガオ科 argyreia(銀の、銀色の)より、葉の裏面が銀色であるので
- -argyreia,ae
- 銀
- argyreus
- 銀の、銀白色の
- argyrites
- 銀斑の
- Argyroderma
- ツルナ科 argyro(銀)+derma(皮膚)より、葉の色を示す
- argyrolepis
- 銀白色の鱗片のある
- Argyrolobium
- マメ科 argyro(銀)+lobium(莢)より、莢が銀色であることから
- argyroneurus
- 銀白色の脈のある
- argyrophanes
- 銀光沢のある
- argyrophyllus
- 銀白色の葉がある
- argyropsis
- 銀白色の眼のある
- argyros
- 銀の
- argyrospilus
- 銀白色の斑点のある
- argyrostigmus
- 銀白色の柱頭のある
- argyrostomus
- 銀白色の口のある
- argyrotrichus
- 銀白色の毛のある
- -argyrum,i
- 銀
- arhizus
- 無根の
- -aria
- 貯蔵品、貯蔵所を示す
- ariaefolius
- バラ科 Pyrusariaのような葉の
- aricensis
- チリのAricaの
- aridaensis
- 和歌山有田郡産の
- Aridaria
- ツルナ科 =Nycteranthus
- aridellus
- やや乾涸質の
- aridulus
- やや乾涸質の
- aridus
- 乾涸質の
- arietinus
- 牡羊の角のような、角のある
- arifolius
- Arumのような葉の
- Arikuryroba
- ヤシ科 自生地の土名より
- arillatus
- 仮種皮のある、子衣のある
- arillus
- 仮種皮、子衣
- arimensis
- 日本の有馬産の
- ario=aria
- ウラジロノキ
- -aris,ridis
- 錐
- arist(i)-
- 芒、ひげ
- aristatus
- 芒のある、ひげのある
- aristifolius
- 芒のある葉
- aristo-
- 最良、貴
- aristolochioides
- Aristolochiaに似た
- aristosus
- 芒のある、ひげのある
- Aristotelia
- ホルトノキ科 ギリシャの哲学者Aristoteleに因む
- arium
- 鳥の、セイヨウミザクラの古名
- -arius
- ~する人、~する物、~に関するもの
- arkansanus
- アメリカArkansasの
- arma-
- 武器、刺
- Armandi
- 植物採集家Armandの
- armato-
- 武装した
- armatus
- 刺のある、武装した、防御装置のある
- Armeniaca
- バラ科 apricot(アンズ)の原産地アルメニアに因む
- armeniaceus
- アンズ色の
- armeniacus,armenus
- アルメニアの
- armenoides
- Armeriaに似た
- Armeria
- イソマツ科 ハマカンザシ属、ar(近い)+mor(海)より、海辺に自生する意
- armi-
- 武器、刺
- armiger,-igera,-igerum
- 武器を有する、刺を有する
- armillans
- 小武器のある、小刺のある、腕環状の
- armillarius
- 膜を有する
- armillatus
- 小武器のある、小刺のある、腕環状の
- armipotens
- 強い武器のある、強刺のある
- armoracioides
- Armoraciaに似た
- armorius
- フランスのBretagneのArmorikaの
- arnacanthus
- 軟毛状の刺のある
- arnicoides
- Arnicaに似た
- arnotii
- 英国の植物学者G. A. W. Arnott
- arocarpus
- Arumのような果実
- aroides
- Arumに似た
- aroidus
- Arumに似た
- aroma-
- 芳香
- -aroma,matis
- 芳香
- aromaat-
- 芳香
- aromatica
- 芳香性の
- aromaticus
- 芳香性の
- Aronia
- バラ科 Dioscoridesがこれと近縁の植物に用いた名より転用
- arosta
- 芒、ひげ
- arpo-
- 靴
- arquatus
- 弓形の
- Arrabidaea
- ノウゼンカズラ科 ブラジルの司教A. de Arrabidaに因む
- arrectus
- 直立した、直生の
- arrhen-
- 男、強
- -arrhena
- 雄性
- arrhenobaseos
- 平面の
- arrhenobasis
- 平面の
- arrhizus
- 根がない
- arrigens
- 直立する
- arrogans
- 不遜の、自惚れの
- arrynchus
- 無嘴
- art(o)-
- パン
- artatus
- 緻密な、閉じ込められた
- artemisiaefolius
- Artemisiaのような葉の
- artemisioides
- Artemisiaに似た
- arthr(o)-
- 関節、節
- arthrolobium
- arthro(関節、接ぎ目)+lobium(葉、蒴)より
- -arthron,i
- 節、関節、結び目
- Arthropodium
- ユリ科 arthro(関節、接ぎ目)+podium(足)より、小花柄の中程に節があるので
- Arthropteris
- ツルシダ科 arthro(関節、節)+pteris(シダ)より
- Arthrostemma
- ノボタン科 arthro(関節)+stemma(花輪、冠)より、花柄に関節があるので
- arthrothrix
- 関節毛のある
- arthrotrichus
- 関節毛のある
- -arthrus,i
- 節、関節、結び目
- articulata
- 関節のある、節目のある
- articulatus
- 節目があって連なっているもの、関節がある
- Artocarpus
- クワ科 パンノキ属arto(パン)+carpus(果実)より、焼いた果実が白パンに似ていて、南洋諸島の原住民の主食となっている
- Artocarpus cumingiana
- 木材の学名で、英名;Anubing、和名は「アヌビン」、産地はフィリッピン。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Artocarpus elasticus
- 木材の学名で、英名;Terap、和名は「テラップ」、産地はフィリッピン、インドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Artocarpus rigidus
- 木材の学名で、英名;Tempunik、和名は「テンプニ」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Artocarpus sp.
- 木材の学名で、英名;Terap、和名は「テラップ」、産地はインドネシア、マレーシア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- artriplicicis
- Atriplexのような
- artus
- 緻密の
- aruensis
- ニューギニアのAru群島の
- Aruncus
- バラ科 ヤマブキショウマ属、aruncus(山羊のひげ)より、花序の形による
- arund-
- 稈、葦
- arundinaceus
- アシに似た
- arundo
- (アシ)の縮小形、小さいアシの意で、アシに似た茎を指す
- arvalis
- 原野生の、耕地野生の
- arvensis
- 原野生の、耕地野生の
- arvernus
- フランスのAuvergneの
- arvicola
- 耕地野生
- arvinus
- 脂肪性
- arvonicus
- 英国WalesのCarnarvonの
- -as,atis
- 血統、または由来を示す
- asa-foetida
- ニンニク臭い乳香樹脂
- asa-grai
- 米国の分類学者Asa Grayの
- asahinae
- 日本の地衣学者朝比奈泰彦の
- asarifolius
- Asarumのような葉の
- asaroides
- Asarumに似た
- asbestmus
- アスベスト色の、帯緑白色の
- ascalonicus
- パレスチナのAskalonの
- ascendens
- 傾上した、斜上のascend(英)、ascendere(伊)登る、上がる
- ascensionis
- 大西洋St. HelenaのAscension島の
- aschantensis
- アフリカのAschantiの
- ascidiatus
- 瓶子葉のある、嚢状葉のある
- ascidiifer,-fera,-ferum
- 嚢状葉を有する
- ascidiiformis
- 嚢(瓶子)状の
- ascidium
- 嚢状葉(葉が変形して袋状になったもの)
- asciocalyx
- 嚢状萼
- Asclepiadaceae
- ガガイモ科 紀元前100年頃のローマの名医Asclepiadesに因んだもの
- asclepiadeus
- Asclepiasのような
- asco-
- 瓶子、嚢(袋)
- Ascocalx
- 嚢状の萼の
- ascus
- 子嚢、胞子嚢
- ascyrifolius
- Ascyrumの葉に似た
- -asea,ae
- 嘔吐
- aselli
- 木につくシラミ(アセル虫)
- aselliformis
- 木ジラミのような
- asemus
- 目標のない
- asepalus
- 萼片のない
- asianus
- アジアの
- Asiasarum
- ウマノスズクサ科 ウスバサイシン属、Asia(アジア)+Asarum(属名)より、アジア特産のAsarumの意
- asiatica
- アジアの
- asiaticus
- アジアの
- asnarius
- ロバ
- asninus
- ロバ
- Aspalathus
- マメ科 刺の多いある種の低木に対するギリシャ名aspalathosより
- asparagifolius
- Asparagusのような葉の
- asparaginus
- Asparagusに似た
- asparagoides
- Asparagusに似た
- Asparagus
- ユリ科 クサスギカズラ属(アスパラガス)asparagos(甚だしく裂ける)より、葉状枝が細線状に分枝した状態を指す
- Aspazoma
- ツルナ科 不祥
- aspenflora
- ざらざらした葉なの
- asper(i)-
- 粗面、ざらざら
- asper,aspera,asperum
- 粗面のざらざらした
- aspera
- 粗面の、ざらざらした、asphalt(英)アスファルト
- asperatus
- やや粗面の
- asperellus
- ざらざらした鱗片のある
- aspergilliformis
- サイハイ状の、箒状の、糸状の、菌状の
- aspergillus
- サイハイ状の、箒状の、糸状の、菌状の
- aspericaulis
- ざらざらした茎の、粗い茎の
- asperifolius
- ざらざらした葉の
- asperispina
- ざらざらした刺の
- asperius
- ややざらざらした
- asperiusculus
- ざらざらして焦げたような
- aspermus
- 種子のない
- asperrimus
- 甚だざらざらした
- aspersus
- 撒布する
- asperugoides
- Asperugoに似た
- asperuloides
- Asperulaに似た
- asperulus
- ややざらざらした、粗面の
- asperus
- ややざらざらした、粗面の
- asphodeloides
- Asphodelusに似た
- Asphodelus
- ユリ科 ツルボラン属、a(杏定)+sphollo(よろめく、ぐらつく)より、花がどっしりした感じを形容したものといわれる
- aspi-,aspid-,aspido-
- 盾
- aspidioides
- Aspidumに似た
- Aspidistra
- ユリ科 aspidion(小盾)+aster(星)より、楯形で放対状に拡がった柱頭の形から
- aspidistrifrons
- Aspidistraのような葉状体の
- Aspidium
- ウラボシ科 ナナパケシダ属、aspis(盾)の縮小形で、小さい盾の意、胞子嚢の形について
- Aspidopterys
- キントラノオ科 aspido(盾)+pterys(翼)より、果実に盾状の翼があることから
- Aspidosperma peroba
- 木材の学名で、英名;Peroba rosa、和名は「ペロバローザ」、産地は南米南部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- aspiratus
- 養育する
- -aspis,pidis
- 盾、舵
- asplenifolius
- Aspleniumのような葉の
- asplenioides
- Aspleniumに似た
- Asplenium
- ウラボシ科 a(否定)+splen(脾臓)より、脾臓の苦痛を癒す効果があるといわれる
- Aspoglossum
- ラン科 AspasiaとOdontoglossumの交配種
- asprellus
- ざらざらした鱗片のある
- assamicus
- インド東部のAssamの
- assimilatio
- 同化、類化
- assimilis
- ~に似た、同様の、関係がある
- Assonia
- アオギリ科 スペインの植物学者I. de Assoに因む
- assurgens
- 傾上の、斜上の
- assurgentiflorus
- 花が上昇しながら咲く
- assyricus
- 小アジアのアッシリアの
- Astartea
- フトモモ科 ギリシャ神話、豊穫の女神Astarteに因む
- Astelia
- ユリ科 a(欠)+stelia(柱)より、茎の無いことについて
- aster
- 星形の意味の接頭語
- aster-
- 星、ひとで
- aster(o)
- 星、ひとで
- -aster,tra,trum
- まがいもの、模倣、星。一種の軽蔑表現で一見同類のものに見えるが、実はそうでないものに用いる
- -aster,tri
- 酷似、模倣、星
- asterias
- ヒトデのような、星状の
- asterioides
- 星のような、星状の、ヒトデ状の
- asterispinus
- 星形の刺をもった
- asterius
- 星状の
- Asterocarpus
- 星状果実の
- asteroides
- Asterに似た、星のような、星状の
- asterophorus
- 星状である
- asterothrix
- 星状毛のある
- asterotrichus
- 星状毛のある
- asthen(o)-
- 弱、萎弱
- asthenostachys
- 弱小穂状の
- asthenostachyus
- 弱小穂状の
- asthenus
- 弱い、脆い
- asthmaticus
- 喘息に効がある
- astichus
- 列をなさない
- astilbaefolius
- Astilbeのような葉の
- astilboides
- Astilbeに似た
- Astiria
- アオギリ科 a(欠)+stiria(不稔)より、花に不稔の雄ずいの無いことから
- astomus
- 口がない
- astr(o)-
- 星
- -astra,ae
- 酷似、模倣、星
- astrachanicus
- ロシアのAstrachan産の
- astragalinus
- Astragalusに似た
- Astragalus
- マメ科 ゲンゲ属astragalos(距骨、かがとの骨)より、莢の形による、または根茎によるともいわれる
- astranthemum
- 星形花の
- astranthus
- 星形花の
- Astrapaea
- アオギリ科 astrape(輝き)より、花の輝きについて
- astreans
- 星形の
- astringens
- 収斂性の
- astrispina
- 星状に拡がった刺
- astro-
- 星、ひとで
- Astrocarpus
- モクセイソウ科 astro(星)+carpus(果実)より、果実の形から
- Astrocaryum
- ヤシ科 ホシダネヤシ属astro(星)caryum(堅果)より、星状模様の種子について
- astrodies
- 星形の
- Astroloba
- ユリ科 astro(星)+loba(浅裂)より、花蓋の弁が星状に拡がっていることから
- Astroloma
- エバクリス科 astro(星)+loma(ふさべり、ふさ飾り)より、花冠の内側にある毛の房を指す
- astron
- 星
- Astronium fraxinifolium
- 木材の学名で、英名;Goncalo alves、Zebrawood、和名は「ゼブラウッド」、産地は中央アメリカ、南米北部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Astronium graveokens
- 木材の学名で、英名;Goncalo alves、Zebrawood、和名は「ゼブラウッド」、産地は南米北部。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- -astrum,i
- 酷似、模倣、星
- Astydamia
- セリ科 不祥
- astylus
- 花柱のない
- atacamensis
- チリのAtacama産の
- atactosorus
- 不規則なかたまり
- Atalantia
- ミカン科 ギリシャ神話Atalanteより、この果実が黄金色であることからAtalanteの物語の中の黄金のリンゴにあてはめたもの
- atalanticus
- 北アフリカのAtlas山脈の
- atalantus
- 比較出来る
- atavus
- 太古の、旧式の
- ataxacanthus
- 不規則に刺のある
- atel(o)-
- 発育不全
- ater,tra,trum
- 暗黒色の、黒色の
- -ater,tra,trum
- 黒
- aterrimus
- 深暗黒色の
- athamanticus
- Athamantaのような
- ather(o)-
- 芒
- athera
- 芒
- Atherosperma
- モニミア科 athero(芒)+sperma(種子)より、果実の先が長く尖っていることを指す
- -atherum,i
- 芒
- -atherus
- 芒
- athous
- ギリシャ北方MacedoniaのAthos山の
- athranthus
- 密生花の
- athro-
- 密、堆
- Athroraxis selaginoides
- 木材の学名で、英名;King william pine、和名は「キングウイリアムパイン」、産地はオーストラリア。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- Athrotaxis
- マツ科 athro (密に集る)+taxis(配置、配列)より、まつかさの鱗片の配列について
- Athyrium
- メシダ科 メシダ属athyro (変える)より、胞子の様々の形から
- aticensis
- ペルーのAticoの
- -atilis,e=-tills,e=-ilis,ile
- 可能、適応、関係、従属などを示す
- atomarius
- 細点のある
- atomatus
- 細点のある
- atomochlaenus
- 微細な被包物がある
- -atonia,ae
- 無力
- atoto
- 東印度名
- atra
- 黒
- atractosorus
- 紡錘状の嚢堆がある
- Atragene
- キンポウゲ科 athra(密に集まる)+gene(生ずる)より、枝が抱き締めるような状態になっていることから
- atratospinus
- 黒い刺
- atratus
- 黒変した、汚れた
- atreto-
- 閉鎖
- atri-,atro-
- 黒、暗
- atricaeruleus
- 藍黒色の
- atrichus
- 無毛の
- atricoccineus
- 暗緋紅色の
- atricoccus
- 黒色の小果のある
- atrifuscus
- 帯黒赤褐色の
- atrilinearis
- 黒色線形の
- atriplicifolius
- Atriplexのような葉の
- atripurpureus
