1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 世界の樹木TOP
世界の樹木

ホルトノキ

解説
ホルトノキ ホルトノキ科ホルトノキ属。常緑高木。高さ10メートル、中には30メートルになるものもある。江戸時代、平賀源内が今の和歌山県でこの木を見てオリーブの木と間違え、「ポルトガルの木」と呼んだことからホルトノキと呼ばれ、誤解から名付けられたと考えられている。(当時、オリーブ油はポルトガルの油と言われていた。)その時のホルトノキは和歌山県湯浅町浄土宗玉光山深専寺の墓地内に今でもあるという。また、別名のモガシは緑の葉に混ざる紅色を、模様(紋)に見立て「紋ガシ」「模様ガシ」と呼んだことからである。本州(千葉県以西)、四国、九州、沖縄、台湾、インドシナなどに分布する。西南日本で照葉樹林の高木層構成樹として重要で、各地の社寺林の中で巨木が見られる。古い葉は落ちる前に紅葉し、常に一部の葉が紅葉しているのが見られる。葉は互生し、枝先に集まり、葉身は倒披針形~長楕円状披針形でやや革質、縁には鈍い鋸歯がある。ヤマモモに似ているが厚みがある。7-8月頃に花が咲き、横に伸びた花茎に穂状に釣り鐘状で白い花を咲かせる。果実は核果で、長卵状楕円形、熟すと藍黒色になる。また、シャリンバイと同様に樹皮と枝葉を煎じて大島紬の染料になる。
写真
22016年10月23日 静岡県賀茂郡河津町峰382  東大寺  東大寺のチーノキ
写真
2021年2月7日 和歌山県有田郡有田川町 薬王寺のホルト
写真
大阪市立大学附属植物園 2012年4月7日
幹、表皮
ホルトノキ ホルトノキ
▲▲ 大阪市立大学付属植物園 2015年5月3日
各地のホルトノキの巨樹
切目神社のホルトノキ 和歌山県日高郡印南町西ノ地 2021年9月5日
中川木材産業のビジネスPRその10   当社設計・施工のウッドデッキの事例その1 ホームページはコチラです。 画像クリックで拡大(公開2018.8.1 更新2019年9月11日 )

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.