

| 樹種 | 箇所 |
|---|---|
| スギ | 19 |
| サクラ | 10 |
| レモン | 9 |
| シイ | 6 |
| カエデ | 6 |
| マロニエ | 4 |
| ケヤキ | 4 |
| カシ | 4 |
| ウメ | 3 |
| マツ | 2 |
| ナラ | 2 |
| クヌギ | 2 |
| キョウチクトウ | 2 |
| ウツギ | 2 |
| ユズ | 2 |
| リンゴ | 2 |
| イチョウ | 2 |
| アオギリ | 2 |
| ホウ | 1 |
| サザンカ | 1 |
| ヤナギ | 1 |
| ミカン | 1 |
| スズカケ | 1 |
| ツバキ | 1 |
| アオキ | 1 |
| ナンテン | 1 |
| ボダイジュ | 1 |
| イトスギ | 1 |
| 元樹種 | 小説名 | ページ | 掲載樹種 | 掲載言葉 |
|---|---|---|---|---|
| アオキ | 雪後 | 119 | アオキ | 青木の蔭 |
| アオギリ | 冬の日 | 163 | 青桐 | 並んだ青桐の幽霊のような |
| アオギリ | 冬の日 | 164 | 青桐 | 青桐の影は今にも |
| イチョウ | 城のある町にて | 53 | 銀杏 | 銀杏の木が |
| イチョウ | 冬の日 | 168 | 公孫樹 | 公孫樹は静かに影を |
| イトスギ | 城のある町にて | 21 | 糸杉 | 糸杉の巻きあがった |
| ウツギ | 路上 | 79 | うつぎ | 二本のうつぎにはやはり |
| ウツギ | 路上 | 79 | うつぎ | 二本のうつぎを見つけた |
| ウメ | 城のある町にて | 49 | 梅 | 梅の老木があったり |
| ウメ | 橡の花 | 98 | 梅 | 一体椎という樹は梅雨期に葉が赤くなる |
| ウメ | 路上 | 79 | 梅 | 梅花うつぎ |
| カエデ | 闇の絵巻 | 269 | 楓 | 楓のような木が |
| カエデ | 城のある町にて | 52 | 楓 | 楓の肌を |
| カエデ | 城のある町にて | 52 | 楓 | 楓の木の下で |
| カエデ | 城のある町にて | 52 | 楓 | 冷たい楓の肌を |
| カエデ | 城のある町にて | 52 | 楓 | 楓木の肌が冷えていた |
| カエデ | 城のある町にて | 52 | 楓 | 楓の肌につけて |
| カシ | 冬の日 | 164 | 樫 | 樫の並木は |
| カシ | 冬の蝿 | 213 | 樫 | 樫の梢に染まりはじめる |
| カシ | 冬の蝿 | 213 | 樫 | 日光が樫の梢に染まり |
| カシ | 橡の花 | 101 | 樫 | 樫の木の花が重い匂い |
| キョウチクトウ | ある心の風景 | 132 | 夾竹桃 | 夾竹桃は深い夜の中で |
| キョウチクトウ | ある心の風景 | 133 | 夾竹桃 | 暗の中の夾竹桃は |
| クヌギ | のんきな患者 | 296 | 櫟 | 大きな櫟の木へ |
| クヌギ | 橡の花 | 116 | クヌギ | くぬぎや麦畠 |
| ケヤキ | ある心の風景 | 144 | 欅 | 高い欅の樹が葉を茂らせている |
| ケヤキ | 冬の日 | 162 | 欅 | 屏風のように立ち並んだ欅の木へ |
| ケヤキ | 冬の日 | 162 | 欅 | 欅が風にかさかさ身を |
| ケヤキ | 冬の蝿 | 223 | 欅 | 葉の落ちた欅や楢の枝を匍う |
| サクラ | 桜の樹の下には | 188 | 桜 | 桜の花があんなにも |
| サクラ | 桜の樹の下には | 188 | 桜 | 桜の樹の下には |
| サクラ | 桜の樹の下には | 188 | 桜 | 桜の樹の下には死体が |
| サクラ | 桜の樹の下には | 189 | 桜 | 桜の花が見られるような |
| サクラ | 桜の樹の下には | 189 | 桜 | 桜の根は貪婪な蛸 |
| サクラ | 桜の樹の下には | 189 | 桜 | 桜の樹の下へ |
| サクラ | 桜の樹の下には | 191 | 桜 | 桜の樹と一つになって |
| サクラ | 桜の樹の下には | 191 | 桜 | 桜の木の下には死体が |
| サクラ | 桜の樹の下には | 191 | 桜 | あの桜の樹の下で |
| サクラ | 城のある町にて | 22 | 桜 | ある社の桜の木 |
| サザンカ | 冬の日 | 168 | 山茶花 | 山茶花の花ややつでの花 |
| シイ | 闇の絵巻 | 265 | 椎の木 | 大きな椎の木の下に |
| シイ | 闇の絵巻 | 268 | 椎の木 | 大きな椎の木がある |
| シイ | 交尾 | 282 | しい | 山あいの木のたくさん |
| シイ | 蒼穹 | 201 | 椎の木 | 茂っている椎の木が |
| シイ | 冬の蝿 | 218 | 椎 | 高い椎の樹へ |
| シイ | 橡の花 | 97 | 椎 | 椎の老樹が |
| スギ | 闇の絵巻 | 267 | 杉 | 杉林のなかには炭焼小屋 |
| スギ | 闇の絵巻 | 269 | 杉 | 杉林がパノラマのように |
| スギ | 闇の絵巻 | 269 | 杉 | 杉林にさしかかる |
| スギ | 闇の絵巻 | 270 | 杉 | それは杉林の切れ目だ |
| スギ | 蒼穹 | 201 | 杉 | 杉林が一斉に飛ばす花粉の煙 |
| スギ | 蒼穹 | 201 | 杉山 | 杉山の上から青空の |
| スギ | 蒼穹 | 201 | 杉 | 山を蔽った杉林から |
| スギ | 蒼穹 | 201 | 杉 | 杉林の上には |
| スギ | 蒼穹 | 202 | 杉 | 影になった杉山 |
| スギ | 冬の蝿 | 216 | 杉 | 杉林が山腹を |
| スギ | 冬の蝿 | 217 | 杉 | 雑然とした杉の秀の |
| スギ | 冬の蝿 | 222 | 杉 | 年古りた杉の柱 |
| スギ | 冬の蝿 | 223 | 杉 | 杉の秀が細胞のように |
| スギ | 筧の話 | 206 | 杉 | そここや杉の幹へ |
| スギ | 筧の話 | 206 | 杉林 | 杉林の中にはいってゆく |
| スギ | 筧の話 | 206 | 杉 | 杉の梢が日を遮り |
| スギ | 筧の話 | 207 | 杉 | 杉林の間から |
| スギ | 筧の話 | 207 | 杉 | 杉の根方はどこも暗く |
| スズカケ | 雪後 | 118 | すずかけ | 鈴懸が木に褐色の実 |
| ツバキ | 城のある町にて | 49 | 椿 | 古い椿が緑の |
| ナラ | 蒼穹 | 201 | 楢 | 欅や楢の緑に |
| ナラ | 冬の蝿 | 223 | 楢 | 葉の落ちた欅や楢の枝を匍う |
| ナンテン | のんきな患者 | 296 | 南天 | いつもの南天の赤い実が |
| ホウ | 橡の花 | 98 | ほう | 朴の一種だそう |
| ボダイジュ | 橡の花 | 101 | ぼだいじゅ | 菩提樹をその窓から |
| マツ | kの昇天 | 150 | 松 | 松樹の影を |
| マツ | 城のある町にて | 21 | 松 | 刈られた松も見える |
| マロニエ | 橡の花 | 101 | マロニエ | マロニエという花じゃない |
| マロニエ | 橡の花 | 101 | マロニエ | ある木は七葉木だった |
| マロニエ | 橡の花 | 102 | マロニエ | ついでに七葉樹の花を見る |
| マロニエ | 橡の花 | 103 | マロニエ | 見上げた七葉樹には |
| ミカン | 檸檬 | 13 | 柑 | 売柑者之言(ばいかんしゃのげん) |
| ヤナギ | ある心の風景 | 142 | 柳 | 柳の葉やいろいろの |
| ユズ | 闇の絵巻 | 266 | ゆず | 柚の匂いが |
| ユズ | 闇の絵巻 | 266 | ゆず | 一本の柚の木があった |
| リンゴ | 城のある町にて | 37 | 林檎 | まだ林檎が残って |
| リンゴ | 城のある町にて | 37 | 林檎 | これは林檎食って |
| レモン | 檸檬 | 12 | れもん | 檸檬など極くありふれている |
| レモン | 檸檬 | 12 | れもん | あの檸檬が好きだ |
| レモン | 檸檬 | 12 | れもん | 珍しい檸檬が出ていた |
| レモン | 檸檬 | 13 | れもん | その檸檬の冷たさは |
| レモン | 檸檬 | 15 | れもん | 恐る恐る檸檬を据えつけた |
| レモン | 檸檬 | 15 | れもん | この檸檬で試してみたら |
| レモン | 檸檬 | 15 | れもん | 檸檬を思い出した |
| レモン | 檸檬 | 16 | れもん | その檸檬の周囲だけ |
| レモン | 檸檬 | 16 | れもん | その檸檬の色彩は |