1. HOME
  2. 木の情報発信基地Top
  3. 7.木材林業
  4. 木材、木工ニュースアーカイブTop
  5.  
    ID:
    49184
    年:
    2010
    月日:
    1217
    見出し:
    伝統の材木運びを次代に 小谷に「一本ぞり」保存会
    新聞名:
    信濃毎日新聞)
    元UR(アドレス):
    http://www.shinshu-liveon.jp/www/topics/node_174155
    写真:
    【写真】
    記事
    小谷村の住民らが15日夜、昭和30年代まで山からの木材の運び出しに使われた「一本ぞり」の保存会を立ち上げた。
    雪深く、斜面の多い土地ならではの文化を次代に伝え、観光資源としても活用していこうと、かつての「名人」たちが集まった。  一本ぞりは、スノーボードのような横板に荷台とかじ棒とを兼ねたL字形の木を2本取り付けた道具。
    春先に雪の斜面を滑らせ材木を運び出した。
    使われなくなって久しいが、今も多くの家に残っているという。  中学生のころ作業を手伝ったこともある副村長の相沢保さん(59)が「邪魔だから処分したい」との住民の声を聞き、林業家の山本国弥さん(74)らに伝承できないかと相談したのが保存会設立のきっかけ。
    林業家や郷土史家、スキー学校関係者ら約20人が集った15日の設立総会では「体験型観光の素 材になるのでは」「スノボードと同じ原理。
    若い人も興味を持つはず」とさまざまに活用法が挙がった。  山本さんや、5年ほど前まで使っていたという林業家の岡沢唯寛さん(44)らによる講習会を開くほか、スキー場のイベントでの実演や観光PR用の写真撮影を行うなど、今後の活動方針を決めた。  これとは別に大北地方では、森づくりに関わる市民らでつくる「大北林業研究グループ」も一本ぞりの復活・実演を準備中。
    これを新聞で知った相沢さんが連携を深めたいと、同グループに講習会への参加も呼び掛けている。  「一本ぞりは村の暮らしに密着した地域の財産」と保存会長になった山本さん。
    「村の子どもたちに教えればきっと夢中になるぞ」と楽しみにしている fff:

▲目次に戻る

創業1911年 
587-0042 大阪府堺市美原区木材通1-11-13 TEL:072-361-5501 FAX:072-362-3341
お問い合わせ  著作権・サイト関係  サイトマップ  迷子になった場合  V6.0
©2021 中川木材産業オンラインショップ  All Rights Reserved.