6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
31421
年:
2014
月日:
0930
見出し:
屋外木部(木材保護)塗料特集2014 木材保護塗料、DIYerに浸透 実際の使われ方を見てみよう
新聞名:
ペイント&コーティングジャーナル
元UR(アドレス):
http://www.coatingmedia.com/special/archives/2014/09/2014diyer.html
写真:
【写真】
記事
木材保護塗料は、ホームセンターの店頭や塗料のインターネット販売で最も売れ筋の商品となっているように一般消費者の購入も多い。
いわばDIYとも密接に絡んだ商材になる。
では、一般消費者がどのように使用しているのか実際の事例を見てみよう。 紹介するのはエアコンの室外機のカバーを木材で自作し、その仕上げに木材保護塗料を使っているケース。
DIYユーズだとウッドデッキやガーデニング関連での利用がイメージされがちだが、こんなちょっとした用途にも木材保護塗料が使われている。 どこの家にもあるエアコンの室外機だが、「無骨な金属の箱が庭の景観を損ねる」と潜在的に不満を抱えている人も案外多い。
特にガーデニングを趣味としている家庭ではその傾向が強いようだ。
そこでDIYerは「庭の景観にマッチするようなカバーを自作してしまおう」と考える。
最近では市販の室外機カバーも 市販されているが「サイズやデザインなど自宅の庭にピッタリのものが欲しい」とカスタマイズ意欲が強いのがDIYerの性質だ では、手順を追ってみてみよう まずは材料の調達。
ホームセンターでSPF材と格子状のラティス、そして木材保護塗料を購入し、あらかじめ採寸していた室外機のサイズに合わせてカット。
費用は材木2,000円、塗料(1ℓ)3,000円ほど 続いて「組み立て後だと塗れない箇所が出てくるので」と1度目の塗装。
ラティスにも細かくサンドペーパーをあて、すぐに塗装作業にとりかかる。
「クリヤー塗装のように難しい作業ではないので、ザックリと」躊躇なく手を動かし、ものの1時間ほどで1度目の塗装が終了。
8~12時間の乾燥時間を要するので1日目 の作業はここで終えた。 2日目は組立作業と仕上げ塗装。
4隅の柱となる枠を組み、前面の広い箇所にラティスを張り、ぐらつかないように幕板で補強していく作業。
電動ドライバーでビスを打ち込んでいくだけの作業で、しかも規格の1×4材を組みつけていくため、木材同士の接合部は直角がキープされておりガタツキもない。
組立作 業も1時間もかからずに終了した。 続いて2度目の塗装作業。
組み立て終わった室外機カバーを上下にひっくり返しながら刷毛で塗れる箇所をすべて塗装していく。
2回目の塗装ではより濃色に着色され、1回目の塗装よりも更にキリッと引き締まった感じだ こうしてすべての作業が終了。
乾燥時間の関係で2日間を要したが、実際の作業は3時間ほど。
無骨なエアコン室外機がウッディーなエクステリアに変わり、サイズもデザインも自宅の庭にピッタリ。
「手軽な割にとても満足度が高い」今回のDIY。
こんな場面でも木材保護塗料は重宝されている ちなみに「塗料がかなり余ってしまうのでもっと小さいサイズも販売してほしい」との要望も fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd