1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    29588
    年:
    2014
    月日:
    0203
    見出し:
    民有林皆伐に栃木県が新たな助成方針
    新聞名:
    下野新聞
    元UR(アドレス):
    http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20140203/1493273
    写真:
    -
    記事
    県は2日までに、2014年度の新規事業として、森林組合など林業事業体、製材業者、工務店・住宅メーカーといった林業・木材産業の業種間3者が協定を結んでグループ化し、民有林を皆伐する事業に助成する方針を固めた。  木材を供給する「川上」の林業事業体から、加工する「川中」の製材業者、利用する「川下」の工務店・住宅メーカーまでをグループ化することで、安定的な取引形態を構築し、民有林の利活用を促進させる。  協定を結んで連携した異業種間のグループに支援するのは、都道府県で全国初とみられる。  14年度は業種間で協定を結んだグループに対し、皆伐1ヘクタールあたり32万円を助成する計画。
    5グループの形成と各グループで5ヘクタールの皆伐を想定し、14年度県一般会計当初予算案に800万円を計上する見込み  スギ、ヒノキなどの県内民有林面積は約12万ヘクタール。
    伐期の樹齢はスギが35年から、ヒノキが40年からだが、両方の樹齢50年以上を合わせると全体の約7割を占める。
    県内民有林の林齢構成は樹齢50年前後に集中し、いびつな形になっている。  県は伐期を迎えた高齢林を皆伐し、植林を促進させることで、林齢構成を平準化させ、森林資源である民有林を循環的に利用していきたい意向だ。
    このため業種間のグループ化を支援する。  協定を結んだグループ内で、伐採して植林するところから、製材、利用までが完結すれば、木材価格の変動に左右されず、川上は安定収入が得られ、川中・川下は直接取引により、流通コストの削減につながる fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.