6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
26969
年:
2013
月日:
0228
見出し:
ガーデンをデザインする
新聞名:
どうしん住ピタ
元UR(アドレス):
http://jupita.sumai.hokkaido-np.co.jp/column_01_garden09.html
写真:
【写真】
記事
家の印象を決めるフロントガーデン/塀の選び方 春が近づいてきましたね 今回はエクステリア(敷地内の屋外空間)のなかでも、家の印象が決まるフロントガーデン(前庭)と塀についてお話しします 庭には2つの顔があり、一般的には道路に面しているフロントガーデンと、プライベートな空間のパティオ(中庭)で構成されています。
フロントガーデンは、塀、玄関までのアプローチ、駐車スペースなどが当てはまります。
道行く人から見えて、家の印象が決まる部分です ◎塀の高さ 本州と北海道では、塀に対する考え方が異なり、フロントガーデンの違いが顕著です 本州では家を高い塀で囲む慣習があります 一方、北海道は塀で囲わず、樹木や草花を植えてオープン外構にしたり、塀を低くするなど、道路から家全体が見えるように設計する場合が多いです。
お客様から「塀を高くして、いかにも覆っているようにはしたくない」という要望をよく聞きます。
道民ならではの気質と推測できますが、本州と比べて敷地が広 いことも理由の一つかもしれません 本州では敷地が30坪前後ということは珍しくないので、塀を高くし、囲むことで、プライベートな空間を維持できるといっても過言ではないでしょう。 オープン外構のフロントガーデン。
敷地にゆとりがあるぜいたくなデザインです 塀を高くした住宅です 扉を開くとプライベートな空間が広がります。
料亭の雰囲気を持つフロントガーデンです ◎塀の種類 次に塀の種類について説明します ●ブロック塀 北海道では基礎工事をしっかりしなければ、除雪で塀が圧迫されたり、凍害が原因で、塀が倒壊する恐れがあります。
また、塀は土留めをする役割も兼ねます。
地震対策と土留め仕様の場合は、ブロックの中に鉄筋を通し、土圧に耐える構造も必要です そういう意味で、ブロック塀は使い勝手が良く、安価なため人気があります。
デザイン性はありませんが、今流行りのプロバンス風に塗装したり、タイルなどを貼って高級感を演出することもできます。
また、化粧ブロックもあるので、住宅と合わせてコーディネートすることもできます ●コンクリート塀 いわゆるコンクリートの打ちっぱなしの塀です。
デザイン性があり、強度もある分、価格は高めです 人気のあるコンクリート塀。
強度は一番高いです ●アイアンフェンス 鋳物で作ったフェンスは高級感があり人気です。
住宅で使っている素材や色と合わせると統一感が出ます アイアンフェンスとタイルで、エントランスをバランス良く演出しています 低めの塀とアイアンフェンスの組み合わせも人気です ●木製フェンス 木製のフェンスはデザイン性があり、比較的手ごろな価格ですが、メンテナンスが必要になります。
メンテナンスの頻度により、耐久性に違いが出ます。
現在、木製品に見えるプラスチックの商材や、木材とプラスチックを配合させたメンテナンスフリーの製品もたくさん出ています 木製に見えますが、実はプラチックを加工したメンテナンスフリーの商材です 最後に、塀を作ることのメリットとデメリットをまとめると、以下のようになります <メリット> ・奥行きが出て、住宅の格が上がる ・自分の敷地が明確になる ・プライベートな空間を確立し、近隣との視線を遮ることができる ・傾斜地などは土留めをする役割としても利用できる ・外部から侵入しにくくなり、防犯効果が期待できる ・庭の花や樹木がきれいに見える。 <デメリット> ・敷地にいったん侵入されると、死角になり、外から見えなくなる ・敷地が狭い土地では、場合よっては閉塞感がある ・敷地内の日当たりが悪くなる。 同じ日本でも、エクステリアは地域によりさまざまな考え方があります。
今回ご紹介した塀の高さや素材の例を参考にしていただければと思います fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd