"
2011年- 創作技術生かし被災地支援 |木製品、木、木工などのネット新聞情報 |木の情報発信基地
6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
50787
年:
2011
月日:
0620
見出し:
創作技術生かし被災地支援 玉野の木工作家・池田さん
新聞名:
山陽新聞
元UR(アドレス):
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/news/d/2011061910350296
写真:
【写真】
記事
チェーンソーを使って創作活動をする木工作家の池田保さん(41)=玉野市小島地=が、技術を生かし東日本大震災の被災地でボランティア活動を行っている。
崩れそうな家屋の柱を切断して解体したり、重機でがれきを撤去したり。
甚大な震災被害に心を痛めて仕事が手に付かなくなり「復興を支えるしか ない」と立ち上がった。 池田さんは1998年、知人の紹介で鑑賞したチェーンソー彫刻のダイナミックさに魅了され、制作を開始。
間もなく脱サラし、市内に構えた工房で彫刻の他、木製100+ 件の遊具や家具を手掛けてきた。 大震災発生直後、報道やインターネットの動画サイトなどで目にした被災地の惨状にがくぜんとした。
もたついて見える政府の復興支援に「任せてはいられない」と奮起。
軽トラックにチェーンソー、ヘルメット、安全靴などを積んで単身被災地に向かった。 これまで4月16日〜5月8日、5月21日〜同25日の2回にわたり、現地のボランティアセンターに登録するなどし、宮城県石巻市、同県南三陸町、岩手県陸前高田市で活動 普段から高さ数メートルはある作品を制作しているため、チェーンソーやショベルカーの扱いは手慣れたもの。
被災地では道具や重機を駆使し活動に当たった。 石巻市では運命的な出会いがあった。
民家の泥出しをしていると、泥の中から「玉野高」と書かれた同窓会名簿が見つかった。
民家の夫妻が玉野市出身で、夫が同高の卒業生だった。
夫は津波で亡くなっていた。
「主人が呼んだのでしょうか」と妻が語ったという。 いまだ被災地では、多くの支援を必要としている。
今月20日にも三たび現地に向けて出発し、2カ月ほど活動する予定 fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd