6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
33149
年:
2015
月日:
0526
見出し:
戦闘機木製燃料タンク 現存
新聞名:
読売新聞
元UR(アドレス):
http://www.yomiuri.co.jp/local/ibaraki/news/20150525-OYTNT50368.html?from=ycont_top_txt
写真:
【写真】
記事
第2次大戦中、日本の戦闘機が使っていた木製の増槽ぞうそう(追加燃料タンク)が、桜川市真壁町東山田の民家でほぼ当時のまま残されていたことがわかった。
視察に訪れた同市教育委員会の職員は「全国に20個もないのではないか。
来歴もわかっており、貴重な戦争遺物だ」と話している。 増槽とは、航続距離を伸ばすため、戦闘機や戦車などの外部に取り付けられた燃料タンク。
大戦中の日本の戦闘機は、戦闘直前に切り離して落下させ、使い捨てにしていたという。 増槽が保存されていたのは、同所の鈴木克巳さん(64)方。
祖父の憲一さん(故人)が門の入り口につり下げたらしい。
長さ約2・2メートル、直径約50センチの葉巻型で、合板のような厚さ約5ミリの木の板で作られ、全体が白く塗られている。
70年間も屋外で風雨にさらされたにもかかわらず、保存状態は 良好だ。
同市教委では、戦闘機の紫電または紫電改のものと推測する。 憲一さんが「紫尾小学校創立九十周年記念誌」に投稿した「紫尾上空空戦の回顧」によると、1945年6月23日午前11時半頃、米軍のP51戦闘機が数機来襲して紫電が迎撃。
紫電1機が近くに墜落した。 周辺住民は、撃墜された日本機の搭乗員の遺体を捜索して収容し、地元区長宅で慰霊祭が行われた。
その際、増槽は、地域の有力者だった憲一さんの元に運ばれたという。 鈴木さんは「こんな物資もない国がよくも戦争をしていたと思う。
いかに先の大戦がひどかったか、いい証拠になる。
ずっと残したい」と言う。 今月21日には、所在を知っていた筑西市の郷土史家、桐原光明さん(67)の案内で、桜川市教委生涯学習課の越田真太郎主幹が鈴木さん方を訪れた。
越田さんは「こうした増槽は使い捨てだったせいか、ほとんど残っていないと思う。
物がないなりに、技術で勝負したということでしょうか」と話していた fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd