v11.0
- ID:
- 42791
- 年:
- 2018
- 月日:
- 1002
- 見出し:
- 木材の弱点を補う処理方法:木材の基礎知識7
- 新聞名:
- Tech Note
- 元UR(アドレス):
- https://www.ipros.jp/technote/basic-wood7/
- 写真:
- 【写真】
- 記事
-
生物材料である木材には、シロアリなどによる虫害、微生物に分解される腐敗などの劣化があります。
対策としては、第3回で解説したように、ヒノキやヒバといった耐久性の高い樹種を選ぶことが大切です。
さらに、杭(くい)のように地面に直接埋め込まれる使い方、地面から近いところや常時湿気にさらされる
場所での使用など、より高い耐久性が求められる場合には、専用の防腐薬剤を用い、耐久性を高める方法があります。
このように薬剤処理された木材を防腐木材、あるいは防腐・防蟻(ぼうぎ)木材と呼びます
1:防腐薬剤を木材に含ませる3つの方法
木材に防腐・防蟻薬剤を含ませる処理には、大きく3つの方法があります。
木材の表面に薬剤を塗布する方法、薬剤を満たした水槽に木材を浸す方法、木材と薬剤をタンクに密閉して圧力をかけ、木材の内部に薬剤を浸透させる方法(図1)です
図1:防腐薬剤を木材に加圧処理するタンク
図1:防腐薬剤を木材に加圧処理するタンク
加圧処理によって耐久性を高めた木材については、JAS規格やJIS規格、あるいは日本住宅・木材技術センターのAQ認証制度(JASやJISに位置付けられていない、新技術の木材製品を認証する制度)によって、使用する薬剤(表1)や性能が定められています
表1:加圧処理に使用される薬剤(JIS K 1570:2010 木材保存剤を基に作成)
区分 種類 種類の記号
水溶性木材保存剤 第4級アンモニウム化合物系 AAC
銅・第4級アンモニウム化合物系 ACQ
銅・アゾール化合物系 CUAZ
ホウ素・第4級アンモニウム化合物系 BAAC
第4級アンモニウム・非エステルピレスロイド化合物系 SAAC
アゾール・第4級アンモニウム・非エステルピレスロイド化合物系 AZAAC
アゾール・第4級アンモニウム・ネオニコチノイド化合物系 AZNA
乳化性木材保存剤 脂肪酸金属塩系 ナフテン酸銅 NCU-E
ナフテン酸亜鉛 NZN-E
第3級カルボン酸亜鉛・ペルメトリン VZN-E
油溶性木材保存剤 ナフテン酸金属塩系 ナフテン酸銅 NCU-O
ナフテン酸亜鉛 NZN-O
アゾール・ネオニコチノイド化合物系 AZN
油性木材保存剤 クレオソート油 A
加圧処理する木材には、薬剤をさらに浸透しやすくするため、表面に引っかき傷のような細かい切り込みを施す場合があります。
これをインサイジング処理と呼びます(図2)
図2:インサイジング処理されたベイツガ防腐土台
図2:インサイジング処理されたベイツガ防腐土台
2:防腐薬剤で処理された木材の用途
防腐・防蟻処理された木材は、かつては電柱や、鉄道の枕木に多く使われていました。
現在は、いずれもコンクリートなどの代替品に代わられ、生産量が激減しています。
ただし枕木については、本来の用途とは異なるガーデニング資材としての需要が増加しており、ガーデニング用に特化した製品が多く流通し
ています
建築用材としては、土台とウッドデッキが主な用途となっています。
土台は多くの場合、ベイツガが使われ、ベイツガ防腐土台はこの商品の代名詞となっています。
このほか、屋外で使用される木製遊具や東屋(あずまや)、街路樹などを支える支柱、各種の杭材などに防腐・防蟻木材が使用されています
fff: