"2011年- がれき木材を商品化 |木製品、木、木工などのネット新聞情報 |木の情報発信基地
  1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    50541
    年:
    2011
    月日:
    0525
    見出し:
    がれき木材を商品化 復活の薪に
    新聞名:
    朝日新聞
    元UR(アドレス):
    http://mytown.asahi.com/iwate/news.php?k_id=03000001105240002
    写真:
    -
    記事
    被災した岩手県大槌町吉里吉里(きりきり)地区の被災者たちが、倒壊した住宅の木材を薪(まき)にして商品化する。
    がれきの片付けとともに、生活再建のきっかけになればいい、という思いがある。
    商品名は「復活の薪」だ  地区の避難所には、企業などの寄付で薪ボイラーで沸かすテントの風呂が4月に設置され、地区のがれき木材を燃料にしてきた  ボランティアで薪づくりをしていた大阪市のNPO団体の男性(46)が積み上がる薪を見て「これ売れるんとちゃうかな」と提案したのがきっかけ  家屋の木材は乾燥しているため、津波で表面がぬれても乾けば問題ない。
    安全性も確認できたので、風呂、ストーブや芋煮会などの燃料用の薪にできると考え、被災者やボランティアが準備を進めてきた  被災者らが15日に任意団体「吉里吉里国(きりきりこく)」を立ち上げた。
    16日には被災者12人が近くの漁港で、流れ着いた木材を集めた。
    木材は長さ28センチにそろえて切る  家と養殖施設、船をすべて流された漁師前川洋平さん(75)は「漁の再開はすぐには難しい。
    薪を作る仕事ができるならやろう」と思ったという  団体発起人の芳賀正彦さん(63)は「がれき撤去と同時に有効利用できる。
    こづかい程度でも被災者の生活再建につなげたい。
    将来的には地区の里山の間伐材も薪にし、山を整備することを目指す」と話す  値段は10キロ500円で通信販売する。
    収益は木材回収や薪を切る被災者の収入にする。
    郵便振替を使って申し込みを受け、着払いで送る。
    詳しくはインターネットのホームページ「ふくしま薪ネット」にある「お知らせ」欄に掲示 fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.