v11.0
- ID:
- 33546
- 年:
- 2015
- 月日:
- 0723
- 見出し:
- 南三陸産木材をブランド化へ FSC審査開始
- 新聞名:
- 河北新報
- 元UR(アドレス):
- http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150723_12003.html
- 写真:
- 【写真】
- 記事
-
持続可能な森林運営を行う団体を認証する国際機関「森林管理協議会」(FSC、本部ドイツ)が22日、宮城県で初めて南三陸町戸倉の森林で審査を行った。
町内の関係者は認証マークの活用で南三陸産木材をブランド化したい考えだ。
審査結果は年内にも発表される
審査員2人が切曽木地区にある慶応義塾所有の「慶応の森」を調査。
管理する南三陸森林組合の職員から植生、間伐の時期、教育への利用などを聞いた
現地調査は21~23日、町内の企業や団体が管理する計1315ヘクタールで実施。
町内の全森林の1割に当たる。
審査員の東京大大学院農学生命科学研究科の白石則彦教授は「愛着を持って手を掛けている森林が多い」と高く評価した
協議会の「森林認証」は、環境管理や労働安全といった10の原則と56の基準で評価する。
適正な管理で育った木材の消費を促し、森林保全につなげる。
国内では2014年末時点で、1091件が認証を受けている。
宮城県内はゼロ
町内の関係団体4者はことし5月、南三陸森林管理協議会を設立し、認証に向け準備を進めてきた。
佐藤久一郎会長(66)は「優れた森林は海、里を豊かにする。
町の7割を占める森林を町の売りにすれば、東日本大震災からの復興に役立つはずだ」と話した
fff: