6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
34411
年:
2015
月日:
1204
見出し:
初心者集まれ! ゼロから始める女子DIY部 【番外編】これがあればOK! まず揃えた
いDIY初めて工具 .
新聞名:
T-SITEニュース
元UR(アドレス):
http://top.tsite.jp/news/lifetrend/o/26669349/
写真:
【写真】
記事
初心者集まれ! ゼロから始める女子DIY部 【番外編】これがあればOK! まず揃えたいDIY初めて工具ガイド 「初心者集まれ! ゼロから始める女子DIY部」では、今までメモボードのような小物から飾り棚といった大きめの家具まで、19のアイテムにチャレンジしてきました 今回はちょっと目線を変えて、「DIYの道具」に注目してみます! 写真や表が入ったオリジナル記事はこちらから 何をするにも、道具がなければ始まりません DIYを始めるにあたって、まず最初はどんな道具があればいいの? 道具がたくさんありすぎて、何から選べばいいかわからない…… そんな悩める女子たちのために、これまで作ってきたアイテムの中で、at home VOX編集部が「これを揃えればOK!」というものをピックアップしてみました! 【その1:電動ドリルドライバー(ドライバービット(ネジ締め・ネジ緩め)とドリルビット(穴開け用)の2つ)】 電動で木材を加工できる、力仕事が苦手な女子の必須アイテム! Tukuriba店長・掃部関さんがオススメする理由「木工用の場合、電圧が10.8ボルト以上のものがおすすめです。
さらに、コンセントにつなぐ必要がないタイプなら取り回しも楽。
バッテリー式(写真右の大きいモデル)が便利ですが、初心者なら小型軽量の乾電池タイプ(写真左の黄色いモデル)が入門用としてピ ッタリ。
小物を作る時や高所での作業にも役立つので、長く使えますよ」 【その2:さしがね】 L字型の金属製定規 Tukuriba店長・掃部関さんがオススメする理由「見た目の通り、直角の線を引くのに最適な形をしています。
木材のカットラインを引いたり、ネジの位置を決めたりと大活躍してくれますよ」 【その3:マスカー】 マスキングテープと養生シートが合体したテープ。
塗装作業で、床や作業台を汚さないために使います Tukuriba店長・掃部関さんがオススメする理由「シートを簡単に広げられて、そのままテープで固定できるので便利!」 ※使用例:「ワインボックス」のペイント工程など 【その4:ブライワックス】 イギリス製の木部用ワックス Tukuriba店長・掃部関さんがオススメする理由「色がついているので、木目を生かし、木部の着色と保護が同時にできる点が便利です。
アンティークのような雰囲気のある仕上がりになりますよ」 ※使用例:「引き出し付きミニ本棚」など その他の揃えておきたい道具 【かなづち】「玄翁(げんのう)」と呼ばれる、頭部が両面で打てるタイプを使いましょう。
それぞれ平らな面と少しふくらんでいる面になっています。
釘の打ち始めは平らな面で、最後はふくらんでいる面で打てば、板に打ち跡が目立ちません 【のこぎり】のこぎりの刃は、細かいほど断面がきれいに切れます。
大きいと断面が粗くなりますが、細かい刃よりも早く切れるというメリットがあります。
ちなみにtukuribaでは、持ち慣れたものを長く使えるようにと、刃を交換できるタイプを用意しています 【紙やすり】紙やすりには番号があり、数字が大きくなるほど目が細かくなっていきます。
数字の小さい粗いやすりは木部の表面を削ったり、塗装をはがしたりするのに使います。
数字の大きい細かいやすりは、塗装前の下地づくりや仕上げなどに 【木工用接着剤】【釘・木ネジ】木材を接続するのに必要。
釘や木ネジはとても多くの種類があるので、作るアイテムや用途に応じてどのタイプがベストか、店員さんに相談しましょう これまでこのコーナーでは「木材で作る」アイテムに多数チャレンジしてきました。
そのため、木材加工用の道具が多いですね。
木材は切ったりつなげたりしやすい、DIYの万能選手ですから…… しかし、木で作るだけがDIYではありません。
「Do It Yourself」の通り、自分の手で作ること自体がDIYなのです。
これからは木以外の素材にもスポットを当てて、みなさんと一緒にDIYをもっと楽しんでいきたいと思います! 取材協力tukuriba本店東京都世田谷区瀬田2-32-14玉川高島屋S・Cガーデンアイランド1F営業時間:10:00〜20:00TEL:03-6870-3636FAX:03-6870-3535http://www.tukuriba.jp/□■□tukuriba最新情報■□■ fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd