"2011年- 漆器をメーンの作品展 |木製品、木、木工などのネット新聞情報 |木の情報発信基地
  1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    23190
    年:
    2012
    月日:
    0117
    見出し:
    松本のギャラリーで漆器をメーンの作品展-「おもてなし」をテーマに
    新聞名:
    松本経済新聞
    元UR(アドレス):
    http://matsumoto.keizai.biz/headline/1070/
    写真:
    【写真】
    記事
    松本のギャラリー「ギャルリ灰月(かいげつ)」(松本市中央2、TEL 0263-38-0022)で現在、「おもてなしの器展」が開催されている。  同展では「おもてなし」をテーマに、漆器や陶器など約70点の作品を展示する。
    出展者は、大場漆部、川勝英十津さん、李慶子さん、市岡泰さん、鎌田克慈さん、喜多村桃世さん  漆器作品が多い同展。
    作家ごとに違う漆の質感や表情を楽しむことができる。
    「一口に漆といっても質感やつやなどさまざま。
    それを感じ、実際に見比べられるので面白い」と同店オーナーの滝澤充恵さん。
    大場漆部が制作する漆作品は落ち着いた色味の朱色と黒。
    金箔(きんぱく)をあしらった杯は金箔の 上から漆を塗り、金の上品さを生かした作品に仕上げている。
    鎌田さんの作品も落ち着いた色合いだが、漆を塗る前に貼る布の目を生かした作風が特徴的。
    大場漆部とはまた違った雰囲気がある。  川勝さんは大型で鮮やかな色合いの盆などを出品。
    国内でとれる木材では最も軽いといわれるキリ材を使い、作品の大きさからは想像できないような軽さを出している。
    下地の色がかすれて見える塗り方で、自然に出るかすれを生かした作風にしているという。  陶器は白地でシンプルなのものが多く、漆作品と組み合わせて展示する。
    器のほか、皿やカップなども。
    つやのあるものやマットなもの、使い込んだような雰囲気のものなど、さまざまな質感の作品が並ぶ  「新年なので、華やかに。
    漆の食器は毎日使うといい色艶になる。
    正月や祝い事のときだけではなく、日常的に使ってもらうきっかけになれば」と滝澤さん。
    「気軽に使える漆の器が一つあるだけで食卓が明るくなる。
    和食だけでなくモダンにも使ってもらえるので、ぜひ手に取ってご覧いただければ」とも  作品は販売も行う。
    営業時間は11時~18時。
    火曜・水曜定休。
    入場無料。
    1月29日まで fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.