1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    27946
    年:
    2013
    月日:
    0620
    見出し:
    ミニ作品展:「木曽路」撮り続けた沢田さんの作品
    新聞名:
    毎日新聞
    元UR(アドレス):
    http://mainichi.jp/feature/news/20130620ddlk20040047000c.html
    写真:
    -
    記事
    1960年代を中心に木曽地方を撮影した写真集を出し、“木曽路ブーム”の立役者となった沢田正春さん=96年死去。
    その作品と業績を知ってもらおうと、王滝村が保管している約7000コマのフィルムの分類・保存作業を進めている木曽路美術館(上松町)などの関係者が、県内4カ所でミニ作品展を開い ている。
    23日まで  木曽路美術館に展示しているのは、蓑(みの)かさ姿の男性や宿場町の様子、森林鉄道、屋根に石を積んだ民家など8点。
    王滝村公民館▽朝日美術館(朝日村)▽伊那文化会館−−でも別の作品を紹介している。  兵庫県出身の沢田さんは、南木曽町の関西電力読書(よみかき)発電所工事の鹿島建設作業員として58年に木曽入り。
    仕事の合間に木曽谷を回って街並みや風景、人々の暮らしを撮影した。
    完工記念として60年に会社が100部作製した「木曽路の写真帖(ちょう)」が話題となり、66年から69年にか けて写真文集「木曽路」「木曽街道」「緋(ひ)の道」の3部作を発表した。  「沢田正春先生を偲(しの)ぶ会」の元高校教諭、楯(たて)英雄さん(77)=塩尻市=は「木曽の中山道に“木曽路”という呼び名を定着させ、多くの観光客が訪れるきっかけとなった」と功績を語る。  フィルムや原稿などは王滝村が88年に購入し、村資料館に保管している。
    木曽路美術館の丸山時恵館長らが貴重な作品を後世に残そうと「作品保存・継承実行委員会」を結成。
    調査やデジタル化を進めると共に、展覧会の開催を決めた。
    丸山館長は「外から来た人だからこそ、当たり前に思われていた 木曽の光景を作品に残した。
    趣のある写真と文章を多くの人に見てもらいたい」と話す。
    14年には今回の4会場で、60点以上の写真と沢田さんのエッセーを集めた本格的な展覧会を開く予定 fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.