1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 8.樹木
  4. 巨樹名木探訪 TOP
巨樹名木探訪

大神神社の衣掛杉、志るしの杉、緒環杉

おおみわじんじゃ ころもがけの杉、おだまきすぎ

記念物指定
なし
住所
奈良県桜井市三輪1422
早朝5時台でしたので、光量が少なく、撮影には少し苦労しました。 ひろい境内には昔の巨樹の跡が大事に保存されています。立派な四阿に守られています。境内案内図にある赤丸のところがそうです。
衣掛杉(ころもがけのすぎ) 周囲10メートルにおよぶ株が残されています。 しるしの杉 三輪神の坐す杉とされていました、 おだまき杉(緒環杉) 若宮社の鳥居右側にあります。大田田根子命(おおたたねこのみこと)の御誕生を物語る杉だそうで、 江戸時代からすでに名のしれた杉でした。 大神神社の説明は大神神社の巳の神杉にしましたので、ここでは違う話題を。
1200余年前、この神社で神の啓示をうけ、三輪山の麓でそうめんは誕生しました。製法も播州、小豆島、島原へと伝わり、日本を代表する伝統食となりました。江戸時代になると大和の三輪素麺は日本一。と「日本山海名物図鑑」で絶賛されています。私はテレビでの宣伝で揖保乃糸が一番だと、長いあいだ思っており、夏にはよく食していましたが、10年くらい前に桜井の製材工場見学時に三輪素麺を土産に買って、家族で夕食にしたところ、比べものにならないくらい美味しくて、それ以降は、三輪素麺ばかりです。
大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉 大神神社の衣掛杉、しるしの杉、緒環杉
撮影日、撮影者
2021年8月28 日 中川勝弘撮影
撮影機材
LUMIX G8 、Feiyu Gmax6、DJI Pocket、 LUMIX 7-14mm F4.0、M.ZUIKO 75-300mm F4.8-6.7、 LUMIX 12-35mm F2.8 、LUMIX G8mm F3.5、LUMIX 20mm F1.7 、PROMINAR 8.5mm F2.8、 NOKTON 42.5mm F0.95、 Reflex 300mm F6.3 、Lumix 14-42mm F3.5-5.6
交通
桜井市役所から3km、10分。無料駐車場が4か所ほどあります。
..

▲目次に戻る

 創業1911年 
 堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
 著作権・サイト関係  サイトマップ  V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd
創業1911年 
会社概要  
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co., Ltd All Rights Reserved.