6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
28788
年:
2013
月日:
1014
見出し:
紀要35号(4)伎楽面 木彫第120号の笑顔は
新聞名:
読売新聞
元UR(アドレス):
http://www.yomiuri.co.jp/shosoin/2013/treasure/kataru/20131009-OYT8T00707.htm?cx_thumbnail=09&from=yolsp
写真:
【写真】
記事
新たに修理を終えた伎楽面のうち、木彫第120号は、目も口も曲線で表現された笑顔の童子面である。
修理の過程で、その笑顔の秘密がわかってきた。 伎楽面 木彫 第120号 正面(修理前)=宮内庁正倉院事務所提供 伎楽面 木彫 第120号 正面(修理後)=宮内庁正倉院事務所提供 桐製。
縦24センチ、横18センチ、奥行き約18センチ。
重さ150グラム。
担当した宮内庁正倉院事務所保存課調査室員の山片唯華子さんは「小さくて、子供しかかぶれない。
それに、かなり薄い」と話す。
右側面の、こめかみのすぐ下あたりに穴が開いているのも、ほおの膨らみが始まる部分で、「面が薄か ったので開いてしまったのでしょう」と推測する。 頭部には毛が貼られていたと考えられている。
左右の側頭部には小さな穴が開けられているため、布をつけて頭部の裏側に垂らしていたとみられる。
ひもを通す穴もあった。
頭部に割れた跡があり、後頭部が失われていた。 修理ではまず、全体にかぶっていたほこりを慎重に払った。
白っぽかった顔が、赤みを取り戻した。
はがれかけていた絵の具層を保護するため、極めて薄い膠にかわの水溶液を塗った。
また、過去に「伎楽面残片」として別保存されていた2つの小さな破片が、頭部の断面と一致したため、少量の木粉を混ぜ た麦漆を接着剤にして、接合した。 これと合わせて、面を詳細に観察し、エックス線分析や可視分光分析などを行った。 三日月状の両目は、すべてくり抜かれて穴になっている。
正倉院の伎楽面では、白目部分は白く残して黒目部分だけ穴を開けることが多く、「穴だけの目」は少ないという。
顔の彩色は、まず白の下地を施し、その上に赤みを帯びた色を塗っている。
唇には赤色を塗り、眉は、まず薄墨で下書きをし、墨で描く 。
さらに、眉の下に緑色の線を重ねていた。
銅を含む顔料らしい。
こうすることで眉をより際立たせていた。
山片さんによると、仏画にも用いられる手法だという。 歯は、現状ではわかりにくいが、まず全体を白く塗り、歯の1本1本を銀泥で塗っていた。
銀色と歯列の白いラインで輝く歯を表現していたようだ fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd