"2011年- 山中漆器の木地で塔 組合がオブジェ |木製品、木、木工などのネット新聞情報 |木の情報発信基地
  1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    51453
    年:
    2011
    月日:
    0830
    見出し:
    山中漆器の木地で塔 組合がオブジェ
    新聞名:
    富山新聞
    元UR(アドレス):
    http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/H20110830102.htm
    写真:
    【写真】
    記事
    加賀市の山中木製漆器協同組合青年部が、漆器制作途中の木地「荒挽(あらび)き材」 を使ったオブジェを制作している。
    椀(わん)状の荒挽き材400個を組み合わせたタワ ー状で、職人の技術の高さをアピールする。
    青年部は東京ビッグサイトで9月6日から行 われるギフトショーで披露し、山中漆器の特徴であるろくろ技術を国内外に発信する  制作中のオブジェに使用した椀状の荒挽き材は直径約10センチ。
    木地を保存、乾燥さ せる際の「輪積み」と呼ばれる円柱形に積み上げ、完成時には直径約90センチ、高さ約 3メートルになる。
    途中に漆を塗った木地をらせん状に挟み込んでおり、漆器が出来上が るまでの工程も目で確認できるようにした。  青年部によると、ろくろで大量の木材を同じ形に挽くには、豊富な経験が必要だと言わ れる。
    均一でない形の木地を輪積みするとズレが生じるが、制作中のオブジェは傾いたり することなく積み上げられており、木地挽き職人の細やかな技術が一目で分かる仕上がり となっている。 fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.