1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    と話した 32288
    年:
    2015
    月日:
    0121
    見出し:
    秩父の山ふもと「きこりの里」日帰り旅・・・名木で家具や小物作り実習
    新聞名:
    J-CASTニュース
    元UR(アドレス):
    http://www.j-cast.com/tv/2015/01/20225679.html
    写真:
    -
    記事
    住友不動産販売の新着情報 – www.stepon.co.jp 全国の物件・土地・オフィス情報豊富無料査定など お役立ち情報はこちら! Ads by Yahoo! JAPAN 印刷 0 0 5 0 +1 <小さな旅(NHK総合1月18日あさ8時)>秩父山地のふもとに広がる埼玉県西部の飯能市東吾野(ひがしあがの)地区は、とくに名所旧跡があったり温泉で有名だったりするわけではないのですが、国井雅比古アナが冬の1日に日帰りで訪れました 西武池袋線で都心から1時間ほどの「東吾野駅」を下りると、駅前は原木センターになっていて競りが行われていました。
    周囲の杉や檜はかつては川を下って江戸に運ばれ、西から来る木材なので「西川材」と呼ばれて珍重されていました。
    吾野はその集積地で現在でも50人が林業を営んでいるそうです。
    いま は林業かなんて呼ばれますが、きこりさんの方が素敵な響きがありますいよね 国井アナはその一人、小峰康夫さん(40)の伐採現場にやってきました。
    小峰さんは太い檜に電動ノコギリで細かく切り込みを入れ、見事に切り倒します 国井アナ「(この檜は)どこがいいんですか」 小峰さん「素性がいいというんですが、真っ直ぐで柱にしても最高の木です。
    製材すると油が出てくるんですが、使っているうちにいい色になってくる。
    いま切ったのも樹齢100年でしたが、植えた人がどういう気持ちだったかを思うと、無駄にできないんです」 「山の仕事っていうのはほんとに長い時間かけてやる仕事です」 飯能の山間に「風影(ふかげ)」という集落があります。
    栗原知司さん(75)はサラリーマンだったのですが、故郷に戻って父親の仕事を継いだそうです。
    栗原さんの山に1本だけやたらと太い木があります。
    「『立て木』といいます。
    貯金と同じで、何かあった時にこれを切れば役に立つ。
    たとえば、子供がお嫁に行くと か、家が壊れたとかのときです」 国井アナ「(何もなければ)切らないで残していく......」 なるほど、そうやって代々事業を引き継いできたのですね。
    「『続ける』ということなんでしょうね。
    山の仕事っていうのはほんとに長い時間かけてやる仕事ですから、それを続けることの重要さを痛感します。
    自分一代じゃ終わらないですよね。
    次々と続けていくんです」と栗花さん fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.