6.木と文化
木のことわざ辞典
百の四文字熟語
木と聖書
日本人と木の文化
木偏百樹
新・木偏百樹
樹から木までの散歩道
漢字と木の文化
季語の木
万葉樹の樹木
小説と樹木、木製品
樹木の方言と標準和名
7.木材・林業
世界有用木材7800種
世界の木材905種
木材の物理性質
木材流通とは
忘れられた修羅
伝統林業民族資料室
南米の植林事情
インドネシア木材事情
ニュースアーカイブ木材・木製品
ニュースアーカイブ林業
今村祐嗣の研究
8.樹木・環境
世界の樹木
樹木の学名
造幣局のさくら
巨樹名木探訪
英国の巨樹
小笠原隆三の巨樹探訪
ガーデニングと樹木
平井先生の樹木研究
地球環境と木材
野生生物の危機的現状
世界の樹木レッドリスト
ニュースアーカイブ樹木
9.木の建物
近未来の木造建物100
ログハウスに使う木材
耐震設計のポイント
木構造知識とは
テーマパークと木材
木の施設
木造駅舎
web木造建築、住まい
健康住宅
住宅和風回帰に向かう
住宅生物学的発想
木のこころ 日本の家
10.木の知識
木材会社の新人教育
木の特長
木の知識Q&A
ちょっとおかしな木の話
木のまめ知識
素朴な木の知識
家は木から~木は本から
新聞からの木の豆情報
フィトンチッド
木と香り
木の書籍
木の辞書・用語辞典
11.木とデザイン
切手に見る樹木、森林
樹木と貨幣
国旗と樹木、森林、緑
カードによる樹木
木に関する家紋
国章、国旗のweb
木の樹形、葉のイラスト
木材スキャン 板目・柾目
現代人の木のイメージ
海外フェンスのデザイン
木の葉の美術館
12.木の製品
海外の木の使われ方
日本万国博覧会と木
仏像と木材
木橋とは
アウトドアリビング
木の施設 事例集
土木仮設材とは
大戦の木製飛行機
木材と音、響きの研究
DIY事始め
木の魅力
v12.0
HOME
木の情報発信基地Top
7.木材林業
木材、木工ニュースアーカイブTop
ID:
25303
年:
2012
月日:
0919
見出し:
神社で注連縄(しめなわ)が張ってある木は、ご神木なの?
新聞名:
ハピズム
元UR(アドレス):
http://happism.cyzowoman.com/2012/09/post_1275.html
写真:
【写真】
記事
お参りするとき拍手は何回? お守りはたくさん持っていて大丈夫? 意外と知らない参拝マナーから、ちょっと気になる疑問や不思議なことは、直接神社に聞いちゃいましょう! <今回のギモン> 神社で注連縄(しめなわ)が張ってある木は、ご神木なの? <聞いたところ> 北野神社(東京都中野区) 神社に行くと、大きな木に注連縄(しめなわ)が張ってある木を見かけます。
注連縄のない木がほとんどなので、これがご神木なのだろうと思いつつも、案内板がわるわけでもなく、イマイチはっきりしません。
それなら直接神社に聞いちゃおうということで、ご神木についてあれこれ尋ねてみました! ――ご神木についてお聞きしたいんですが、注連縄が張ってある木というのは、ご神木と考えていいのでしょうか 神社担当者 (男性の方が出られる)そうですね。
はい ――ご神木にお参りする方法やマナーといったものは、あるんでしょうか 神社担当者 特にはないです。
ご神木というのは、ご社殿ができる前は柱を立てて神様が降りてくる場所として領域を確保する、神様自体がそういった木などに降りてくるという考え方でした。
その名残として残っているんですよね ――はい 神社担当者 大きな木に神様が宿ってくる、という考えですので、ご神木に対して特にお参りする方法というのはないんです。
2礼2拍手1礼をしていただいて、そこに降りてくる神様にご挨拶をするということで結構だと思います なるほど! 神様が立ち寄られる神聖な場所というわけですね ――では、ご神木に対しては、拝殿などでご利益を願ってお祈りするといったような形とは、少し違うということでしょうか 神社担当者 そうですねえ。
今はご社殿に神様がお宿りになられているという考えですので、ご社殿に向かってお参りしていただくのがよろしいかとは思いますけれども ――基本的には、神様が宿られたあとの名残だった 神社担当者 そうですね。
神道のとらえ方によりましてご説明が異なることがあるかもしれませんけれども、神様が降りてくるという考え方に基づいています。
また、木も大木になりますと長い時間育ちますので、そういった自然のものに神様がお寄りになる、落ち着くとも考えられます。
神様が降りられるので、注連縄 を張って敬意を払うということですね ご神木というのは、神様が立ち寄られる木なんですね。
ご神木自体も霊験あらたかな気もしますが、どちらかといえば神様のための乗り物とか宿に近いような感じがします。
お願い事やお参りは拝殿で行うとしても、ご神木は神様が降りられる聖なる場所であることは確かなので、敬意を忘れないようにしたいも fff:
先頭
前ページ
次ページ
最後
創業1911年
堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501
著作権・サイト関係
サイトマップ
V9.0
©1996-2025 NAKAGAWA WOOD INDUSTRY Co.,Ltd