1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    24792
    年:
    2012
    月日:
    0717
    見出し:
    江戸時代の木材運搬を体験 勝興寺こども大工教室
    新聞名:
    北日本新聞
    元UR(アドレス):
    http://webun.jp/news/A100/knpnews/20120715/62860
    写真:
    【写真】
    記事
    国重要文化財・勝興寺(高岡市伏木古国府)の伝統建築に理解を深める「こども大工教室」が15日、氷見市の松田江浜で開かれた。
    同寺近くの児童と保護者ら約30人が、本堂が建立された江戸時代に使われた木材の運搬方法「磯引(いそびき)」を体験。
    いかだのように組んだ木材を海岸沿いに動かし 、先人の知恵や苦労に思いをはせた。  教室は5月から毎月1回、勝興寺さま技法研究会(会長・田中健太郎同寺保存修理工事棟梁)がテーマを変えて開催している。
    今月は本堂建立時の様子を記録した古文書に「磯引」の記述があることから体験会を企画した。  出発式で田中棟梁が「磯引は、重い木材を運ぶための先人の知恵が詰まった方法。
    実際に体験してみてほしい」とあいさつ。
    長さ約4メートル、直径約30センチのマツ材3本をいかだのように固定して海に浮かべ、参加者がロープで引いた。
    1時間半かけて約2キロ先の島尾海岸まで運び、全員でバーベキ ューを楽しんだ fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.