- 濃暗紫色の
- atrirubens
- 暗赤色の
- atrisanguineus
- 暗血紅色の
- atrispinosa
- 暗黒色の刺の多い
- atrispinus
- 暗黒色の刺の
- atristriatus
- 黒い線条のある
- atriviolaceus
- 暗紫色の
- atrivirens
- 暗緑色の、緑黒色の
- atriviridis
- 暗緑色の、緑黒色の
- atro
- 暗黒の意味の接頭語
- atro-=atri-
- 暗黒
- atrocaeruleus
- 暗藍黒色の
- atrocapensis
- アメリカFloridaのCape Sableの
- atrococcineus
- 暗緋紅色の、暗紫色の
- atrofuscus
- 暗赤褐色の
- atroglobosus
- 暗黒色の球形
- atronervatus
- 黒脈のある
- atropes
- 黒い足
- atropoides
- Atoropaに似た
- atropurpureus
- 暗紫色の
- atrorubens
- 暗赤色の
- atrosanguineus
- 暗血紅色の
- atrospinosus
- 暗黒色の刺をもつ
- atrostriatus
- 黒い線条のある
- atrovirens
- 暗緑色の
- atroviridis
- 暗緑色の
- Attalea
- ヤシ科 attalus(壮大な、立派な)より
- attenuates
- 漸尖の
- atticus
- ギリシャのAtticaの
- attonsus
- かじる、切り取る
- atus,a,um
- ~した、 ~を有する、 ~状の、充満を示す接尾辞
- -auchenium
- 頸
- Aucoumea klaineana
- 木材の学名で、英名;Angouma、Angouma、Mofoumou、N’goumi、Gaboon wood、Okume’、Ongoumi、Zouga、和名は「ガボン」、産地は西アフリカ、中部アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- auctus
- 後花増大する
- Aucuba
- ミズキ科 アオキ属、日本名アオキバより
- Aucuba japonica
- 樹木の学名で「アオキ」のこと。
- aucubaefolius
- Aububaのような葉の
- aucuparius
- 捕鳥用の
- Audouinia
- ブルニア科 フランスの植物学者J. V. Audouinaに因む
- Augea
- ハマビシ科 人名?
- augescens
- 増殖する
- augustanus
- ドイツのAugsburgの
- augustinowiczii
- ロシアの採集家Augustinowiczに因んだもの
- augustissimus
- 非常に立派な、大変顕著な
- augustus
- 立派な、顕著な
- aulacanthus
- 溝のある花の
- aulacocarpus
- 有溝果実の
- aulacogonus
- 有溝稜のある
- aulacolubus
- 有溝残裂の
- aulacophyllus
- 有溝葉の
- aulacospermus
- 有溝種子の
- aulacothelis
- 有溝乳頭のある
- Aulax
- ヤマモガシ科 aulax(溝)、葉の裏面が溝状になっている
- aulicus
- 高貴の
- auluc-
- 溝
- auluco-
- 溝
- auranitida
- 橙黄色をした
- aurantiaciflorus
- 橙黄色の花の
- aurantiacus
- 橙黄色の
- aurantiola
- 小燈
- aurantium
- 橙黄色の
- aurantius
- 橙黄色の
- aurarius
- 黄金色の
- auratus
- 黄金色の
- aurax-
- 溝
- aurei-
- 金、黄金色
- aureicentra
- 黄色い刺、黄色い中心、 (距)がある
- aureiceps
- 黄金色の頭のある
- aureiflorus
- 黄色い花の
- aureifuscus
- 黄金赤褐色の
- aureilanata
- 黄色い軟毛がある
- aureilineatus
- 黄色い線形の
- aureimaculatus
- 黄色い斑点のある
- aureimarginatus
- 黄色い辺縁のある
- aureinitens
- 黄金色の光沢がある
- aureinotatus
- 黄色い斑点のある
- aureireticulatus
- 黄色い網状の
- aureisetous
- 黄色い刺毛のある
- aureispinus
- 黄色い刺のある、黄金色の刺
- aureivaregatus
- 黄金色に混色の
- aureivittatus
- 黄色い油帯のある
- aurelianus
- フランスのOrleansの
- aureo-
- 金、黄金色
- aureolilacine
- 黄味かかった藤色
- aureolus
- やや黄金色の
- aureopencillatus
- 金色の刷毛の
- aureopurpureus
- 金色の美しい、金色かかった紫色
- aureorubrum
- 黄味を帯びた赤色
- aureostriata
- 黄色い線条がある
- aureo-variegatus
- 黄色い斑紋のある、黄斑のある
- aureoviridis
- 黄味をおびた緑の
- aurescens
- 金色より成る
- aureum
- 黄金色の、aurum(英)金
- aureus
- 金色の、黄金の
- auri-
- 金、黄金色
- auriareolis
- 黄色い刺座
- auricantha
- 黄金色の花
- auricolor
- 黄金色の
- auricomus
- 黄金色の束毛のある
- auricula
- 耳形附属物、耳状体
- auricula judae
- ユダヤ人の耳
- auriculatus
- 耳形の、耳状の
- auriculus
- 小さい耳の
- aurifer,ifera,iferum
- 耳形のある、黄金を有する
- aurihamatus
- 黄金色の鉤の
- aurilanatus
- 黄金色の軟毛の
- aurisaetus
- 黄金色の刺毛がある
- auriscalpius
- 耳形の、小刀の
- aurisetus
- 黄金色の刺毛がある
- auritricha
- 黄金色の毛
- auritus
- 耳がある
- -auritus
- 耳
- -aurium,i
- 金
- aurivillus
- 金色の絨毛のある
- aurosus
- 黄金色の
- ausensis
- 南西アフリカのAusの
- austerus
- 渋味の
- australasicus
- オーストラリアの
- australiensis
- オーストラリアの
- australis
- 南の、南半球の、南方型の
- austriacus
- オーストリアの
- austrinus
- 南風の、南風のもたらす
- austro-
- 南、南の
- austrocaledonicus
- オーストラリヤのニューカレドニアの
- austrojapomcus
- 南日本の
- austro-occidentalis
- 西南の
- auto-
- 自から
- Autranella congolensis
- 木材の学名で、英名;Mukulungu、和名は「ムクルング 」、産地は西アフリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- autumnalis
- 秋の、秋咲きの
- -auxis,xidis
- 増殖
- avellana
- イタリアのAvellinoの
- avenaceus
- エンバグに似た
- avenius
- 脈のない
- avernensis
- フランスのAuvergneの
- Averrhoa
- カタバミ科 ゴレンシ属、アラビア人医師Averrhoesに因む
- aversiflorus
- 変向花の
- aversus
- 変向、湾曲
- avi-
- 鳥
- Avicennia nitida
- 木材の学名で、英名;Blackwood、和名は「プラックウッド」、産地は北米南部、熱帯アメリカ。[強度・性質は『世界の木材905種』をごらんください。]
- avicularis
- 小鳥の、鳥の好む
- avium
- 鳥の
- avolans
- 飛ぶ
- awabuki
- 日本名アワブキ(樹木名)より
- awaensis
- 徳島県の阿波の
- awanoi
- 千葉県の安房の
- -ax,acis
- 軸
- -ax,acis
- 能力、傾向を示す
- ax-,axi-,amino-
- 軸
- axanthus
- 肉穂花の
- axilis
- 中軸生の
- axillariflorus
- 腋生花の
- axillaris
- 腋生の
- axilliflorus
- 腋生花の
- axo-,axono-
- 軸
- -axon,onis
- 軸
- ay=ai
- 常
- ayacuchoensis
- ペルーのAyacucho産の
- Ayenia
- アオギリ科 Duc'dAyenに因んだもの
- aylos
- 管、笛、フルート
- Aylostera
- サボテン科 aylo (笛、フルート) +stera(硬い)より、花筒がラッパ状をしていることを指す
- ayopayanus
- ボリビアのAyopaya産の
- Azalea
- ツツジ科 azaleos(乾燥)より、原産地がLaplandの乾燥地であることから
- azaleoides
- Azaleaに似た
- azanthus
- 早咲きの
- Azara
- イイギリ科 スペインの植物学の援助者N. Azaraに因む
- azarolus
- サンザシのような刺のある
- Azedarach
- 高貴な木という意味のペルシャ語から
- Azima
- サルバドラ科 マダガスカル名azimenaより
- azisai
- 日本名アジサイより
- Azolla
- サンショウモ科 アカウキクサ属、azo(乾く、干上がる) +ollyo(殺す)より、乾いてくると枯死するので
- Azollera
- セリ科 a(欠く)+zoraleos(鱗のあること、鱗状)より
- azonus
- 輪層帯のない
- azoricus
- 大西洋Azores群島の
- azureus
- 淡青色、空色、空青色